2004.07.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、元クラスメートHNの家に行って来た。
来週から3日間、HNの息子二人のベビーシッターをするので、
詳細を聞きに行って来たのだ。

彼女のうちは、家から車で5分くらいの所で、一帯が新興住宅地に
なっている。
なんか雰囲気が、八王子の新興住宅地に似ている・・ってちょっと
ローカルな表現かしら(笑)。

部屋は、やっぱでかいの一言っす!
ダイニングキッチンで既に15畳はあって、その横のリビングなんて

っていうか、○○畳で説明するのがはがゆいくらい!

象が2頭入りそうなダイニングキッチンに、キリンが1頭横になって
寝ても余っていそうなリビングの広さだ。(うんうん、適切)

しかも、買ったばかりで家具が少ないから、余計に広く見える。
イツカ、アタシモコンナイエニスンデヤルー!

HNの家族は、既におねーさんが住んでいたここ、サンクラに
2年半前にやってきた。
ここに来た一番の理由は、「子供の教育のため」なんだって。

韓国でいい学校に入ろうと思うと、小さい頃から朝から晩まで勉強しな
きゃいけないし、いい大学を卒業しても(パワーとお金がなきゃ)
いい就職をするのは難しいと言っていた。


しかも、途中で道をはずれると(受験に失敗とか)、やり直しが
きかないので、自殺も多いとか。

いやー、あたしは日本で生まれてよかったよ(笑)
何度もやり直ししてるからな・・・ははは。
っていうか、今この留学生活も一種のやり直しか・・・苦笑。


のほうがチャンスがあると思うからとか言っていた。

今は、まだサラリーマン(コンピューターで服のデザインをしてるとか)
だけど、2年半で家を買えちゃうって・・・どうよ???
誠実そうでやわらかいだんなさんだったけど、仕事になると鬼に変身
しちゃうのかしら・・・想像できん。

彼女のほうは、こっちの看護士のライセンスも取って、今はロスの
ダウンタウンの病院で働いているのだ。

今は、永住権を申請準備をしてるようで、先週末TOEFLを受けたと言っていた。

どうやら、永住権の申請でTOEFLは207(CBT)とスピーキングの
テスト(これは何?)で50は必要なんだって。
初めて聞いたけど、これって韓国人だけだよね?
日本人で、永住権を得るためにTOEFL受けるなんて聞いたことがない。

それで、今は働くのとTOEFLの勉強でいっぱいなんだって。
がんばーれ、HN!

でも、二人の息子は幸せだよね・・・・
今では、韓国語より英語のほうが簡単だと言って、子供達の間では英語
になっているらしい。

HNに、「でも、家に英語の先生がいるからいいねー(子供のこと」
と言うと、そんなことないんだって。

子供がやっているスペルのテストを一緒にやって、発音すると
「お母さんの英語は(発音悪すぎて)、何を言っているかわからないよ、
お母さんは韓国語話したほうがいいよ!」って言われるんだって(笑)

うむむ、手厳しいな・・・この息子達・・・。
あたしの英語も「発音悪くて、わかんなーい」なんて言い出すなよ!
あたしは韓国語は話せないんだからね!

そうそう、8歳と10歳くらいだから、家で仲良く留守番できるん
じゃない?
なんて思えるけど、アメリカって小さい子供を家に置いておくのは、
犯罪なんだって。

詳しくは知らないんだけど、「放置プレイ」・・・もとい、育児怠慢
にとられるってことだと思う。

なんだか、大変だな・・・アメリカって。

でも、そのおかげでベビーシッターできることになったかな。

仕事と言っても、朝家に行って、朝食、昼食、おやつの時間はあるし、
たまーに食事を作る程度で、家でテレビ見たり、子供を連れて遊びに
いったりと、これでいいのでしょうか?って感じ。

いや~、実際やったらきつかったりして・・・ははは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.03 14:48:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国人夫婦の移民生活 in カリフォルニア(07/02)  
ふぐ太郎  さん
カナダの移民も英語力の試験のテストがありますよ~~
(私の時は運よくなかったけど、TOEICとTOEFLのスコアは送ったな~~)

そうだね、こっちも韓国人の移民がものすごい勢いで増えてる理由が。。。教育費が韓国は高いから。。海外脱出組みが増えてるそうです。。。

<<技術も最新になっているし、一概には言えないですけど、「くっそー、またやられた~」と数年後に悔しい思いをすることが多いです
***いい歯医者を見つけるのは、本当に苦戦ですね☆ (2004.07.04 04:54:20)

Re[1]:韓国人夫婦の移民生活 in カリフォルニア(07/02)  
ふぐ太郎さんへ

>カナダの移民も英語力の試験のテストがありますよ~~

ええ?そうなんですか?知らなかった・・・。

>そうだね、こっちも韓国人の移民がものすごい勢いで増えてる理由が。。。教育費が韓国は高いから。。海外脱出組みが増えてるそうです。。。

韓国人が、これほど移民してるとはアメリカにくるまで
知らなかったです。
バンクーバーにもいっぱいいたし・・・。
韓国、それでいいのかよ?なんて余計な心配しちゃいます。 (2004.07.04 15:22:09)

Re:韓国人夫婦の移民生活 in カリフォルニア(07/02)  
yokokichi9824  さん
その韓国人の方が受けないといけないスピーキングのテストとはTSEと呼ばれるテストのことだと思います。(Test of Speaking English)試験実施団体はTOEIC、TOEFLと同じですよ。

日本ではあまり知られてませんが、一部の大学(院)は留学生に出願時等にTSEのスコアを提出させているみたいなんですよね。特にその留学生がTAとしてキャンパスでのバイトを希望している場合は。

あと私が知っていることは、アメリカ以外で取った医療系免許(看護婦とか)をアメリカでも有効にすることが出来るのですが、その時の必要用件のひとつとしてTSEのパスがあるのですよね。。。私もその関係でTSEにチャレンジしようかなと思ったことがあるのですが、相当在米暦の長い人も随分苦労しているとよく聞くため、私は結局先延ばしにしています。だめな私。。。

あと、日本人でもアメリカで市民権を得るときにTOEFL等の英語のスコアは必要になってくると聞いたこともあります。この辺の情報は私自身は調べたことがないので、よくわかりませんが。。
(2004.07.05 11:14:02)

Re[1]:韓国人夫婦の移民生活 in カリフォルニア(07/02)  
yokokichi9824さんへ

>その韓国人の方が受けないといけないスピーキングのテストとはTSEと呼ばれるテストのことだと思います。(Test of Speaking English)試験実施団体はTOEIC、TOEFLと同じですよ。

なるほど・・・・、そういうのがあったんですね。
なかなか難しそうですね・・。

>あと、日本人でもアメリカで市民権を得るときにTOEFL等の英語のスコアは必要になってくると聞いたこともあります。この辺の情報は私自身は調べたことがないので、よくわかりませんが。。

これは知りませんでした・・・。
もし、このままうまくいって永住権を取るようなことが
あったら、テストの準備が必要だってことですね・・・
貴重な情報、ありがとうございました! (2004.07.05 15:37:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: