2005.09.23
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
デビスカップ準決勝

R1 - K.BECK (SVK) def. G.CORIA (ARG) 7-5 6-4 6-4

世界最速のコートでも、コリアはいつものよう動けているし、守れているように見えた。
ベックがネットに上がってきても、絶妙なパスでポイントを取る。
1セット目5-5の時、コリアダブルフォルトする・・・そして次のサーブも微妙なジャッジでフォルト・・・ここで熱くなって審判に抗議するがもちろん覆らない・・。
そしてまたダブルフォルト・・・(涙)

お互いブレイクポイントは1回しかなかった二人だが、カルロベックはブレイクし、コリアは逃してしまう。
1セット目流れ的にはコリアにあったけど、カルロベックが取ったことで流れが大きく変わってしまった。

2セット目2-2の時、またもコリアダブルフォルト、そして次のサーブも微妙なジャッジ・・・抗議・・そしてサーブを落とす。


カルロベックのフラットに左右振られ、甘くなったところをボレーでやられる・・段々守れなくなってくるのはコリアのほう。
そしてリターンゲームでリードしてても、ビッグなポイントでのエース級のサーブがくる!(あなた、フェデラーっすか?笑)

3セット目も1-1でブレイクされ、その後なんとかサーブホールドするが、まったくブレイクチャンスがない(最後のゲームに2回あるけど)。
試合を見ていても、リターンゲームでどうポイント取るのか苦しんだまま終わってしまった。完敗っす。

R2 - D.NALBANDIAN (ARG) def. D.HRBATY (SVK) 3-6 7-5 7-5 6-3

この二人の打ち合いすごすぎる!

オーストラリアの時と同じく、NO1のコリアが負けてなんとか一勝しておきたいところだけど、相手はエースのハルバティー。
途中切れるナルに何度かワーニングが出されるけど、勝ってしまう・・すごすぎる。

ナルは(実は)動きが速い、(実は)守りがうまい、(実は)サーブもいい、(実は)ストロークも速い(実は・・じゃないって?笑)

そして今回はナルのリターンがきらりと光る。
ヒュー戦でもナルのリターンのうまさが目立っていたけど、単純にワイドやセンターの厳しいコースをリターンするのはもちろん、判断の良さと技術の確かさに関心。



これって、あたしのシングルの時のテーマでもあったりする。
相手のレベル、スコアによって、ここはとりあえず返しておくのか、とりあえず攻めさせないボールでつなぐのか、相手を動かすのか、攻撃的にポイント取りにいくのか・・・いろんなパターンがある。
相手のサーブパターンや弱いところ、自分のリターンパターンを考えていくといろんなパターンがあるのに、気がつくとあたし同じパターンになってしまう(笑)

今やっているレベルだと、相手は絶対凡ミスはしない・・・リターンは確実に返ってくる。
そう思うと、ついつい自分もセンターに深く返しておけば、次でやられることはないと思ってずっとそのパターン・・・いけないいけない(涙)


ナル、後はダブルスにシングルス任せたぞ!!!

ロシア対クロアチアは1-1

R1 - N.DAVYDENKO (RUS) def. M.ANCIC (CRO) 7-5 6-4 5-7 6-4
R2 - I.LJUBICIC (CRO) def. M.YOUZHNY (RUS) 3-6 6-3 6-4 4-6 6-4

夕方やっていたけど、見てませぬ・・。
ダビはやっぱり強いのねん。ルビチッチも調子のいいユーズニ相手にすごいな。

プレーオフのドイツ対チェコも1-1

R1 - T.BERDYCH (CZE) def. T.HAAS (GER) 4-6 4-6 6-1 7-6(9) 6-3
R2 - N.KIEFER (GER) def. T.ZIB (CZE) 7-6(4) 4-6 6-4 6-2

ベルデイヒ、ハースに逆転勝ち。2セットダウンからすごくないか?ベルデイヒも来年爆発だな。

プレーオフのイタリア対スペインも1-1

R1 - A.SEPPI (ITA) def. J.FERRERO (ESP) 5-7 3-6 6-0 6-3 6-2
R2 - R.NADAL (ESP) def. D.BRACCIALI (ITA) 6-3 6-2 6-1

フェレーロ、セッピに負けるってどういうこと?謎だわ。
彼の最近のテニスを見たらTOP10にいてもおかしくないのに、USオープンでも負けちゃうし、何でなんだろう・・。
ナダルはブラチアリに余裕っす・・。

アメリカ対ベルギーも1-1

R1 - O.ROCHUS (BEL) def. J.BLAKE (USA) 6-4 7-5 6-1
R2 - A.RODDICK (USA) def. C.ROCHUS (BEL) 6-1 6-2 6-3

オリビエロクスにブレーク負ける。2セット目、ブレークに流れがあったのに・・あれは痛かった。

スロバキアのブラスティラヴァがATP1高速コートなら、このコートは超低速になるように砂を厚くまいているんだと・・汗。
ブレーク、自分が攻めてうち勝つテニス以外に手がないのが痛い・・・ボレーが特にうまいわけじゃないし、ペースを変えてストローク戦をするわけじゃないし、ドロップがうまいわけじゃないし・・。

ロディックは低速コートもものともせずクリストファ(ロクス兄)に、快勝!!!
ストローク戦で5分か5分以上なら、今はネットプレイもあるロディックはポイントが取りやすい。

でも、ロクス弟はどうだろう・・・(不安)
ロクス弟はフェデラー相手にバックハンドの打ち合いをしていても互角だった。
厚いあたりで重そうなストロークを打つし、スライスもうまい・・ネットプレイも。
展開的に、ブレーク戦と同じようにロクスはロディックともバックハンドのストローク戦に持ち込むでしょ。

その打ち合いではあきらかにロディックに不利・・・さて、ロディックどうでる???

注目のスイス対イギリスは2-0。

R1 - R.FEDERER (SUI) def. A.MACKIN (GBR) 6-0 6-0 6-2
R2 - S.WAWRINKA (SUI) def. A.MURRAY (GBR) 6-3 7-6(5) 6-4

ロジャー、チャレンジャーやフユチャー選手にはゲームも取られない・・ははは。
マレイもスコアを見ると接戦だけど、負けちゃった・・しょうがない、これが今の実力。

明日はダブルスだよ・・・1-1が多いからダブルスはでかい!!!

ほなね。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.24 19:12:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: