全56件 (56件中 1-50件目)
晴れた日の土曜日に車を運転していて、外環の高速に乗ろうとした時、入り口付近がノロノロ運転で混雑してました。「あれ?渋滞してるのかな?事故かな?」って思っていたところ、なんと道路の真ん中ににゃんこ先生がうずくまっていました。みんなは、にゃんこ先生を踏まない様に・・・踏まない様に・・・。でのノロノロ運転だったらしく、私も鳥肌を立てながら、超~徐行運転をして、にゃんこ先生の上を通り過ぎました。「ほっ」としたのも束の間、やっぱり気になったのでバックミラーでにゃんこ先生の行く末を見ていたら、なんと!後ろの車の下に入り込んだまま!車と併走しているんです!しかも、タイヤにビミョーに体当たりしながら!「んがぁ~っ!絶対にひかれるぅ~」って思った瞬間、車を飛び出して救助に向かいました。それなのに、にゃんこ先生は車の下に入り込んだまま逃げ回って、全く出て来る気配がありません・・・。・・・知らない人の車の周りで追い掛け回す事約5分、シッポが「ペロっ」てはみ出してたので、「しめた!」とシッポをつかんでグッと引っ張り、腕をガブガブ噛まれながら強引に車の中へ救助しました。
2010/11/17
らぶちゃんママに「にゃらんたび ムムムッ篇」のDVDを借りたので、そのお返しにプレゼントを探していたら、「にゃらんの肉球まんじゅう」なる物が発売されていました!「これだ!」と思い、プレゼント+自分用にも買ってみたのですが・・・。可愛いくって食べられない。T-T賞味期限も迫って来てるし・・・。やっぱり賞味期限ギリギリまで飾っておく事にしました。^-^
2010/10/09
お友達の黒ポメちゃんの蘭ちゃんを紹介します。まだ2歳なのに、最近口の周りに白い毛が生えてきて、何だかオッサン面になってしまった蘭ちゃん・・・。女の子だのにー!T-Tパパママの心配をよそに、本人はそんな事には全く気が付いておらず、あどけないポーズを取ってくれています。^-^
2010/09/12

カイの毛が生えて来なくなってから早2年・・・。動物病院の先生曰く「病気ではないので、突然生える事もあるし、一生生えない事もあるし・・・」と言われ・・・。しかし、カイは前者だったらしく、やっと(徐々にですが)毛が生え揃って来ました。^-^心なしか暑そうにしているカイ(^^;しかし・・・(ちょっとだけですが)お出かけ用の服にも慣れてくれて、しかもパーカーも似合って来たトコだったのにな・・・。と自分勝手な自分が・・・。とりあえず、綺麗に生え揃うまで待ち遠しい!
2010/08/12
病院に行って来ました。症状が改善されないので、暫く薬を飲んでいたんですが、効き目なし・・・。で、変化なし・・・。先生の診断は「どうやらバリカン負けみたいですね・・・」バ、バリカン負け・・・。「これからのカットは、はさみのみで・・・」って事でした。変な病気じゃなくて良かったけど、今後のカットは、はさみのみって。そんなわがまま、カットのお姉さんは聞き入れてくれるのかな?自分ちカット?
2008/09/24
いろいろ忙しく約一年振りの更新になってしましました。(^^;その間に何が起こったか・・・。ウチのわんこ達は、夏場は「柴カット」をしており、案外さっぱり気味なんですが・・・。冬になると、あっという間にロンゲになっていました。でも・・・去年の冬辺りから、カイの長い毛が生えて来なくなってしまい・・・。(特に首周り?)冬場はポメらしく無くなってしましました。T-Tストレス? 栄養が行き届いてない? 毛並み(シャンプー)が悪い?考えると胃が痛くなって来ます。ちなみに・・・マイは今でもちゃんと長い毛が生えて来てます。カイの口が利ければ、答えを教えてもらえるのかもしれませんが・・・。
2008/09/10

会社の同僚にダックスを飼ってる人が居て、初めての出産で四つ子ちゃんが無事に産まれました ^o^お父さんは『シルバーダップル』お母さんは『ブラックタン』なのですが、産まれた子供達は『シルバーダップル』『チョコダップル』『チョコタン』『ブラックタン』のなんと!それぞれ違う4色のわんこ達がっ! う~む見事ぢゃ!ちなみに、既に2匹の子わんこが里親さんへお嫁に行ってしまったそうで…。お別れの時、飼い主さんは淋しくて泣いちゃったそうです…。出産は大変喜ばしいけど、やっぱりお別れが辛いですねぇ~。(T^T)
2007/09/15

会社から一週間の夏期休暇をもらえたので、わんこ達と一緒に奥多摩の川上の方へ遊びに行って来ました。いつもの散歩では、いくら疲れていても絶対に地べたには座らず、『抱っこしろ~』と私のヒザの上を奪いあっているカイ達も、この日ばかりは冷たい砂利の上に大人しく寝転んでくれていました。あ~楽チン楽チン♪ 流れている川の水はとても澄んでいて、川魚もよ~く見えたので、冒険家のマイは少し興奮気味に魚を追いかけ(月の輪クマかよ(?д?)) カイはニヤケながらそれを見ていました。奥多摩を後にし家に帰って来たら、なんと埼玉は40℃を越えており、一気にゆでダコ状態に…。あ~奥多摩が恋しい・・・。
2007/08/21
最近カイが変な咳や『ンゴーンゴー』と鼻水を吸う事が多くなっていたので、かかりつけの病院に行って来ました。風邪かな?それても、何らかの変な病気かなぁ?と、不安な気持ちを抑えつつドキドキしながら診察してもらいました。そしたら、ナンと7歳にして右側の犬歯がグラグラになっており、そこにウミが溜まってるのでは?との診断でした。驚いた事にワンコの歯のウミは口から鼻へ出て来るらしく、それでグジュグジュ~ってしてたみたいなんです。とりあえず、抗生物質で様子を見る事になり、痛~い注射と一週間分の薬をもらって来ました。案外ショック気味なカイ
2007/07/02

天気が良かったので、ちょっと遠出して土手へ散歩に行って来ました。^-^土手の下の方では、親子連れがキャッチボールをしていたり、学生達がサッカーをしていたり…。気持ちのい~散歩日和の季節になりましたねぇ~。ふふふふふ。 オマケでこの余分な贅肉が落ちてくれれば言う事ナシだのになー。T-Tどっかの有名な人が『現代人は犬に散歩をしてもらっている』って言ってました。確かに…ワンコ達がいなかったら、わざわざ散歩なんかしないもんなー。しかも、かなりの競歩・・・競歩・・・そして競歩。感謝(?!)しなければ…?
2007/06/13

久しぶりにカットに行ってきました。カット内容はうちのオカンに委ねていたため、私は仕事終わりの夜に彼らとご対面したんですが…。「ヌオッ!ど、どちら様ですかぁ~!?」っていう程の変わり様に超~ビックリしてしまいました。オシャレにバンダナと、おリボンも付けてもらっちゃってるし…。(^^;しかも、良~く見たら一分刈り…。 肌が・・・。それに気付かず涼しそうにヘラヘラ笑ってる本人達…。次の日、散歩に出たら「ナ…?何犬デスカ?」と何人かに聞かれてしまいました。フフフフフフフ。魅惑のワンコ風で少しカッコイイ。んま、本人達も笑ってるからいっかなぁ~?
2007/05/16
街中で見かけたラガーシャツのアイツです。ちょうど良いシャッタチャンスにこっちを振り向いてくれました。誇らしげで少し自慢げなアイツに瞬時にノックダウン。やられてしまいました。洋服の似合うわんこって羨まし~!ウチのわんこたちは毛が伸び伸び気味で、今は洋服が着れません T-T(しかも暑がりだし・・・)もうそろそろ柴犬カットにしちゃお~っかなぁ~?
2007/04/22
明けましておめでとうございます!昨日は、全然ブログの更新が出来なく、カイ&マイの日記があまり書けませんでした。今年は、なるべく時間を作って、もっと沢山のカイ&マイのネタ、そして沢山のお友達(にゃんこ+わんこ)の紹介をして行きたいと思っておりま~す。本年もどうぞ宜しくお願い致します。ちなみに、どこかで見た事のある写真ですよね・・・。(^^;
2007/01/01

会社の同僚んちの子、きじ猫の「ハナちゃん」です。本名は「ハナミズキ」ちゃん。窓の外にイモリが居たらしく、思わず反射的に「ンニャッ!」っとやってしまった瞬間を撮られてしまいました。いつもは澄ま~してるクセに反射的に手が出ちゃうニャンコって可愛い~。(^^)同僚が家に帰ると、カツオブシがもらえるまで「スリスリ~スリスリ~」ってシッポの先まで甘えてくるそうです。ワンコは家に帰ると超~熱烈歓迎してくれますが、甘えて来るニャンコもいいなぁ~。
2006/10/18
友人に赤ちゃんが産まれたので、何年か振りに遊びに行って来ました。そこで出会った、毛のないにゃんこ【スフィンクス】のピピちゃん。(勿論!)友人の赤ちゃんも可愛いかったけど、私は初めて見にするスフィンクスに目を奪われてしましました。恐る恐る触ってみると、毛は全く無いわけではなく、手触り感はまるで高級ベルベット。「か、かわいい…。」o(*^O^*)oしかし、スフィンクスの特長でもある顔はドコか難しげ…。う~ん、喜んでいるのか迷惑がっているのか分からにゃい…。いやしかし、所詮にゃんこにはにゃんこだ!と嫌われてしまう事をある意味覚悟しながら(一般の)にゃんこが喜ぶ様な遊びで誘ってみました。ピピちゃん:「………。」ムスッ(←顔の見た感じ)ハッ!(゜ロ゜ノ)ノ やっぱり高級にゃんこは、一般にゃんこが喜ぶ様な遊びは気に入らないんだ。嫌われた…。ガ~ン。と落ち込んでいたところに「トコトコ」と(難しい顔のまま)ピピちゃんが近付いて来てくれました。ひょっとして、こ…っこれが喜んでる顔なんだ!嫌われた訳じゃなかった!最初は警戒をしていた様なんですが、ゴロゴロゴロと喉を鳴らしながら膝の上へ遊びに来てくれたピピちゃん。また新たなにゃんこと分かり合えた一日になりました。
2006/07/20
久しぶりに更新しました。と言うのは・・・実はカメの亀田さんが日向ぼっこしている間に散歩(!?)に出掛け、そのまま失踪してしまったんです。(ToT)よくニュースでワニガメを池に放して野生化…。みたいな話が流れていて、「信じられない!最期まで面倒見るのが親としての常識!」と思っていたのですが…まさか自分がその人達と仲間になってしまうとは…。全身の力が抜け、脱力している力を振り絞り、何日も何日も家の周りをバターになる程グルグルグルグル回っても、亀田さんの姿はなく…。貼り紙を出しても情報が掴めず、警察に電話しても「警察の管轄外です」と言われてしまうし、保健所も「管轄外なんです。そんなに探してもいないのであれば、誰かに飼われてるのでは?」と言われてしまうし…。うぅぅ…。(T-T)亀田さん本当にごめんなさい。全部私の責任です。謝りますから帰って来て下さい。m(_ _)mお腹を空かせていないかなぁ?好物のエビは食べてるかなぁ?綺麗で清潔な水の中で過ごしているのかなぁ?優しい人に飼われている事を心の底から望んでいます。亀田さ~ん!
2006/07/18

天気が良かったので、わんこ達を連れて広い公園へ散歩に行って来ました。ちょっと家から離れているので「車」で行ってきたのですが、車の中でカイを見たらなんと、静電気でいつもより一回り大きくなってました。本人は気持ちが悪かったみたいで、車の中を行ったり来たりしてましたが、大笑いしてしまいました。(カイごめんね)全身を毛で覆われてると全身静電気になるんですねぇ~。^-^
2006/03/21
家の前の通りは結構車通りが多く、わんこ達だけで門から出る事は絶対にご法度なんです。(わんこ達も重々承知してます)ある日、オカンが近くのスーパーへ自転車で買い物に出かけた時、なぜか近所の人達がみ~んなこちらを見てニコニコ笑っているそうなんです。「ん?変な服を着てきちゃったかな?」と、自転車を漕ぎながら服装チェックしてみると、なんと足元でカイが自転車の速さに合わせて一生懸命走っていたそうなんです。オカンは慌てて自転車を止めたそうなんですが、カイは「オカンと離れると怒られる」と思ったのでしょう、付かず離れず付いて来てたみたいです。確かにわんこだけでは出掛けてないけど・・・。ちょっとビックリした一日でした。
2006/03/13
暫く忙しくしていた中、久しぶりにわんこ達とたわむれていました。「あれ?んん?耳が4つ?」わんこ達のメンテナンスを少し怠ってしまったら、耳の後ろに毛玉が出来てしまいました。チョキチョキチョキチョキ・・・。耳の皮を切らない様に慎重に毛玉を切り取りました。あははは~。ごめんねぇ~。耳の後ろがハゲちゃったぁ~。それでも少しだけスッキリした顔をしてました。かゆかったのかな?
2006/03/04

翌日、友人の車でテレサ・テンさんのお墓参りに行って来ました。「あ~ここテレビで見た事あるぅ~」って感動していたのも束の間、「あ~ここよ、ここよ」←日本人の団体さん達がゾロゾロとやって来ました。テレサ・テンさんのお墓参りがツアーの中に組み込まれてるみたいなんです。ちょっとビックリしました。台湾には原チャリが多い。という事は前にも話しましたが、さすが!原チャリ人口が多いだけあって、自動二輪の停止線は分かりやすい様(!?)に「絵」で示してあるんです。しかも、正面から見た原チャリに乗ってる絵。「絵心あり過ぎぃ~」ちょっと感動しました。そして、ちょっと贅沢に高級飯店で夕食をとった後に、お散歩を兼ねて台湾名物の屋台通りに行って来ました。台湾の人達は夜なのにみ~んな元気!旧正月の前という事も重なり、とても活気に溢れていました。パワフルなアジアンパワーに触れながら、最後に「ブラックタピオカ」入りのアイスティを飲んで、その日は締め括りました。まだまだ書ききれない、楽しい思い出がた~くさんあります。旅行に行きたいけど何処にしようかなぁ~?と迷っている方、飛行機3時間で行ける台湾へ是非行ってみて下さい。
2006/02/16

台湾へ旅立つ1月21日、朝から雪が降っていたので、搭乗する3時間前に成田空港へ行ってみました。が、なんとその日は稀に見る大雪で、しばらくすると雪は大粒になり、とうとう空港が閉鎖になってしまいました。(゜ロ゜ノ)ノ海外旅行なんて5年のうちに行くか行かないか位なのに、私の日頃の行いが相当悪かったのでしょうか?結局、20時のフライトが、延びて延びて延びて(その間、空港内で(ヤケ)酒盛り)他の航空会社がほとんどキャンセルになる中、私達の航空会社は根性で25時に飛んでくれました。^-^同日、殆ど仮眠も取らずに「豆漿」こと豆乳と揚げパンを食べて、そのまま、台北の占い(地下)通りへ行き、良く当たると言われる恋愛の占い師さんに占ってもらい(本当に当たります!!)ついでに糸で抜く、うぶ毛取りに挑戦して来ました。 思ってたより全然痛くなかったです。みなさんも台湾へ行った折には、是非お試し下さい!!ツルツル(つづく)すみません、今回は、わんこの話はありません。m(_ _)m
2006/01/30
若かりし頃、スポーツに明け暮れている時期がありまして、その時に一緒にプレイをした台湾の仲間に会いに行って来ました。^o^彼女と会うのも約8年ぶり、宿泊場所も観光も全部彼女にお世話になっちゃいました。15年前にも遠征で台湾へ行っていたのですが、今回改めて驚いた事は、原付バイクが多い事、なんと言っても物価が安い!食事も安くて美味しい!それと、野良わんこが多い事でした。Σ(゜口゜;しかし、野良わんこ達は飢えている訳でもなく、尾っぽをピ~ンと立てて街中を優々と闊歩していて、人に危害を加えるわけでもなく、人も犬に危害を加えるわけでもなくて、うまく共存している感じでした。台湾の人達は日本語が話せる人が意外に多くて、とても優しく接してくれました。そこで購入した、わんこのチャイナ服。2着買ったので半額にしてくれちゃいました。^m^(続きは後日・・・)
2006/01/28
家族みんなでこたつに入り、少し飽きてきたおせち料理を食べていた夕食時・・・。「プ~ッ」家族全員:んんん?んもぉ~っ、食事中になぁ~んて事をしてくれちゃってるんだぁ~。o(`O´o) と、家族全員が「違う違う」と訴えている中、音のする方へ目を向けてみると、「何食べてるのぉ~」って言いたげなクリクリ目のマイがこっちを見てました。え?ひょっとして、今のマイ・・・?「5年間一緒にいるけど初めてだねぇ~。」って何だか嬉しくなって抱きしめちゃいました。(←完全に親バカ)ちなみに、カイは音はしないけど、かほりが「うわっ」 ̄∵ ̄って感じなんです。って、新年早々下ネタになってしまいましたが(スミマセン)音の割りに無臭でした。
2006/01/03
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致しま~す。^o^今年はわんこの年ですねぇ~。ウチのわんこ達は、そんな事を知ってか知らずか、今年のお正月は美味しいものを沢山食べて、のびのびぃ~だらだらぁ~ってしています。昨日の夜なんて、初夢を見ているのか、相変わらず「ビクビクッ」って動いてみたり「ンガァ~ッ」っていびきをかいてみたり「ク~ン」って寝言を言ってみたりしてました。(゜ロ゜ノ)ノ ヒェェ私も会社の休みがあと数日・・・。いつまでも、わんこ達とだらだらぁ~ってしていたいなぁ~。
2006/01/02
今年で5歳になったウチのわんこ達、カイの顔を近くで見てみたら、何とひげの中に白髪(ひげ)が・・・。5歳と言えば、人間で言えば30代半ば・・・。まだまだ子供だと思っていたんだけど、もうそんな年頃になっちゃったんだなぁ~って、改めてつくづく感じちゃいました。そぉ~言えば、ごはん関係も7歳以上はシニアになっちゃうんだもんねぇ~。来年は6歳(当たり前ですが)。これからも末永く仲良くして行こうねぇ~。
2005/12/11
12月に入って、とうとう本格的に冬になりましたねぇ~。う~さぶさぶ。(TДT)わんこのダイエットも兼ねて、少しだけ遠出して、広~い公園に行って来ました。紅葉が綺麗だったぁ~。もみじが真っ赤でした。帰りの車ではグッスリ寝ていた2匹・・・。たくさん走り回ったから疲れたんだなぁ~。はっ!(゜ロ゜!)12月と言えば、毎年行っているワクチン接種月間・・・。毎年5年間行っていましたが、他の人達もちゃんと毎年受けているのかなぁ~?と疑問に思い、先生に聞いてみても「受けてる人は受けてますよ」って。え?受けてない人は受けてないの?う~ん、今年はどうしよう?やっぱり、ちゃんと行っとこぉ~。
2005/12/03
ウチのわがままマイは、オシッコがしたくなると入り口の所へ行き「ワン・・・ワン・・・」と小声で呼びます。(←一日に何度も-_-)夏場には、私が「終わったらウチに入ってぇ~」って言っても、チロッとこっちを見るクセに、カイを待ってるフリをして(←カイは必ずマイのオシッコの上にオシッコをかけるので遅れる)いつまでも外でウロウロしてるんです。しかし、寒くなって来た最近は、「入ってぇ~」って言わなくても「事」が済んだらカイも待たずに「そそそそそ」とすぐ家に入って行っちゃいます。え?わんこって寒いトコ好きなハズだよね?「い~ぬは喜び庭駆け回り・・・」なんじゃないの?カイと部屋に戻ると、既にこんな感じで布団に挟まって寝てます。
2005/11/17
関東地区も木枯らしが吹き、本格的に寒くなって来ました。この時期になるといつも迷うのが、亀田さんを冬眠させてあげた方がいいのか、ヒーターで暖め続けた方が良いのか・・・なんです。この5年間はヒーターを入れて起こし続けているのですが、ひょっとして亀田さんの負担になってるのかなぁ~ ?-?わんこは冬眠しないので心配ないのですが(カイは間違えて冬眠の準備をしているのか、またまた太って来ましたが・・・ToT)ある人の話によると、冬眠させるとそのまま起きる事が出来ずに一生眠ってしまう事もあるって言うんです・・・。(゚ロ゚ノ)ノどうしたら良いのか・・・。
2005/11/14
わんこを連れて散歩へ行くと(ウチのわんこには悪いクセがついてしまっており)2匹にグイグイ引っ張られながら歩いているのですが、わんこ達の興奮が落ち着いて来た頃になると、頻繁に後ろを振り向き、私の顔をチョコチョコ見始めるのです。特にオスわんこのカイが何かを確認しているみたいに・・・。「今、散歩に連れてってくれてるのは誰?」とか「こっち方面で良いの?」とか「ちゃんと来てる?」とか、すごい気を使われているみたいに感じるんです。チョコチョコ振り向いてくれるのは嬉しいんだけど、何だか複雑な気分だなぁ~。
2005/10/31
以前、真夜中にふっと目を覚ました時に、どこからか変な音がしているのに気付きました。「え?・・・何?」と、少しビビリながらも音のする発信源を探してみたのですが・・・どうやらウチのわんこが寝言を言っていた様なんです。んま、寝言と言っても「ウゥゥ・・・」「クゥゥ・・・」「クゥ~ン」くらいなんですが・・・。しかも、シッポを振ってみたりして・・・。「なぁ~んだ・・・。」と少し安心しながら、ちょっと面白かったので、ず~っと見てみました。そしたら、前足でカリカリしてみたり、後ろ足がピクピクしたり、目がクリクリ動いていたり、口元がヒクヒクしたり・・・。「ははは。おもしろ~い」と思いながらも、一瞬 「ちょっと熟睡し過ぎなんじゃ・・・。犬としての誇りは・・・?」・・・少し心配になりました。しかも、最後には「いびき」をグ~グ~かいて寝てました。こんな、寝ながら激しいのってウチのわんこだけですか?
2005/10/19
スタジャンをもらっちゃいました。使っていないベッドだったのにな・・・。ラブちゃんママ有難う!これで、お出かけ用の洋服が出来ましたぁ~。^O^暑がりのくせに、とても寒がりな2匹・・・良かったねぇ~。(ちょっと笑っている様に見えるカイの顔・・・)ちなみに、ラブちゃん(猫♀)は、家族の留守中に家の生ごみで遊んじゃったらしく軽い食中毒になってしまったそうです。何かいつも笑わせてくれるんです・・・ラブちゃん・・・。わんこと違って、高いところも平気で登っちゃうから、気を付けなくちゃいけないトコが多くて大変なんだなぁ~。わんことにゃんこの共同飼いを憧れていたのですが・・・。
2005/10/17
昨年の冬に「平らなベッドじゃ寒いよなぁ~」と思い「く」の字型のベッドを購入してみたのですが、どうやら入り口の段差が怖かったらしく、2匹とも一度も使用してくれなかったんです。T-T結構、置き場所とかにも困っていたりして・・・強いて言えばわんこのオモチャ入れとして使用していただけ・・・。しかし、お友達のラブちゃん(猫♀)のお家に持って行ったら、結構気に入ってくれて(・・・に見えました・・・。にゃんこ先生は無表情・・・)何度も出たり入ったりしてくれてたので、とても嬉しかったです。って、にゃんこ専用のお家だったのかなぁ~?あ~無駄にならなくて良かったぁ~。ラブちゃんありがとぉ~。
2005/10/12
マイがヒートになりました。もう5歳なので、ヒートが来る度に、一度は出産させてあげたいという気持ちが・・・。でも、いつも通っている病院の先生に「ポメの出産は難産の可能性が多い」という話を聞き(特にマイは体が小さいので・・・)複雑な気持ちでいます。わんこの数が増えるのは大歓迎なんだけどなぁ~。マイは、ど~思ってるの?
2005/10/06
ダイエットのために馬肉の乾燥フードを購入し、カイとマイに食べさせてみましたぁ~。「パクパクパク・・・」2匹とも美味しそうに食べてました。あ~これでお腹いっぱい食べても太らないといいな。ふふふふふふ・・・。だが、しかし・・・次の日2匹ともゴロゴロ、ピ~になってしましました。あ、そうだ!ウチのわんこは、いつもと違うものをあげるとウン○が緩くなるんだった・・・。気が付いたのも後の祭り・・・。じゅうたんにオシリをこすったらしく、朝起きたらこすった時に付いたウン○ラインが・・・。「ごめ~ん!」と思う気持ちと、「洗ったばっかりだのにぃ」T∩Tと思う気持ちと複雑な気持ちで朝を迎えました。ウチのわんこはいつもと違った物を食べると、必ずウン○が緩くなります。何かの病気なのかなぁ? ?_?
2005/10/03
カイと毎日のウォーキング(要は散歩です^-^)を始めて一週間強・・・やっとカイのアバラ骨がだんだん分かるようになって来ました。(太るのも痩せるのも効果テキメン!わんこって羨ましい・・・。)と、言いながらも平日は会社に行っているため、殆どの散歩をオカンにお願いしている状況の中で、カイだけがダイエットに成功しつつある今日この頃・・・。私のアバラは改善されぬまま・・・。T-Tしかし!真夏のいやぁ~な暑い日も通り過ぎ、日中も気持ち良く過ごせる様になって来たので、ダイエットと気分転換を兼ねて、カイ&マイを連れて近々トレッキングに行って来よう!と思っております。みなさんも、マイナスイオンを浴びにわんこを連れて行かれては如何ですか?
2005/09/30
カイは、人が座っていた場所が好きみたいで、家族の誰かが席を外すと、必ずソコの場所に行き(クルクル回りながら)前足でクッションの状態をしつこい位に整えて「ドカッ」っと座っています。(それでも、帰って来ると素直に退いてくれます)^-^しかもソファーだけでなく、ベッドでも、ちょっと場所を離れて戻ってみると、必ず私の枕を占領してて、悠々自適な顔をして座っているんです。なんだか退いてもらうのが申し訳ないくらい・・・。そう!それと、屋外に行っても地べたには絶対に座らず、必ずタオルか誰かの膝の上か、何かの上に座っています。(←これはマイも)地べたに座らないのってウチの子だけですかねぇ~?
2005/09/26
この写真では、ちゃんと黒く写っていますが、マイにおやつをあげると、必ず布団の中とかクッションの隅とかにおやつを隠して鼻で埋めてるので、すこし鼻の先っぽが白くなっちゃってるんです。さっさと食べちゃえばいいのに・・・。そのくせカイが近くと通ると、すごい勢いで怒るんですよ。食べ物を隠すのってメスわんこの習性なのかなぁ~?そのうち、カイが食べてるのを見て、我慢が出来なくなった頃に取り出して、やっと食べ始めるんです。変なクセですよねぇ~。^-^
2005/09/24
紹介します。ちょっと見づらいですが、カイとマイと同じ年で(今年で5歳)クサガメの「亀田さん」です。一昨年まで「亀吉っつぁん」という名前の亀も居たんですが、甲羅の病気にかかってしまい、一週間入院したのですが、介護の甲斐もなく亡くなってしまいました。原因は水の汚染によるものでした。熱帯魚から入った私は、ろ過装置で水を循環していれば大丈夫だと思っており、水替えは一週間に一度くらいでした。なので水が汚染されている事に全く気づかず病気にさせてしまったのです。無知って本当に怖いですね。今でも悔やんでも悔やみきれません。クサガメはカルキに強いので、クサガメを飼っているみなさん、水は毎日変えてあげましょう。そして亀田さん、長生きしてね。
2005/09/22
あ~、カイが本当に太ったぁ~。去勢手術をして1ヶ月・・・。2kgは絶対に増えてると思います。今までは体重が2kg弱だったから、約2倍に・・・。アバラを触ってもアバラ骨が見つけられず・・・。(わんこの肥満度の目安)見た目も相当丸くなったなぁ~って感じがします。痩せ過ぎていて心配していた、あの日々が懐かしい・・・。病気を防ぐために去勢をしたのに、これじゃ~違う病気になっちゃうよ。よし!明日から一緒にウォーキングダイエット頑張ろう!
2005/09/21
初めて自分んち以外のお家へ遊びに行って来ました。わんこ達は、どういう反応するんだろう?と少し楽しみながら見ていたんですが、取る行動は案外人間と同じなんですねぇ~。あっちの部屋を見回してはクンクン、こっちの部屋を見回してはクンクン(←クンクンは匂いを嗅いでます)楽しそ~な顔して引っ切り無しにウロウロ、ウロウロしてました。わんこも人んちとか案外興味があるんですね。しかも、何枚か写真を撮ってみたんですが、二匹ともどの写真を見ても笑っている様な顔してるんです。あ、わんこも笑うの知ってます?人間みたく「ニッ」っとか「ハハハ」とは笑いませんが、いつもより楽しそうな表情をするんですよ。そんなハズないよぉ~。と思う方、ちょっと観察してみて下さい。
2005/09/16
今日で世界柔道の放送も最終日。日本代表のみなさん、お疲れ様でした。本当は、メダルを取るだけでも大変な事なのに「金メダルが当たり前」的なプレッシャーの中で戦うという事は、本当に大変な事だったと思います。カイもマイも柔道着を着て応援してましたよぉ~。お疲れ様でした。
2005/09/12
今日は、そんなに日差しも強くなく、すご~く気持ちの良い一日でした。瓦でバーベキューしたり、釣りをしたり、昼寝をしたり・・・。わんこ達もライフジャケットを着けながら泳ぐ姿が段々と板に付いて来ました。相模川は鮎も泳いでいて、水も綺麗なのでとても気持ちが良さそう・・・。と言いつつ、シッポが下がっている・・・。まだ少しビビり気味?
2005/09/11
有段者のyasufujiは世界柔道を見て興奮しています。日本がんばれぇ~!カイも日々切磋琢磨しています。それにしても、筋肉質の柔道家が増えてきましたねぇ~。カイももっともっと鍛えないとね。(日本がんばれぇ~!カイも応援しているよ)
2005/09/10
友人が里親をしているラブちゃんは、とても人懐っこく抱っこされるのが大好きで、捨てニャンコだった事なんて微塵も感じさせないくらい人間が大好きなんです。ちなみに、ラブちゃんは4代目なんですが、友人は「捨てニャンコ」に巡り合う確立がかなり高く、ニャンコを見つける度に里親探しをしたり、自分で里親になったりして・・・。みんな幸せな生活を送っています。たまに、街角で片目しか目が開いていない赤ちゃんニャンコや、病気のノラニャンコを見かけます。彼らから見たらその場限りの優しさで、ただの自己満足だけなのかもしれませんが、私は毎日ご飯をあげたり、赤ちゃんニャンコの目を拭いて目やにを取ってあげたりしていました。お腹を空かせているニャンコを見ると、居てもたっても居られなくなります。彼らに一時的な幸せを送っても有難迷惑なのは分かっています。それでも、彼らは私に愛をくれました。友人は、将来自分の家を恵まれないニャンコのお屋敷にするのが夢なんだそうです。私にはとても出来ません。友人を尊敬しています。この世から、人間のエゴで不幸なニャンコが居なくなる事を心から祈っています。
2005/09/09
去勢手術をして約2週間、カイのお腹の傷口も目立たなくなって来ました。そうそう、去勢手術をすると太りやすくなるって良く言いますが、本当なんですねぇ~。効果テキメン(!?)今までは、カイは少しやせ気味で(食に余り関心がないみたいで)どぉ~やってご飯をたべさせるか、毎日悩みのタネだったんです。が、なんと、1週間くらい前からすご~く食欲が出てきたらしく、ご飯はきれいに食べちゃうわ、おやつの半生のチキンは2個もペロッと食べちゃうわ・・・。それで、最近お腹がポッコリ出てきちゃったんです。食欲が出てきて嬉しいんですが、食べたいのに食べさせないのも何だか・・・。
2005/09/05
前回、男の子と女の子の違いについて書いたのですが、違いと言えば、体のにおいも違うんですよ。これは、男の子と女の子の違いだけではなく、それぞれの子に「におい」があるのかもしれませんが・・・。特に、私がお気に入りの場所は「肉球」のところなんです。一番犬らしいにおいがするんですよ。(少しマニア系の領域ですが・・・)って、以前から思っていたのですが、最近までちょっと恥ずかしくて(マニア過ぎて)人には言えなかったんです。でも、ベッキーさんがテレビに出ていた時に、わんこの話になって「肉球はいいにおいがするんですよ」って言っていたのを聞いて、「そうそう、そうなんだよ!あ~私だけじゃなかった!」って少し興奮してしまいました。ちなみに、ラブちゃんの里親の友人も以前から同じ事を思っていたらしく、その事を打ち明けたら話が盛り上がってしまいました。ウソだと思ったら、ちょっとだけ試してみませんか?
2005/08/31
男の子と女の子では、甘え方も、毛の質も、声の高さも違うんです。同時に(特に小型)犬を飼った事のある方は分かると思いますが・・・。抱っこした時に違いが分かるのは「体の柔らかさ」男の子はガッチリとした硬い体をしていますが、女の子は、にゃんこの様に「しな~」っと柔らかいのが分かります。顔も、それぞれ、女の子らしい顔、男の子らしい顔をしているんですよ。今までは「わんこはわんこ」でしか分からなかったんですが、よ~く見比べると、いろいろな新しい発見があってとても楽しいです。それと性格は、やっぱり女の子はわがままで甘え上手。男の子は(体が小さいくせに)家族を守ろうとしてくれます。
2005/08/29
自分で抜糸をしてしまった、お友達のラブちゃん。今度は透明のエリザベスカラーを買ってもらったそうです。以前までは、ラブちゃん自身がピンクのお花になちゃってる様なとても可愛いエリザベスカラーだったのですが、やっぱりにゃんこは視界が敏感。と言う訳で、少しでもストレスをかけない様にと友人の配慮だったみたいです。ちなみに、お花の形をしたエリザベスカラーは地球に優しいエコ利用で、ラブちゃんのパパが使用しています。
2005/08/28
やっと去勢手術から一週間が経ちました。今日で、カイのエリザベスカラー生活の卒業です。良かったねぇ~カイ。今まで声援を送ってくれた方々、どうも有難うございました。それにしても何が大変だったって、カイに薬を飲ますのが大変だった・・・。ポメは(ウチの子だけ?)余り「食」に興味がない様で・・・。だましだまし、食べ物に混ぜてあげていたのですが、「ペッ」って出しちゃったりして。他の人達はどうやって薬を飲ませているんだろう?あと残すのは5日後の「抜糸」だけ。ちなみに、友達のラブちゃん(猫♀)は自分で抜糸をしてしまったそうで、再度縫い直したそうです。う~ん、ツワモノだな。ラブちゃん・・・。
2005/08/27
前日の続きです。そっか・・・兄弟なんだ。・・・せっかく兄弟として生まれて来たんだから、誰かに飼ってもらう時は、離れ離れにならなければいいのになぁ~。(正確には兄妹ですが)なんて勝手に思いながら、複雑な気持ちでその日もそのまま家に帰りました。その時、「ペットを飼う時は、捨て猫か里親のいないわんこを飼おう」って心に決めていたため(代々ウチに居たわんこ達は「拾いわんこ」です)ただただ、良い人に巡り合える事を願うばかりでした。しかし、幾日もショップの前を通り過ぎて行く度に、他のわんこ達はつまらなそうに寝ているだけなのに、その2匹は仲良くじゃれあって遊んでいたり、ある日は重なり合う様に眠っていたり、ある日は下に敷いてあるタオルの取り合いをしていたり、ある日は(CMのくぅ~ちゃんの様に)ウルウルした目で私を見たりしていました。←今思えば作戦かも・・・?!それを見ているうちに「この子達は仲の良い兄弟なのに、誰かに1匹だけ飼われちゃったら、もうお互いに一生会う事なんてないんだろうなぁ~」って思ったとたん(勝手な想像ですが)「これも何かの縁だ」と、私が2匹の親になる事を決心すると同時に、家族に犬を飼っていいか相談をしていました。以前、幼少の頃にポメを飼った事があったので、思い入れがあるわんこでもあったのです。そして、家族の了承を得てショップへ迎えに行き、自宅の部屋へ放してあげたとたん、すご~く嬉しそうに「グルグル、グルグル」と何度も何度も追いかけっこをして遊んでいました。これが、カイ、マイとの出会いです。
2005/08/26
全56件 (56件中 1-50件目)