2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんにちは。昨日はなんとなく、気持ちが前向きになっていたのか、子どもをテレビから引きはがそうというのもあったり、子どもの友達が遊びに来るとか・・・もろもろの気分が重なって、子どもが産まれて初めてクッキーなんぞを作ってしまいました。いままで作ったお菓子・・・ホットケーキ。あ、あと!お餅を安倍川にしたこと!・・・・・・。ぐらいだったので、クッキー作ろうかと誘ってみると、ものすごく、ノリノリになってました。で、作ったクッキーはベーキングパウダーがなかったので、なくても作れると書いてあったきなこクッキー。おいしいのかな~~・・・。と少し、ドキドキというか不安になりながら作ってみました。親の不安をよそに、息子は、ご機嫌でバターを混ぜ、キビ砂糖を混ぜ、最後に小麦粉もきなこもまぜて、「うわ~。おいしそ~!!」とテンション高し。ひゃ~、不味かったらどーしましょ~祈るような気持ちで、おいしくなりますように、とクッキー生地を団子状に丸めて(息子も一生懸命丸めてた)オーブンへ。バターとお砂糖のにおいが部屋中に漂って、あま~い、いいにおい。そして・・・出来上がりました。写真をとりわすれましたが、ま~ま~、美味しかったかな。息子は、おいしい!と叫んでむしゃむしゃ食べてくれました。今週末は、外食なしで、ごはんづくり、がんばりました!土曜日は朝:トースト(ピーナッツバターのせ) ヨーグルト 紅茶 りんご昼:キノコのスパゲティ夜:カレーライス しめアジとベビーリーフのサラダ日曜日は朝:おにぎり おみそ汁(春菊と卵) みかん昼:お好み焼き夜:ハンバーグ ポテトサラダ トマト 春菊ともやしのみそ汁 ごはん毎日3食作るのって・・・大変。
2009.12.28
コメント(0)

冬至なので、かぼちゃを食べました。でも、シチュー。割に美味しかったので、忘れないように覚え書き。玉ねぎとネギを炒めて、後からベーコンと1センチぐらいに切った小松菜を炒めて、最後にサイコロ状にしたかぼちゃをお鍋にいれる。別のお鍋に、バターを溶かして小麦粉をいれて、クリーム状になめらかになるまで炒めて、また最初のお鍋にいれる。牛乳、昆布だしを半々ぐらいでいれて、煮て出来上がり。しめアジのサラダは、しめアジだけを食べようとするヒトが・・・。・・・5歳のくせにねえ。
2009.12.22
コメント(0)
![]()
う~ん。全く購入意欲はありませんが、買わないと・・・。はやく買わないといけないんだけど・・・。ママともゆっくりやさしい肌触り♪【在庫あり】パイル地おねしょシート ダブル用 138×210cm (おねしょシーツ)ダブルを買って、シングルのお布団に巻き込んで使う予定です。シングルのシーツだと、はしっこが無防備で、そこを狙われると被害甚大なのだ。ちなみに、掛け布団はどうやって守れば良いの???
2009.12.14
コメント(0)

12月になりました。やらなきゃいけないことが、たくさんありますね。年賀状の用意、大掃除。毎年だんな実家に遊びに行ってたけど、今年はこちらでお正月を迎えて、それから箱根駅伝でにぎわう箱根に行く予定です。お正月の準備もしないとな~・・・。そうそう、クリスマスプレゼントだって用意しないと!そんな用事をためこみつつも、クリスマス気分を満喫するためアドベントカレンダーを用意しました。う、用事のカウントダウン・・・と今更ながらあせってしまいますが、息子は、見た途端、「なにこれ!」と目がキラキラ。ついでに鼻水もひと筋、キラリ。すぐに「全部開けたい!」と意気込んでましたが、クリスマスまで、一日一個ずつあけていくんだよ、と説明するとなんとか、納得したのかな。じ~っと、絵をみつめて、「ここのサンタさんの絵、早くあけたいな~雪だるまのところも、早く開けたいなあ」とつぶやいてました。そして、いつもは寝起きの悪い息子なのに、今朝は気持ちよく目を覚まして早速、カレンダーに向かい、待望の一日目の扉を開いてまた、まだ開けない扉をじっと見つめてました。・・・ここまでクリスマス気分を盛り上げると、やっぱり、クリスマスは楽しいことをしないといけないわ・・・。は~どうしましょう。
2009.12.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
