不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/11/07
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇車で移動で 武田神社 へ訪れました。

躑躅ヶ崎館は、1519年に信玄公の父君・信虎公が石和館(現甲府市川田)より移り、1581年に晴信公の子・勝頼公が新府(現韮崎)に移るまでの63年の間、甲斐武田氏の本拠、甲斐の政府として天下にその名を轟かせました。

歩いたり、自転車で来なくて良かったと思う緩やかな坂でした。
坂が長いのでそう思いました。
神社前の駐車場はいっぱいでした。
少し離れた所の駐車場があるので、そこで駐車しました。
後でわかったんですが、結婚式があったみたいです。(たぶん)

境内は「姫の井戸」や「奇木・三葉の松」などが武田氏縁がある物らしいです。
まあ、跡ばかりで残ってないみたいです。


訪れた時は「風林火山の軍旗」を特別公開中でした。
奪った「昆」の旗もあったと思います。
入り口にあった猫の石像は子供に人気でしたが、なぜあるかはわかりませんでした(笑)。

堀の外側には「高坂弾正忠昌信(こうさかだんじょうのじょうまさのぶ)屋敷跡」の看板があります。
鳥居近くの看板には「古府の図」があります。
だいぶん後に書かれた地図らしいですが、一番歴史観がありました(笑)。
神社前の店で「巨峰ソフトクリーム」を食べました。
山梨b1武田神社
●今回の旅行で訪れた所
2009夏旅行3静岡&奈良
2009夏旅行2山梨
2009夏旅行1 静岡へ


山梨旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/07 07:49:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: