2004.08.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もまた学校のブック・ストアーに行き、秋セメの教科書の値段をチェックした。

以前、春セメの教科書を売りに行って、買い叩かれた(笑)ことはかいたけど、
今日値段を見てびつくり!

春セメの教科書の値段について知りたい人は
こちら


$3くらいで売った本が、今日みると$47で売られていた(涙)

ぼったくり!!!


目を疑ってしまったよ。

確かに本を引き取ったとしても、お店的には売れなかったら赤字なわけだ。

その原理はわかる・・・。

でも、いったいその差額はなんだい???



ぼったくりめが!!!


はーーーーーーー、ちょっと気がすんだわい(その程度で?笑)

ついでに、秋セメの教科書をチェックした。

春セメは、1教科に3冊とか平均2冊だったので、とっても高くついた教科書代。

秋は、とりあえず全て1冊ずつだ・・・ふっふっふっふ。

しかも、そんなに高くない。

それを相方えんしゅんと二人で1冊ずつにするので、金はもっと節約できるはずだ。(笑)

その上、全部の教科書買うかを決めるのは、授業が始まってからでも遅くはないと思っている。

そう、全部買うつもりはさらさらないのだ!(笑)

ここまでやります!節約生活!


とりあえず、AMAZONやhalfpriceで値段をチェックして安いほうで買うことにした。

へっへっへ、値段と教科書の名前を全部書いてきたぜー。

でも、1冊だけあったコンピュータ・エレクトロニクスの中古の本を買ってきた。

$14なんだよ~~~(涙)



$70超えたことを思うと可愛いもんさっ!!!

ちなみに、今時そんなテープつきの本を買わされたことを今でも根に持っている(苦笑)

さて、そのエレクトロニクス(電気)の本だが・・・・汗が噴出してくるっ。

電流だとか電圧だとか回路の図だとかオームの法則、コロンブスの法則とか波動の計算とか・・・
公式やら説明やらでいっぱいだ・・・・。



懐かしい、サイン、コサイン、タンジェントだっけ???(笑)

あーーーー、これを1セメやるのか・・・あああ頭が痛いかも・・・。

っていうか、これは数学かっつーの!(逆ギレ)

しょうがない・・・これは必須のクラスなんだから・・・。

なんだかんだ言っても秋セメ楽しみにしてるのだ・・・ふふふ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.06 14:34:17
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:掃除熱があがる(08/05)  
unagibone  さん
私も思い立ったらがーっと掃除するけどその他のときは全てが手に届く範囲にある方がいい、と出した物をほったらかしにするので部屋が恐ろしい事になる。
でも散らかってても何故かわかるんだよね、どこに何があるか。リモコンはあの広告の下、とか(笑)。
明日は一日お休みなので掃除しまっす。掃除機じゅうたんだとかけないのは同じっす。便利なような汚いような。
私は今日昨日の日記書けたよ?私もこっちの日付に合わせてるからどうしても日本時間の昨日になっちゃうんだよね。何で書けんかったんやろね? (2004.08.05 14:17:21)

Re:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
unagibone  さん
訳のわからんコメントが上に。。。あははは。
教科書は授業が始まってから決めてもよいと思う。ほんと使わないときはゼンッ然使わんもんね~。
ちなみに私は今教科書をアマゾンで売ろうと考え中。そんなに難しくはなさそうなんやけど。。。シッピングとかがちょっとめんどくさそうかなぁ。 (2004.08.06 14:41:07)

Re[1]:掃除熱があがる(08/05)  
unagiboneさんへ

>私は今日昨日の日記書けたよ?私もこっちの日付に合わせてるからどうしても日本時間の昨日になっちゃうんだよね。何で書けんかったんやろね?

他にも、いろいろ日記の設定を実験的に変更したけど、それ以降代えられなかった人
とかいっぱいいるみたい。
文句がいっぱいあったわ・・・。
(2004.08.06 14:41:47)

Re:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
ひよろん  さん
うちの大学はいたるところにセカンドハンドの張り紙がありますよ。そして私もそうして半分以上の値を取り戻せました・・・。 おかげで今期の教科書代は300ドル程度。これもサマーコースの始まる前に貪欲に売りさばくつもりです・・・。 (2004.08.06 15:10:33)

Re:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
エレクトロニクス、懐かしいな~。
大学で専攻だったんです(^-^)
とは言っても、勿論日本でだけどね~
確かに電気系は数学が多いですね
特に微分・積分かなあ
頑張ってくださいね!! (2004.08.07 03:23:00)

Re[1]:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
ひよろんさんへ

>うちの大学はいたるところにセカンドハンドの張り紙がありますよ。そして私もそうして半分以上の値を取り戻せました・・・。 おかげで今期の教科書代は300ドル程度。これもサマーコースの始まる前に貪欲に売りさばくつもりです・・・。

うちにも校内に掲示板があるんですが、あれって反応あるのかな・・なんて思ってたけど、
売りさばけるもんなんですね・・。
やっぱりタイミングですよね・・。
ってことは、今のうちだな・・・。
(2004.08.07 12:55:46)

Re[1]:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
もぐもぐコンボさんへ

>エレクトロニクス、懐かしいな~。
>大学で専攻だったんです(^-^)

ええ?専攻だったんですか?
あたしのは、BASICって書いてあるから、まだ簡単なはず・・・(汗)
いやー、あれを専攻だったとは・・・感服します。

微分・積分??あ、これもなつかしい響きですぅ・・。(涙) (2004.08.07 12:58:03)

Re:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
ふぐ太郎  さん
サイン、コサイン。。。。あああ、もう駄目。苦手な分野どっす。。。。
私もちょっとだけ学校でやったけど、もう???でした。
それにしても3ドルの本が47ドルとは。。。
腹が立ちますね。。。思わずそこで突っ込みそう!

<<長生きする都市NO.1ですか・・・。
肉体的にも精神的にも健康じゃないと長生きは難しいですよね・・
****ヴァンクーバーの人ってのんびりして、時間に追われてないから長生きするのかなー?って思った。沖縄の人もそうじゃない? (2004.08.08 08:47:05)

Re[1]:ぼったくりとはこの事だ(08/05)  
ふぐ太郎さんへ

>サイン、コサイン。。。。あああ、もう駄目。苦手な分野どっす。。。。
>私もちょっとだけ学校でやったけど、もう???でした。

お、ふぐ太郎さんもそうですか・・・。
ほんと、秋はどうなることやら・・・はー心配

>****ヴァンクーバーの人ってのんびりして、時間に追われてないから長生きするのかなー?って思った。沖縄の人もそうじゃない?

沖縄の食べ物とかも長寿に関係ありそうじゃないですか・・。
バンクーバーは・・・メープルシロップが長生きの秘訣つか・・ははは。
(2004.08.08 15:55:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: