2004.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アメリカ人と遊ぶ事が多くなって気づいたのが、言い回しがあたしとか留学生とは全然違うってこと。(←あたりまえ)
同じクラスの留学生は、長くいても2年くらいなので、いわゆる教科書通り(辞書に書いてある)の英語を話す。

ま、よーく考えると、あたしの日本語も教科書どおりの日本語じゃないもんね(笑)
たまーに、日本語を話せる友達と話す時は、頭の中で「主語、副詞、動詞」とか組み立てながら話している・・・ははは。
そうそう、日本語って主語を省略しがちだよね・・・(汗)

アメリカ人と話すだけじゃなく、メールのやりとりもあたしにはかなーり勉強になる!
彼らの英語を読むと、あたしのエッセーがだめだめな理由もよーくわかる(苦笑)

最近のメールではっとさせられたのが、テニスするって言葉。
例えば、あたしの場合「play tennis with you」しか言えなかったけど、もっと簡単に「hit with you」と簡単に言うのだ。


意外に、簡単な言葉を使うんだよね・・・・

今日のメールでもらった「Drop me a line 」って言葉・・・
それぞれの単語はわかるけど、全体の意味がわからん・・・
その後、「or give me a call]って書いてあるから、「電話くれ」じゃなくて、「メールちょうだい」事かな・・

lineって電話線のことだよね・・・
うーん、わからんから本人に聞いてみよう・・・(笑)

言い回しといえば、かなーり映画からも学べる。
最近覚えたのが「You bet!」
もちろん!って感じかな・・・かなり使える・・・

「No way」もよく聞く・・・
これは、まさかとか、ありえないとかそんな感じ・・・


これも、使える・・・ははは

こういう言い回しって面白い・・・
ノートにでもメモっておこうかな・・・・

今あたしが憧れている(?)のは、「I wanna」とか「I gonna」と話すこと(笑)
なんか、アメリカっぽくない???(笑)


*----------------------------------------------------

今日は、親友「よっしー」の結婚式が日本で行われた。
といっても、時差の関係で昨日なんだけどね・・・
とってもいい式だったみたいで、本当によかった^^
よっし、のりくん、末永くお幸せに・・・
ビデオ待ってるよ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.19 09:37:49
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:教科書にない英語(04/18)  
ChristinaPie  さん
Drop me a line って「お手紙ください」だと思うけどなー高校でやったような・・・間違ってるかも!!
よしぶさんが住んでいるとこって日本人少ないんだね。私がサンフランシスコにいた時なんか、買い物してて、日本語が聞こえてきた時なんか、「ここは日本?!」と疑ってしますこともしばしば。 (2004.04.19 15:12:31)

Re:教科書にない英語(04/18)  
ChristinaPieさん合ってますよ(笑)!! E-mailで"Drop me a line or give me a call"ってことは「メールするか電話ちょうだい」ってことです♪
(2004.04.20 00:09:04)

Re:教科書にない英語(04/18)  
ふぐ太郎  さん
そうですね、本場の英語を覚えるのは教科書ではなくって、やっぱり友達とか作ってNativeと話すことですよね。日本で習う英語は半分くらいしか生活には役にたたなかったような気がします。

旅行の計画はどんどん進んでますか??やっぱりお金を取るか、時間をとるかのどちらかですよね。。。

<<ダースベーダ・・・すいません、とてもナイスなネーミングに思わず・・うぷぷ(笑)
でも、とってもつらそうですね・・・

あたしの花粉症もちの友人も、CAにいる間はピタリと止まったんですが、春に帰ったらやはり花粉症になったと言ってました。
日本の花粉恐るべし!

>>ダースベーダ・・・すいません、とてもナイスなネーミングに思わず・・うぷぷ(笑)
でも、とってもつらそうですね・・・

あたしの花粉症もちの友人も、CAにいる間はピタリと止まったんですが、春に帰ったらやはり花粉症になったと言ってました。
日本の花粉恐るべし!
****ダースベーダ-はずっと続いてます。へへ。。
日本の花粉症を持って帰ってしまったみたいです。。。
カナダもかなり飛んでるんですよね、今年は。。。。 (2004.04.20 06:27:49)

Re[1]:教科書にない英語(04/18)  
ChristinaPieさんへ

>Drop me a line って「お手紙ください」だと思うけどなー高校でやったような・・・間違ってるかも!!

あ、高校で英語をしっかりやっていないのが、ばれてしまったようで・・・ははは
「I GOT IT!」これで、明日から使えます。(笑)

>よしぶさんが住んでいるとこって日本人少ないんだね。私がサンフランシスコにいた時なんか、買い物してて、日本語が聞こえてきた時なんか、「ここは日本?!」と疑ってしますこともしばしば。

田舎だから・・・かな・・・
普段生活していて、日本人に会う事はほとんど
ないっすよ。
田舎生活万歳です!
(2004.04.20 08:15:46)

Re[1]:教科書にない英語(04/18)  
PortlandのAkikoさんへ

>ChristinaPieさん合ってますよ(笑)!! E-mailで"Drop me a line or give me a call"ってことは「メールするか電話ちょうだい」ってことです♪

ありがとうございやす!
他にも、使える英語があったら教えてちょっ!
(2004.04.20 08:16:55)

Re[1]:教科書にない英語(04/18)  
ふぐ太郎さんへ

>そうですね、本場の英語を覚えるのは教科書ではなくって、やっぱり友達とか作ってNativeと話すことですよね。日本で習う英語は半分くらいしか生活には役にたたなかったような気がします。

なるほど・・・説得力があります・・・
最近、ある友人に言われたのが、「発音がアメリカ人っぽくなった」と言われたんです。
(といっても、韓国人の友達なので、本当かどうかは?ですけど笑)
ネイティブと話すと、耳から音が入ってくるので、同じように発音しようと自然となるみたい・・・
やっぱ、どんどん積極的に入っていくべしですね!

>旅行の計画はどんどん進んでますか??やっぱりお金を取るか、時間をとるかのどちらかですよね。。。

うーん、あんまり進んでいません。ははは。
お金と時間、両方のバランスを考えなきゃ・・・
でも、飛行機はやはりノンストップでいきたいもんです。はい。

(2004.04.20 08:23:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: