全866件 (866件中 1-50件目)
◆「Windows 98/Meを使い続けることは危険」、IPAが注意喚起 独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)は2007年5月2日、Windows 98やWindows Meといったサポートが終了したOSを利用し続けることには問題があるとして注意を呼びかけました。 ベンダーのサポートが終了したOSには修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)が提供されず、ウイルス対策ソフトなどもサポートしなくなるためです... 詳しくは、こちらから!
2007.05.08
コメント(50)
◆ロジテックのハードディスク68台にウイルス、パソコンを乗っ取られる恐れ ロジテックは2007年1月29日、2007年1月16日以降に出荷した3.5型外付けハードディスクユニットの一部に、コンピュータウイルスが含まれていることを明らかにしました。 Windowsパソコンを接続するとそのウイルスに感染し、攻撃者にパソコンを乗っ取られる恐れがあるとのこと。 同社では該当製品のシリアル番号やウイルスの駆除方法などを公開。 未使用の該当製品については回収・交換するそうです... 詳しくは、こちらから!
2007.02.08
コメント(0)
◆心当たりのないメールからウイルスに感染する相談多数、IPA報告 情報処理推進機構(IPA)は2日、10月に受け付けたウイルス・不正アクセスの届出状況や、情報セキュリティに関する相談の件数を公表しました。 加えて、心当たりのないメールに記されたURLから誘導され、ウイルスを取り込まされる被害が続出しているとして、注意を呼びかけています... 詳しくは、こちらから!
2006.11.03
コメント(2)
◆YouTube上にも登場、詐欺的セキュリティソフトへ誘導するバナー広告 動画共有サイト「YouTube」上のバナー広告から、詐欺的なセキュリティ対策ソフトを配布するWebサイトに誘導される被害が発生しています。 詐欺的なセキュリティ対策ソフトは、バナー広告で配布ページに誘導することが多いのですが、今回、日本人も多く利用するYouTube上でも同様のバナー広告が確認されたことから、注意が必要です... 詳しくは、こちらから!
2006.10.19
コメント(0)
◆FirefoxとThunderbirdに深刻なセキュリティ・ホール、問題を修正した1.5.0.7日本語版公開 Mozilla Foundationは9月14日(現地時間)、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 1.5.0.7」とメール・クライアント最新版「Thunderbird 1.5.0.7」を公開しました。 日本語版を含む各国語版も提供されています。 ともに、リモートから不正なコードを実行される恐れのある、重要度「最高」のセキュリティ・ホールに対する修正を含んでおり、アップグレードが推奨されます... 詳しくは、こちらから!
2006.09.15
コメント(0)
◆WindowsとOfficeにセキュリティ・ホール、最大深刻度は「緊急」 マイクロソフトは9月13日、WindowsとMicrosoft Officeに関するセキュリティ情報と修正パッチを3件公表しました。 セキュリティ・ホールの最大深刻度は最悪の「緊急」なので、該当製品のユーザーは早急にパッチを適用しましょう... 詳しくは、こちらから!◆Flash Playerに危険なセキュリティ・ホール、すぐにアップグレードを 米Adobe Systemsは現地時間9月12日、同社のFlash Playerに複数のセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにしました。 細工が施されたFlashファイルを読み込むだけで悪質なプログラムを実行される恐れがあります。 対策は最新版へのアップグレードすることです... 詳しくは、こちらから!
2006.09.13
コメント(0)
◆Word 2000にパッチ未提供の脆弱性、ゼロデイ攻撃も確認~Secunia デンマークのSecuniaは5日、Word 2000にパッチ未提供の脆弱性が存在することを公表しました。 既にこの脆弱性を悪用する攻撃も確認されているとして、Secuniaではこの脆弱性の危険度を5段階で最も高い“Extremely critical”と判定しており、ユーザーに警戒を呼びかけています。 この脆弱性は、Windows 2000上で動作するWord 2000について報告されています。 脆弱性により予期しないエラーが引き起こされ、悪意のある文書を開いた場合に任意のコードを実行される危険があるとしています。 Secuniaでは、対策として信頼できないOffice文書を開かないことを推奨しています... 続きは、こちらから!
2006.09.05
コメント(0)
◆Microsoftのパッチ情報装い、トロイの木馬をインストールさせるメール 米Websenseは29日、セキュリティパッチに関する情報や案内を提供するWebサイト「Microsoft Security Bulletins」を装ったメール詐欺を確認したと発表しました。 このメールは、「Microsoft Security Bulletins」を装い、プラグアンドプレイの脆弱性に対する累積的なセキュリティプログラムをインストールする必要あると迫るとのこと。 そして、メールに添付されたリンク先のWebサイトに誘導し、悪意のあるプログラムをインストールさせようとします。 このサイトを閲覧してコードを実行すると、パスワードを盗み出す「トロイの木馬」に感染するということです。 メール本文には、「Microsoft Security Bulletin MS05-039」や「Vulnerability in Plug and Play Could Allow Remote Code Execution and Elevation of Privilege (899588)」などと記述されています。 ニュース・ソースは、こちら!
2006.08.30
コメント(0)
■Windows Defender ベータ2 日本語版、提供開始 マイクロソフトは2日、「Windows Defender ベータ2」日本語版の提供を開始しました。 同社が無償で提供するスパイウェア対策ソフトで、シンプルなユーザーインタフェース(UI)と、リアルタイムでの検出・駆除が可能。 同社のダウンロードサイトで、無償で提供されます。 Windows Defenderは、あくまでもスパイウェア対策として提供されるもの。 一般的なアプリケーションや、ウイルス・ワームの駆除には対応しません... 続きは、こちらから!
2006.06.03
コメント(1)
◆「アイテム欲しい」とフィッシング 中3を書類送検 警視庁は5月30日、ゲームサイトの偽サイトに誘導して他ユーザーのIDやパスワードを不正入手したとして、不正アクセス禁止法違反と著作権法違反の疑いで、名古屋市の中学3年の少年(14)を書類送検しました。 未成年のフィッシング行為の立件は初ということです。 調べでは、少年は2月から3月にかけ、NHN Japanが運営する「ハンゲーム」のスタッフのアバターを不正に表示してサイト内メールを送信。 「ゲーム内で違反行為があった。反省文をかけば罰則を免除する」などとしてフィッシングサイトに誘導し、フォームに入力させてIDなど不正に入手した疑い... 続きは、こちらから!
2006.05.31
コメント(0)
◆日経新聞社を装う偽メールが出回る、ウイルス感染も 日本経済新聞社から発信されたように装ったメールが24日、同社内や他の報道機関、官公庁などに送りつけられていることがわかりました。 メールにはファイルが添付されており、これを開くとウイルスに感染する可能性が高いということです... 続きは、こちらから!
2006.05.25
コメント(0)
◆Yahoo! Messenger経由で感染するワーム「yhoo32.explr」 米FaceTime Communicationsは22日、Yahoo! Messengerを介して感染を広げようとするワーム「yhoo32.explr」を警告しました。 米Symantecでは、このワームを「W32.Browaf」として危険度“2”で警告しています。 yhoo32.explrに感染すると、Yahoo! Messengerの友人リストに登録されているユーザーに対してURLを含むメッセージが送信されます。 このURLがyhoo32.explrをダウンロードさせようとするもので、これにより感染を広げようとします... 続きは、こちらから!
2006.05.23
コメント(0)
■エニーユーザー、050番号の発着信ができるインターネット電話「freep」 エニーユーザーは、050番号を利用した発着信が可能なインターネット電話サービス「freep」の提供を5月22日より開始しました。 独自番号を利用した場合は基本料金が無料なほか、050番号利用時の月額料金は315円です... 詳しくは、こちらから!◆Skypeにファイルを送信させられる脆弱性、最新版で修正済み ルクセンブルクのSkype Technologiesは19日、P2P電話ソフト「Skype for Windows」にURLの取り扱いに関する脆弱性が確認されたと報告しました。 脆弱性は最新バージョンで修正されているとのこと... 詳しくは、こちらから!
2006.05.22
コメント(0)
■ブラウザの中に“どこでもデスクトップ” 「StartForce」α版公開 フュージョン・ネットワークサービスはこのほど、Ajaxを駆使してWeb上に仮想デスクトップ環境を構築する「StartForce」のα版を公開しました... 詳しくは、こちらから!
2006.05.15
コメント(0)
◆電話番号も信頼できない? 新たなフィッシングの手口 安価なインターネット電話サービスを用いて偽の電話番号を用意し、個人情報を盗み取ろうとするフィッシングの手口が報告されました... 詳しくは、こちらから!
2006.05.02
コメント(0)
◆IEに未パッチの深刻な脆弱性、信用できないサイトへのアクセスは厳禁 Internet Explorer(IE)に深刻な脆弱性が見つかりました。 デンマークのSecuniaでは5段階で2番目に深刻な“Highly critical”、仏FrSIRTでは4段階で最も深刻な“Critical”として警告しています。 マイクロソフトによるセキュリティ修正プログラム(パッチ)は現時点で提供されておらず、信用できないWebサイトへのアクセスは控えるべきでしょう。 今回の脆弱性は、IE 6が入れ子状に配列されたオブジェクトタグを処理する際にエラーが発生することが原因。 悪用するとメモリを改竄することが可能で、外部から任意のコードが実行される恐れがあります。 脆弱性はIE 6.xと5.01 SP 4にあります。 Secuniaでは、すべてのパッチを適用したWindows XP SP2ので確認されていますが、ほかのバージョンでも影響を受ける可能性があるとしています。 なお、公式パッチが提供されていない現在、回避方法は信用できないWebサイトへはアクセスしないことだということです。 ニュース・ソースは、こちら!
2006.04.27
コメント(0)
◆Winnyのノード数に減少傾向なし、ネットエージェントが調査 ~ゴールデンウィーク中、60万~70万台に増加する可能性も~ ネットエージェントは25日、P2P型ファイル共有ソフト「Winny」のノード数を発表しました。 4月10日から23日にかけて独自のWinny検知システムを使って調査したもので、平日で44万~49万、土日だと50万~53万以上のノード数を観測したということです... 詳しくは、こちらから!◆Winnyに代わり「Share」が情報漏洩で狙われる危険性、トレンドマイクロ警告 トレンドマイクロは24日、Winnyとは別のP2Pファイル共有ソフト「Share」も悪用対象とするウイルス「WORM_ANTINNY.BJ」が発生しており、今後WinnyだけでなくShareも情報漏洩の経路として狙われる可能性があると警告しました。 ShareはWinnyと同様にP2P技術を用いた国産のファイル共有ソフトで、Shareがインストールされたネットワーク上でさまざまなファイルが共有されています... 詳しくは、こちらから!
2006.04.26
コメント(1)
◆Winnyの脆弱性は深刻、リモートからのコード実行につながる――eEyeがアドバイザリ 米eEye Digital Securityが公開した「Winny」の脆弱性に関するアドバイザリによると、この脆弱性はリモートからのコード実行につながる深刻なものだといいます... 詳しくは、こちらから!
2006.04.25
コメント(0)
◆電子タグもウイルス感染、被害防止へ点検要請――総務省が呼びかけ 総務省は電子タグ(荷札)を通じたコンピューターウイルス感染への対策を企業や利用者に呼びかけます。 電子タグは記憶容量が小さいためウイルスと無縁とされてきましたが、最新の研究結果で感染の可能性があることが明らかになったためです。 電子タグを利用する企業のシステム全体に被害が及ぶおそれもあるため、安全対策の再点検を促す考えです... 続きは、こちらから!
2006.04.24
コメント(0)
■IPアドレスをメール送信してPC盗難時の捜索を支援「LocatePC」 ~自PCのIPアドレスの変化を検知するとそのIPを指定メールアドレスへ自動送信する~ 自PCのIPアドレスをメール送信してPC盗難時の捜索を支援する常駐ソフト「LocatePC」v1.4.5が、15日に公開されました。 Windows 98/Me/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできます。 「LocatePC」は、自PCのIPアドレスの変化を検知すると、そのIPアドレスを指定メールアドレスへ自動送信する常駐ソフトです。 本ソフトがインストールされたPCが盗まれ、別の場所で使われると、本ソフトによりIPアドレスがバックグラウンドで送信され、盗難PCを捜す手がかりとなるのです... 続きは、こちらから!■ホットキーでウィンドウを半透明化「AlphaXP Lite」 ~数字キーを使って10段階で透明度を設定できる~ アクティブウィンドウを、ホットキーで半透明化できるソフト。 ホットキーは3つのキーの組み合わせで、標準では[Ctrl]+[Shift]+数字キーが割り当てられています。 [1]から[9]まで数字が大きくなるにつれて透明度が上がるほか、[0]キーではほぼ完全に透明になり、ウィンドウがあることが分かる程度。 また、数字キーの代わりにファンクションキーを使うようにも設定でき、その場合の透明度は[F1]キーから[F12]キーまでに対応する12段階となります。 そのほかタスクバーの透明表示も可能で、こちらは設定ウィンドウのスライドバーで透明度を指定する仕組み。 タスクバーをマウスオーバーすると一時的に通常表示に戻ります。 ニュース・ソースは、こちら!■ブログに地図を埋め込める、Google Maps API利用の「地図日記2」 アシアルは、ブログに地図を添付できるサービス「地図日記2」を4月21日より公開しています。 利用は無料です。 地図日記2は、ユーザーが公開しているブログエントリ内に地図を添付できるサービスで、Google Maps APIを利用しています。 2005年12月に試験公開を開始した「地図日記」の処理速度やインターフェイスなどを改善したものとなります。 同サービスでは、ブログ上に任意の地点の地図を添付できるほか、ユーザー自身が地図上に好きなスポットを登録できます... 続きは、こちらから!
2006.04.23
コメント(0)
◆Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性、回避策は「利用の中止」のみ P2Pファイル共有ソフト「Winny」に、バッファオーバーフローの脆弱性が存在することが明らかになりました。 回避策はWinny利用を中止すること... 詳しくは、こちらから!
2006.04.22
コメント(0)
◆国内のWebサーバーがフィッシングに悪用、管理者は注意を フィッシング詐欺に関する情報提供などをおこなっている「フィッシング対策ワーキンググループ」は4月13日、国内のWebサーバーがフィッシング詐欺に悪用されていたことを確認しました。 メール・アドレスやパスワードを盗む目的で、米PayPalをかたる偽ページが勝手に設置されていたとのこと... 詳しくは、こちらから!
2006.04.13
コメント(0)
◆IEの修正パッチがようやく公開、ActiveXの処理が変更されるので注意 マイクロソフトは4月12日、WindowsやInternet Explorer(IE)などのセキュリティ情報を5件公表しました。 悪質なWebサイトにアクセスするだけで被害を受ける危険なセキュリティ・ホールを含んでいます。 最大深刻度は最悪の「緊急」。 対策は修正パッチの適用。 IEの修正パッチには、Active Xコントロールの処理を変更するパッチが含まれるので要注意です... 詳しくは、こちらから!
2006.04.12
コメント(0)
◆新築マンション見学者の年収など8,100人分の情報がWinny上に流出 名古屋市の広告会社「アイ・アンド・キュー アドバタイジング」は11日、東京都内にある新築マンションの見学者など約8,100人分の個人情報が、Winnyのネットワーク上に流出したことを公表しました。 これらの個人情報は同社の元社員が作成したものですが、流出の原因は明らかになっていません... 続きは、こちらから!
2006.04.11
コメント(0)
◆「ヤフオクの評価が上がった」と偽るフィッシングメール Yahoo!オークションを騙って個人情報をだまし取るフィッシング詐欺メールが、一部のYahoo!ユーザーに届いていることが明らかになりました...:...「Yahoo!オークション評価」というメールの件名で、落札していないにもかかわらずYahoo!オークションの評価が上がったとする偽メールが出回っていたと見られます。 添付されているURLをクリックすると、Yahoo!オークションのログインページを騙るフィッシングサイトに誘導され、IDとパスワードを詐取しようとする仕組みです...:...この件に関してヤフーでは、誤ってIDとパスワードを入力してしまった場合は、パスワードを即座に変更することを勧めています。 また、既にフィッシング攻撃者によってパスワードが変更されてしまいログインできない場合は、Yahoo!オークションの問い合わせ窓口に連絡してほしいとしています。 全文は、こちらから!
2006.04.09
コメント(0)
◆他人事ではない? 「ワンクリックウェア」の実態 アダルトサイトにアクセスして「あなたは18歳以上ですか?」という問いかけに「はい」ボタンを押すと、それだけで「ご入会ありがとうございます。料金は○○円です」といった画面が繰り返し表示されるようになる――ワンクリック詐欺の手法をプログラム的に実行する「ワンクリックウェア」によるこんな被害が増えているといいます... 詳しくは、こちらから!
2006.04.02
コメント(0)
◆ローカルドライブを全公開、Winny流出させる新たなウイルス「Exponny」 シマンテックは16日、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の設定を変更するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Exponny」を発見しました。 感染したPCのすべての固定ローカルドライブを共有アップロードフォルダとして公開するといいます。 危険度は5段階中で下から2番目ですが、リスクインパクトは3段階中最も高い“高”と評価しています... 詳しくは、こちらから!
2006.03.19
コメント(0)
◆駆除サイトを装ってスパイウェアをインストールさせるサイトが急増 米Websenseのセキュリティ情報分析機関「Websense Security Labs」は19日、スパイウェアを駆除するサイトを装って、スパイウェアをインストールしようとする悪質なサイトが数多く発見されていると警告しました... 続きは、こちらから!◆NTT東日本東京支店、元社員のPCから法人顧客情報などがWinnyに流出 NTT東日本東京支店は19日、元社員の個人用PCがウイルスに感染し、法人顧客情報およびNTT東日本社員の情報がWinnyネットワーク上に流出したと発表しました... 詳しくは、こちらから!
2005.12.24
コメント(0)
◆CSKシステムズの顧客リストがWinnyに流出、私用PCのウイルス感染で CSKシステムズは、同社が主催したイベントの案内送付先、286社528名分の名刺情報がWinnyネットワークに流出したことを明らかにしました... 詳しくは、こちらから!◆サンタのアニメを装うトロイの木馬 「MERRY CHRISTMAS!」という件名の電子メールに乗ってやって来たサンタのFlashアニメには要注意です。 トロイの木馬をインストールするかもしれません... 詳しくは、こちらから!■ブログにGoogleマップを挿入できる「地図日記」 アシアルはこのほど、「Googleマップ」上に自分のブログへのリンクを張り付けたり、ブログ記事上にGoogleマップ地図を挿入できるサービス「地図日記」を始めました... 詳しくは、こちらから!
2005.12.23
コメント(0)
◆仮想化ソフトの「VMware」に脆弱性 仮想化ソフトウェアのVMwareにヒープオーバーフローの脆弱性が発見されました... 詳しくは、こちらから!◆iTunesとQuickTime最新版に脆弱性 最新版のiTunesとQuickTimeにヒープオーバーフローの脆弱性が見つかりました。 いずれも深刻度は「高い」とのこと... 詳しくは、こちらから!◆Microsoft、SUSの問題を修正 米Microsoftは12月20日、Software Update Services(SUS)の問題を解決するスクリプトをリリースしました。 このスクリプトは、ステータスを以前の状態に戻すためのものです... 詳しくは、こちらから!◆Googleサイトに脆弱性、セキュリティ企業の指摘で修正 Watchfireによれば、GoogleのWebサイトに脆弱性が存在し、正規ユーザーを装ったり、フィッシング攻撃を仕掛けることが可能な状態になっていたそうです... 詳しくは、こちらから!
2005.12.22
コメント(0)
■Suicaで地下鉄、バスにも乗れる――2007年3月から 2007年3月、パスネットと共通バスカードを一本化したFeliCaカード「PASMO」が登場。 SuicaやモバイルSuicaと相互乗り入れします。 このタイミングに合わせ、子ども用カード、オートチャージ機能など、Suicaの新しい機能もスタートします... 詳しくは、こちらから!■マイクロソフト、共有コンピュータの管理ツールを無償配布開始 マイクロソフトは、ネットカフェや学校などで不特定多数のユーザーが利用するPCのセキュリティや管理性を向上させる、管理ツールの無償配布を開始しました... 詳しくは、こちらから!◆Symantecのウイルス対策ソフトに重大な脆弱性 「Norton AntiVirus」などSymantecのウイルス対策ソフト多数に影響する未パッチの脆弱性が報告されました... 詳しくは、こちらから!
2005.12.21
コメント(0)
◆NTT東日本の法人顧客情報などがWinnyで流出、元社員のPCから NTT東日本東京支店の元社員の個人用PCがウイルスに感染し、法人顧客と同社社員の情報、計190件がWinnyネットワークに流出しました... 詳しくは、こちらから!■ソフトバンクとヤフー、広告モデルによる無料動画配信サービス ソフトバンクとヤフーは19日、ソフトバンクグループの動画配信サービスに関する記者会見を開催しました。 ヤフーが運営するYahoo! JAPANの動画ポータル「Yahoo!動画」を19日よりリニューアル、無料コンテンツを大幅追加してコンテンツ数を約10万にまで拡大するとのこと。 これまでコンテンツを有料配信し、会員向けに一部無料で提供していたサービス形態を一新し、広告ビジネスモデルを取り入れることでコンテンツの大半を無料に切り替えるとともにコンテンツ数も強化... 詳しくは、こちらから!
2005.12.20
コメント(0)
■Googleの携帯メールサービス「Gmail Mobile」が始動 Gmailが携帯電話から送受信できるようになりました(現在のところ日本では利用できません)。 写真やPDFファイル、Word書類の閲覧もできるということです... 詳しくは、こちらから!■元日午前9時前、時報の秒間がちょっと長い 来年1月1日が1秒間長くなる「うるう秒」に対応するため、時報サービス「117」で、同日午前9時前の100秒間の秒音間隔が100分の1秒ずつ長くなるそうです... 詳しくは、こちらから!◆Windows 2000狙うDasherワームが出現 「Dasher」ワームは既に2つの亜種が報告されています。 さらに、IEを狙う新しい脆弱性実証コードが2つ公開されました... 詳しくは、こちらから!■ブログに地図を貼れる「ちず窓」 昭文社は12月15日、ブログに地図を張り付けられる無料サービス「ちず窓」のβ版を公開しました。 専用ID(無料)を取得し、ちず窓サイトの地図画面上で場所を指定すると、HTMLタグを表示。 タグをブログに張り付ければ、ブログエントリー内にその場所の地図が入ります... 続きは、こちらから!t
2005.12.17
コメント(0)
■メールで検索~「Googleモバイル検索メール(ベータ版)」 Googleは、携帯ユーザーを対象としたサービス「Googleモバイル検索メール(ベータ版)」を開始しました。 メール本文に「ロ ラーメン 渋谷」などと入力して送信すると、検索できます... 詳しくは、こちらから!■「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開 東大坂村研究室の「T書体フォント」は、漫画で用いられるような濁点文字や、変体仮名、中国の古い漢字も収録したとのこと... 詳しくは、こちらから!■Googleホームページのカスタマイズ用API公開 Google Homepage APIでは、開発者が自分でWebコンテンツやアプリケーションをモジュール化して、パーソナライズ版のGoogleホームページに組み込むことができます... 詳しくは、こちらから!
2005.12.16
コメント(0)
◆MSが月例セキュリティアップデート公開、IE脆弱性に対処 12月の月例アップデートは2件。 「緊急」レベルのIE用累積的セキュリティ更新プログラムでは、これまでに情報が公開されたものも含めて複数の脆弱性に対処しました... 詳しくは、こちらから!■12月のMSアップデートはSONY BMGのDRMも駆除 Microsoftの12月の月例アップデートはIEの脆弱性を修正するほか、SONY BMGのDRMソフトがもたらすセキュリティ問題にも対処します... 詳しくは、こちらから!■「Google デスクトップ 2」日本語版が正式公開 グーグルは14日、デスクトップ検索機能などを提供するソフト「Google デスクトップ 2」の日本語正式版を公開しました。 Windows XP/2000に対応し、同社サイトから無償でダウンロードできます... 続きは、こちらから!◆「粘土」でも指紋認証はだませる――米研究者が警告 指紋認証のスキャン用デバイスの脆弱性を実証する実験の結果、生体や死体から採取した指紋で作った偽の指でも、90%以上が認証されてしまうという結果が出たとのこと... 詳しくは、こちらから!
2005.12.15
コメント(0)
■食品成分を調べて健康管理に役立てられる「食品情報サイト」 食品に関するいろいろな情報を調べられる「食品情報サイト」をご存じですか? 食品成分のデータベースを検索できたり、健康食品の安全性や有効性を調べられたりと、役に立つ情報が詰まったこれらのサイトを活用して、自分の健康をしっかり管理しましょう... 詳しくは、こちらから!■「rootkitの動作」 米SONY BMGの音楽CDに採用されたコピー防止ソフト「XCP」が、「rootkit」と呼ばれる手法と同様の動作をすることが発覚したのは記憶に新しいと思います。 そこで今回はrootkitについて説明したいと思います... 詳しくは、こちらから!
2005.12.14
コメント(0)
■「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化 相手に送った携帯メールを、開かれてから40秒後に自動消滅させる技術が英国で開発されました... 詳しくは、こちらから!■グリッド技術で大容量コンテンツを安定配信 ネット接続した家電やPCにコンテンツを分散保存し、リクエストに応じて配信するシステムをブラザーなどが開発。 配信サーバ不要でコンテンツを安定配信できるとしています... 詳しくは、こちらから!■Yahoo! Widget Engine 3.0リリース 米Yahoo!は12月12日、ミニアプリケーションを実行するためのプラットフォームエンジンの新版「Yahoo! Widget Engine 3.0」を立ち上げました... 詳しくは、こちらから!
2005.12.13
コメント(0)
◆原発の耐震資料がWinny上に流出、関西電力社員の個人PCがウイルス感染 関西電力は9日、同社の原子力発電所に関する技術資料などがWinny上に流出したと発表しました。 8日に原子力安全・保安院からの報告を受けて判明したもの。 業務情報を保存していた関西電力社員の個人PCがウイルスに感染したためだということです。 流出した資料は、原子力発電所の耐震関係の技術資料などのファイル1,300件。 1998年3月から2004年11月ごろのデータで、核物質防護に関わる情報は含まれていないものの、名前、住所、電話番号、メールアドレスなど100人分の個人情報を含んだ関係者名簿なども流出したそうです。 また、詳細は不明ですが、社員本人の趣味や家族に関する個人的なデータも流出しているようです... 続きは、こちらから!
2005.12.12
コメント(0)
◆「TCP1025番ポートへのアクセスが急増、Windowsの脆弱性を狙う」、SANSなどが警告 セキュリティ組織の米SANS Instituteは現地時間12月10日、TCP 1025番ポートに対するアクセスが急増しているとして注意を呼びかけました。 警察庁も12月9日、同様の警告を出しています。 これらのアクセスは、Windowsの既知の脆弱性(セキュリティ・ホール)を狙った攻撃である可能性が高いとのこと。 修正パッチを適用していることを確認するとともに、ファイアウオールなどでは不要なポートをふさいでおきましょう... 詳しくは、こちらから!◆「ウイルス『Sober.Y』は1月5日に動き出す」-F-Secure フィンランドF-Secureは現地時間12月8日、「Sober」ウイルスの変種「Sober.Y」は2006年1月5日に動き出すようプログラミングされているとして注意を呼びかけました。 動き出すと、攻撃者のWebサイトから新たなウイルスをダウンロードするということです。 11月以降、メールで感染を広げるSoberウイルスが猛威を振るっています。 変種が続出しているためにウイルス対策ソフトで検出できない場合もあります... 詳しくは、こちらから!
2005.12.12
コメント(0)
■“MSN サーチ”の検索結果にリンク先Webページのサムネイル画像を追加できる「MSN サーチ ツールバー」用アドオン ~“MSN サーチ”の検索結果にリンク先Webページのサムネイル画像を追加できる~ 米Microsoft Corporationは、Web検索サービス“MSN サーチ”の検索結果ページにリンク先Webページのサムネイル画像を追加できる、「MSN サーチ ツールバー」用アドオン「Search Preview Add-in for MSN Search Toolbar」のBeta版を公開しました。 「MSN サーチ ツールバー」はIEにWeb検索エンジン“MSN”の各種サービスを利用する機能やタブ切り替え機能を追加するツールバーで、現在“MSN”のサイトからダウンロード可能です。 この「MSN サーチ ツールバー」のアドオンである「Search Preview Add-in for MSN Search Toolbar」は、Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトです... 詳しくは、こちらから!
2005.12.09
コメント(0)
◆ウイルスにだまされるな!ファイルを開く前には拡張子の確認を...報告件数が多かったウイルスは、いずれもメールで感染を広げる機能を持ちます。 IPAによると、メールに添付されたファイルなどをうっかり開いたために、ウイルスやスパイウエアに感染する事例が数多く報告されているといいます。 その対策方法としてIPAでは、ファイルを開く前に拡張子を確認することを勧めています。 ウイルスやスパイウエアといった悪質なプログラムのほとんどは拡張子が「exe」の実行形式ファイルなので、ファイルの名前やアイコン、ファイルを添付したメールの内容などがいくらもっともらしくても、exeのファイルは開かないよう呼びかけています。 また、Windowsの初期設定では拡張子を表示しないので、設定を変更することを勧めています。 具体的には、「ツール」メニューの「フォルダオプション」を選択して、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外せば拡張子が表示されます。 なお、IPAではexeについてのみ注意を呼びかけていますが、実行形式ファイルの拡張子はほかにもあります。 pif、scr、bat、com、cmdなどの拡張子を持つウイルスも多数出回っています。 これらについても注意する必要があります... 詳しくは、こちらから!
2005.12.08
コメント(0)
◆国交省OBが検査機関に天下り、民主・長妻氏が明かす 民主党の長妻昭「次の内閣」国土交通担当は4日のフジテレビの番組で、マンションなどの耐震強度偽装問題に関連し、国土交通省のOB4人が民間の指定確認検査機関に天下りしていることを明らかにしました。 その上で、「国交省による民間検査機関の検査が非常に甘い。国にも責任はある」と述べました。 天下りは、長妻氏の資料請求に対する同省の文書回答で判明しました。 それによると、2001年以降に同省の前身の建設省元住宅整備課長ら退職者4人が、49の民間検査機関のうち2機関に再就職していました。 さらに長妻氏は番組の中で、偽装を見落とした指定確認検査機関「イーホームズ」についても、「確認検査員29人のうち24人が地方自治体のOBだ」と指摘しました。 ニュース・ソースは、こちら!
2005.12.04
コメント(0)
◆Sober亜種が急拡散、「ひっかかりやすい文面」が原因? IPA/ISECは、電子メールの添付ファイルを通じて拡散するウイルス「Sober」の亜種が急激に拡散しているとして、注意を呼び掛けています... 詳しくは、こちらから!■Yahoo!メールのアドレス変更が無料に ヤフーは11月24日、「Yahoo!メール」のアドレス変更を、一般ユーザーでも無料でできるようにしました。 迷惑メール問題の深刻化を受けた措置としています... 続きは、こちらから!■Microsoft、RSSの双方向機能を開発 RSSを使って連絡先や予定表といった情報をアプリケーション間で同期化できるようにするための拡張機能「SSE for RSS 2.0」のバージョン0.9が公開されました... 詳しくは、こちらから!◆狙われやすい脆弱性トップ20 - 攻撃のターゲットはOS以外に 米SANS Instituteは11月22日(現地時間)、「狙われやすい20件のインターネットセキュリティの脆弱性 (SANS Top-20)」の最新版を公開しました。 このリストは企業のセキュリティ強化の目安となるように、SANSが政府機関や民間企業と共同で作成しているもので、今回がバージョン6となります。 攻撃者に狙われやすいセキュリティホールと共に対処法が説明されています。 攻撃の手口の広がりから、今回からカテゴリーに「クロスプラットフォーム・アプリケーション」と「ネットワーク製品」が追加されました... 詳しくは、こちらから!
2005.11.24
コメント(0)
◆狙われやすい脆弱性トップ20 - 攻撃のターゲットはOS以外に 米SANS Instituteは11月22日(現地時間)、「狙われやすい20件のインターネットセキュリティの脆弱性 (SANS Top-20)」の最新版を公開しました。 このリストは企業のセキュリティ強化の目安となるように、SANSが政府機関や民間企業と共同で作成しているもので、今回がバージョン6となります。 攻撃者に狙われやすいセキュリティホールと共に対処法が説明されています。 攻撃の手口の広がりから、今回からカテゴリーに「クロスプラットフォーム・アプリケーション」と「ネットワーク製品」が追加されました... 詳しくは、こちらから!
2005.11.24
コメント(0)
■タミフル2500万人分・リレンザ75万人分の備蓄、効果は同等と厚生労働省 厚生労働省は「新型インフルエンザ対策行動計画」で、新型インフルエンザの治療薬として、中外製薬の「タミフル」2500万人分、グラクソ・スミスクラインの「リレンザ」75万人分の備蓄を目指す方針を発表しました。 もっとも「新型インフルエンザ」に対する治療効果について、タミフルがリレンザに比べて効果が高いことを示すデータがあるわけではないのです。 備蓄目標量の大きな差は、主に剤形の違いから生じたものです。 ニュース・ソースは、こちら!■携帯電話の番号ポータビリティは来年11月、総務省が改正省令案公表 総務省は11月22日、携帯電話の番号ポータビリティ制度の開始を2006年11月1日とする方針を発表しました。 番号ポータビリティとは、契約する通信事業者を変更しても、それまで使用していた電話番号を引き続き使用できるようにすること。 例えばNTTドコモからKDDI(au)に乗り換えても、同じ番号をそのまま利用できます。 総務省は、携帯電話の番号ポータビリティを実用化するため、電話番号に関する法律である「電気通信番号規則」の改正を進めています。 今回はその改正省令案を発表しました。 「順調に行けば2006年2~3月には公布できる」(総務省)。 この段階で携帯電話事業者は、2006年11月1日までに番号ポータビリティを実現するシステムを準備する義務が生じてきます。 ニュース・ソースは、こちら!■複数番号や無線IP電話が利用可能に、新サービス追加で進化した「ひかり電話」を再検証 「0AB~J」番号を利用したNTT東日本のBフレッツ向けIP電話「ひかり電話」に、新たなオプションサービスが登場しました。 2回線分の同時通話や複数番号の利用が可能で、別売ながら無線IP電話も利用可能です。 その使用感をレポートした記事です... 続きは、こちらから!■子供から漢字を忘れた大人まで利用できる「平仮名変換サイト」 Webサイト上の漢字に振り仮名を振ってくれる「平仮名変換サイト」をご存じですか? これを使えば、読めない漢字に出会っても、いちいち辞書を引く手間が省けますよ。 漢字が苦手な人はもちろん、子どもや外国人が日本語を学ぶときに使っても便利! 続きは、こちらから!◆IEにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール 米SANS Instituteなどは現地時間11月21日、Internet Explorer(IE)に危険なセキュリティ・ホールが見つかったことを公表しました。 細工が施されたWebページにアクセスするだけで悪質なプログラムを実行させられる恐れがあります。 セキュリティ・ホールを突くことが可能であることを示す実証コード(HTMLファイル)が既に公開されています。 パッチは未公開。 対策は、アクティブ スクリプトを無効にすることなどです... 詳しくは、こちらから!
2005.11.23
コメント(0)
■複数番号や無線IP電話が利用可能に、新サービス追加で進化した「ひかり電話」を再検証 「0AB~J」番号を利用したNTT東日本のBフレッツ向けIP電話「ひかり電話」に、新たなオプションサービスが登場しました。 2回線分の同時通話や複数番号の利用が可能で、別売ながら無線IP電話も利用可能です。 その使用感をレポートした記事です... 続きは、こちらから!■子供から漢字を忘れた大人まで利用できる「平仮名変換サイト」 Webサイト上の漢字に振り仮名を振ってくれる「平仮名変換サイト」をご存じですか? これを使えば、読めない漢字に出会っても、いちいち辞書を引く手間が省けますよ。 漢字が苦手な人はもちろん、子どもや外国人が日本語を学ぶときに使っても便利! 続きは、こちらから!◆IEにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール 米SANS Instituteなどは現地時間11月21日、Internet Explorer(IE)に危険なセキュリティ・ホールが見つかったことを公表しました。 細工が施されたWebページにアクセスするだけで悪質なプログラムを実行させられる恐れがあります。 セキュリティ・ホールを突くことが可能であることを示す実証コード(HTMLファイル)が既に公開されています。 パッチは未公開。 対策は、アクティブ スクリプトを無効にすることなどです... 詳しくは、こちらから!
2005.11.23
コメント(0)
◆アイ・オー、ポータブルHDD「HDP-U」シリーズにウイルス混入の恐れ アイ・オー・データ機器は22日、同社のポータブルHDD「HDP-U」シリーズの特定ロットにウイルス混入の恐れがあることを明らかにしました。 HDP-Uシリーズは、耐衝撃シリコンジャケットを採用したUSB 2.0/1.1対応の外付け型HDD。 このうちウイルスが混入した可能性があるのは、10月下旬に出荷した「HDP-U80」「HDP-U60」「HDP-U40」3製品の特定ロット。 トレンドマイクロが7月に検知したワーム型ウイルス「WORM_TOMPAI.A」に感染した疑いがあるとのこと... 続きは、こちらから!◆知らなきゃコワくて使えない【事件検証】パスワードはこうして盗まれる 不正プログラムによるパスワード盗難事件を受けて、インターネット銀行各社が対策を打ち出しています。 ネットでは便利な技術もあくどい詐術も日進月歩ゆえ、今日の脅威への対策が明日も通用するとは限りません。 最終的には自分で気を付けるしかない部分もあるのです。 現状の手口と対策の限界を掌握しておきましょう... 詳しくは、こちらから!◆手口はまたもやSQLインジェクション、ワコールオンラインショップへの不正アクセス ワコールは、同社のECサイト「ワコールオンラインショップ」からの個人情報漏洩の原因が「SQLインジェクション」と呼ばれる不正アクセス手法であることを明らかにしました。 「SQLインジェクションへの対策を行っていると認識していたが、対策漏れがあった」(ワコール)とのこと... 詳しくは、こちらから!◆「Winnyで広まるワームのまん延は異常事態」とテレコム アイザック ジャパン 通信事業者が設立した業界団体であるテレコム アイザック ジャパンは11月21日、Windows向けファイル共有ソフト「Winny」を使って広まるワーム「Antinny」による被害状況を公表しました。 同団体によれば、Antinnyに感染した可能性のあるパソコンは、日本だけで30万台近く。 企画調整部の小山 覚 副部長は、「世界的に見ても異常な事態」と警鐘を鳴らしています... 詳しくは、こちらから!
2005.11.22
コメント(0)
◆手口はまたもやSQLインジェクション、ワコールオンラインショップへの不正アクセス ワコールは、同社のECサイト「ワコールオンラインショップ」からの個人情報漏洩の原因が「SQLインジェクション」と呼ばれる不正アクセス手法であることを明らかにしました。 「SQLインジェクションへの対策を行っていると認識していたが、対策漏れがあった」(ワコール)とのこと... 詳しくは、こちらから!◆「Winnyで広まるワームのまん延は異常事態」とテレコム アイザック ジャパン 通信事業者が設立した業界団体であるテレコム アイザック ジャパンは11月21日、Windows向けファイル共有ソフト「Winny」を使って広まるワーム「Antinny」による被害状況を公表しました。 同団体によれば、Antinnyに感染した可能性のあるパソコンは、日本だけで30万台近く。 企画調整部の小山 覚 副部長は、「世界的に見ても異常な事態」と警鐘を鳴らしています... 詳しくは、こちらから!
2005.11.22
コメント(0)
◆ワコール、不正アクセスでカード情報流出 ワコールのオンラインショップから1899人分のクレジットカード情報が流出しました。 サイトを運用しているNECネクサソリューションズのサーバが不正アクセスを受けたのが原因とのこと... 詳しくは、こちらから!
2005.11.21
コメント(0)
■隠れたデスクトップアイコンが浮かび上がる「DeskLamp」 ~アイコンがランプの灯火に照らされたように、ほんのり浮かび上がり操作可能に~ さまざまなウィンドウに隠されたデスクトップアイコンを、デスクトップの最前面へと浮かび上がらせるソフト。 ウィンドウを最小化する必要もなく、作業の流れを中断せずに操作できます。 まるでランプの灯火に照らし出されたかのように、ほんのり浮かび上がる描写も美しい。 起動するとタスクトレイに常駐し、トレイアイコンをダブルクリックするだけ。 ウィンドウが半透明表示になると同時に、デスクトップ背景が灰色に変化し、デスクトップのアイコンが操作可能な状態で最前面に浮かび上がります。 アイコンの最前面化はホットキーでも可能で、標準では[無変換]キーの2度押しが割り当てられていますが、[Shift][Insert]などのキーに変更することも可能。 最前面表示を終了する条件も、他のウィンドウがアクティブになったときや、[Esc]キーを押したときなど、3種類を複数指定しておけます。 ニュース・ソースは、こちら!■無料で映画やドラマが見られる「GyaO」ってどんなサービス? 映画やアニメなどのストリーミング映像を無料で楽しめるUSENの「GyaO」というサービスが話題になっています。 どうして無料で楽しめるのでしょうか? 詳しくは、こちらから!◆「ハンゲーム」のID・パスワード163件が漏洩、元アルバイトを逮捕 NHN Japanは15日、ゲームポータルサイト「ハンゲーム」のユーザーID・パスワード163件が社外に漏洩したと発表しました。 NHN Japanによれば、2005年6月に警察からユーザーID盗用に関する捜査の協力依頼を受け、警察に情報提供を行なうとともに社内調査を実施。 調査の結果、ユーザーID・パスワード情報が漏洩している可能性があることが判明したため、NHN Japanからも警察当局に被害届を提出し、捜査に協力してきたということです... 詳しくは、こちらから!
2005.11.20
コメント(0)
全866件 (866件中 1-50件目)