群青色の空を見上げて。。。

    群青色の空を見上げて。。。

PR

プロフィール

とんこ0211

とんこ0211

お気に入りブログ

ローソンの 生ベイ… ポニョタ1235さん

生徒さんの作品**25.… cooくぅ*さん

船橋のお教室最後の… ゆう*styleさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

みこのひとりごと ミコdesuさん
青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
身の丈 - my l… コブタ1080さん

カレンダー

コメント新着

ゆまふ@ Re:娘の財布(08/25) 多分娘さんと同い年くらいです。 高校生だ…
紫葉 @ Re:最大のピンチ!!(04/19) とんこさんお元気ですか? お誕生日おめで…
cooくぅ* @ とんこ姉へ 忙しいのにコメントをありがとうございま…
cooくぅ* @ 姉さま お元気ですか? 忙しくしてらっしゃるでし…
とんこ0211 @ Re[1]:最大のピンチ!!(04/19) ton×2さん ありがとさんです。 当方体は…

フリーページ

2008.11.20
XML

ファミリーサポートの研修がおとといと今日で終了。

(おとといの日記参照)

IMG_1612_R.jpg

登録票をいただいてきました やったね

スタッフの方は、

「研修を終えられて、卒業・・・」と言われていたが、なんかうれしかったな。

学校みたいで。

これに味をしめて ちょっと他にもなんか免許というか、資格というか・・

とりたくなってきたぞぺろり

さてと、何するかな。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.20 21:39:12
コメント(14) | コメントを書く
[ファミリーサポート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
コラ!
折角の登録証の顔写真を隠しちゃダメだよ。
登録証は無効だぞ。

勉強はいくつになっても必要なことだ。
大いに頑張ってください。子どもと競争だね。
(2008.11.20 21:47:36)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
青年爺ちゃんさん
>コラ!
>折角の登録証の顔写真を隠しちゃダメだよ。
>登録証は無効だぞ。

へへへ・・・恥ずかしがりなもので^^
そのうちに。。。

>勉強はいくつになっても必要なことだ。
>大いに頑張ってください。子どもと競争だね。

はいっ!
子供に背中を見せないといけませんからねっ。
がんばりまっす!
(2008.11.20 22:15:41)

Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2  
山ちゃん さん
お疲れさぁ~ん!
他にも資格!
いい心意気やねぇ~
ならば、家庭看護法ってのどう? 私は去年通って取ったんやけど、今ちょうど、日本赤十字が募集してるよ。
回覧にも入ってたけど週一回で全7回。
頂けるのは資格ではなく認定証やから、就職や身分証明にはならんけど、きっと近い将来役に立つ事でもあるから、いいと思うよお。
毎年結構応募者多くて、抽選になる程。
半分座学で半分実習やし、テキストも難しくなくて、気楽に勉強出来たよ。
いつまでも、勉強する事続けて行きたいね (2008.11.20 22:43:30)

Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
まゆはけ  さん
今のうちですよ
頭が軟らかいうちに、何にでも挑戦してくださいね
きっと役に立つ事が有りますから・・・ (2008.11.20 23:15:38)

年齢バレバレですから・・・消さないと!  
歯科医院1年では無かったですね><
ごめんなさいm( )m

堺ファミリーセンターが何所に在るかは分かりませんが、私は浜寺公園によく遊びに行っていました^^
サポートすることで自分の生きている証にも張り合いにもなりますから、これからが楽しみですね。

また 太鼓に吹奏楽と趣味もたくさんお持ちでこれからも頑張ってくださいね^^ (2008.11.20 23:53:02)

Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
kako。  さん
おめでとうございます♪達成感にひたっていらっしゃることと思います。
私など学校を卒業してから○十年、久しく味わってないわ~〈^ ^A
尚もチャレンジとは頼もしい!ぜひ興味のある分野に挑戦してくださいね~
私も見習わなきゃだわw
(2008.11.20 23:57:26)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
山ちゃんさん

>ならば、家庭看護法ってのどう? 私は去年通って取ったんやけど、今ちょうど、日本赤十字が募集してるよ。
>回覧にも入ってたけど週一回で全7回。

ギクッ、実は、今日見た、回覧。
行こうかっなぁ~って。
でもさすが山ちゃん、すでに行ってたとは!

>頂けるのは資格ではなく認定証やから、就職や身分証明にはならんけど、きっと近い将来役に立つ事でもあるから、いいと思うよお。

そやねん。 父、義父母と年寄りかかえてるからね。
何も知らんより少しは知ってた方がええかな、と。
無料で教えてくれるらしいしね。

もうひとつ、挑戦しようっかなぁ~って思ってるのもあるねん。
ちょっと前から娘と一緒にやろうって。
何かって? 
それはまだ内緒。。。
(2008.11.21 00:01:01)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
まゆはけさん
>今のうちですよ
>頭が軟らかいうちに、何にでも挑戦してくださいね
>きっと役に立つ事が有りますから・・・

頭がやわらかいかどうかは???ですが、なんか今色々やってみたいなぁ~って思ってます。

運動もやっとかないとマズイな、と。。。
(2008.11.21 00:03:56)

Re:年齢バレバレですから・・・消さないと!(11/20)  
ひーさん4779さん

>堺ファミリーセンターが何所に在るかは分かりませんが、私は浜寺公園によく遊びに行っていました^^

堺東の市役所の裏手の方、法務局の並びなんです。
浜寺公園は、いいですよね~
春にバラを見に行きました。

>サポートすることで自分の生きている証にも張り合いにもなりますから、これからが楽しみですね。

ちびっこ相手ですからおもしろそうです。
小さい子はあんまり得意ではありませんが。。。

>また 太鼓に吹奏楽と趣味もたくさんお持ちでこれからも頑張ってくださいね^^

やだな~、吹奏楽は娘ですってば^^
木管も金管もパーカッションもできましぇん。
リコーダーくらいです。
太鼓はがんばってますよ♪
(2008.11.21 00:09:46)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
kako。さん
>おめでとうございます♪達成感にひたっていらっしゃることと思います。

テストも何もなく、研修を受けるだけ、ですけど^^
それでもなんかうれしいもんです。

>私など学校を卒業してから○十年、久しく味わってないわ~〈^ ^A

何か一つ始めたら 次々とやりたくなりますよ。
私のまわりの友人はバイタリティーにあふれた人が多くて、感化されてます。
私などいわゆる まねっこです。

>尚もチャレンジとは頼もしい!ぜひ興味のある分野に挑戦してくださいね~
>私も見習わなきゃだわw

具体的ではないんですけど、なんでもいいんです。
きちんとした資格や免許でなくても。
あんまり高額なものには手がだせませんしね。。。
(2008.11.21 00:14:41)

Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
confiture^^  さん
卒業おめでとう!
若々しい姿がチラッと見える
写真からわかるよ~^^

さ~次何する?
ね~ね~プードル専門の
トリマーにでもならん?
出来れば送り迎え付きのショップでも
開かん?(笑)
プードルは関係ないよね・・・・・ (2008.11.21 08:49:02)

Re:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
ご卒業、おめでとうございます!!

資格の取得って、地味だけど自分に又ひとつ自信が持てますよね♪

今回の講座で得た知識は、近い将来?お孫さんの子守りをするときにも役立つはずですっ!!
(2008.11.21 11:23:44)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
confiture^^さん
>卒業おめでとう!
>若々しい姿がチラッと見える
>写真からわかるよ~^^

にゃははは・・・でしょ?
公開しちゃおうかと思ったんだけど、ファンが増えたらこまるし~~^^

>さ~次何する?
>ね~ね~プードル専門の
>トリマーにでもならん?
>出来れば送り迎え付きのショップでも
>開かん?(笑)
>プードルは関係ないよね・・・・・

プードル専門って・・・
うちのはヨーキーだで。
でもワンちゃんに囲まれて仕事するなんて夢のようだわ。
どっちかって言うと、人間の子供より犬の方が得意^^  娘とペットホテルやりたいなぁ・・なんて言うてたこともあったのよ。 色んな犬のお世話できるから・・・安直な考えだ。。。
(2008.11.21 15:16:05)

Re[1]:堺市ファミリーサポートセンター パート2(11/20)  
コブタ1080さん
>ご卒業、おめでとうございます!!

>資格の取得って、地味だけど自分に又ひとつ自信が持てますよね♪

資格というほどのものではないので、ちょっと照れくさいです^^

>今回の講座で得た知識は、近い将来?お孫さんの子守りをするときにも役立つはずですっ!!

ははは・・・孫かぁ。。。ばかすか産んでほしいもんだわ^^
どうしよ、16歳で結婚するなんて言ったら・・・
あと2年だわ。 ひぇ~~
(2008.11.21 15:22:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: