不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/04/06
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇近鉄東寺駅から近鉄竹田駅まで150円で乗りました。
駅から少し歩いた所に 安楽寿院 があり、「第43回非公開文化財特別公開」をしていました。
拝観料600円です。

開基は鳥羽上皇、覺法法親王を導師に落慶した。
1156年に鳥羽法王(上皇)が本御塔に葬られた。
鳥羽天皇安楽寿院陵は、そのあとである。
1157年に皇后美福門院は新御塔を建立、ここには後に近衛天皇の遺骨が納められた。
近衛天皇安楽寿院南陵がそれであり、現在の多宝塔は1606年に豊臣秀頼により、片桐且元を普請奉行として再興されたものである。
本尊阿弥陀如来像(重要文化財)は鳥羽上皇の御念持仏と伝えられ、胸に卍が記されている為に卍阿弥仏とも呼ばれる。


建物などは新しいですね。
説明もありますが、たくさん説明すぎて忘れました(笑)。
「鳥羽離宮」などについては少し興味はありました。
卍阿弥陀如来像で有名です。
写真にもなっていて、どの様なのかと思いましたが、思ったより小さかったです(笑)。

京洛南11安楽寿院

「近衛天皇陵」は横にあります。
多宝塔がある天皇陵は珍しいですね。
京洛南21近衛天皇陵

「白河天皇陵」は少し離れています。
名前は良く聞きますが、なぜかは思い出せませんでした(笑)。
他にも天皇陵があったと思いますが訪れてはいません。
京洛南22白河天皇陵
京都洛南旅行 で訪れた所


洛南旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/06 08:00:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: