のんびり忙しく過ぎる時間

のんびり忙しく過ぎる時間

PR

Profile

*ヨーコ*

*ヨーコ*

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/pogm4t-/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2007.10.30
XML
カテゴリ: 結婚準備日記
結納の日まであと2週間になりました。

彼と彼のお母さんで結納飾りを買いに行ってくれたみたいです^^
私の母の注文どおり、1つの台の上に松竹梅鶴亀が乗っているお飾りと
指輪台、高砂人形の台と3つの台になっているみたい。
それに毛氈と屏風付きのお飾りを買ったと彼が言っていました。

結納飾りを買ってもらい、なんだか本格的に準備始まったんだな~っと実感

こちらの準備も始まりました。
●掛軸
我が家にはおめでたい掛軸のきちんとしたものがなかったみたいで、

かなりお高めの軸を買いました。
●桜茶
昆布茶、桜茶を検討中で、1度飲んでみないとわからないから桜茶を購入。
美味しくなかったら買い直すようです。
●着物(これは結納に関係無い)
掛軸を見に行った時、花嫁道具用の着物も少し準備した方がいいのでは?っと
急に母が言い出して・・・。なぜか訪問着用の着物を購入。
母が仕立ててくれる予定。
●当日お土産の下見
お土産はお菓子と昆布、鰹節にしようかと検討中。
●結納後の会食場所予約

●扇子
結納の時に膝元に置く扇子。おばあちゃんが結婚したときに使った
「花嫁扇子(金銀にフサフサの紐が付いてる)」が出てきたようなので
それを使います。

彼のお母さんと私の母が電話で話して決まったこと。

(受書セットなども必要ないみたい)
●結納返しーなし
(彼の住んでいる地域はお返しをしないらしく、彼のお兄さんの時もお返しはなかったので
 本当になしでいいらしい。)

こんな感じです。

準備すると疑問点が出てきました。
1.受書は彼側で用意してくれているのですが、こちらでヘギ台は用意するのか?
  彼のお母さんは、目録をヘギ台に乗せ、広蓋に乗せてお渡しするので
  それを使って受書を返してくれればいいというのですが、ヘギ台もお返ししてしまう
  ことになるの?広蓋に直接受書を乗せてもいいのかな?やっぱりヘギ台は用意した方がいいの?)
  っと悩み中です。
2.お土産は何品用意すればいいの?
  ネットなどで見ると、通常は3品くらいを用意するとなっていましたが、
  結納屋さんで聞くとお菓子など1品でいいと言われました。
  気持ち的に3品ほど用意してもいいかと思っているのですが
  全部食べ物になってもおかしくないのかな?また、その3品(昆布+鰹節+お菓子)は
  1つに包んでもらい、熨斗をかけてもらうのか、1品ずつ包んでもらうのか?
  っと悩み中です。

誰か知っておられる方、経験者の方、教えてくださいm(_ _)m

結納って人それぞれだから、本当にややこしいです
全国統一の結納マニュアル作って欲しい~~。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.30 07:21:16
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: