ネコと共同生活

ネコと共同生活

PR

プロフィール

横浜はづき

横浜はづき

2008/02/17
XML
カテゴリ: マイホーム

ハウジングナビカウンター という
リクルートが運営している
住宅相談 に行って来た

まず何から手をつけていいかも分からないし
限られた予算で本当に家が建てられるのかも分からない
自分達のライフスタイル だったら
どのタイプの建築会社を選べばいいのか

やっぱり、専門家に聞くのが一番かな?

そんなわけで利用してみる事にした

住宅に関する評論家みたいなもの?
建築会社が自社の会社をアピールするのと違って
第三者的な目線で相談にのってもらえるので
話しに説得力がある

とにかく自分達の要望を沢山話して
自分達の事を分かってもらった上で
ハウスメーカー ではなく
工務店 にお願いするのがいいだろうという事になった

全国展開しているような ハウスメーカー なら
なんとなく分かるが
工務店 となると、地元がほとんどで
他県から来た私には、まったく分からないという不安があったけど

そういう部分にも、丁寧に説明してくれて
不安要素を回避する為の手段もあるという事も教えてくれた

専門家だから当然かもしれないけど
すごいなぁ~と思った

私達の希望に合うであろう 工務店
10件位ピックアップしてもらって
ひとつひとつ、 ナビカウンターの担当さん から
その工務店の説明を聞き、そこから3件に絞って
後日工務店の人を ハウジングナビカウンター に呼び
それぞれの 工務店 と対話をする

今日がその日になる

それぞれの 工務店 との ファーストコンタクト という事で
1件の持ち時間は1時間
それでも、だいたい4時間を予定しておく事になる

特に話す内容を決めてあるわけではないが
まずは、その 工務店 の事を1から知る必要があるので
それぞれの 工務店 の得意分野が何なのか
自分達の要望が伝わるのかなど
書面では分からない部分の比較をした

まだまだ話したり無いまま制限時間が来てしまった
でも、これで建替えに向けて話が大きく進展

どこも自分達にまったく合わないという所は無くて
3件とも、それぞれ話しを進める形でアポを取った

疲れたけど、充実した一日だった
布団の中に入っても、寝なくちゃと思いながらも
ついつい考え事しちゃって、なかなか眠れなかった

これからは、毎週のように予定が入るので
大変だけど、楽しみでもある






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/18 11:31:54 AM
コメント(8) | コメントを書く
[マイホーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんちはー  
Itop0410  さん
知らない事ばっかりの世界ですね。
私も建築関係ですが高層ビルとかの外壁屋なんで一般住宅の事は?????っす。(^^ゞ

やっぱ、一番の希望を固めてそこにいろいろと肉付けしていく形がイイかもかも?
(2008/02/18 01:31:48 PM)

倒産しない会社  
yokonosuke727  さん
1番は倒産しない会社を選ぶ事です
地元工務店は倒産とリスクが高いのでよく見極めて話を進める方がいいですよ
できればメーカーも話を聞いてどちらが自分にいいのかを判断した方がいいと思います
そうゆう住宅相談は抱えている工務店がいてそこに話を持っていくという約束が出来ている場合があるので、体力的に行けるのであればメーカーの話も聞いたほうがいいと思います
それとアフターサービスはどうなっているのかもしっかりと聞いておいた方がいいですよ^^ (2008/02/18 04:37:33 PM)

知りませんでした~  
あにゃんた  さん
ハウジングナビカウンター…なんて便利なシステム!←縁が無ければ知ることもないか?(笑)
ずんずん前に進んでますね~。私も派遣で事務とはいえ、ハウスメーカーなんですよね。でもウチは建売専門…(-_-;)
yokonosuke727さんの指摘はもっともだと思うので、慎重に考えた方がいいかもしれないですね。
こういう「楽しみなこと」が現実化してくると、ホントに寝る間も惜しんで妄想してしまいますよね(笑) (2008/02/18 09:39:46 PM)

Re:工務店さんとご対面(02/17)  
mikucyan2007  さん
忙しいけれど、充実した週末になりそうですね♪♪
いい工務店さんにめぐり合えるといいですね~(^0^)
説明も丁寧なのはいいですね! (2008/02/18 10:31:07 PM)

Re:こんちはー(02/17)  
横浜はづき  さん
Itop0410さん 書き込みありがとうございます

ホント、さっぱり分からないことだらけですw
まず、なにが自分たちの今後に必要なものかを
見極めていかないといけませんね~
(2008/02/19 06:19:23 PM)

Re:倒産しない会社(02/17)  
横浜はづき  さん
yokonosuke727さん 書き込みありがとうございます

工務店さんのデメリットは、ソコなんですよね
都合が悪くなると、あっさり潰して
しばらくほとぼりが冷めた頃に名前変えてまた始めたりとかあってもおかしくないし
30年後には、取締役の世代交代もあったりなんかして
それまでの方針とまったく別なものになってしまったり
私もパパンもその辺には注意しています
家族には、職人気質も多いし
とことん話さないと気がすまない人ばかりなので
それで、うんざりされるようなところだったら
たぶん建替えを任せたりしないと思います

ちなみに、ハウスメーカーでは
家が建たないという感じでした

要望と予算が合わないといった所が一番の要因でしたね

なので、手間を惜しまず、相手に嫌がられる位
聞きまくるつもりです ≧▽≦

これからも、気づいた事があれば
どんどん教えて下さい~
(2008/02/19 06:32:27 PM)

Re:知りませんでした~(02/17)  
横浜はづき  さん
あにゃんたさん 書き込みありがとうございます

リクルートが運営しているサービスで
一言でいえば、ハローワークのようなものですかね

ハウスメーカーや工務店が全国規模で登録されていて
建築会社と依頼主の間に入って
建築会社選びのナビゲーションをしてくれます
もちろん、成約したらマージンが入ってくるので
依頼主が相談するのに一切お金がかかりません
成約までいく建築会社がなくても
金銭の請求がないので、安心して相談できるのがいいですね

妄想は広がるばかりですが
今後の人生に関わる事だから
引き締めるところは、引き締めて頑張ります♪
(2008/02/19 06:41:19 PM)

Re[1]:工務店さんとご対面(02/17)  
横浜はづき  さん
mikucyan2007さん 書き込みありがとうございます

うちの家族は、みな職人気質ばかりで
納得行くまでとことん話さないと気が済まないので
大変だけど、その分完成したときには、満足できるかなと思っています^^
(2008/02/19 06:45:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: