2005.09.10
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
今日はスーパーサタディーってことで、男子準決勝2つと女子の決勝が行われた。

第一試合は、フェデラー対ヒューイットとの予定だったのに、急遽昨日変更になってアメリカ対決が先になった。
しかも、フェデラーには電話一本って・・・王者に対してリスペクトはないのか?涙。
決勝の事を考えるとアメリカ人(アガシかジネプリ)にとって時間がよりある(って三時間くらいだけど)ほうがいいと思って1戦目にしたのか?
アメリカテニス界の陰謀か、テレビ放映の問題か、はてまて観客動員記録を狙ってか・・・疑惑っす。

Andre Agassi (7) def. Robby Ginepri 6-4, 5-7, 6-3, 4-6, 6-3

1セット目を見てアガシが有利なのか?と思いきや、2セット目アガシがブレイクしてブレイクバックされて、結局ジネプリがとる。

「よーし、今日はジネプリのいいところを探すぞ!」とはりきっていたが、どうもわからん(笑)
しかも今日は二人ともすごいプレイをしてもその次のゲームは別人のようだったりとアップダウンが激しすぎる。


これってよく考えてみればすごいかも。
しかも、最近すごい試合しか見ていないので、ちょっとやそっとのプレイじゃ驚かない自分がいたりする・・ははは。

見所は最終セット。このセットはベルディチ&ブレーク戦で見せた1球1球ファイトすること、絶対あきらめないこと、リターンゲームでのリスクを犯すプレイがいい方向に出て結局アガシが取る。

勝利をものにした後アガシはスキップしてコートに出てお決まりの3、4方向への礼をする・・・。観客大興奮。
アガシも大興奮で少年のような笑顔で、つい「これが最後かどうかわからないけど・・」と口走りインタビュアーに「そんなこと言わないで」と言われ、観客もどよめく。

ま、その後のインタビューで、「3年前ここでサンプラスが優勝して、もう二度と彼を見る事はなかったけど、明日あなたが勝ってさよならをするのか、負けて来年もプレイするのか?」と聞かれ、「勝って、来年もプレイしたい(笑)」と言っていた。

とにかく、こんなに動きがいいアガシを見るのはここ1,2年で初めてだし、ここまで来たことに何か起こりそうな予感も少しはある。
そして、これまでUSオープンのファイナルは5回経験しているが、準優勝、優勝、準優勝、優勝、準優勝となっている・・・。
そう・・・順番で行けば優勝???(って単純な・・・)

とにかく今日は1戦目から感動してしまった・・・

Roger Federer (1) def. Lleyton Hewitt (3) 6-3, 7-6 (7-0), 4-6, 6-3


結局タイブレになり、フェデラーのスウィッチが入ってしまって7-0・・・初めて見たかもタイブレで0って。(苦笑)

トップになるにはパワーがないと言われ続けてたが、今年の全豪に5パウンド太ったヒュー、いまは200キロのサーブも打てるようになり、ストロークも攻撃力が出てきた。

彼はディメンと同じようにインパクトの前に「うっ」と声を出し力をためて、サイドスピンのようなボールを打つ。
このサイドスピン、バウンドした後にすべるのよね・・・あたしもこのボール練習したいわ。
そして、ボールを速いタイミングで打ち、左右にフェデラーをゆさぶる。


今日のネットポイントはフェデラー69%に対して70%・・トータル数も9本しか違わない。
そのネットプレイが効いていたな・・・。

もともとリターン、デフェンス、パスの上手さには定評があるんだもん、これでサーブとネットプレイもうまけりゃ、かなり手ごわいオールラウンダーになれる素質があるヒュー。

でも、今日はフットフォルトが12本もありましたとさ・・・(涙)
彼、サーブの時に足をツイストして、かかと部分がライン上に浮くのね・・・なんだかすごい精密さが必要なサーブだなー。

今日のヒューは良かった。うん、負けたけど、次回につながるな。

Kim Clijsters (4) def. Mary Pierce (12) 6-3, 6-1

嬉しい~(感動)

最初の2ゲームはキムが取ったけど、ピアスのストロークに守りきれないキム。
やっぱり、ボールを早めに動かされるとキムでも取れないのか・・・と思っていたら、そこからピアスのボールが微妙にずれてアウトかサイドになっていきミスを重ねていく。

あれはやっぱり、キムの動きがプレッシャーになるのかなー。あの守り恐ろしいよな・・。
そしてピアスのポイント間の長さに対しても、解説者が「面白いですね、今日のキムはピアスのようにポイント間の時間を長くとっていますねー、それでフラストレーションを感じないために」と言っていた。

確かに。(笑)
同じようにながーく取れば自分がピアスに合わせることもなくなるわけだ。
そのへんの対策も周りがサポートしてくれてるってことだ・・・準備万端だね。

1セット目の途中と終了後にピアスはふともものサポータをさらに巻くが、2セット以降あきらかに動きが遅くなるピアス。
正直ディメン戦であんなに動けるピアスを見てびっくりしたもん。

全仏のエナン戦よりはいいところがあったピアスだけど、ワンサイドゲームでした・・。

去年は左手首の手術の後で、当時の婚約者ヒューの試合を見にニューヨークに来ていたキム。
手術後初めて左手を使って彼とミニテニスをしたのがここ。

その怪我の状態は、いろんなお医者さんに見てもらって、みな「引退するほどではないけど、怪我前のレベルに戻るのは大変難しいでしょう」と言われる状態だったらしい。
復帰後は、左手の負担を減らすために片手スライスを結構打っていたキム。
アントワープで復帰して、その後のインディアンウェルズ、マイアミと優勝したのにはびっくりした。

今のプレイと比べると正直緩急のうまさとストロークのかたさで勝っている印象だった。
でも、フレンチあたりから攻撃的な部分が出てきて、USオープンシリーズでは復帰後の勝ち方とはがらりと変わってしまった。
怪我前からフォアは定評あったものの、彼女曰く「3ヶ月はフォアしか打たなかったので、フォアが前より良くなった」らしい(笑)

とにかく、初グランドスラムにふさわしいスピリットとテニスでした。

全米前に全豪=セリーナ、全仏=エナン、ウィンブルドン=ヴィーナスと復活組なので、全米はキムだ!と言っていたのが当たって嬉しい。
しかも共通点は「みんなシャラをやぶっている」ってことだったので、シャラが勝ったらシャラだ!シャラをやぶった人が優勝という法則も当てはまってしまった。

でも・・今日とフェデラー以外はほとんどあたしの予想は外れているけどね・・・ははは。

で・・・明日はアガシ対フェデラー。

フェデラーに死角はないが、今のアガシにはテニスの神様がついている・・・そんな気がしてならない。

では。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.11 17:15:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: