不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/10/01
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇三原市の方へ移動しました。
山の方にある 佛通寺 へ行きました。

小早川一族の帰依を受けてまたたくまに寺勢は隆昌し、最盛期には山内の塔頭88ヵ寺、西日本に末寺約3千ヵ寺を数えるに至った。
しかし応仁の乱(1467~1477)ののち荒廃にむかい、小早川隆景の治世になってやや再興したものの、福島・浅野と時移り、しだいに往時の面影を失ったのである。
特に含暉院の開山堂および地蔵堂は、佛通寺創建当初のたたずまいを偲ばせる現存の建物である。


本には三原駅から車で25分と書かれています。
看板もあり迷うことは無いですね。
ですが、駐車場が何箇所もありますので停めるとこは上の方ほど良いですね。
紅葉の時期が有名らしいですので、駐車場が多いのかな?
夏場は、それほど訪れる人が少ないです。

川沿いに道があり、そこの両側に堂があります。

開山堂の方は、階段を登らないといけません。
夏場は暑いです(笑)。
見晴らしがよければいいんですけど、木があってみえませんでした。
滝の上側の方の所は通行禁止になっていました。
雰囲気はよいんですけど、何か物足りないですね。
紅葉を見る時期ならよいのかな?
広島2h佛通寺
広島東方面旅行 で訪れた所


東広島方面旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/01 07:41:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: