不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2011/04/05
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇岩松院の近くにある 浄光寺 に訪れました。

各木鼻の巻き込みの多い渦紋は此の時代の特徴を現し、内部の内外陣、天井と外回りを化粧屋根裏とした講架、板壁にのこる極彩色佛画、内陣柱上の斗きょうなど各部の手法は優秀で室町時代初期における代表的な佛堂である。


「重要文化財・浄光寺薬師堂建立六百年」の看板があったので寄りました。
訪れている人は、一人でした。
「雁田薬師七不思議」というのもあるみたいです。
仁王像が紅白らしいのもそうみたいです。

石段を上がった所に、薬師堂がありました。
薬師堂前の柱が「回向柱(えいこうばしら)」だそうです。
説明看板がありました。

雰囲気があった良い場所ですが、もう少し説明が欲しい所ですね。
内部は見れていません。
長野f1浄光寺
長野f2
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


長野旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/05 09:55:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: