不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/11/21
XML
カテゴリ: テレビで見た感想
◇BSで『刑事コロンボ』シリーズの「祝砲の挽(ばん)歌」(BY DAWN’S EARLY LIGHT)
を放送していたのを録画いて見ました。


経営難に陥った学校を男女共学の短大にするというヘインズと対立していた校長のラムフォード大佐が、伝統ある学校を守ろうと大砲に細工したのだ。
コロンボは、当初祝砲をうつはずだったラムフォードを狙った犯行と推理。
だが、現場に残された黒焦げの布切れから真実を見抜き、生徒たちの協力を得て意外な作戦を展開、ラムフォードを袋小路に追い詰める。
(制作:1974年~1975年)


昔に地上波で見た覚えがありました。
まあまあですね。

今までの作品では思わなかった、自首したいのではと思いました。
犯人の行動が不思議にそう思えました。
でも製作側は、その様には考えては無いみたいですけどね(笑)。
論理が大事かな?

「リンゴ酒」って、なんだろう?

アルコール度数が高いらしいから、違うだろうな~。

バスローブみたいなので寄宿舎生活をしていました。
軍人になる人には、似合わないほのぼの感でした(笑)。

まだまだ続きます『刑事コロンボ』シリーズでした(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/21 07:48:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビで見た感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: