1

今日は、いつもお世話になっているNさんと、バレンタインディナーハーバーランドの木曽路で、しゃぶしゃぶを頂きました。ここのお店はちょくちょく来てて、ハーバーランドの夜景が見えて、落ち着いた店内と仲居さんがとってもレベル高くて、お勧めです。今日は奮発して、この店一番の極上コース。お財布が心配・・・極上明檜(ごくじょうあけひ)お品書き先付・前菜・お造り(3種)・揚物しゃぶしゃぶ(和牛極上特選霜降肉)・野菜盛・きしめん・餅御飯・香の物・デザートまずは、ビールで乾杯先付け。梅の花の一枝で、季節を感じます。鯛のお寿司おいしかったぁ。梅のババロアも甘酸っぱくて、いけます着物を着た仲居さんが、一テーブルに一人ついてくれます。ここの仲居さんは本当に、教育が行き届いてて、ものすごく神経使ってくれてるって思います。ほんと、ここでいやな思いしたことないなぁ。私も見習わないとね。お刺身がとっても新鮮プリプリ。全体的に甘いです。えびって、頭のところのミソがおいしいですよねぇ。揚げ物一通り。どれもサクサクっとおいしかったです。メインのしゃぶしゃぶがきました。極上のお肉です。ものすごい霜降りで、1枚が薄くてかなり大きい。お鍋の用意は全部仲居さんがしてくれるのですが、しかも、しゃぶしゃぶのお肉まで、一枚づつお鍋に入れて取り分けてくれます。お肉をお箸ですくって、お鍋の中にひとくぐりさせるだけ。まだピンクの色のお肉を食べます。これ、本当においしいんですよぉお肉がお口の中でとろける感じ。こんなにおいしいお肉ってそうそうないでしょうね。私はどっちかと言うと赤身のお肉が好きなんですが、Nさんが霜降り肉大好きで、追加注文なんぼや思てるねん・・・このお肉、同じ量がきたんですが、こんだけで一皿、諭吉一枚の金額・・・高すぎ~(汗)この頃から、金額にあせったのか、写真撮る事を忘れてました。そのあと、一人3本のきし麺1本が太くて長いんですよ。仲居さんが作ってくれます。もうかなり苦しくてお腹がはちきれそうだけど、おいしいぃ~次についてくるご飯と香の物は、お腹に入らずキャンセル。で~も、デザートは別腹ほんと別腹ですよね大きないちごが3つと、チョコのババロアのケーキはぁ~至福の時間でした最後、怖いのがお会計ここのお店、何度も来てるんだけど、払ったことないのよね・・・。今日はバレンタインデーだし、私からのプレゼント。でも、すごい金額になっててでも、清水の舞台から飛び降りる気持ちだったんだけど、Nさんほとんど払ってくれました。プレゼントしたい気持ちがあるやろから、あとは払っといてねって。ほとんど払ってくれて、私が払ったのは1万円ちょっとでした。全部出してあげたかったんだけどぉ・・・。でも、お言葉に甘えることにしました。本当に楽しい一夜でしたそれにしても、今日はたくさん食べました~体重が怖い・・・明日からは粗食だぞっ
2008.02.15
閲覧総数 104
2

昨日、やっと、アーク(アニマルレフュージ関西)に、お弁当持参してボランティアにいってきました。ここはイギリス人のエリザベス・オリバーさんが日本の動物への扱いのひどさに憂い、1990年に設立された施設。日本初の動物シェルターです。(RSPCA英国王立動物虐待防止協会の協会員として日本で初めて認定)この方がエリザベス女王から人道的な行いを評価され勲章をいただいた、有名なエリザベス・オリバーさん崩壊ブリーダーへ動物の命を救うため自ら証拠写真を撮るため乗り込み、家宅侵入で刑務所へ入れられたこともあるそうです。※イギリスでは動物の命を守るために家宅侵入した場合は罰せられないそうです。ここでも、イギリスでは動物の命は重いのです。動物と分かちあう人生 [ エリザベス・オリバー ]楽天ブックス動画もあります。動物保護オリバーさんの「夢の扉」 ナレーター宮沢りえ 三部作ここはワンコのお散歩に行ったり、ブラッシングしたり、猫と遊んであげたり、犬舎のお掃除をしたり、なんでもオープンに気軽にボランティアしてくださいといった姿勢なので、とっても参加しやすい雰囲気で、当日も、家族連れでワンのお散歩ボラをされている方がいらっしゃいました。イギリスでのバタシードッグ(世界初の健康な動物の殺処分ゼロのシェルター)は寄付によってまかなわれています。イギリス人にとってボランティアは子供の頃から率先して参加し、社会に貢献することによって思いやりや、モラルを培う風土があるようです。日本にもそんな風潮が広まってくれれば、こんなに嬉しいことはないですね。猫カフェなどに行くのであれば是非、お子さん連れでボランティアしていただきたいところです。 ここのワンたちは、犬舎も老朽化してますし、贅沢なものはないけれども、緑たくさんの中、お散歩し、狭い家の中で飼われるよりは、幸せなのではないかと思いました。今回は動物好きなお友達と一緒に参加したのですが、その方、大変忙しい方なので、嫌がるかもという懸念がちょっとあったのですが、ワンコとはじめて会ったときと、お散歩から帰ってきてワンコとの心が通じ合うすばらしさを感じたのですって!(その方ペット不可のマンションなので飼えないんです)えらく感動したと、私にまで感謝してくれたのです!!「自分は今までいったい何をやってきたのか。」と涙まで!有意義に感じたって。定期的に来るぞとまで言ってくれました。しかも自分でシェルター作りたいとまで言っていました。この人、本当にするかもしれません・・・さっきも最後に散歩したワンコ、ジェイが忘れられないとメール着てた・・・そう、私たちは「動物に救いの手を差しのべているだけではなく、動物達に救われているのです。」エリザベス・オリバーさんもおっしゃられました。動物の問題は動物の問題だけではなく、人間の問題なのです。 私のFACE BOOKでどんどん動物愛護の活動をされているお友達がどんどん増え、今では100名を超えています。日本に限らず、アメリカ、イギリス、ドイツ、オランダ、いろんな国から動物を守りたい気持ちが、どんどん愛の輪が広がってきています。その動物愛護をされているお友達から、ちょくちょく目にしていた上記のこの言葉、この言葉の意味がよくわかりました。森の中で森林浴しながら、お昼はお手製のお弁当を食べ、ワンたちと一緒のお散歩は清清しく、とても気持ちよかったです。是非、お友達やご家族で訪れてほしいところです。とても大切なものを得ることができると思います。 animal rightsanimal rightsにほんブログ村
2013.06.02
閲覧総数 1665
3

今週は伊丹の昆陽池へ遠足に行ってきた。伊丹ってあんまり来ることもないんだけど、昆陽池って名前だけは知ってたの。でもこ~んなに立派な池だとは思いませんでした。ものすごい広い池で、あちこちに鳥がいて、飼育員の方がエサまであげてる!!ワンコのお散歩するにはうってつけですまるでドッグランになっている広場もありました。白鳥やら、鴨やら、いろんな鳥がたっくさん白鳥のエサを食べる風景ってはじめて見た!結構深くまで顔を突っ込むのね・・・。どうも掃除機のジャバラを彷彿とする・・・ 話は変わり・・・このお方、こないだ買ったワンコ服を着せていったのコレ白いフードがとってもおしゃれでかわいいワンコ服 が・・・ここで走り回って、匂いまくって、寝転びまくって、スリスリしまくって・・・こんなになった!!まだら模様のフードに!! 家に帰ってから、このゴミ取るのに大変だった まぁ、すっごく楽しそうだったのでいいとしよう。この後日談もある次回に続く・・・にほんブログ村
2013.01.10
閲覧総数 47