全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日の東京メインレース、重賞の「根岸ステークス」、1番人気は、我がユニオンの所属馬、サマーウインド。しかも鞍上は、武豊サマですよ~クラブのスタッフさんには失礼ながら、あんまり無い事ですからねぇ(苦笑)TVの前に座って、注目して見ていました。好位で競馬を進めたサマーウインド。これはクラブに重賞制覇をもたらしてくれるか………と、見ていたところ、何かが外から飛んできたではありませんかうひゃーグロリアスノアじゃん乗っているのは、小林慎一郎騎手です。お父さんの小林常浩さんの絡みで、何度かお酒を一緒に飲んでもらったこともあるし、我が愛馬マイディスカバリーにも、何回も騎乗してもらってるだけに、もうサマーウインドは横へ置いといて(クラブの皆さんスミマセン)、TVに大声援。そのまま前を交わして、先頭でゴール。おぉもしかしてコレは小林慎騎手、“初重賞制覇”ではないのーその後、画面で「勝利ジョッキーインタビュー」がありましたが、しょっちゅう勝ってるジョッキーさんの淡淡としたインタビュー(笑)とは違い、本当に感激が伝わってきて、こちらもホロッとしました。1つも勝てなかった年もあったし、ここ数年も片手で足りるほどしか勝てなかったし、凹んだときもあったでしょうからねぇ。ヨカッタヨカッタ11番人気のこの馬を、オヤジ様も紙面で推してましたからねぇ。いい親孝行もできましたよね
2010年01月31日
コメント(0)
昨夜遅くに、同じ一口馬主のお知り合いからメール「明日、うちの愛馬が3頭出走します」と。うち2頭は京都競馬場で、療法とも口取りの権利が当たったので、見に行ってきます、という内容でした。仕事から帰って結果を見たら、残念ながら上位には絡めなかったようですが。それでも1日に3頭走るって、羨ましいですね~。………っていうか、今の私には、入厩してるだけで羨ましい(自爆)
2010年01月30日
コメント(0)
今日も会議で、人を説得しなければいけない状況だったのですが、かなり緊張して臨んだところが、相手が思いのほか柔軟な姿勢で対応してくれ、難航すると思われた話し合いが、比較的早く終わりました。で、終わってから、近くで待っていてくれた人と落ち合って、ミスドに行って、お茶を飲んだんですが相手が風邪気味。時折、咳ゴホゴホ。ミスドは座席の間隔が結構詰まっているので、コレは周りの人に迷惑かなぁ………と思っていたら、カバンの中をゴソゴソと引っ掻き回していた相手が、ぼそっと一言。「薬、仕事場に忘れてきたかも………」そして、「なんかぼーっとしてきたような………」慌ててお茶タイム終了周囲に“バイキン”振りまいちゃ、マズイですよねー節分前後は一年でも最も寒い時期。早く風邪を治していただかなくてはね
2010年01月29日
コメント(0)
今日は会議です。明日も、会議。来月4日、会議。来月5日も、会議そして来月8日も、会議。どれも夕方からです。しんどい~~~(泣)でも、春になって年度が替わると、もっと増えるんだよなぁ。このblogに愚痴を書く回数も、どんどん増えそうで………
2010年01月28日
コメント(0)
仕事の合間に、コミュニティラジオの取材を受けました生放送、ってことは一応聞いてはいたんですが。その放送時間の15分ほど前に、慌しくやって来て、挨拶もそこそこに、自分たちの段取りを一方的に喋りまくる………ものすごーくざっくりと、取材内容を語った後、「ここの階段歩きながら喋っていただきますね、そのほうが生放送らしいですし」「お越しの方にもお話いただくつもりですんで」………このモノの言い方に、だんだんイライラ。演出はよろしいですが、ウチは仕事中なんで、時間引っ張られるのはちょっと煩わしい。それに、“お越しの方”は“お客さん”なんだってば。だいたい、「喋っていただきますね」だの「お話いただくつもりです」だのって、その“決めつけ口調”は何やねん「喋っていただいていいですか」とか「お話いただいてもいいですか」とか、相手の意向をたずねるのが、取材側の礼儀ってモンでしょう(怒)打ち合わせ時間10分余りじゃ、今更文句言うことすらできない状況なのも、ムカつくしで、いざ放送が始まって階段を歩きながら話していたら、「あの壁の掲示物はいつ頃の………」と、ゼンゼン打ち合わせ外の質問が飛んできて、ますます開いた口がふさがらない地域密着のミニ・メディアだから、スタッフさんもシロウトっぽさが新鮮でウリ、なのかもですが。正味シロウト的、では困るなぁ。
2010年01月27日
コメント(0)
このblogになってから、あんまり書いたことはないんですけれど、懸賞大好き、なんですよね。結構いろいろ、応募してみるんですが。今年初めて届いたのは………じゃがいも昨年行われていた、カルビーのポテトチップス等のポイントを集めて送る、「カルビー大収穫祭2009」という懸賞で、“大収穫バッグ”と銘打たれたエコバッグと、ポテトチップスにも使われている、“トヨシロ”という品種の北海道産じゃがいもが3kg、箱に入って送られてきました。美味しくいただくことにします
2010年01月26日
コメント(0)
1月25日は熊ちゃんのお誕生日です。今年で42歳ですね。………ってことは、去年って厄年だったのねその割には比較的、いい年でしたけどねー。その前の2~3年のほうが、アクシデント続きでしたから。で、後厄のはずの今年も、新年から好調です。とりわけお誕生日前のこの土日は、両日1勝をあげて、計5勝は全国リーディング17位、栗東では9位と健闘しています。ま、同期の横山典騎手なんか、1カ月終わらずして19勝ですけどね~まぁ、そこまでではないけれども、熊ちゃんもそこそこ頑張ってます。以前ほど、リアルでもネット上でも応援に時間を割けなくなって残念ですが、今でも自分の競馬への興味関心は、熊ちゃんに支えられてる部分が大きいので、また来年のお誕生日までの1年間、怪我無く活躍してくれることを切に願っています。
2010年01月25日
コメント(0)
昨日の土曜日、京都メインの「羅生門ステークス」でナムラタイタンが快勝。1番人気でしたが、さすがに今回はそう上手くいくかな? と思っていたんですが、中段から押し上げての王道レース、軽ハンデ馬に差されることも無く、これは見事な勝ちっぷり、でした新馬戦はとうに無くなった、5月の3歳未勝利戦がデビューだったんですが、まずは10番人気と期待されなかったそのレースを、4馬身差で圧勝し、半年以上空けての続く500万戦、1・2番人気を抑えての勝利、さらに昇級初戦、いきなり1番人気になった1000万戦でもサクッと勝利、そしてきのうの準オープン、初の特別戦でもあっさり勝って見せました。デビューから4連勝って、なかなかですよねぇ。しかも、最近良く乗せていただいている大橋厩舎さんの馬というのが嬉しいこの先も乗せていただけるなら、期待が膨らみますね。今日も熊ちゃんは好調持続。こちらは人気薄だったマチカネハヤテで、上手く逃げ切って見せました。他にも今週は、久々に新馬に乗せてくださったマーブルさんの馬でも人気薄2着、今日最終のブラックティーも、いいところまで逃げ粘るなど、味のある騎乗だったと思います。でも、そんな中、ちょっと悲しかったのは、かつて熊ちゃんのお手馬だったツカサラッキーが、土曜日の中京の最終レースで、予後不良になってたことです。デビューからかなり長い間、ずっと熊ちゃんのお手馬で、「共同通信杯」とかにも出ましたしねー。ずっと追っかけて、楽しみにしていた時期もありましたので。何か寂しいですよね。
2010年01月24日
コメント(0)
昨日からの学習会。分科会で発言しなきゃいけないとか、思いもかけないことを振られたりして、一瞬アセアセの場面もありましたが、何とか1日目を乗り切りました。お料理は美味しかったですねーディナーもさることながら、朝食も美味しかったし。ホテルのアメニティ・グッズも、オリジナリティがあって、“女子ウケ”するなー、って感じでした。同じ職場から参加したメンバーと、夜はホテルのバーで飲みましたが、そちらも落ち着いていい雰囲気でした。ただ、同室の2人のうち1人が風邪を引いていて、一晩中鼻をグスグスいわせながら、ずっと息苦しそうだったのと、もう1人が寒いのが苦手らしく、寝具がわりと薄手だったので、夜中何度も起き上がって、エアコンの温度を調節していたものだから………かなり寝不足でした~でも、お部屋の窓から見る、朝の風景がきれいだったなぁなんとか居眠りせずに、今日の日程を終了して帰路につきました。小難しい話ばかりかと思いましたけど、思ったより日常の仕事に結びつく中身もあって、収穫はありました。みなさんお疲れ様でした。
2010年01月23日
コメント(0)
まぁ、学習会のようなものですね。着いてすぐに、集会場に。夕方には懇親会名目で、お食事会もありますが、明朝は朝食を済ませたら、またまた集会場に。まぁ、当たり前ですが、観光目的じゃないので余暇時間は無い……旅館か何かに缶詰にされるのかなぁ……なんてイメージでしたが、意外にも今回は、お洒落なホテルで、施設やお料理は良さげなのが、せめてもの救いです。では、行ってきます
2010年01月22日
コメント(0)
年が改まり、年度の切り替えにも近づいていく中、様々なお集まりで、お世話役や役員の交代というのはあると思いますが、自分が属する某集まりも、そろそろ役員交代の時期。ローテーションで、私は来年役に就くことになっています。順番だから仕方ないので、ここはごちゃごちゃ言わずに引き受けて、任期が終わったらスッパリ抜けようと目論んでいるところですが(笑)現役員の動向が怪しげ。Aさん、Bさん、Cさんの3人はいずれも役付き。私のような新規役員ばかりでは心もとないので、3人の中から誰か1人くらいは残ってほしい……と、長からの要請があったのですが。Aさんは最古参で、みんなの知恵袋的存在でしたが、このところ体調が悪く、このままではもう続けられないと。確かにそれは仕方ないんだけど、真っ青な顔して会議にやって来て椅子に倒れこんだり、これ見よがしに、みんなの前で何錠も薬を飲む………って、イカガナモノカ。Bさんは最年長、なかなか弁の立つ人ではあります。Aさんのことについては「あんな体だし、私としては辞めさせてあげたいのよ」と。でも、自分がその代わりを引き受けて牽引していくのかといえば、「私みたいな年寄りが居座るよりもね、この先のある若い人が担うべきだと思うの♪」………普段、年代が違うからとちょっと話から外されると、キイキイ言って怒るくせに。Cさんは、キャリアの長いAさんと年上のBさんを上手く立てて、今まで動いてきたタイプで、今度もうまく立ち回って自分は体良く辞めてやろう、という魂胆がみえみえ。私に電話してきて「ぶっちゃけ、AさんとBさん、どっちとやるのが楽ですかぁ~?」………その選択肢に、アンタは入れないのかよ、って。まぁ誰が残ろうが去ろうが、自分は来期役員だし、自分に与えられる仕事を、キチンとやるということだけです。
2010年01月21日
コメント(0)
いずれも休養中のため、愛馬の情報は火曜日にまとめて読みました。マイディスカバリーは、テンションが上がって自分で引っ掛け傷を作って、どうやら休養が延びてしまいそうな様子です。プールトゥジュールは、3回目のショックウェーブ療法の後、ウォーキングマシンで慣らしてから乗り出すようですが、果たして新馬戦のあるうちに、間に合うんでしょうか。フリスカは、週末になるとお稽古がしんどくて煮詰まってくるのか、悪いところを見せるそうで。どうも調教が頓挫してるような。三者三様、心配の種。毎度書いてますが、誰が最初にトレセンに戻ってきますかねぇ………
2010年01月20日
コメント(0)
同じ職場の同僚が、出かけて行った先で、折り合いの悪かったかつての同僚に会って、暴言を吐かれたと、カンカンに怒って帰ってきました。ついついその悪口雑言に、耐え難くなって大声で反論してしまって、乗せられて感情的になってしまったのが悔しい、とも言ってましたが。暴言の内容を聞いたら、私のこともついでに言われてました。仕事でそこの上司さんに電話することがあって、そのトラブルの話に。申し訳ないけど、自分も文句言わせて欲しいんですけど、と切り出すと、「あの人が根も葉もないこと言いふらすのはみんな知ってるし、放っときなさいよ」と。人って、自分のことじゃないと、こんなふうに「放っておきなさいよ」って言うんだよなー。でも、他の働き手や、さらにはお客さんの居るところで、根も葉もない悪口を言われた側はどうなるんですか?日常的に暴言を吐いてる、って知らない人が聞いていたら、私の悪口について「あぁ、実はそういう人なのか」って思うかも知れない。それって、取り返し様が無い被害じゃないですかねー。「噂が独り歩きしないよう、確たる証拠の無いことを憶測で喋るのは止めてもらいたいと、 最低限それだけは相手にはっきり言いたいです」と話すと、向こうの上司さんも「そうやねぇ………」自分は、「ケンカしないのが大人の対応」だなんて思わないです
2010年01月19日
コメント(0)
お昼にパスタを食べに行きました。メンバーは、男性が1人に女性が私を含めて3人。それぞれ別のパスタを注文したのですが………女3人は、誰言うともなく、傍らに置かれていた小皿を取って、自分のパスタを取り分けて盛り付けました。女性の中に、今日のメンバーの中の一番上司の方が居たのですが、その人が唯一の男性に向かって、「これ、食べてみて」と小皿を差し出しました。「いや、いいです」と男性。「ま、そんなこと言わんと。おいしそうだよコレ」と女性上司。「いや、ホントにいいです」と、双方押し問答が続いた挙句に………女性上司が一言。「いや、アタシもアナタの分食べたいし」(爆)ほとんど強要(笑)男性が「女の人って、ホントに人の分も味見するの好きですよね~」と、しぶしぶ? 自分のパスタを盛り分けてました。確かに自分の好きなものを注文してるくせに、人の食べているものがオイシそうに見えるんだよなぁ(笑)隣の芝生は、赤いのです
2010年01月18日
コメント(0)
「日経新春杯」3度目ののテイエムプリキュア、さすがにマトモに54kg背負っては、過去2回のようなわけにはいかなかったですねー。5番人気に推されながらも、最下位撃沈………(凹)でも、その分弟が頑張ってくれました。同じフェリアードを母に持つ、3歳下の半弟テイエムハリアーが、今日の4Rで障害デビューし、6番人気で勝利をあげました。しかも初障害で、いきなりのレコードタイム厩舎もお姉ちゃんと同じ五十嵐厩舎さんなので、楽しみですね。お姉ちゃんのほうは、いよいよ繁殖に入るのか、それともまだ現役を続けるのか………引退までは、怪我無く頑張って欲しいものです。
2010年01月17日
コメント(2)
昨日の新年会の後、実行委員だけの打ち上げがあったのですが、以前から「あの人も一口馬主らしいよ」と聞いていた人が、同じ実行委員の中に居たので、席を隣にしてもらってお喋りしました。1頭の口数の多い、某クラブの会員さんと判明。始めた時期は、私とほぼ同じくらいでしたが、なかなか上手に、勝ち上がっている馬に出資されていることがわかりました。打ち上げの1時間あまり、ほとんどその人と喋っていたのですが、初対面とは思えないくらいの盛り上がりで(笑)実行委員の中に、以前から知り合いの一口会員さんがもう1人おられたので、3人で「そのうち一緒に競馬場に行きましょうね~」とお約束。携帯アドレスを交換したので、今日「ウチの愛馬紹介」メールが送られてきました。お互いの愛馬、これから応援しあえるといいですねー
2010年01月16日
コメント(0)
暮れから会議をしていた新春行事は、100人規模の新年会。昨年に引き続いて、「実行委員」という名のお世話役なわけですが、今年はオマケに、壇上でのゲームの司会役まで回ってきました。もちろん、全体の総合司会役は別におられますし、来賓の皆さんは挨拶されますし、この日、マイクを持って喋る人は何人もいるわけですが。このゲームのコーナーが結構長いもんだから、おそらく今日、マイク持って喋った時間が一番長かったのは、自分だったんじゃないかという気が(苦笑)しかし、壇上に居る時間が長いから、料理はあんまり食べる暇が無いし、途中で口が回らなくなっても困るから、あんまりお酒飲むわけにもいかないし、オマケに仕切る側でゲームに参加できないから、絶対賞品はもらえないし。ホントに、得なことが何も無いという………来年はゲームに参加するほうに回りたいモンです
2010年01月15日
コメント(0)
旅のお土産のお菓子をいただいたので、それを食べようとしたところが、我が家の文鳥が飛んできて……… じーっ 食べる気満々みたいな構図ですが、実際にはオヤツを欲しがってるわけではありません初代のメス文鳥はすごい雑食で、何でも人が食べてるものを口にしようとしたし、2代目のオス文鳥は、何故かコーヒー牛乳が好きだったりしたんですが。今の3代目クンが興味を示すのは、パスタくらいだなぁ。手乗り文鳥と言うくらいで、カゴから出すと、とにかく手に乗りたがるので、そこは自分の場所だと思ってるフシがあります。さては、手の上にモノが載ってるのが気に食わなかったかな?(苦笑)
2010年01月14日
コメント(0)
きのうの魁皇関の記録達成の対戦相手だった、千代大海関が、今日引退会見を。在位記録を作った大関の地位から陥落して、昨日は思い切り投げられて、かなり屈辱的な負け方だったし、怪我に苦しむ姿も見られたし、モチベーションが保てるのかな、っていうのはシロウトの私でも感じるところでしたが。引き際って難しいんだなぁ。ま、スポーツ選手の引退に比べれば、軽~い部類でしょうが、最近、そろそろ身を引こうかと考えてることがあるんですけど。………引き際、ホントに難しいんだなぁ(ぼそっ)
2010年01月13日
コメント(0)
“オグシオ”で一世を風靡した、バドミントンの小椋久美子選手の引退会見がTVで流れてました。胃炎になるくらいね~、ボロボロだったんだなぁ。なんだか痛ましかったです。………って思うと、今日のもう1つのニュース、魁皇関の歴代単独最多、幕内808勝ってスゴイですよね。まぁ、途中八百長スキャンダルに見舞われたりした時期もあったような気はしますが。続けるって大変で、続けているだけで何かの価値はあるのかな、って思わないと………blogもコレ結構大変
2010年01月12日
コメント(0)
3連続開催で、月曜日の今日も競馬がありました。今日が唯一仕事が休みで、しかも今日は、ユニオンの役員牧場でも応援している、橋本牧場さんの生産馬、マイルストーンが新馬戦デビュー、ハーマジェスティも特別戦で、ともに京都で出走。応援に行きたいなぁ、とは思ったんですけどね。この数日仕事がハードで、帰ったら突っ伏して寝ちゃうくらいだったので。しかも週明けからは、締め切り間近の仕事はあるわ、オフィシャル新年会はあるわで、また忙しくなるのが目に見えてます。さすがにここは休養しておかないとなぁ………身体が持ちそうもないし結果、マイルストーン5着、ハーマジェスティも5着。そんなにレース前の評判が高かったワケではない中、マイルストーンはなかなか頑張ったなぁと思いますし、小林慎騎手が進言してこのレースを選んだ、と厩舎さんのblogに書かれていた、ハーマジェスティのほうも、13番人気からすれば大健闘で何よりでした。実は今日、ひそかに牧場の馬がもう1頭。名古屋に転籍した、我が再ファンド馬のシェアアプローズですが。11月は6着と4着、ソエも出たということで放牧に出されていて、ちょっと太め残りでの復帰戦、まだ勝ち馬とは差がありますが、それでも今回は3着に食い込んで、少しは明るい光が見えてきたかなぁ。何とか勝ち上がって、中央に返り咲いて欲しいものです。
2010年01月11日
コメント(0)
今日の京都競馬場、熊ちゃんの騎乗馬は3頭でしたが、そのうち2頭が1番人気!あー、現地観戦したかったー先に登場した3Rのナリタシルクロード、このところ2着・2着・2着………と、本当に惜しい競馬が続いており、今回こそはだったんだけどなぁ。………5着………もう勝てる、もう勝てるで使い続けた疲労で無ければいいんですけどね。リベンジに来るか、それともここで一息入れるか。熊ちゃんを今後も乗せてくれるのかどうか、も気になります。やや人気の無かったサンライズマジックの6着を挟んで………最終レースの1番人気、ナムラタイタンのほうは快勝でした今期2勝目、なかなか幸先のよいスタートです
2010年01月10日
コメント(0)
会議に出席。この2年、モメたモメたとさんざん前任者に聞かされてきたのですが。………そんなことないやん。結局、前任者が司会進行という立場にありながら、必要以上に(まぁ、話があらぬ方向へ行った時の軌道修正役ではあるだろうけど)、自分の都合のいい“結論”へ誘導しようとしたから、モメたんじゃないの~?というのが、担当してみた感想です。そういう司会進行役って、よく居ますけどね(苦笑)
2010年01月09日
コメント(0)
まだお正月休み中だった4日の朝早く、携帯電話が鳴りました。今月下旬に一泊の学習会があって、誰かが行かなきゃいけないのだけど、12月中旬にその話が出た時は、誰が行くかについて早急に決めようという動きは無かったんですよ。同僚の1人と私も、該当するメンバーではあったのですが………その同僚とは、勤務シフトが交互になってるんですが、どういうわけか? その一泊学習会のところ、私は両日連休にされてまして。で、暮れになってその同僚が急に、「あなたがちょうど休みだから、行ってもらわなくちゃいけないかも」と言い出しました。思わず「カチーン」だって、この勤務シフト、その同僚が作ってるんですよ。こういう話の展開になると、行かせる気でシフト組みやがったな………って思っちゃうじゃないですか。どうしても。しかもこの同僚、日頃から、自分の趣味事の都合で、しょっちゅう勤務交代を頼みに来る人なんですよ。そんな時は平気で、「出勤替わって」ってホイホイ言うくせにねぇ。「○○さんが行かれるんなら、いつでもお休み交代しますけど?」って、その時は明らかにイヤミで言ったら、黙ったんですが。年明けて早々、その電話の内容が、「やっぱり他に頼む人がいないから、申し訳ないけど行ってもらえないかなぁ」で。しかも「あなたが行くってことで、△△さんにも行ってもらうよう頼んじゃったから」と。………なんて勝手なヤツだろう(怒)ただ、怒っていても仕方ないし、誰かは行かなきゃならないし、なにぶん申し込み期限が今日明日にも迫ってるということで、しぶしぶ承知したんですが。ところが、今日他のメンバーと話していたら、この同僚が私の聞いていないところで、他のメンバーに対して、「『行かないでは済まされないから』って、私が彼女を説得したのよ」と、ずいぶん自慢げに話していたということが判明。ムカッときましたー何が「説得」やねん「お願い、他に頼む人がいないのー」って、懇願したクセして、さ。普段ヘラヘラしてますけど私は、怒ったらかなり“キツイ”のです。絶対そのうちにシメてやるぞ~………って思ってます(笑)
2010年01月08日
コメント(0)
内部での調査で、担当部署から派遣されてきたのが、かなーり昔の上司さんでした。現在の上司が、先日この方に会った時に、私のことについて、「○○クンのトコで働いてる□□さん(←私)って、あの□□さん?」と聞かれたとか。“あの”って、どういう意味だ~~~その話が気になってたので、「“あの”って、何だったんですかぁ?」って、笑いながら聞いてみたら、「“あのソリッドプラチナムを持っていた□□さん”って意味で………」………この上司も競馬好き………(笑)用件を終えてお茶を出して、しばしその話題で盛り上がりましたがギャンブルだから損することも多いでしょ、まして一口馬主なんて儲かるもんじゃないでしょ、ってよく言われます。確かにその通りなんですが、こうして話題にできるという点では、得だなと思うことが多いです。とりわけ私は女性なので、競馬に興味関心があるというだけで、「ちょっと面白い人」と記憶してもらえるというのは、仕事上でも有利に働くことが多いな、と思ってます。もちろん身を滅ぼすほど入れ込んじゃぁ、悪評が立つでしょうけどね(笑)
2010年01月07日
コメント(0)
1日休みを延ばして「京都金杯」を楽しんで、初仕事。まだまだお客さんも、業者さんも、何となく「お正月モード」を引きずっているように思います。が。いきなり新年からドカッと仕事が降ってきました。ひぇぇーーーーお休み2日くらい返上して働かないと、期限をオーバーしそうな感じです。代休を消化したと思ったら、また休日出勤して代休が蓄積していくという………取ったら取り返されるのは、馬券と同じだなぁ(苦笑)
2010年01月06日
コメント(0)
年末年始休暇に休みを継ぎ足して、今年は一年初日の競馬開催日に、参戦してきました。朝イチに京都競馬場には着けないと思ったので、道中、WINS梅田に寄り道して、新年のお年賀プレゼント、「JRAナビゲーターからのメッセージカード」と、「CLUB KEIBAオリジナルミニタオル」を貰ってきました。そこから京都競馬場へ移動する間に、熊ちゃんが1Rで初勝利!うーん、見られなかったのは残念でしたが。それでも、1年の初日の1Rで、1番人気の1着。これで勢いがついて、この1年が熊ちゃんにとっていい年になればと思います。で、京都競馬場に着いたのは2Rの後でしたが、京都競馬場はこの時間でも、ギリギリお年賀プレゼントが残ってたんですよ。配布場所を見つけたときに、ちょうど最後の1箱になったようで、係員さんが「あとわずかです~」と、盛んに連呼していました。ま、当たり前ですが、WINS梅田も京都競馬場も同じグッズだったけど今日は途中から雲が分厚くなってきて、小雨からみぞれ、最後にはアラレがパラパラと落ちるような天気でした。微妙に取ったり取られたりの馬券でしたが、メインレースの金杯、レインダンスが読めなかったなぁ~(苦笑)今年もまた現地観戦で、熊ちゃんやいろんな馬をナマで応援したいですねー。
2010年01月05日
コメント(0)
今日のJRAのHPには「平成21年度厩舎関係表彰受賞者」という記事があって、「優秀障害騎手賞」第2位と、「フェアプレー賞」と、2つの部門で熊ちゃんの名前がありました。「優秀障害騎手賞」のほうは、惜しかったな~って感じですね。途中までは、いけるかな~って感じでしたから。2009年は平地で頑張ってましたからね。騎乗数が五十嵐騎手より少ないですし、勝率は上回ってますから。遠征も多かったから、その分関西圏で騎乗していればあといくつか勝てたかも。そう思うと、タイトルに届かなかった分、2刀流ジョッキーとしては充実した1年だったかと。「フェアプレー賞」っていうのは、地味な賞ですが、関西での受賞者が、武豊・四位・太宰騎手というメンバーですからね。熊ちゃんに回ってくる馬というのは、結構“シンドイ”馬が多いような気がするんですよ。扱いの難しい馬で他に迷惑をかけずに走るっていうのは、大変なことだと思います。そういう意味では、馬を制御する技術の高さを示すものでもあるし、これもまた価値ある賞ですね。さて、明日は新春最初のの競馬開催日。嬉しいめぐり合わせで、ユニオンのマンハッタンスカイに熊ちゃんが騎乗です。親しい会員さんでも出資しておられる方がいらっしゃいますので、寒い時期、人馬とも安全に気をつけて、いいレースをして欲しいと思います。
2010年01月04日
コメント(0)
昨年12月の日記、なんやかんやで案外チェックするのに手間取って、やっと補完し終わりました。あまりこういうことはやりたくなかったのですが、それくらい12月はバタバタしてました。この日記には下書き機能があるから、UPできなかった時も、後々書くつもりだったので、例えば一番面白かった出来事だけをを先に文章化しておいて、今回UPにあたって、そのシチュエーションを補ったとか、もっと断片的に、箇条書きのようにいくつかの出来事を列記してあったのを、1つの流れのある文章にしたとか、補完作業はそんな感じでした。………まぁ、途中遊びに行かなきゃ、日記はかけたんですけどね(笑)でも、楽しいお誘いや計画を反故にしてまで、日記のUPに執着するっていうのも、なんだか本末転倒のような気がするし~。ちょっと心配をかけるような内容の日記になっているところもあって、年が明けた今となっては、書かないほうがいいのかな? って思ったりもしましたが、その日にメモしたことに忠実に、ということは守ろうかなと。じゃないと、“日記”じゃなくなっちゃうしねー。さて、今日ですが。また新年からお仕事が始まるのを前に、メガネを1つ新しく作りました。視野を明るく、前を見て、今年も頑張っていく所存です。
2010年01月03日
コメント(0)
だいたいこの数年、2日は福袋を買いに行くパターンだったんだけど、例年購入していた自分の好きなショップの福袋は、ちょっと訳あって今年はパス。親戚宅にも、今年は正月休みを外して行くことにしたので、今日は1日ノンビリでした。駅伝とかお笑い番組とか見て、まったりしています。みなさんから来た年賀状を、落ち着いて拝見することができました。自分はいささか出し遅れちゃったので、そのうちお手元に届くかと思います。ごめんなさーい(謝)そのハガキを見ていたら、よくやっている「この番号のハガキで割引」の、当たり番号に合致するものがありました郵便局さんの抽選より先に、ハガキでラッキーです。明日はこれ持って、お買い物に行くかな
2010年01月02日
コメント(0)
2010年が始まりました。とりあえずこのblogの目標としては………“ポツポツ書いていきます”………ってとこでしょうか(獏)正直2009年よりも、さらに忙しくなることは必至なんですが。今年も広~い心で、見守っていただければありがたいです。どうぞよろしく、ご愛顧のほど。さて、最近は元旦から初売りもあれば福袋もあるってことで、付き合いで朝から心斎橋のOPAに行って、その後軽く食事をして初詣に、さらにその後、またまた付き合いで西宮阪急へ。やはり今年もお買い物三昧でスタートです!(笑)
2010年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1