2004.05.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちのアパートは正直古いです、ハイ。
でも、内装はとってもきれいです、ハイ。(って関係ないけど笑)

うちのアパートだけなのか、アメリカ事態がそうなのか、
カリフォルニアだけなのかは、全然知らないけど、ちょっとすごいものを
発見してしまいました~あああー。

以前から、「ガスの元栓はないのかな~」とか、
「使っていないガスコンロの周りがなぜかあったかいな~」と
不思議には思っていた。

だって、コンロの上に手をかざすと、四口すべてがあったかく感じるの。

もちろん、ガスはついていないし、火も見えない・・・・。

その暖かさを利用して、夕食で使う冷凍肉や魚を早めに冷凍庫から
出して、ガスコンロの上にポンと置いて解凍してたりもしてたのだ(笑)
でも、先日、どうしてあったかいのか謎が解けた・・・。

事の発端は、ガス代と電気代の請求書を比べたことから始まった。
両方とも、「低所得者サービス」なるものに申請しているので、
普通よりも割引はされているのだ。

ガスは大体$5/月!!(やすっ)
電気は約$30/月! (ま、こんなもん)

ガス代がめっちゃ安いから、電子レンジで料理するよりも、オーブン
を使ったほうがいいんじゃない?


そうだな・・・毎日お風呂にも入っているし、料理も毎日作っている(煮込み系もね)。
だけど、このガス代の安さってない!

でも、あたしったら、せっかく付いている「食器洗い機」も使ったことが
なければ、オーブンも使ったことがない(汗)
いったい、どうやって使えばいいのかな・・・なんて、オーブンを開けたりしてみた。


オーブンの底の部分だろう・・・くらい思っていたら・・・

あれ・・・・「火」が見える・・・。
奥のほうに、確かに種火が見える・・・。
腕を伸ばすと、手が届きそうな所で、ほそぼそと燃えている・・・

ってことは、何かい?
今まで、ずっとこの種火はついていたって事だよね・・・
あったかいって感じていたのは、この熱気がコンロまで来てたってこと!?

ええええ?
これって普通のこと?
今まで知らなかったけど、24時間、ずっと家の中に(オーブンの中だけどね)火がともっていたってこと?(驚)

ひや~危なくないのか~?
カリフォルニアって、大地震が結構起こっている地域だよね・・・
日本の石油ファンヒーターみたく、揺れると火が自動的に消えるとか・・・
あるはずないか・・・・ははは。

日本だったら、家の中や外にガスの機械があって、長期旅行の時は
元せんを締めたりしてた。
でも、こっちは元せんもないから、この火は消せない・・・

いや、消火器とかで火を消すことはできるけど、
そうするとガスはでっぱなし!
こんなんで、大丈夫か~~~!

なんだか、家を長期間空ける時は不安じゃない???
長期間じゃなくても不安だっちゅーの。

っていうか、これってうちだけ????
古いせい?

とりあえず、謎は解けた・・・から、いいとするか・・(おいおい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.12 12:39:35
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカのガスコンロの謎(05/11)  
ふぐ太郎  さん
カリフォルニアでまだガスを使ってるアパートがまだここにあったとは!!!!
アメリカでまだ一度もガスのある家を見たことがないのに、よしぶさんの所に!!!!
それにしても、ガス代安いですよね!!
電気はここBC州からカリフォルニアが買ってたって知ってますか?うちらは月10ドルから15ドルでむちゃ安いのですよ。

でも、そうだよねー、また大きな地震が来るってところで、ずっと種火がついてるってのも、確かに怖いかも。。。。。気をつけてね。。。

<<、日本の旅館やホテルで乾燥(といっても、暖房器具による)する場合、コップ一杯の水を寝床の近くに
おくと、ノドとか痛くならないんですけどね・・・
*****これ、残念ながらカルガリーとかでは全然利き目がありません。。。。大きな加湿器がいります!!! (2004.05.13 05:38:35)

Re[1]:アメリカのガスコンロの謎(05/11)  
ふぐ太郎さんへ

>アメリカでまだ一度もガスのある家を見たことがないのに、よしぶさんの所に!!!!

え?(驚)そんなに珍しいとは・・・
この辺りの友人の家は全部ガスなので、みんなそうかと思ってました。
確かに、友人達の家は築15年以上は経っているんですけどね・・・

>それにしても、ガス代安いですよね!!
>電気はここBC州からカリフォルニアが買ってたって知ってますか?うちらは月10ドルから15ドルでむちゃ安いのですよ。

ガス代は、信じられない安さです。
電気は、BC州のを買っているんですか!はー(驚)
電気が安いのっていいですよね・・・うらやましいです。

>でも、そうだよねー、また大きな地震が来るってところで、ずっと種火がついてるってのも、確かに怖いかも。。。。。気をつけてね。。。

そうなんですよ・・・地震だけじゃなく、山火事もあるし・・・
去年の山火事でも、生徒の一部は避難してたみたいだし・・・。

(2004.05.13 07:43:17)

Re:アメリカのガスコンロの謎(05/11)  
私が昔住んでたアパートもガスコンロだったよ。あの種火はPilot lampと呼ばれるものです。家のはバーナーのところはいつもランプついてたけど、時々消えちゃったりするからそういう時はマッチでつけたりしてたなぁ。家の場合、怖かったのはオーブンで、オーブンにはオーブンのパイロットランプがあったんだけど、普段は消えてて使うときにつけないといけなかったの。マッチの火を近づけると「ボッ」って勢いよくつくんだよー。最初は手に火がつくんじゃないかって(・・・)怖かったよー。パイロットランプは旅行とか行くとき確か消していいはず。・・・忘れちゃったけど(今は電気コンロ)。マネージャーさんに聞いてみて♪
(2004.05.15 16:09:59)

Re[1]:アメリカのガスコンロの謎(05/11)  
PortlandのAkikoさんへ

>あの種火はPilot lampと呼ばれるものです。家のはバーナーのところはいつもランプついてたけど、時々消えちゃったりするからそういう時はマッチでつけたりしてたなぁ。

さすが、Akikoさん、いつもあたしの素朴な疑問に答えて
くれる・・・
そうなんですか・・・ガスだと当たり前なんですね・・ふむふむ。
早速、オーブンの中を見たけど、うちのはなかったです。(笑)

>パイロットランプは旅行とか行くとき確か消していいはず。・・・忘れちゃったけど(今は電気コンロ)。マネージャーさんに聞いてみて♪

旅行前には、聞いて見ま~す。
でも、ガスはやっぱり出っ放しってことですよね・・こわっ
(2004.05.16 13:02:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: