2005.06.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、不当なグレード”D”をつけた教授との戦いがはじまった。

先日日記でもその内容を書いたが、そのメールの返事が教授から来た。

「遅れたラボが原因で、あなたはクレジットをもらえていないから、Fです。
ラボトータルの530ポイントのうち、180pしか取っていません。
シラバスにそのことについては示してあるので明らかです。また、あなたはCCNA4のファイナルを完璧にできなかった。(CCNA4のファイナルはCCNA3の内容+PPP&フレームリレーです)
本当はFのところを”D”をあげたのです。
電話ください XXX-XXX-XXXX

以下があなたのCCNA4のグレードポイントです。

Description: Total Points: Grade Points: Grades:

Exams 100 100 B = 800 - 899
Lab Final 160 139 C = 700 - 799
Journal 200 180 D = 600 - 699
Attendance 0 0 F = 600 and below
Total 1000 599

さて、これについてあたしの意見を言わせてもらう。
最終ラボシートを見ていないRがなぜこのポイントをつけたのかまず疑問。(おそらく、相方えんしゅんのと勝手に一緒にしたんだろう)
ラボファイナルは、彼が「もういい、わかった」と言ったのでやっていない箇所があるのは事実。
ジャーナルも見ていないのになぜか180は疑問。

トータルを見ると少しおかしいことに気づく・・・599・・・そう確かにぎりぎりFなのだ。
見ると、ラボファイナルだけ、下一桁が”9”なのだ・・・これって、140にするとトータルが600になり”D”になる。



そこで、こんなメールをしました。

私は最終日にラボサインナップシートを見せていないのに、どうしてポイントがわかるんですか?
E(相方えんしゅん)は見せて、トータルを書いてもらっているけど、あたしのには書いてありません。

確かにあなたの言葉でいうと、あたしのいくつかのラボは遅れています。
でもそれは、あなたが説明(遅れたラボにはポイントがつかない)をしていないから、わたしはサインをもらうのが遅れただけです。


あなたはこのことを全員に理解するように説明しなければならなかったと思います。
それがあなたの仕事じゃないですか?
だって、CCNA3の時とやりかたを変えているんだし、それは重要なことですよね?

そもそも、CCNA3でもシラバスについて一切説明はしていないです。
学校のポリシーとしては、初日にシラバスを配布してそれを説明しなくちゃいけないですよね?
それはあなたのすべきことであって、先生としてのルールじゃないでしょうか?
でも、あなたはCCNA3でもCCNA4でもそれをしていません。

あなたは、シラバスを使ってグレードのつけ方について説明しただけです。
(おかしかったことに、その時あたしの周りにいるみんなシラバスがあるってこと自体知らなかったのです)

それをやったのは3/24です。
あたしは日記を書いているので、あなたが何を言ったのか、何をしたのかを書いています。

ちなみに3/24は初日ではありません。
ラボサインナップシートの最初の期限は3/17となっています。
それって、3/24の後ですよね・・・これってそもそもフェアーじゃないですよね?
(ま、説明していないこと自体フェアーじゃないけど)

あなたは、期限の前の日に生徒に説明しなければならなかったと思います。でも、あなたは生徒にシラバスを渡していません。

あなたが、540ポイントのうち遅れたラボが原因で180ポイントしかないと言い訳するなら、あなたは私からポイントを取るべきじゃなかった。
これって、先生のすべきことじゃありません。
あなたは、生徒のためにすべきことをしなかった。

もし、あなたが初日にきちんと説明していれば、こんなことは起こらなかったでしょう。
あたしは540ポイントもらうべきだと思います。

電話であなたと話す事はいいことだと思いません、だって、あたしはあなたのようにしゃべれないし、おそらくあなたはしゃべり倒してあたしを無口にさせるでしょう。
それに、記録に残らないし。

あなたと話す時は、弁護士かまたは学校のポリシーを知っていて、正しい判断ができる人を連れて行きたいです。」

と書いて送りました・・・するとまた、返事が・・・。

「よしぶ、もしラボのポイントを得るために先生のサインが必要だと知っているなら、先生から期限までにサインをもらうのは生徒の責任です。
ラボのサインナップシートありますか?」

とそれだけ・・・
いやーつっこみどころ満載っす(苦笑)

シラバスも持っていないし、説明も受けていないのにどうしてあたしが知っているんでしょうか?(笑)

そこで、さらにこんなメールを・・・

「自分のサインナップシートはあります、そのサインナップシートを最終日に見せようとしたらあなたが止めたんです。(これは最初のメールに書いています)
あたしは全てのラボをして、すべてのセクションにあなたのサインをもらっています。

あなたはあたしのラボシートを最終日に見ていないでしょ?どうして、見てもいないのにグレードをつけたと認めないのでしょうか。
自分の間違いを認めないんですね。
それがあきらかなので、もうあなたの言い訳はいりません。

何をあなたがいいたいのかわかりません。
もしあなたが教授であるならば、初日にシラバスを渡し、全員に説明しなければならなかった。

あなたは、していませんよね?それとも覚えていませんか?
あなたが先生としてやるべきことをやっていないのは明らかです。

と・・すると、きました・・・返答が・・・・

よしぶ、あなたのサインアップシートをXXX-XXX-XXXXにFAXしてもらえますか?
あなたが期日以内にラボがやったかどうか確認します。
期日以内になるのは生徒の責任です。シラバスを参照してください。

おい!それだけかよ!(怒)
本当にアメリカ人、自分の非は認めない・・・よね・・・。

そこで、こう書きました。

あたしが何度も質問しているのにも関わらず、全然答えていないですよね。
あなたは最終日にわたしのラボサインナップシートを見ていますか?
あなたは最終日にわたしのエンジニアリング・ジャーナルを見ていますか?

あなたがあたしの質問に答えない限り、このメールのやりとりは無意味です。

CCNA3の時、わたしはあなたにラボのサインをもらいに行ったら、あなたは毎回サインをもらいにこなくていいんだよ、最後の日に見るからねといいました。
なので、あたしのCCNA3の時のいまだラボシートは空白があるし、サインをしてもらった日付は期日より遅れている日付です。

これは、あなたが2月8日に言いました。覚えていますか?

知っての通り、あたしはCCNA3で「A」をもらっています。
グレードが「B」から「A」に変わった時、なぜ変わったの?と聞いたら、シラバスに則っただけだよと答えた。

これは、あなたが3月24日に言いました。
(あたしは日記を書いているので、あなたがいつ何をいったのかわかるのです)

あたしはCCNA3と同じことをCCNA4でして、グレードが”D”です。
もしCCNA3とCCNA4で違うことをするなら、初日にその説明をしなければならなかったと思います。
それはあなたのやるべき仕事です。

そうじゃなかったら、どうやってあたしは生徒としての責任を知ることができるの?
学校のポリシーを確認してください。

何かC(ボス)から連絡が来ていますか?
学校のポリシーにそった意見を聞きたいのです。
Cのボスは誰だか知っていますか?

あたしの質問に答えてください、お願いします。

さて、これを書いてから・・・返事がきません。
こう書いたら、あたしの質問にいやでも答えなければいけないからね・・・。

そうなると、自分のポイントのつけ方がかなり曖昧していることが露呈されるだけじゃなく、先生としての役割を果たしていないことがあきらかになります。

彼はかなりのくわせものなので、これだけで終わらないと思うけど。
確かに、これ以上彼に言っても無駄そうなので、上へ上へとアピールしたほうが良さそう。

ISPオフィスに電話で聞くと「彼の不当な行動を全部まとめたり、証拠を集めてもってきて」ということです。
その資料は、生徒科のボス?ディーンとかに持っていくそうです。

そうしまーす!

このメールのやりとりも資料の一つ。

戦いは続くなり・・・・

この日記に書いていたことも証拠の一つになったので、これからもこの日記に逐一動きがあったら書くつもり。








































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.14 05:02:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


がんばれ2  
戦ってますね!ほんと、こういう人はこちら側の神経をすり減らすだけもったいないです。シラバスを配らなかったのは、彼(彼女)にとってはかなりのマイナスポイントじゃないでしょうか。とにかく権威のある方に話を持っていくしかありません。心配しているのは、時間的な問題だけで、「納得したけどグレードを書き換えられる期間を過ぎた」というのが起こらないように、いつまでに解決すればいいのか確認だけはしておいた方がいいと思います。 (2005.06.14 07:10:03)

Re:教授との戦いの記録1(06/13)  
ふぐ太郎  さん
うーんん。。。。全部内容読んだけど、教授は教授。どんな理由であれ、あまり下手に逆らうのは良くないような気がするのは私だけでしょうか。。。

アドバイス、出来ないわ。。。
がんばってください。。はい。。。幸運祈ります。
(2005.06.14 12:45:54)

Re:がんばれ2(06/13)  
フロリダテニスさんへ

>戦ってますね!ほんと、こういう人はこちら側の神経をすり減らすだけもったいないです。シラバスを配らなかったのは、彼(彼女)にとってはかなりのマイナスポイントじゃないでしょうか。

そうですねー、それと、シラバスに書いてある!といわれていて確かにそうだったけど、CCNA3とCCNA4ともに同じ事が書かれてあるんです。
で、CCNA3の時には認めて、CCNA4で認めないなら、やはりおかしいですよね。

>とにかく権威のある方に話を持っていくしかありません。心配しているのは、時間的な問題だけで、「納得したけどグレードを書き換えられる期間を過ぎた」というのが起こらないように、いつまでに解決すればいいのか確認だけはしておいた方がいいと思います。

適切なアドバイスありがとうございます(涙)
とにかく、もしだめでもあいつの足をひっぱるくらいの覚悟です。(笑)
(2005.06.14 16:11:33)

Re[1]:教授との戦いの記録1(06/13)  
ふぐ太郎さんへ

>うーんん。。。。全部内容読んだけど、教授は教授。どんな理由であれ、あまり下手に逆らうのは良くないような気がするのは私だけでしょうか。。。

そういえば、彼は教授なんだろうか・・・、いや違う気がします。
お昼は会社で働いていて、夜だけ教えているんです・・ただの雇われ講師みたいなもんです。
だから、学校のルールに従わないんですよ(笑)

>がんばってください。。はい。。。幸運祈ります。

そうですね、やれるだけやってみます!
(2005.06.14 16:14:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: