全470件 (470件中 1-50件目)
先週の日曜日に大阪に帰ってきました。朝から虫ちゃん達の世話して、息子ちゃんと訳もなくじゃれて奥様からは馬鹿じゃないと言われながら過ごし昼からはお買い物とマックのコマーシャルのテキサスバーガーを皆で買いに行き頬張るも、あまり美味しく無かったです。2月のニューヨークバーガーに期待することにしました。息子ちゃんは私が帰ってきたので一緒に釣りに行きたかった様ですが奥様の許可が出ませんでした。次帰るまでいい子にしてるように言って聞かせましたが水曜日くらいには早くも奥様の雷が落ちたようです。(家に電話したときの奥様の声のトーンで判断) これが結構当たるんです。ハハハ・・・勿論、その時の会話は言葉を選びつつ地雷をさけてゴールを目指します。今日は朝から一人でごそごそお仕事していますがそれほど急ぎの物もないので昼くらいからは明日の為に釣り場の様子を確認に行って来ます。
2010.01.30
コメント(0)
今日はお正月以降初めて大阪に帰る日です。 最終の飛行機で帰る予定なので月曜日からの仕事に 支障の内容にアタフタしております。 少し息抜きにブログに書き込み、ご無沙汰の皆さんのところにも おじゃまして降ります。 それと朝から洗濯、今は乾燥機が回っております。 洗濯は4日に一度これは下着の枚数に合わせて 行っております。 奥様のように毎日はとても出来ないです。 昨日の夜は家に電話をして家族皆とお話し 「待ってるで」と言ってくれたのは息子ちゃんだけでした 「ご飯食べたいメニュー有る?」と聞いてくれたのは奥様だけでした 娘「・・・・・・」早く宿題して寝なさいと言っときました。
2010.01.22
コメント(0)
ほったらかしのオオクワの幼虫たち昨日奥様から電話があって菌糸瓶の中がキノコだらけに蓋を開けてホジホジしてくれないと頼むと気持ち悪いと断られ、息子ちゃんに頼もうかと話していると電話の向こうから即答でイヤ~と大きな声が聞こえてきました次帰るまでに蓋の隙間から出てくるようで有れば取ってねと奥様に頼んでしぶしぶ了解成虫は潜ったままだから大丈夫だと思うけど単身赴任だと虫ちゃん達の生存の危機かも
2010.01.14
コメント(4)
この休み気合い120%で釣りに行って来ました。勿論、餌もたくさん購入、晩ご飯のメニューも考えいざ、出発釣れません、アタリも有りません、餌も無くなりません魚はお休みです。雨がパラパラしてきたので昼過ぎにやめました。宮崎釣り紀行は最悪のスタートです。来週も行きます。リベンジです。
2010.01.12
コメント(0)
明けましておめでとうございます。年末から忙しく過ごしやっと新年のご挨拶です。年末には大阪に帰り両実家のお手伝い、年始の挨拶も両実家に行き貴重な休みの4日間を費やし家でもバタバタなんだか休みの感覚もなく過ごしましたおかげで正月太りも無く宮崎に戻って参りました。私の休みは次の連休が本当の休みになりそうです勿論、釣りです。今年も釣りまくります。いえいえ、釣りに行きまくります。皆さん~!今年もよろしく
2010.01.07
コメント(2)
13日にまたまた漁港に釣りに行きました。釣果は真鯛15cm 3匹クエの赤ちゃん 23cm 1匹アイゴ 20cm 1匹小魚 5匹位小魚以外は即時放流または隣で釣っている人にあげる家族連れは結構喜んでもらってくれます。小魚は(鰯、名前も解らない魚)再度餌代わりに針に付けて海に来ました!幻の魚が!竿が大きくしなり胸はドキドキかなりの手応え、ドキドキプツン!手応えが軽くなる、姿を見ることもなく・・・・幻の魚です次は必ず釣り上げます
2009.12.14
コメント(2)
今まで使用していた会社の携帯はムーヴァのため今度の現場で山の中に入っていると「圏外」がしばしばそこでフォーマに換えることに今日来ましたやっぱり新しいのは良いです薄い、軽い、ワンセグも入るそこで事務所でワンセグを試してみると「圏外」電波が受信できません週末に釣りに行ったときに海の近くで再チャレンジ釣りに行ったときにTVを見てる様ではダメかな?
2009.12.11
コメント(2)
日曜日に細川港の波止場で糸を垂れる周りは家族連れで鰯をサビキで釣り上げているあの鰯を餌に釣ったら大きいのが釣れるかなと思いつつエビを付けてのんびり2時間ほど様子を見る釣果は2匹どちらも20cmくらいでガシラと真鯛調理用具のない単身赴任者としては隣の家族連れに進呈自炊してみるかな?日曜の晩はいつも魚の塩焼き?唐揚げ?刺身サイズも何時かは釣れるかも次回は次の日曜日に再度挑戦
2009.12.07
コメント(2)
今回大阪から帰ってくるとき空港からJRで帰ってきたのですがちょうど来ていたのが普通列車、30分後に特急所要時間は普通1時間30分、特急が60分なので後の特急に乗ろうかと駅で聞くと普通のが先に着くとのことなので普通に乗り込みドアのところに「ワンマン」と書いているじゃ無いですかバスじゃないんだからと思っていると途中止まる駅で幾つかはおそらく無人駅なのか先頭車両の前のドアしか開かないのですそこで乗車券や整理券を渡すことになっていましたワンマンはバスだけでは無いことを初めて知りましたまだまだ知らないことをいっぱい体験できるとうれしいです
2009.12.02
コメント(2)
宮崎入りして業者さんの営業がひっきりなしに来てその合間をぬって地元周り毎日バタバタしております次の日曜日は家に帰って恒例の夫婦半日ドックに行き月曜日の最終便で宮崎に帰る予定ですのんびりしてぇ~
2009.11.26
コメント(2)
久しぶりの書き込みです11/4に宮崎入りして早2週間その間、ガス、電器、水道、NTTとまずはライフラインを確保してインターネットはなかなか工事にきてくれませんでした。布団をはじめ必要な物を買いだしをして勿論お仕事もしながら13日には会議で大阪に飛びインフルエンザ(新型)に掛かり4日間位一人寂しく熱にうなされ奥様のありがたさを身にしみつつ元気になるとそんなことも無かったかのように釣り道具屋に足を運び竿とリールを購入、勿論釣り場チェックも怠ることなくこの連休は宮崎のどこかで釣りをしていることでしょうこの三連休は子供たちも奥様も忙しいので帰ってこなくて良い道具をあれやこれやそろえるわけにもいかず最小限のセットで一日のんびり日向ぼっこです。天気が良ければいいのにな~これからは宮崎のみなさん4年間よろしくお願いします。(見てくれる人いてるのかな?)
2009.11.20
コメント(2)
日曜日に大阪に帰り家族会議を開催予定が私が帰って時にはすでに終了しておりました結果は2-1でパパは単身赴任してきなさいでした。一緒に行くと言ったのは奥様だけでした。少し同情票も入っているような気がします。お姉ちゃんは来年中学校で向こうで高校一年の途中でまたまた引っ越し担ってしまいます。弟は中学校の途中で引っ越し二人ともかなり抵抗が有るようです。前まで「俺は次もお父さんと一緒に引っ越す」と言っていた息子ちゃんパパはショックでした。海まで出るのは近そうなので休みの日は釣りでもして過ごします。
2009.10.20
コメント(4)
もともと応援の形で埼玉に来ていましたが今日本社より電話が入りやっと自分の現場決まったようです詳細は不明ですが次は宮崎県に決まりました22日に現地に入り施主との打ち合わせがありそれに合わせて私も移動します。こちらの仕事は誰に引き継ぐことになるのかは不明こちらの現場の所長はまだ経験が浅く恐らくだれか別の人間が来ることになるでしょう。宮崎は恐らく3~4年行くことになると思われますが家族会議を開くことになりそうです。誰がついてきてくれるかな?
2009.10.16
コメント(4)
昨日の夜から息子ちゃんが発熱今日病院に行って結果新型インフルエンザと判明今週はお休みする事に先週、小学校は6年が学年閉鎖その他の学年も学級閉鎖有り今週も学級閉鎖がポロポロ順番に広がっています。この分では冬休みは無くなってしまいそうです。今週末は大阪に帰る予定ですがその頃には熱も下がり元気が出てくる頃かな?奥さんだけが頑張って掛からないことを祈るばかりです。みなさんの地域ではそんなに広がって居ないのでしょうか小学校など広がり始めるとなかなかおさまらないですね。
2009.10.14
コメント(0)
今日も晴れ子供達はスポーツクラブの運動会にパパはお仕事ですせっかくの観光日和にお仕事ですもったいないもっとも車がないので出かけるのも電車なのでいまいちノリ気になれないかも観光案内も手に入れなければ今日の決心「本屋」に行こう!
2009.10.12
コメント(2)
娘のの熱も下がり、兄弟二人とも運動会に参加月曜日は全校振り替えでお休み火曜日に元気よく学校に行ったが6年生は休んでる生徒が多数今週いっぱい学年閉鎖弟だけ通学しております。そして今日は台風で学校はお休み奥様がぼやいております子供が居てるとリズムが狂うとぼやいております。家族誰も感染しないのはひょっとして感染力がそんなに強くないのかな?少し弱っている人は直ぐにうつるけどそれとも毎年している予防接種もそれなりに効き目が有るのかな今年はまだしてないけどみなさんの周りはどうされていますか?輸入のワクチンは抵抗なしに打てますか?子供には輸入品はやめておこうと考えております。なんだか怖い。
2009.10.08
コメント(2)
娘の熱は下がらず39℃に奥様が病院へ連れて行き検査結果・・・新型インフルエンザ!!でした。タミフルを処方され現在飲んでおります意味不明な言動がないか奥様は監視中です。学校へは当然連絡を入れたわけですが夕方プリントが届き「〇〇ちゃんの分も運動会がんばります」と書かれておりやっぱり出られないようです。娘には電話で早く直って運動会に行こうと励ましていたのに・・・さてここで問題です1.家族がインフルエンザになった時、弟は小学校に行って良いでしょうか?2.同じ条件でパパは仕事に出社して良いでしょうか? ? ? ?今回の場合1.病院で聞いたところ医者曰く 「周りにはかかっている人がいっぱいなので行っても問題ないですよ」 学校の先生に確認したところ 「お医者さんと相談してください、保護者の判断で登校させてください」2.会社総務に連絡 同居家族がかかった場合は出社しないこと出社は医者の診断書(直りました)を提出して くださいでした。さてどちらが正しいのでしょう そういうことで来週は子供の全快診断書が出るまでお休みです
2009.10.02
コメント(2)
昨日の夜奥様から電話があり娘ちゃんが熱を出しました。39℃・・・いよいよ我が家にもインフルエンザが襲来か?取り合えず今朝熱を計って病院に行くように話してあるのですが次の日曜日は運動会です。それに合わせてパパも家に帰る予定なのに・・当然息子ちゃんも危機ですうつれば二人そろって運動会はお休みです娘は小学校最後の運動会ですから可哀想です今朝熱が下がっていれば良いのですがもう少ししたら電話してみます一番困るのが奥様が発病することです
2009.10.01
コメント(1)
今日もまたまた働いておりますおかげでなかなか本庄市探訪が出来ません。仕事で移動中によく梨畑を見かけます。直販所もあちこちに出ているので本庄市は梨が特産物なのかな?農協の直販所が有ったので覗いてみると有りました梨が4個一袋で500円?高くないですか?大根120円キャベツ150円大阪のスーパーと同じかそれより高いがっかりです。時期が悪かったのかな
2009.09.27
コメント(3)
まだ休日にこちらに居ることがないのでまたまた食べ物屋さんの話夜に外食にでようとお出かけしたところ一件目に目に付いたのが豚カツ屋さん車を止めて入り前にショウウインドを覗く「高けえ~!」全て1500円位からお子さまランチが1000円こんなの食べてたら大阪に帰る交通費が無くなってしまいます。二件目は小汚なたそうな古びた食堂ここなら安かろうと入ると定食が1400円再び「高けえ~!」お客さんは誰もいませんそこでラーメン(中華そば)600円を食べて帰ってくる今、お腹がすいています。どうやらこのあたりは物価が高いらしい目標三食で1600円の私には生活のし辛い場所のようです。今日はどのあたりの行ってみようか。
2009.09.25
コメント(0)
こちらに来て休みは無いので事務所周りを食事するところを探しながらきょろきょろラーメン屋を発見喜多方ラーメンこれは大阪でも有りました。石焼きラーメン「火山」これは初めてです。石焼きビビンバの器に茹でた麺と野菜が乗ってきてテーブルの上でお汁をかける。当然ジュウジュウ、グツグツ初めての体験味は普通、餃子は宇都宮餃子と書いていましたがどこが特徴なのか不明です。休みの日には遠出してみたいですが現場のライトバン1台なので他の人に迷惑かな?せっかく埼玉まで来たのだから周辺の群馬、栃木、にも足跡を残しに行きたいものです。海が遠いので釣りは行けないし、川に行ってみようかな。休みは取れるのかな?どなたか、周辺で男一人がうろうろしていても変な目で見られないのんびりと出来るところが有れば教えてください。
2009.09.20
コメント(3)
昨日、初めて上越新幹線に乗りました。東京駅で待ってるとピカチューの絵が描かれた列車が何かイベントでもやってるのかな?小さな子供連れのお母さんが列車をバックに子供の写真を撮って降りました。本状早稲田駅に到着なっなにも無い駅前にはタクシー乗り場があり客待ちのタクシーが居てるだけお迎えが来るまで駅の土産物売り場でも散策・・・無い!不安になり駅の売店でたばこを買いだめお迎えの車に乗り事務所までコンビニが見あたらないきっとどこかには有るのだろう家を出てから約6時間の道のり初めての埼玉県の土を踏むどこもそう代わり映えしないこのあたりの名物は何かな?途中梨の直販所を発見!車の中から見る限りは4or5個入りの袋が500円決して安くない値段だ大好きなラーメン屋をまだ見ていないここで暫く生きていけるだろうか?それとPCが無線ランを使用しているので速度が遅くて重たいのは見るのに時間がかかる環境悪しです。
2009.09.18
コメント(2)
本日もお仕事がんばっております。応援も10日目に入り少し疲れております今日あたりは早く帰って寝たいです。そのつもりですけど、本店から偉いさんが3人来てなんだかチェックを入れております明日が検査なのに今頃来てどうするの・・・?いらん仕事が増えるだけみたいです。あ~あ疲れます
2009.09.13
コメント(2)
今日は奥様と娘の二人でお出かけ息子は一人でお留守番お昼に激励の電話をしてみるとこれが結構面倒くさそうな話し方をするんです今、何してるかと聞いてみると録画した番組を見ている所でしたパパが出張中はほとんどテレビが見られない状態のため予約をしているので早く見ないと消してしまう約束をしていたので誰もいない今日まとめて見ているようですそれも「天地人」小学3年生で歴史に目覚め今はとりこになっています。パパは朝の連ドラは見るけど大河ドラマはどうも苦手です展開にスピードがなさすぎて疲れてしまうのです。同じドラマでも「チャングムの誓い」はドラマも見て本まで読んでしまいました。何が彼をそこまで引きつけるのか解りません。とりあえず帰ったら大黒柱代理料金を500円請求され電話は終わりました
2009.09.12
コメント(4)
西東京市に応援で来ていますがここも一区切りつきそうなので来週の予定が決まりそうですいったん大阪に帰りその後なんと群馬にまたまた応援自分の現場はなかなか決まらず応援ばかりNOと言えないサラリーマンなので来週には行くことになりそうです本庄早稲田の近辺とだけしかまだ聞いていませんがどんどん家から離れていきます虫達の世話をどうするか・・・・・息子ちゃんと交渉する必要有りです今度は少し期間が長くなりそうです。
2009.09.09
コメント(2)
東京にて詳しくは西東京市東伏見駅近辺にて徘徊しております。早稲田のグランドではハンカチ王子が近所のラーメン屋にはメタボパパが出現中この3日間一日一回はラーメン屋にいっています。「一笑」てお店です。お気に入りは「赤一笑」塩豚骨に唐辛子スープ見た目ほど辛くありません。今日は大盛りを頂いて参りました。家に帰る頃には体重オーバー必死です。今日も家に連絡を入れると息子は虫の世話をちゃんとして観察もしているようで良かったです。
2009.09.06
コメント(1)
東京に出張中は我が家の大黒柱を息子に依頼当然虫たちの餌交換も大黒柱の仕事ママには監視役をお願い今朝、家に電話をすると早々と起きてゼリー交換を済ませてママと電話で話してる後ろでピースサインなかなか頼もしいやつですもっとも家を出るときに前金で500円依頼料を払っておりますぼちぼちカブトが元気がなかったので死んだときは埋葬もお願いしておりますパパが家に帰ったときは大黒柱は降格で大根柱になるらしいですが今大根は結構高価です。
2009.09.04
コメント(1)
明日から2週間ほど東京に出張です竣工前の書類作成の応援ですしばらくはブログも見れなくなりそうです。戻ってくるか、向こうでも見れたらいいのですがそう言う状況かどうかが分からないのでしばらく皆さんお別れになりそうです。
2009.09.02
コメント(6)
同居させたヒラタ君達潜りっぱなしで姿が確認できません夜中に出てきて喧嘩していなければ良いのですが・・・プリンカップのオオクワ幼虫菌糸瓶に入れ替えるつもりが菌の周りが今一なので余っているプリンカップに再投入次の休み位には瓶の方に入れ替え出来るかな最近、体重を記録していないのですが久しぶりに計測本日の体重 79.8kg 危ない!これでは食後に計れば確実に80オーバー!!がんばります!
2009.08.31
コメント(4)
前回割り出しをしたオオクワの幼虫の内菌糸瓶が無くてプリンカップに投入したのがだいぶ食い尽くしてきたので昨日の晩虫屋さんにブロックを買いに走り菌糸瓶を作成次の休みには菌糸瓶にお引っ越し予定です。ついでにヒラタの別居中のつがいにも産卵木をセットして同居スタートオオクワは年が明けるまで同居させるつもりが無いのですがヒラタは飼育が初めてなので様子を見る為にも早めの同居喧嘩しないことを祈ります。
2009.08.27
コメント(2)
我が家の奥様はペーパードライバーなのです。広島に住んでいる時には練習の成果が有って近所のスーパーまで静岡では最寄り駅まで大阪ではやっぱり最寄り駅までどうしても行き先は限定されますその最大の原因は車庫入れ、縦列駐車が出来ない何度も私とその道を走り注意箇所を何度も確認それでも最近は駅まで迎えに来てくれるので助かってます但し、雨降りは行かないと断言しております。今日当たり夜は雨が降りそうです。傘をさして夜道をテクテク歩くことになりそうです。後は慣れと根性だけの問題ですが踏み出せない奥様です。感謝
2009.08.21
コメント(6)
8/16日お盆も明けて地獄の釜も蓋がされた思われるので家族で釣りに行ってきました恒例の平磯海釣り公園釣果は息子と奥様でさびき釣りで鰯を166匹私はその鰯を餌に大物ねらいでハネ55cmを1匹お姉ちゃんは読書とゲーム久しぶりの大漁でした昼には止めて帰宅そこから奥さんが肉体労働魚をさばき下ごしらえ、調理、と夕方まで魚と格闘今日の朝は筋肉痛やと言われておりました。子供達は夏休みの宿題の新聞作成これでほぼ宿題も終わったようです休みの間に体重が1キロ増加今日からまた食事量の削減でダイエットに入ります。
2009.08.17
コメント(4)
今朝は5時から起きて虫さんのお世話をしていると揺れてる!直ぐに家に入って皆の寝ている部屋に何も落ちてくる物の無い部屋で家族三人熟睡しておりましたテレビを付けると震源地が静岡大阪で感じるのだから大きいと思い見ているとそんなに被害が出るようなことも無いようなので一安心沼津に住んでいたので知り合いもちらほらブログに訪れて頂く方も伊豆、横浜、群馬(少し遠いかな)方面の方も皆さん~大丈夫ですか?ニュースを見る限りは大丈夫そうですね余震もあるし台風も近づいているので十分気を付けてください
2009.08.11
コメント(1)
昨日も今日も大阪は雨ですじめじめ、むしむしすかっと晴れるのは明日以降かな昨日はオオクワの産卵木を再セットペアーで入れているのに木がないのはかわいそうと奥様が言う物でそう言われればその通りなので再度セットこれで又幼虫の数が増えることは確実です倦怠期に入っている虫ちゃんの世話少し仕事が楽にならないときついですしかし、虫ちゃん達に迷惑はかけられませんがんばるぞ~
2009.08.10
コメント(2)
今年はもうカブトは止めようと決めていたのに今朝、またまた卵を発見マットの中で無しに表面に生み捨て白い卵が転がっていました取り上げて別のケースに移動これでは又、来年もカブトを育てていそうです蛹の時に角の曲がってしまった♂、まだまだ元気です去年のS字角のカブトは直ぐに角が折れてしまい仲間からいじめられたのか羽もボロボロになり早い時期に死んでしまいましたが今年は元気ですジワジワと飼育個体が増えております
2009.08.05
コメント(4)
割り出しの準備が出来て次の休みにと思っていましたが待ちきれずに昨日の夜割り出しをしました。2本とも割り出して結果は幼虫11匹卵1個当然準備していた菌糸瓶は足らずに一つの菌糸瓶をプリンカップに分けて全てを収容割り出し中に引っかけたかもしれないのが4匹も発生ひょっとしたらダメかもしれないそれと卵がどこかに紛れて分からなくなりどこかの菌糸瓶かプリンカップの中に入っているはずです夜中にベランダの暗がりでやったのは失敗だったしばらく経たないと無事かどうかは分からないのでしばらくは日々観察ですさて、問題は次をセットするかどうかです我が家の虫達は基本同居しているので交尾はすると思うのでセットすれば必ず幼虫は増えるのですがこれ以上増やすのもどうかと考えているので全部別居させようか悩んでおります。
2009.07.31
コメント(4)
また、今年も割り出しのシーズンが来ました先ずは、菌糸瓶を作成とりあえず800CCを5本作成次の休みには1本目の産卵木を割り出す予定です何匹幼虫が居てるでしょうか今回は2本しかセットしていないので慎重に割り出して無傷で幼虫を確保しなければ慌てて再セットする事になるかもです状況を見て2本目割り出す前に菌糸瓶作成本数を検討
2009.07.27
コメント(8)
今朝も5:00時に起きて(習慣で目が開くようになってきた)虫達の世話をしているとカブトの卵を発見!白いまん丸の卵を2個、掘り返したらもっと有るかと思うのですが表面に見えていたのを早速別のケースに入れ替え今年はほったらかしにしようと思っていたのについつい取り出してしまったこれで来年もカブトが我が家に居ることになりそうです。嬉しいような苦しいような、だんだん数が増えてきて少々困っています。今年は減産政策を思案中放虫やワザと死なすのは嫌なので出産制限をするしか無いのですがカブトは良く卵を産んでくれます。オオクワは産卵セットは今年は2本にしています。交尾しないと長生きするのかストレスが溜まって早く死ぬのか分かりませんが今年は2本と決めました。何匹生まれるかな?
2009.07.23
コメント(0)
最近毎朝の虫達の世話に40分ほど時間を割いていますがその中で困った奴が1匹今年羽化したオオクワの♀飼育ケースは蓋にコバエよけにシートを挟んで居るのですが毎朝、シートを破って蓋とシートの間に居てるのですシートも購入品ですのでもったいないし蓋との隙間には入れるが元には戻れないようです。そこでシートを止めて広告の紙を使うことにしたら前以上に穴が開きやすいのか3ヶ所も穴が開いていました。他の虫達はお行儀よくゼリーを食べて後は潜って居るか木の裏に隠れているのにこの♀だけは毎朝紙の交換をさせてくれます。ちなみにサイズは40mm以下の小ぶりです。今年はオオクワが雌が多くカブトは雄が多い現象が起こっています。どなたか要り用の方はご一報ください。
2009.07.20
コメント(6)
金曜日の夕方に急遽青森に行ってQて、事になり月曜日に始発で空港に行き一路青森に仕事が終わり次は東京本店にまたまた飛行機でひとっ飛び本店に20:00頃に着いた時には打ち合わせ相手は帰っていなかったビジネスホテルに一泊し翌朝打ち合わせ昼過ぎに本店を出て今度は新幹線で本社にのつもりが出るのが遅れたのでそのまま帰宅し本日出社なんだか体がだるい私が居ない間の虫達の世話は奥さんがしてくれました感謝、感謝。今年羽化のオオクワ達もぼちぼち餌を食べるようになって結構ゼリーの交換、霧吹きに時間がかかるようになり嬉しい悲鳴の出る季節になりましたカブトの大食漢は毎年悩まされますカブト一匹にゼリー2~3個の割合で毎日消費次の給料日までゼリーが持つかな?
2009.07.15
コメント(2)
大変です!2007年生まれのオオクワの雌が今朝見ると☆になって降りましたどうやら雄にやられちゃったみたいです。体が傷だらけです。2年間ずっと同居していたのにDVは許せません産卵木は入れてからだいぶ経つのできっと卵は産んでくれてると思うのですが残念です。何が気に入らなかったのだろう?広いスペースにたっぷりのゼリーが有れば喧嘩はしないと思っていたのに少し甘かったかも・・・・・・雄はこれからしばらく独身生活を送ることになりました。
2009.07.09
コメント(2)
昨日やっとほったらかしの菌糸瓶9本もホジホジして全て飼育ケースに移動これでやっとクワガタは全て成虫を確認結果発表オオクワ♂4匹、♀12匹ヒラタ♂1匹、♀1匹今は全て個室に入っております。冬眠前に雑居部屋に移すまではVIP待遇です。サイズは♂maxが75mm♀maxが50mmと標準の寸法でした。カブトはまだ潜っているのが大半で確認は来週の日曜日くらいかな?本日の体重 79.2kg なんと言えば良いのか・・・・
2009.07.06
コメント(4)
昨日は有給をとって朝から親父の病院へ手術自体は無事終わり後はしばらくリハビリをしてどの程度元に戻るかですが元が元だけにあまり期待も出来ず今後の事を考えなければなりません話は変わって我が家のカブト達がゾクゾク羽化を始めております。オオクワはやたらと雌が多いのになんとカブトは現在羽化しているのは全て雄現在7匹を確認残り10匹あまりの内訳はどうなってでしょう。オオクワはハーレム状態カブトは・・・?反対語はなにだろうアマゾネス、大奥、何だ浮かぶ言葉は女性がいっぱいの場所ばかり誰か教えてください。本日の体重 79.4kg もうどうにも止まらない(山本リンダ風)
2009.07.04
コメント(4)
残業、徹夜とハードな仕事も一段落し先週の金曜日か三連休完全休養で完全復活の予定が親父が夜中にトイレに行こうとして転倒大腿骨骨折再び土曜日から入院連絡を受けて実家に行き、荷物を運んで月曜日は夕方先生に呼ばれて説明を受け金曜日に手術する事に土日は子供の空手や水泳の予定が入っていたがそちらは奥様に私は家、実家、病院とうろうろと言う訳で不完全復活今朝はオオクワの残りの錦糸瓶をほじくるために飼育ケースの用意をして今日か明日には全部掘り出す予定残り9本カブトは一匹羽化しておりました角の曲がった蛹はやはり曲がったままでまっすぐにはなりませんでした。 本日の体重79.0kg 増加が止まらない
2009.06.30
コメント(4)
カブトが蛹にどんどん成っていく中で今朝発見したんですがケースの隅で蛹になったのがどうやら雄らしいしかし、ケースに当たって角が折れ曲がっているどうしたものか通気の電車の中で悩み午前中、仕事も上の空で悩み今日の夜に蛹を掘り出すことに決定今更掘り出して角が伸びるかどうかは判りませんがとりあえずやってみることに決定結果は後日報告します。本日の体重 79.0kg ダメだ!
2009.06.16
コメント(4)
久しぶりです。本店で作業するようになりブログがなかなか書き込めません周りをきょろきょろしながらいつもの所へ訪問しこっそりカキカキ誰かが近づいてきたら画面をエクセルに替えて自由な空間が欲しい~後一ヶ月はこんな感じかな トホホ虫ちゃん情報カブトが早いのが蛹に成っております。今月末にはカブトもオオクワも全てが成虫予定やっぱり鈴虫は今年ダメでした。
2009.06.11
コメント(2)
いよいよカブトが蛹室を作り出しましたまだ2匹くらいですが順次蛹に成ってくれる物と思いますこのペースで行くと6月末には全てが成虫に成るかなもちろんオオクワもそのころには全て成虫に成っているはずです。ぼちぼちカブト用にゼリーをどっさり買い込んで於かなくては成りませんまたまたお小遣いがピンチです。本日の体重 78.6kg 79には成らないぞ!
2009.06.02
コメント(5)
昨日、休みを取って実家に行って来ました実は親父が30日に退院ししばらく家に居てることに介護用にベットとトイレを入れて様子見でいったん外泊し様子を見ることに結果は何とか自分で動き回れるしどないかなりそうです。病院に戻るのに久しぶりに親父を背負って階段を下り車に乗せましたが長い病院生活で寝て食べるだけの生活のせいかそれとも私が運動不足でなまっているのか重たく感じました話題は変わって介護用バット購入すると40万、レンタルでは1200円/月トイレは購入しかダメで3万円ただし介護保険の分で個人負担は1割の3000円病院から家に帰ってくるときは試しに介護タクシーを使ってみる事にして1800円(移動は5分くらい)ただし階段はおぶってくれずに腕を持つ程度これでは役に立たない車椅子を押すぐらいはするが階段は補助の人をもう一人頼まないとダメらしい基本介護タクシーは家の場合は役に立たないことが判明土曜日はいよいよ退院するため朝から病院にお迎えに行く予定帰ってくるとわがままがいっぱい出てきそうで気が重い追加情報4匹目のクワガタが羽化またしても雌です本日の体重 78.8kg じわじわ増えている本店での内業は向いていないかな
2009.05.29
コメント(6)
先日ホームセンター「カ〇〇〇ズホ〇ム」で新アイテムを発見ぼちぼち産卵木を用意しようと見に行ったのですが無いのです代わりに売られていたのがクヌギチップを圧縮して丸太状に加工した物産卵に使えますと書いてあったので試しに2個購入1週間たってどうなったかと言いますと真ん中に大きな穴があいてオスが居座ってますだいぶ砕けてきて後一週間もすると原型が無くなるかもそこで他のホームセンターへ従来の産卵木を買いに走り現在水没中です今日当たり帰ったら水からだして一晩乾かして投入する予定どなたか同じのを使った事がある人居れば教えてください本日の体重 78.4kg 本店に来ると太る。
2009.05.26
コメント(7)

テレビで何かと話題のインフルエンザについて朝起きてニュースの一つ目の話題がインフルエンザそして奥様との会話の第一声が何人に増えたで、どこそこで新しく見つかったで、通勤時は最近本店に出社しているのでバス、地下鉄を乗り継いで疲れる通勤時間帯そこで今日はマスクの使用状況を観察あくまでも私の見た範囲だけの話です市バスのマスク使用状況 50%地下鉄のマスク使用状況 70%大阪駅地下街のマスク使用状況 60%会社の周りの路上 50%テレビで話しているほど皆マスクをしていない東京、神奈川、埼玉等関東でこれから急増するであろうインフルエンザですがそんなに神経質になることは無いですよ極端に言えば夏風邪をひいた位の症状ですから私の結論 マスクは密閉された乗り物に乗る時誰かと会話する時これぐらいにしといて後は睡眠を十分とって、体力を付けることだと思います。本日の体重 78.4kg 運動不足です体が固まりそうです
2009.05.22
コメント(7)
全470件 (470件中 1-50件目)