不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/11/03
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇今年のなら旅行の二回目です。
朝早く着いても、訪れる所ないかと探していたら、生駒の 宝山寺 がありました。
近鉄けいはんな線生駒駅から生駒ケーブルで登れます。
朝早くからケーブルが動いているのには助かりました。
歩いては時間がかかりすぎて無理ですからね。
片道280円です。
ケーブルの乗り物ですが、かわいらしい感じの猫らしいです。
でも現実に考えると化け猫ですね(笑)。

宝山寺

1678年に再建し、大聖歓喜天を祀るようになっていらい、商売繁盛の「聖天さん」として近畿の人に信仰を集めるようになった。

朝早くから訪れる人もいました。
本堂とか拝殿がある所までは少し歩かないといけませんが、建物が狭しと建てられている感じです。
山寺らしいです。
夜にも訪れる人が多いのか、邪魔な所に街路灯があります(笑)。
「開山堂」も少し登らないといけません。
「般若窟」は弘法大師も修行された霊跡ですが、「蜂の巣があり入山禁止」となっています。
少しだけ見晴らしのいいところもありました。
奈2a1生駒宝山寺


なら旅行2は、まだ続きます

●今回、 なら旅行2 (奈良駅西側方面)で訪れた所
なら旅行 で訪れた所





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/03 07:50:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: