圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記



圧力鍋について

☆圧力鍋の選び方☆
☆圧力鍋を使う利点☆
☆圧力鍋で保温調理☆
☆簡単なものにも使う☆
☆裏ワザ?☆
☆圧力鍋の不便☆


圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください

おすすめ愛用の圧力鍋 圧力鍋レシピ 圧力鍋比較一覧表 全面多層の圧力鍋は経済的

2009年から使っている おすすめ愛用のフライパン


極普通の日々の生活の中で得た知識・発見・疑問
ありふれたものかも知れませんがコツコツと綴ります
繰り返し綴ることもあるかもしれません

フリーページには生活のアレコレを思いつくままに記載
リンクはフリーです
にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ

Shopping List

2025.11.28
XML
テーマ: 楽天レシピ
毎日のように使うフライパンは加熱ムラがない方がいいですね
更には熱効率がいい方が省エネでいいです
以前鉄のフライパンの加熱ムラについての記事を記載したことがありました

📝鉄は熱伝導性がいい?フライパンの加熱ムラ

この時お借りした動画の元記事はこちら

「加熱ムラ」の本当の姿をビジュアル化してみる

動画に使われているフライパンは

我が家で使っているステンレスとアルミのグリーンパンは比較的加熱ムラが少ないです
ステンレスとアルミが層になっているので熱効率もいいです
アルミのマグニート加工のグリーンパンとT-falは熱効率が悪いのであまり使っていません😅

湯沸かしの時間と気泡のでき方が参考になるでしょうか?

📝またフライパンが届きました!?

📝材質でお湯が沸く時間の差にびっくり😲

材質の違いでこれ程までも違うとは驚きです
現在楽天市場で販売されているグリーンパンの中ではがステンレス多層で好みです

次に買い換えるならがステンレス多層で気になっています

調理は毎日のことなので加熱ムラがなく熱効率がいい方が省エネで時短になります

詳しくはフリーページの おすすめ愛用のフライパン をよかったら覘いてください
16年以上愛用 の使い方、長持ちの秘訣がより好いフライパンに出会う参考になれば幸いです🥰
📝16年目のグリーンパン

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ
おすすめ愛用のフライパン


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ

​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.28 18:11:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: