圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2005.12.06
XML
重曹では手に負えないときにクエン酸やビネガーを使いますが使い分けって難しいですね。
価格的なことを考えるとクエン酸の方が経済的なんです。
ビネガーはスーパーの特売でも穀物酢だと500mlで約100円くらいだと思います。
クエン酸は薬局で500gで1000円ちょっとだと思います。
酸濃度で換算すると穀物酢は4%なので500mlだとクエン酸なら約20gになります。
ってことはクエン酸500gは、穀物酢が25本ってことになります。
酢ならどこの家庭にもあるので使い易いですが、腐る物でもないので使い続けるならクエン酸を手に入れる方が経済的です。
ビネガーとクエン酸の大きな違いは、ビネガーは揮発性でにおいがします。
クエン酸は揮発性ではないのでにおいはしませんが酸が残ります。

その点ビネガーは揮発しますので神経質にならなくてもいいかと思います。
逆に酸を残したい水周りは腐食する材質でなければクエン酸の方が水垢防止になっていいかと思います。
カネボウ アーム&ハンマーベーキングソーダシェーカー340g カネボウ アーム&ハンマーベーキングソーダ詰替700g ベーキングソーダ (5.4kg)重曹【ARM & HAMMER】 重曹生活のススメ ハインツ ホワイトビネガー(5L)【HEINZ】 クエン酸 500g





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.07 09:18:53
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クエン酸とビネガーの使い分け(12/06)  
こんにちは(^^)
クエン酸とビネガーの使い分けは、私もちょうど知りたかったことでした。
まず、掃除したいところの材質が、酸に強いか弱いかを調べないといけませんね・・・。
家の中の材質を、今まであまり考えたことはなかったんで、今から勉強です。。。(^_^;) (2005.12.06 13:12:16)

Re[1]:クエン酸とビネガーの使い分け(12/06)  
しゅふりん  さん
★みーにゃ★さん、こんにちは(^.^)
クエン酸を使うときや浸け置きの時は気をつけますが、あまり難しく考えずに使ちゃってます(^^ゞ
仕上げの乾拭きでピカピカになるのが楽しいので残ってないんじゃないかと思います。 (2005.12.06 14:36:24)

お邪魔しまーす  
(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン水垢結構良く取れますよね トイレやお風呂場先日水垢取りしました(*゜▽゜*) (2005.12.06 18:30:29)

Re:お邪魔しまーす(12/06)  
しゅふりん  さん
いぶかずひでさん、こんばんは(^.^)
水垢は、あれだけ固まってたのがうそ~って感じでとれますね。
この方法だとクレンザーで擦るなんて必要ないですね。 (2005.12.06 18:42:50)

Re:クエン酸とビネガーの使い分け(12/06)  
まあるくね  さん
さきほどはお返事有り難うございました!
コメント頂いて、もう一度ここに勉強にきました。とりあえず、ビネガーとアームハンマー重曹の
セットを発見したので購入してみます~。
これからもヨロシクお願いしますです。 (2006.06.16 15:49:38)

Re[1]:クエン酸とビネガーの使い分け(12/06)  
しゅふりん  さん
まあるくねさん
>さきほどはお返事有り難うございました!
>コメント頂いて、もう一度ここに勉強にきました。とりあえず、ビネガーとアームハンマー重曹の
>セットを発見したので購入してみます~。
>これからもヨロシクお願いしますです。
-----
アフィリが付いていました、有難う御座います。
良いセットが見つかってよかったです。
こちらこそよろしくお願いします。 (2006.06.16 20:16:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: