全2227件 (2227件中 1-50件目)
寒くなってきましたね! 山の雪も降っては融け、また降って…山麓周辺まで白くなってきました (三郷にて)朝は霜が降りて冷え込みます。日が昇り道祖神に暖かな光が射しこんできました紅葉 中央アルプスの山々と晩秋の伊那谷の風景南信州は上伊那・下伊那・木曽の3地域から形成されており、上伊那と下伊那を合わせて「伊那谷」、木曽が「木曽谷」と呼ばれます紅葉の山々と雪化粧した宝剣岳や千畳敷カール信州の山々も次第に雪景色になってきました。
2024年11月23日
コメント(2)
大王わさび農場にて農場内を流れる蓼川の水車小屋紅葉が見ごろですゆっくり回る水車向かい側の丘からアルプホルンの音色が響いてきましたわさび田晩秋のわさび田は大勢の観光客でにぎわっていました。見たところ半数近くは外国からの観光客と思われます。ご高齢の夫婦が手をつないで農場内を散策していました。微笑ましいですね!
2024年11月19日
コメント(6)
蓼科高原三井の森にて空が澄んで穏やかな天気が続いています。見渡せば今年の紅葉は少し遅れているようです (八ヶ岳を望むゴルフ場にて)鮮やかな色ですが今年の色づきは少し物足りない印象です木漏れ日この時期平年ならカラマツは落葉が始まりパラパラと散っているのですが、今年は黄金色に染まり今が見頃でした白樺とのコントラストがきれいです晩秋の蓼科高原11月も中旬というのに日なたでは汗ばむような陽気で、西日本では夏日の所が数多くありました。このままいけば気温が高めに推移し夏は長く秋は短くなり、あっという間に本格的な寒さがやって来るかも知れません。
2024年11月14日
コメント(4)
北アルプス後立山連峰の初雪急に寒くなりましたね! 各地から初雪・初冠雪の便りが届いています青森の岩木山や山形の月山では平年とほぼ同じ10月21日初冠雪を確認立冬の7日、奥日光の男体山や県境の浅間山が平年より少し遅れて確認富士山は平年(10月2日)より1か月以上遅れて初冠雪を確認立山も平年(10月12日)よりかなり遅れた初冠雪でした枝いっぱいに実をつけた柿の木と雪化粧した鹿島槍ヶ岳・五竜岳山々が白くなる頃 コスモスの花も残り僅かとなりました朝は冷え込んでも日中は小春日和の暖かい一日でした。
2024年11月10日
コメント(2)
ユリノキ(百合の木)はまっすぐ伸びて背の高い木です秋になれば他の木々に先駆けて美しい黄葉を見せます (三郷文化公園にて)この日は強い風が吹いたので落葉が進んだようです!あるいは異常気象でこの秋は平年より気温の高い環境に置かれていた影響で葉が落ちたのかも知れませんススキも風に吹かれて…山麓の紅葉 駒ケ根高原にて雨の日に撮影綺麗な色づきはこれからですね常念山脈、今年の紅葉の見ごろは平年より遅い予想が出ています そして秋も深まって気温が下がり、山々の紅葉前線は里の近くまで下りてきました。
2024年11月05日
コメント(6)
家の周りでマクロ撮影しましたタンポポの綿毛咲き終わったタンポポが綿毛を広げ、風が吹けば飛んで行きますツワブキとハナアブスイレンボク(睡蓮木)の花… 赤とんぼ 止まっているよ 花の先 …大きな紋(白)があるのがモンキチョウ(紋黄蝶)の特徴だそうです小菊咲く人の目ではなかなか見えない被写体でもマクロ撮影は大きく写ります。普段気づかなかった視点での写真や可憐で迫力のある小さな世界が見れます。
2024年10月31日
コメント(4)
秋の拾ヶ堰、常念岳を望むじでんしゃ広場にて…安曇野ハーフマラソンのコースにもなっている道路沿いのドウダンツツジも色づいて、秋も深まってきました 大文字草風が冷たくなり花が少なくなる頃咲いてきます花の形が大の字に似た素朴な姿の山野草春から秋まで咲いてきたロベリア、そろそろ花も終わりです朝から山脈を覆っていた雲が晴れて峰々が姿を現しさらりと乾いた風が吹いてきました政治の不透明な世界に澄んだ風が強く吹いてほしいものです今回の衆議院議員選挙、どんな風が…!
2024年10月27日
コメント(2)
安曇野、秋晴れの空の下で…もみ殻くん炭作りの煙たなびく八ヶ岳の麓、蓼科高原今年の紅葉はこれまでの残暑の影響で平年より色づきが遅れているそうです我が家の金木犀、いつもの年よりたくさんの花を咲かせました秋を象徴する甘い香り南信州の山麓にて…中央アルプスから湧き出る豊かな清流紅葉が始まり秋の行楽を楽しむ方々でにぎわっていました。
2024年10月23日
コメント(4)
夕焼け小焼けの赤とんぼ秋に入り一時見かけなかったのですが、また飛び回っていますイトトンボもやってきたこの指とまれ!…… 逃げられてしまいました 暮れゆく後立山連峰秋の夕暮れは寂しさを感じます****************************************************将来の人口は?2013年の日本の人口は1億2730万人先日テレビで池上彰さんの番組を見ていたら3310年の人口は何人か?と質問していました一方、内閣府の発表によれば(出生率推定を中位の1.35、他の項目を平均で算定した総人口将来推計) ・2030年 1億1660万人・2060年 8670万人 ・2110年 4280万人程度 (86年後は2013年比の1/3 まで急減)そして番組での発表は移民を認めず何も対策をとらなかった場合、計算上は・2531年には 日本人は28万人 ・3310年には 22人になってしまう現実にはそうはならないと思いますがショッキングな話ですね。今度の選挙で各党は経済、安全保障、政治資金、子育てなどの公約を出していますが、長期的な少子化対策(昨年の出生率は1.20、人口を維持するためには2.07の出生率が必要だそうです)に目を向けてくれる候補者、政党は・・・?
2024年10月19日
コメント(4)
北アルプス北部を望む穂高有明の道路脇のお花畑にて たくさんの花が咲き、いろいろな蝶が飛び回っていましたヒメアカタテハ南極大陸を除くすべての大陸に分布していて現在最も分布が広い蝶の一つだそうです秋に草原や田畑の周辺などで良く見られ、各種の花を訪れる蝶(Wikipediaより引用)鮮やかな赤色、サルビアツマグロヒョウモン(メス)コリウスダリアモンシロチョウも飛び回っていますお花畑より北の方向を望む今朝は各地でこの秋一番の冷え込みだそうです。北海道の陸別や標茶では最低気温-2.6℃が観測されました。新聞によれば安曇野犀川白鳥瑚で冬の使者コハクチョウの初飛来が確認されました。日中の気温は高めですが秋も深まってきましたね!
2024年10月14日
コメント(4)
ノボタン夏の終わりころから紫色の花が次から次へと咲いています雨の日も咲いていました そして次の日の朝は散っています。一日花ですね!周りには新しいつぼみが付いてまだしばらく咲きそうです長雨でツルムラサキに付いた水滴ギンバカゲロウソウの小さな水滴昨夕ようやく青空が! 秋晴れの季節になってきました夕方の5時 10月も中旬になり日が短くなりましたね。
2024年10月10日
コメント(2)
松本郊外にて 釣り人に人気の池です陽光を浴びる水辺 こちらは緩やかに流れる拾ヶ堰灌漑用の用水路なので秋になり水量も少なくなってきました岸辺のコスモス青空にぽっかり浮かんだ白い雲長続きしない秋晴れですが、そろそろ秋雨前線も南下しそうですね!
2024年10月06日
コメント(4)
東山の中腹より安曇野南部を 10月に入り秋晴れの天気に恵まれ、常念岳も姿を現しました梓川を渡ると安曇野ひときわ目立つ赤い屋根は県立こども病院です稲刈りもほぼ終わりました今年は品質も良く収穫量も見込めたようです田畑が広がった安曇野の長閑な風景山麓の蕎麦畑にて蕎麦の花**********************値上げラッシュ**********************物価の上昇が止まりません。10月も食品を中心に値上げが続き家計を圧迫していますおもな食品の値上げは三ツ矢サイダー・お~いお茶・伊右衛門茶・午後の紅茶・コカコーラ・酒類・ロースハム・ソーセージ・日清キャノーラ油・きのこの山などのチョコレート関連製品・・など2911品目で約6%~36%程度値上りするそうです。さらに郵便料金は消費税率の引き上げ時の値上げを除き30年ぶりに値上げされます。値上げの原因は原材料のコスト上昇や配送料・燃料価格の上昇、円安の影響などによるそうですが生活に身近な商品の相次ぐ値上げで消費者の家計は苦しくなっています。賃上げが物価上昇に追い付いていません。自民党総裁選の時に多くの政策を並べていた新総理大臣は本気で物価対策に取り組んでいただかないと困ります。
2024年10月02日
コメント(2)
高い空にすじを引いたような雲が…肌寒く長袖を着たり再び暑くて半袖に戻ったりで季節の変わり目になりました道端に彼岸花が松本郊外のランニングコース沿いにて 日中はまだ気温が高いので走っている人はいなかったのですが蝶が代わりに飛び回っていました ニラの花の周りでツマグロヒョウモンよく見かける蝶です。1980年代までは近畿地方以西でしか見られなかったが温暖化でだんだんと生息域が北上してきたそうですモンシロチョウが次々と花にやって来ましたこちらはモンキチョウ秋の気配がしてきた後立山連峰の山々新聞によれば、23日北アルプスの槍ヶ岳山荘で今期の初氷を確認しました昨年より1日早いそうです。この先秋が少しずつ深まって行きそうですね。
2024年09月27日
コメント(4)
春の田植え、夏に成長し、秋の収穫の時期になりました (安曇野三郷にて )" 実るほど頭を垂れる稲穂かな ”(県民はどう思う?、毎日ニュースに出ているあの知事は謙虚さがなかった)刈り取りの終わった田んぼコンバインの刈り入れでは藁は裁断されて田畑に撒かれてかれてしまうので今では藁は貴重品です。秋の花壇を彩るケイトウ近所のお花畑でたくさん咲いていました**********************************************奥能登、地震被災地を濁流襲う、仮設住宅も浸水、再び避難…「なぜ能登ばかり」「こんなことになろうとは夢にも思わなかった」との声が!元旦の大地震、復旧の遅れ、そして21日の記録的水害で疲れ切った被災者の表情を見ると心が痛みます。
2024年09月22日
コメント(4)
暑い夏から秋へと変わるころですが、秋の花コスモスが咲いてきました堀金の道路脇で撮影、白いコスモスがたくさん咲いていましたコスモスはピンクや白に加えて黄色やオレンジ色など色彩が豊かです日当たりや風通しの良い場所では生育も良くきれいに咲いていますこちらのお花畑では「淡紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜まりに揺れている………」 昨夜は中秋の名月、雲の切れ間から顔を出したところを撮りました全国的に天候に恵まれ多くの画像がWebに載っていました。ススキ・航空機・スカイツリー・観覧車・お城などが中秋の名月と共演して美しい写真が発表されていました。皆さん撮影を楽しんでいますね!
2024年09月18日
コメント(4)
秋そばの花 (豊科にて )9月の中旬になっても連日厳しい残暑が続いていますが、白い花が咲く風景は強い日差しの中でも涼しい雰囲気を感じます花の一つひとつは目立ちませんが広い畑に咲くと見ごたえがあります今年は夏の異常気象で安曇野各地でも生育にばらつきがあるようです白い花と旧造り酒屋の蔵庭にやってきた蝶たち青じその小さな花にツマグロヒョウモンが止まっていました小さな蝶ヤマトシジミがやって来て蜜を吸っていました。
2024年09月13日
コメント(4)
朝の光景9月も中旬になろうとしていますが相変わらず暑い日が続いていますそれでも朝はいくぶん涼しくなってきましたね!台風が去って良い天気が続きます安曇野でも稲刈りのシーズンになりましたあちこちのスーパーで米がないのですが月末には新米が出回るそうです赤とんぼが止まっていましたアキアカネ俗に赤トンボと呼ばれるトンボで9月に入って里でたくさん飛んでいたのですがこのところまた暑い日が続いているのでその姿が見えなくなってしまいましたハナキリン***************************************放談 「電子書籍」世の中は電子ブックの時代だそうです。私は古い人間なので電子書籍を見ていなかったのですがYouTubeを見ていたら日本文学の朗読で永井荷風の短編「女中のはなし」が目に留まりました。( 軍国化を憂う日々、秘密めいた一人の女中が荷風の家にやってきた、その若い女中は実はダンサー志願、その自由奔放な生き方は……… )永井荷風の小説は今まで読んだことがありませんが、書籍を朗読してくれるので最後まで聞いていました。小説と云えば紙の本で読むのが当たり前の時代を過ごしてきた私ですが、今は昔ほど本を読まなくなってしまいました。面白い小説を電子ブックで見つけて読んだり聞いていると、明治・大正・昭和の文豪たちの名作に出会える機会がありますね。その一方で近年、出版社や書店の著しい減少が気になるところです。
2024年09月09日
コメント(6)
台風が接近中、一瞬の晴れ間に夕焼けが見られました(先週末)台風10号は熱帯低気圧に変わり去って行きましたが、日本列島は約1週間にわたり大雨の影響を受け遠く離れた地域でも豪雨による被害が発生しました。超ノロノロ台風で専門家も「これ程進路の予想が外れるのは珍しいことだ」と話していました。水たまりに映る夕焼け空夏の夕焼けは鮮やかな赤色に染まり強烈な印象です赤く染まった西の空と北アルプスのシルエット毎日雨降りで蜘蛛の糸に付いた水滴ノボタンの花が咲いてきましたようやく今日は青い空が見えてきましたが日差しは強烈です。
2024年09月04日
コメント(2)
台風10号は速度が遅く進路が定まらず心配ですね!南信州の木曽駒ケ岳、低い雲が垂れ込めて山すそを覆っています雲の合間から見える宝剣岳と千畳敷カール雨のしずく 台風から離れた当地でも毎日雨が降っています水玉ペチュニアもこのところの長雨でぐったりしています雨宿り蝶やトンボ、蜂などは羽が濡れると飛べなくなってしまいます蝶は雨を避けて、葉の裏に羽をたたんでぶら下がるように止まっていました何を勘違いしたのか、コミスジが家の中で雨宿りをしていました。
2024年08月31日
コメント(2)
夏の午後、このような雲が広がってくると心配になってきますね!そしてこの日も雷雨になってしまいました 近所のお花畑で初雪草が咲いていました小さな花は目立たずに、白い葉が涼し気です我が家の夏の花、睡蓮木(スイレンボク)薄紫の可憐な花が咲きます稲穂が頭を垂れ、少しずつ黄金色になっています**このところスーパーに行っても米がありません。どこへ行っても売り場に米が無くちょっとした米騒動になっている店舗もあります。昔風に言えば我が家の米びつは空になりつつあります。どうしてでしょうか?8月は米の在庫が少なくなる時期だそうで、特に今月は南海トラフ地震臨時情報発表による買いだめ行動もあったようですが、昨年の米の作況指数は101で平年と比べても不作ではなかったのです(ただし米どころ新潟県などでは猛暑により1等米が減り3等米が増えました)。政府は10年に一度の大凶作や不作でも供給できる100万トンの米を備蓄しているので全国的に見れば必要な量は確保できていると話しています。ならば…なぜスーパーに米が無いのか、不思議ですね!自民党の総裁選や立憲民主党の代表選が控えているので、マスコミは各候補者にきちんと食糧問題も聞いてほしいものです。そして、思い出すのが菅原文太さんの沖縄での最後の演説「 政治の役割は二つあります。 一つは国民を飢えさせない事、 安全な食べ物を食べさせる事。もう一つは、これは最も大事です。絶対に戦争をしない事!」
2024年08月26日
コメント(2)
毎日暑いですね!烏川渓谷へ行ってきました堀金の旧道を上って烏川渓谷へ向かいます吊り橋へやって来ましたお盆の時期なので近くの駐車場はいっぱいでした蝶ヶ岳や常念岳に源を発し流れる烏川(橋の上から)えん堤から流れ落ちる水音が響き渡ります上流で川遊びをする人たち…水は冷たそうです!橋の上から下流を吊り橋のワイヤーロープに赤とんぼが止まっていました夏の間赤とんぼは涼しい山に来て生活しています 清流と緑の木々吊り橋を渡った対岸の遊歩道にて 緑に囲まれて涼しい空間ですが、山を下れば30度を超える暑さです「この先1か月も全国的に気温は平年より高くなるでしょう」と気象庁が発表していました。今年もまた夏が長くなりそうです。
2024年08月21日
コメント(6)
松本新村のひまわり畑猛暑の中でもぐんぐん成長して見頃を迎えています東を向いて咲く?夏の太陽の下で元気いっぱいです!ひまわり畑の横を上高地線・新島々行の電車が通り過ぎて行きました ひまわりの奥に聳える山々を越えて行くと上高地です帰路、梓川を渡ったところで…上流に3つのダムがあるので水の流れは少なめです。梓川水系や高瀬川水系のダムで揚水発電を行い電気を首都圏へ送っています。(東京の消費者はご存じでしょうか)************* *************いつも訪問していただいて、ありがとうございます10日ほど休みます。(夏休み )
2024年08月10日
コメント(4)
夏の暑い日の夕焼け暑いですね!夜になっても気温が下がりません有明山上空夏の夕焼けは赤々としていますツルムラサキの花に止まったジャノメチョウ目玉模様が特徴です小さなシジミチョウもやって来ました花てまり入道雲がむくむくと立ち上がり今週は毎日夕立が降ります************************* 8月6日 *************************原子爆弾は色鮮やかな日常を奪い、広島を灰色の世界へと変えてしまったのです。…今もなお世界では戦争が続いています。79年前と同じように生きたくても生きることができなかった人たち、明日を共に過ごすはずだった人を失った人たちが、この世界のどこかにいるのです。本当にこのままでよいのでしょうか。願うだけでは平和はおとずれません。色鮮やかな日常を守り平和を作っていくのは私たちです。…… (広島平和記念式典 こども代表「平和の誓い」より抜粋)二人の小学生の言葉に比べ、この後登場した岸田首相の挨拶は物足りなさを感じました。
2024年08月06日
コメント(4)
水面に映る夏の空安曇野の空の下で…朝の北アルプスと青空午後になると入道雲が湧き上がってきます常念岳を望む…キキョウ(桔梗)我が家で咲く夏の花
2024年08月01日
コメント(8)
朝の北アルプス 朝はよく晴れて山々も良く見えますが次第に雲が湧き午後は時々雷の音が聞こえます東北の日本海側では大雨が降り、まだ本格的な夏とは言えないようです常念岳は夏の姿になってきましたツユクサつめたい朝露をふくんで咲き始め午後になるとしぼんでくる…何でもない道端にそっと咲いています!あおばな・つきくさ・ほたるぐさとも呼ばれ日本人にはなじみ深い雑草ですツルムラサキの葉に止まっているホシミスジ家の周りでよく見かける蝶ですオリンピックが始まりましたね、日本とは7時間の時差があるので寝不足になりそうです。普段ほとんど見ない競技を見られるのもオリンピックの楽しみの一つですが、パリオリンピックの施設は新たに建設するのは2つにとどめ、競技会場の95%は既存の施設か仮設の会場を利用してコストの削減を目指しています。そして大会中の電力は風力と太陽光発電による100%再生可能エネルギーを活用し、さらに使い捨てプラスチックの使用全面禁止でペットポトル飲料の持ち込みは不可、マイボトルが必需品だそうです。
2024年07月28日
コメント(8)
安曇野の水田を潤す拾ヶ堰穏やかに滔々と流れています焼けつくような強い日差しです水面が涼しさを感じればいいのですが…暑い!麦の収穫が終わった田んぼに水が張ってあります新聞によれば、水を貯めることで土壌改良になるのですが、もう一つ大切なことはこの張った水が地下浸透して長い時間をかけて地下水になることです北アルプスの伏流水など水資源に恵まれている安曇野ですが、近年湧水の減少や地下水の水位低下が指摘されワサビの栽培にも影響が出始めているそうで、官民をあげて次の世代のための水の保全に取り組んでいます拾ヶ堰をねぐらにしているカルガモが近くの田んぼで遊んでいました白鷺のつがい水辺でよく見かけます。
2024年07月24日
コメント(4)
トンボが飛ぶ時期です。アキアカネでしょうか!これらのトンボは夏の間は暑さを避けて山地に移動しますそして、秋の稲穂が垂れるころ里に戻ってきて産卵しますこちらは小さなイトトンボ、水辺の周りに住んでいます目玉が大きく、とてもよく見えるそうです紫陽花の見ごろもそろそろ終わりですが白のガクアジサイは長い間咲いています梅雨の晴れ間の青空(7月上旬堀金にて)関東甲信地方・東海地方は昨日、四国は今日梅雨明けしたとみられると発表されましたが、まだからっとした青空は見えていません。---------------------------------- ------------------------------------Q パリに梅雨はありますかA フランスにおいて日本の梅雨時期にあたる6月、7月は雨が少なくカラッとした過ごしやすい時期で梅雨はありません。パリオリンピック期間中は晴れの日が多い予報です。四季の変化は東京と似ていますが、緯度が高いためパリの夏は短く、冬は長く曇りがちの日が多い気候です。(Webより抜粋)
2024年07月19日
コメント(4)
安曇野の山麓室山池の睡蓮を見に行ってきました水辺を彩る睡蓮の花30数年前10株ほど植えられた睡蓮、今では池の西側いっぱいに増えてきました日中花を咲かせ夜になると眠るように花は閉じる花の寿命は数日間で、花が終わると水中に潜ってしまいます岸辺の紫陽花標高の高い山麓では今紫陽花が花盛り水面に浮かぶ白い花********今日は海の日********沖縄は晴天、本州は梅雨空曇り空を見上げて気分が晴れないこと【 沖縄の人々の心が分からない為政者・マスコミは日本人の心が見えない 】
2024年07月15日
コメント(8)
拾ヶ堰広場のお花畑でマツバギク(松葉菊)が咲いていました鮮やかな花を咲かせますが、強い日当たりを好み夜や雨天時は花が開きませんそれが、晴れの日しか花を開かないので「怠け者」という花言葉を付けられてしまいました。ちょっと可愛そうですね! それでも花の形が勲章を連想させることから「勲功」という花言葉も…シジミチョウが小さな花に止まっていました梅雨の合間、赤く染まった北の空天気予報によれば梅雨前線は徐々に南下し本州付近に停滞して大雨の恐れがあるものの来週の後半は上空の高気圧が次第に勢力を強める見通しです三つの峰を持つ爺ヶ岳と双璧峰の鹿島槍ヶ岳松本や安曇野から見える山容は存在感を示します。
2024年07月10日
コメント(4)
梅雨の晴れ間の空に浮かぶ白い雲シライトソウ(白糸草)白いブラシのような花がだんだんと大きくなってきました涼し気に咲いています次から次へと流れる雲道端に咲くタチアオイ梅雨入りの頃に咲き始め、てっぺんまで花が咲く頃には梅雨が明けると云われてますが…強い日差しの下で咲いています。毎日暑いですね!信州でもこの週末は猛暑日になってしまいました。
2024年07月06日
コメント(6)
水滴 時々激しい雨が降っていよいよ本格的な梅雨になりました!ガクアジサイに薄日が射して…ザっと降った雨、くるくると巻いているキュウリのつるに水滴が木々の緑、生き生きとしています梅雨の晴れ間の青空***************************************雨が降る能登半島の映像が流れています。地震で大規模な被害に見舞われ倒壊した家が今でもそのままの姿で残り当時と何も変わらず復旧が進んでいないように見えます。元旦の災害以来今でも多くの人々が避難生活を続けていますが、避難所での不自由な生活で疲れが溜まっていて梅雨や本格的な暑さでの熱中症や食中毒などへの不安の声も上がっています。報道によれば仮設住宅へ入居を申し込んでも決定の連絡はないそうです。能登での歩みは災害が多く人口減少が続く日本全体の姿に見えます。被災者のためにもっとスピーディな対応を為政者やマスコミに望みます。
2024年07月01日
コメント(8)
そばの白い花夏そばの花は梅雨の時期に咲き8月には収穫になります2週間ほど前はまだ背丈が低かったのですが、そばは成長が早いのでちょっと見ないうちに花が咲いていました晴れ間に姿を見せた遠くの山々、残雪も少なくなってきました大麦に続いて小麦が黄金色に染まりそろそろ収穫の時期です梅雨の合間を縫ってコンバインの音が響いています日本の麦は品種改良が進みどんどん美味しくなっていますパン用や中華麺用も多く作られ食糧自給率も少しずつ改善されてきていますが国産はまだ15%程度だそうです星形の青い花、シチダンカ(七段花)
2024年06月27日
コメント(4)
夏至の頃の夕焼け今の時期は梅雨空で夕焼けを見ることが少ないのですが今年は綺麗な夕焼けが…常念岳夕焼けの後日梅雨に入りました庭の紫陽花が見頃です青の紫陽花雨に濡れたヤマアジサイ、紅(くれない)アジサイは水分が必要な花なので雨が降ると生き生きとして見えます日本の各地ではようやく梅雨に入り本格的な雨の季節になりましたが、世界各地では6月としては異常な暑さに見舞われていて熱波が同時多発的に発生し、多くの国で深刻なニュースが取り上げられています・サウジアラビアの「メッカ」では巡礼期間中に酷暑が重なり猛烈熱波で最高気温51.8℃になって大勢の人が亡くなっている・全米を熱波が襲い広範囲で高温注意報、ニューヨークなどは30年ぶりの熱波に見舞われている・断続的な熱波に悩まされるインドでここ2カ月ほど猛暑日が例年の2倍になっている。ヨーロッパでも今月ずっと熱波がどこかの国を襲っている・中国北部で深刻な干ばつの被害が拡大し、中国南部では大雨による山崩れや洪水が起きている・・・そして大陸で暖められた暖気が日本へ流れ込んでいるため、この時期としては季節外れの暑さになっているそうです。今年の夏も要注意ですね!
2024年06月23日
コメント(4)
苗の緑が日一日と濃くなってきましたまだ梅雨に入らず晴天の日が多い6月の空暑い日が続きます緑と麦畑の向こうに残雪の山々が見えました庭の花、ギンバカゲロウソウ(花ホタル)(ふと思いますが… 当地でも飛んでいた蛍はどこへ行ってしまったのか ⁉)葉が雨に濡れると銀色に見えてきれいですユキノシタ6月の花はアジサイですねジャノメチョウが止まっていましたヤマアジサイ季節の移ろいは早いもので今週の金曜日は夏至ですカンカン照りの日の正午は要注意、太陽が真上にあるので紫外線が非常に強い時間帯だそうです。
2024年06月19日
コメント(4)
庭のキョウカノコ(京鹿の子)つぶつぶのつぼみからふわっとした花が咲きます小さな花の集まりが京染めの鹿の子絞りに似ていることから名が付けられたふんわりとした花姿やつぼみが華やかです各地で30℃を超える気温になって真夏のような暑さになってきましたが八ヶ岳の山麓蓼科高原へ行ってきました 高原の風は涼しいのですが日差しは強く暑く感じました…暑さに慣れていないので、なるべく木陰に…緑が濃くなってきた高原、水はまだ冷たいです例年今ごろは東北北部まで梅雨入りしているのですが、今年は沖縄・九州南部と四国を除いてまだ梅雨入りしていません。ウェザーニュース(5月15日発表)によれば今年の梅雨入りの時期は『平年より遅く』、梅雨明けは『平年並み』の予想が出ていました。気になる雨量は西日本では『平年並みか多くなる』、東日本では『平年並み』の見込みです。大雨にならないでほしいですね!
2024年06月14日
コメント(4)
道路沿いに咲くポピーの花(三郷にて)色鮮やかですね!遠くからでもよく目立ちます水面に映る花々個人の方のお花畑?、毎年近くを通ると写真を撮らせていただいてますモンシロチョウと花々カンパニュラアルペンブルー星形の青い花がびっしりと咲きます6月の静かな田園風景最近の報道によれば、自然音にはストレスや痛みを和らげる効果があり認知機能の改善や気分の向上に期待できることがに判明しました。自然音別では「鳥のさえずり」がストレス軽減に最も効果的で「小川のせせらぎ」の音も効果があるそうです。人間は水なしでは生きられないので水の音が近くから聞こえてくると本能的に安心するのではと指摘されています。(Webより抜粋、以前の記事を再アップしました)人間生活が便利になればなるほどノイズも増えてきました。人間関係や環境などの雑音に疲れたら優しい自然音を聞くのもいいかもしれませんね!、我が家の周辺では『鳩ぽっぽ』の鳴き声が朝早くから聞こえるようになりました。小鳥のさえずりだと思って聞いています。
2024年06月10日
コメント(4)
梅雨入り前の青空が広がり麦の穂が黄金色に輝いてきました (穂高地区にて )このところ良い天気が続いたので大麦の成育も早く進み平年より早い刈り入れになりそうです苗が成長してきた水田に麦畑が映り雲の合間より蝶ヶ岳が見えました白い蝶の雪形が…今年は山に降った雪が少ないそうで…平年に比べれば残雪も少なくなってきましたひげの長いのが大麦、小麦より早く黄金色に染まります大麦はビール・ウイスキー・麦焼酎などの酒類や麦茶・みそ・麦飯などの原料です しかし小麦と違ってパンを焼いてもうまく膨らまないそうですギンパイソウ(銀杯草)初夏に涼し気に咲いています。
2024年06月05日
コメント(8)
豊科近代美術館のバラ園が見ごろを迎えています常念岳を望む彫刻「礼拝」と咲きそろい始めたバラの花今年も多くのバラが見ごろになりました洋風の美術館とバラがよく似合います広場では苗の販売や陶器市が行われていました万葉クイーン・エリザベス 皇室や王室にゆかりのあるバラや有名な絵画などの名前のバラの前では思わず見入ってしまいます羽衣「パリオリンピック」は7月26日から開催されます。オリンピックの精神は「平和でよりよい世界の実現に貢献する」ことですが、世界はウクライナ戦争や中東のガザ紛争などで苦しんでいる人々の声に耳を傾け少なくとも即時停戦を実現してオリンピックを開催してほしいと願っています。
2024年06月01日
コメント(4)
5月の上旬には青々としていた麦畑も下旬になれば黄金色に変わってきました気が付けば既に梅雨入りの季節ですね!庭の花 ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が見ごろです虹の花とも呼ばれ多彩な花色を持っています 今年は成績が良くたくさん咲きました 乾燥した気候を好み寒さにも暑さにも強い花ですミヤマホタルカズラミヤコワスレ(都忘れ)鎌倉時代、承久の乱で敗北した後鳥羽上皇は隠岐へ島流しされた。後鳥羽天皇の第三皇子である順徳上皇も佐渡へ島流しの身になります。佐渡の庭に咲いていたこの花を見て「都への思いを忘れられる」と話されたことにちなんでいます。
2024年05月28日
コメント(6)
安曇野の夕景 松本北部へ抜ける道路沿いから撮りました田んぼに水が入った今の時期は美しい光景が見られます夕日が傾くにつれ水田がオレンジ色に染まっていきます 手前は梓川安曇野ICに近い田園地帯輝く水田夕日に映える安曇野と北アルプスのシルエット
2024年05月24日
コメント(4)
大糸線、初夏の田園地帯を走る特急あずさ南小谷行水鏡に映る朝8時に新宿を出発したあずさ5号は3時間後には北アルプスの麓を通過して行きます クリンソウ(九輪草)初夏の観光シーズンですが、円安の影響もあり海外からの旅行者は増えているものの国内の旅行者数は伸び悩んでいるようです当地ではまだ気にならないのですが、全国の有名観光地では観光客が押し寄せて地元の皆さんの暮らしに支障が出る「オーバーツーリズム」が問題になっています・地元の人がバスに乗れない、渋滞、騒音、ゴミなどの観光公害 ・撮影のため農地に入る、踏切周辺で撮影、場所を考えず富士山を撮る ・人口2000人の町に年間40万人が訪れ戸惑っている…… …… 特に京都や鎌倉での混雑はテレビでよく目にします。政府は2030年に外国人旅行者を年間6000万人にする目標を掲げていますが、これは過去最高だった2019年の3188万人のほぼ2倍近い水準で今後さらなる混雑も想定される中、解決策がなかなか見つからないのが現状だそうです。観光客の受け入れと地元の皆さんの生活をどう両立するのか早急に検討していくことが政府、自治体に求められています。
2024年05月19日
コメント(6)
花咲く5月の安曇野田植えを終えたばかりの水田に北アルプスがぼんやりと映り込んでいます (堀金にて)ヒメルリカンザシ(姫瑠璃簪)5月に入って咲いてきました 育てやすい花です常念山脈と田園(三郷にて)天気に恵まれて田植えは順調に進んでいるようです水面に映る常念岳・横通岳安曇野のあちらこちらで見られるのどかな風景
2024年05月15日
コメント(8)
夕暮れの常念山脈春の夕焼け空は穏やかな気分になります常念岳北部の後立山連峰も茜色に染まっていました 庭の花クロユリ(黒百合)紫がかった黒い花は神秘的ですうつむき加減に咲く花は数々の伝説があります「アイヌ民族の恋の伝説」「戦国武将佐々成政の側室小百合が事実無根の噂により殺された呪い、その成政が秀吉の正室に献上した黒百合をめぐる北政所と淀君の確執…そして佐々家は滅亡」 黒百合伝説より抜粋イワカラクサ(岩唐草)高山植物ですが平地でも咲きます花が咲く時期は春ですが、秋の寒くなるころでもポツンと咲きます。
2024年05月11日
コメント(4)
空高く泳ぐ鯉のぼり(ほりがねの里にて)こどもの日も好天に恵まれたゴールデンウィークでした初夏のような気候で白いハナミズキが咲いていましたが赤の花はすでに終わっていました(穂高郊外の公園で)雪解けが進んできた蝶ヶ岳北アルプスが映る田園風景と白鷺我が家のミニ花壇に咲くアネモネ春の寒さにも強く次々と花を咲かせますティアレラとその奥に咲くワスレナグサ小さな可愛い花を無数に咲かせるワスレナグサ映画と忘れな草昭和38年頃の葛飾柴又の町並み(ミニチュア)男はつらいよ 寅次郎忘れな草(北海道で偶然知り合った薄幸の三流歌手リリー(浅丘ルリ子)このリリーをめぐって寅さんの奮闘努力を描く寅次郎にとって運命の人としてスクリーンを彩ったのがリリーでした)
2024年05月06日
コメント(2)
近年見かけることはなかったのですが通りかかった道路沿いにレンゲソウが咲いていました。子供の頃によく見た懐かしい風景ですね!常念岳とレンゲ畑絨毯を敷き詰めたように咲きそろっていますかつては田んぼの肥料として利用されていました童謡「春の小川はさらさらいくよ 岸のすみれやれんげの花に…♪」と歌われ子供たちは花冠や首飾りなどを作って遊んだ花として親しまれてきました 紅紫色の花北アルプス後立山連峰を背景に…その近くで咲いていたリンゴの花
2024年05月01日
コメント(6)
あぜ道に菜の花が咲き、春ののどかな景色が広がっています(安曇野三郷)菜の花4月も下旬、気温が上昇して初夏のような気候になり一か月前の寒さとは別世界です。標高の高い山々も雪解けが始まり黒い岩肌が見えてきました麦畑の向こうに見える拾ヶ堰の木々……新緑が眩しい季節です鷺一羽貰ってきたネモフィラが咲いてきました。清々しい色ですね!テレビを観れば「ひたち海浜公園」みはらしの丘が青く染まる映像が流れています季節は田植えの時期ですね、田んぼには水が入り準備が始まっていますゴールデンウィークに入ると田植えがあちらこちらで始まります。
2024年04月27日
コメント(4)
薄川(すすきがわ)の桜並木所用で松本へ、堤防沿いの桜が満開でした(先週)薄川は美ヶ原高原に源を発し松本市街地の河川敷は市民の憩いの場です下流の方向を見れば春の霞んだ空に北アルプスが…常念岳の左、その奥に聳える槍ヶ岳がぼんやりと見えました帰路松本城にて観光客の皆さんでにぎわっていました庭の花黄色い小花がたくさん咲いて…八重咲きキバナイチゲではないかと?チューリップ今年も色とりどりに咲きました。
2024年04月22日
コメント(8)
薄川(すすきがわ)の桜並木所用で松本へ、堤防沿いの桜が満開でした(先週)薄川は美ヶ原高原に源を発し松本市街地の河川敷は市民の憩いの場です下流の方向を見れば春の霞んだ空に北アルプスが…常念岳の左、その奥に聳える槍ヶ岳がぼんやりと見えました帰路松本城にて観光客の皆さんでにぎわっていました庭の花黄色い小花がたくさん咲いて…八重咲きキバナイチゲではないかと?チューリップ今年も色とりどりに咲きました。
2024年04月22日
コメント(0)
開花が遅れていた桜も満開になりました穂高川早春賦歌碑公園にて先週末撮影、今週は散り始めています穂高川の堤防道路桜の下から北アルプスを 堤防沿いの桜並木とわさび田この周辺は湧き水が豊富でわさびの栽培が盛んです正面に見える燕岳(つばくろだけ)今週は気温が上昇しました!菜の花も咲いて春爛漫です桜が咲く頃我が家でもカタクリの花が咲いてきました。
2024年04月18日
コメント(4)
全2227件 (2227件中 1-50件目)