2005.09.12
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
今年のUSオープンを振り返ると・・・

1.やっぱり王者フェデラーは強かった。

キファー、ヒューイット、アガシと1セットは取ったものの、やはりギアを上げられると太刀打ちできないのは以前と変わらずといったところか・・。
ナルバンディアン戦では最初からスーパーサイヤ人でした(笑)

2.アガシ決勝に進む。

1回戦からグラフが観戦していたり、入場の時の感極まった表情のアガシを見ると「これが最後かな」と思っていた。
QF、SFでのあるコートチェンジでは、ナダルばりのスキップや駆け足姿は35歳と思えないほどだったけど。

アガシが全信頼を置いているトレーナーのジルのいうことにゃ、「この決勝でアガシのやる気は高まっている」だそうで、引退はまだ先のニュアンス・・・鉄人アガシよどこまでも。

とにかく今日のエントリーランキングは6位まで上がった。


3.シード選手の早期敗退

ロディック、フェレーロ、モヤ、ヘンマン、ガウディオは一回戦負け、前哨戦で成績を残したロペスとナダル、ダビデンコでさえ早期敗退しちゃった。

4.意外な選手の活躍。

アメリカのBリスト(他にはフィッシュやデント)に名前を連ねていたブレーク、ジネプリが2週目に残る活躍。
しかもブレークもジネプリも今後の活躍が期待できるプレイで頼もしかった。

サングネッティーやニエミネンなどが残ったのも意外だったな・・・ちなみに出場を急遽とりやめたサフィンの山を勝ち上がったのはニエミネン。

5.名勝負の数数。

絶滅品種のサーブ&ボレーヤのデント対パスの名手ヒューイットの試合は、今はあんまり見られないので一応名勝負ってことに。

王者フェデラーに対し、市民大会のおっさん風なサントロとの試合も技とかけひきの応酬で面白かった。

サンゲネッティーとスリチャパンの最終セットもあきらめない二人のプレイに観客大盛り上がり。

アガシ対カルロビッチ、アガシ対ブレーク、アガシ対フェデラーも名勝負。



6.若い選手の期待できるプレイっぷり。

若手のジョコビッチ、モンフィス、ガスケ、マレイ、ベルディチ、アルマグロ、ベイカーはいずれも1回戦突破。
16歳のアメリカ期待の星ドナルドヤングもWC枠で初登場。
あ、ナダルはもう既にスターなので、除いてみました。

あたしの見た中では、ベルディチが怖いな・・と思った。全然知らなかったベイカーもセンスがきらり。



7.ハンチュコヴァ、ブパシと組んでミックス優勝して生涯グランドスラマーになる。

サントロと組んで全仏優勝したのは知っていたけど、既に全豪も全英も取っていたんだとは知らなかった。
しかも全員ペアーは違うっていうのは、ハンチュコヴァ自体力があるってことだもんね。

8.ブライアン兄弟最後の男子ダブルスで優勝。

来年からダブルスのルールが変わってしまう。(シングルランキング者が優先、5ゲームマッチのノーアドになるなど)
これが現在のルールでの最後のグランドスラム、今年は全部準優勝だったので、ここぞという気持ちが強かったはず。

第一シードのミルニー&ビョークマンペアーを破ってUSオープン初優勝。
でも、このルール改正、既に試験的に今日から始まっているチャイナーOPENで適用されている。
どうなる、ダブルス専門の選手?

その他編

1.天候

ほとんど雨が降らなかったので順調に試合が進んだ2週間だったけど、風は毎日のように強かった。
最初の一週目は湿度の高さで、体調不良を訴えるもの続出。

2.ウェア

大会前に話題をさらったのは、セリーナの450万円相当のイヤリング。
試合中に付属のダイヤモンドを落として、拾うシーンも・・・(苦笑)

その他には、ウィンブルドンのシャラやフェデラーが履いていた金をちりばめたシューズに対抗して、ヨネックスが作った銀のシューズ(笑)
ちなみに、ヒューとナルがはいていた。

大会中に話題をさらったのは、ハルバティーの背中二つ穴の空いた黒とピンクのシャツ。
ヒュー戦後、「あんなシャツを着ているやつには負けないよ」と言われてしまう(涙)

ナダルのパイレーツパンツで登場したのは同国のロペス。実はこっちが元祖だという話。
ナダルのピタピタシャツは正直どうよ?まるで体操選手みたい・・・いくら肉体派っていってもね・・・(苦笑)
最初は伸ばして外に出していたナダルだが、時間がたつとどんどん上にいっちゃうらしく最後はズボンの中に入れていた。(笑)

あのピタシャツはおなかの出ているロディックには無理だな・・苦笑。
ちなみに女版はミスキナとダベンが着ていたが、あんまり可愛くなかったと思う。

シャラポヴァ、初めて自分がデザインしたウェアで登場。
相変わらず胸が開いているデザインだけど、いつものつけ乳首はなくスポーツブラをしていた。

1回戦負けしたモリックだが、試合途中にベンチでシャツの着替えをして、慌てて画面が切り替わる事件があったとか。
いくらスポーツブラをしてるからって、その場で着替えた人は女子で初めてだとか

3.インジュリータイム。

1週目で体調不良を訴えるものが続出してしまって、前例のない回数とタイム時間が問題になった大会でもあった。
モンフィス対ジョコビッチ戦では、トレーナが来るまでに12分もかかり、すっかり回復してしまったみたいで、モンフィスのリードを覆して逆転勝ちするジョコビッチ。

ピアス対ディメン戦でもピアスが12分のインジュリータイムをとり、その後「フェアーじゃない」論争、そしてルールは変えるべきだとの意見が続出する。

4.もめごと

今回はマスー対コリア戦の口げんかが勃発。
コリアが爪を割れたとして治療をしたが、それについてマスーはフェイクだと言ったことから始まった。
最後はトーナメントレフェリーまで登場してとめるはめに・・・とほほ。

番外編

1.王者フェデラーの彼女であり広報担当のミルカ、毎回見るたび太ってきていて、今回のキャミ姿はある意味「マナー違反では?」というくらいの代物になっていた(笑)

2.さすがニューヨーク、なんだかいろんな有名人が見に来ていて、ヴィーナスが試合後に「有名な人が来ているから集中できなかった」というくらい。
ニコールキッドマンもフェデラー戦に2回来ていた。

3.きれいな人。

ブレークの彼女。キムのママに妹。

4大大会が終わると、TOP選手が目指すのはマスターズカップでしょう。
既にフェデラーとナダルは当確している。
そしてサフィンも全豪枠で入ると思われる。

そうなると後イスは5つ!

ロディック、ヒュー、アガシ、コリア、ダヴィデンコ、ガウディオ、プエルタで争うことになりそう。

ヒューはマスターズの席を射止めるためにポイントを稼ぐことはしないと宣言し、今後全豪まで試合に出ず奥さんベックと生まれてくる子供のために時間を使うらしい。

となると、その下フェレールやガスケにもチャンスはあるのかなー。

キーは去年サフィンが連覇したマドリッドとパリかな・・・。

その辺も注目っす。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.13 17:35:38
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: