2004.10.29
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本にいた時もアメリカに来てからも「ハロウィンっていつ?ハロウィンって何?」


9月頃から、お店にはおどろおどろしい「どくろ」や「クモ」などの飾りつけが始まり、
ハロウィン用のお菓子や大きなかぼちゃが並び始めた。

イギリスにいた頃には、そんな大掛かりな事やってなかったような気がするが・・・はて?

そこで、前々から親しいアメリカ人3人ほどに「ハロウィーンって何?」とリサーチをしていた。

簡単に言うと、「10月31日に仮装をして、子供達がお菓子をねだる日」だそうだ。(笑)

で、ちょっと調べてみると・・・

ハロウィンの語源は、「神聖な」の「Hallow」と「夜」の「een=evening」からきている。


祝うお祝いをしていたそうだ。

また、この夜には死者の霊が家に戻るという、日本のお盆のような言い伝えもあったらしい。

ただ、日本では霊をきちんとお迎えする供養をするが、ケルト式は気味の悪い霊にはとっとと
帰ってもらおう!ということらしい(笑)

ま、先祖の霊のみならず悪霊が悪さをすると信じられてたからだからしょうがないのか・・・。

それが現代のハロウィーンになると「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ
いたずらするぞー!」と仮装した姿で町を練り歩く(お菓子をねだる)ことになったという。

なんだかよくわからん(笑)


もう少しトリビアすると・・・

「トリック・オア・トリート」は11月2日「オール・ソールズ・デー」にキリスト教信者が、
ソウルケーキをもらいながら町を練り歩いた事から始まったらしい。
それは、40年前から始まった事らしい・・・へぇ~~~。


同時に切り替わったたとか。

それまでは、ヨーロッパではカブやじゃがいもでちょうちんを作ってたとさ・・・へぇ~ヘぇ~。

ま、こんな事より正直あたしは、明日、子供達が家にお菓子をねだりにくるのかどうかが恐怖。

一応、友人達は「来るかもしれないから、お菓子を用意したほうがいい」と助言してくれた。

相方えんしゅんとは、「明日一日いないふりしよう!」なんて言ってたが、結局お菓子を買って


明日、仮装した子供達が来たら、写真撮ろうかな~~~♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.30 15:30:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: