全308件 (308件中 1-50件目)

ずいぶんご無沙汰な日記・・書こうかな?と思ったら・・なんか・・IDとか?パスワードとか?わかんなくなって苦労・・しました^^;で、5月の城めぐ・・関西に行きました↓ まずは・・岸和田↓彦根↓なんだかんだ言いながらも元気な大阪観光客いっぱいでした~~大阪の人って・・普通の人が・・「姉ちゃん・・茶~~飲まへんか??」とか言うんですね。ビックリ!!今回楽しかったことは・・茨木にいる妹と 久し振りに(去年も会ってるけど^^;)美味しい晩御飯食べたことですネ旅のときは・・いつも一人なので。。昨年10月は岡崎・浜松・犬山を見てきましたお城見てると、心・・安らぎます
2008.07.10
コメント(3)

YAZAWA・・25日コンサートだったのです。年に1度・・えーちゃんに会えるのが嬉しくてコンサート聴いて元気もらってます。。今年のツアータイトルは・・「THE REAL」意味はよくわからないけど^^;でも 良かった~~やっぱり えーちゃんは最高です!で・・最後にえーちゃんが、「最高にウマイビール飲んで帰ってください~~~」と2度言ったので・・カニを食べて帰ってきました~~~コース料理だったのですが・・カニのお造りとかかに甲羅揚げとかでも・・わたしが大好きなのはかにすきですね^^この後の雑炊が美味しいのですえーちゃんには・・いろんな思い出がいっぱいあって昔の曲とか聴くと・・そのコロの自分を思い出しちゃうねイイことも悪いことも・・今は時効だね^^
2007.10.28
コメント(9)

もう9月札幌の夏は終わったみたい・・今年の夏も・・いつもと同じで↓恒例の大通りビール園いつもいつも・・アサヒなんですけどご馳走なるので、しょうがないですね^^;わたしは・・北海道限定の「長熟」を飲みます。 ↓恒例のススキノでの 羊羊亭ここの 石焼ビビンバは最高!!!シーザーサラダも、生ラムも美味しい。 ↓すすきの薄暗くなって、夜の始まり?ですね。。 わたしは・・今頃が一番好きな季節です暑くないし、食べ物美味しいし~~~食欲の秋!!!ですね~~~
2007.09.13
コメント(3)

お花が届きましたもう、1年過ぎちゃったんだね、と思いながらいろんなこと思い出してますPCを買ったのが7年前なんだけど、いろんなHPとか見てて知り合ったメル友さん愚痴も言ったけど、本音で話してそれを聴いてくれる優しい人でしたでも、1年前の7月15日に子宮癌で亡くなりました お花の贈り主は彼女の妹さんカードのメッセージには「姉の一周忌に お礼のお花を贈ります」あんなにステキな人にはもう巡り会えないと思う
2007.07.24
コメント(3)

今回は、大阪に住んでる妹と京都をちょっぴり見てきました「あのね・・今、神戸にいるんだけど、 明日、京都・・一緒に歩かない??」京都駅で待ちあわせして、京都は高校の修学旅行(ずいぶん昔^^;)いらい初めてですまずは二条城平安神宮清水寺へ向かう途中清水寺最後に駅の近くで食事しましたわたしは・京都らしい物を食べたかったんだけどなぜか、中華料理屋さんでした^^;
2007.06.23
コメント(4)

5月31日から、関西へ行ってきましたまずは、大坂城観光客が多くて、それも、、韓国かな?修学旅行なのかな??高校生くらいの可愛い子がいっぱいでした^^;↓ホテルからの夜景ですビール飲みながら・・これって、一人は寂しいね・・なぁんて^^;次の日は赤穂城ここは、天守台だけ残ってました今回一番見たいところ・・2度目なんですけど、昔のイメージとは違ってたような気がするけど連立天守も、門も、築城当時のまま残ってるのはさすが、世界文化遺産ですね↓姫路です
2007.06.14
コメント(3)

昨年10月に行った東北のお城です最初に訪れたのは、弘前城・・弘前は、10月ということもあってりんごがあちこちなってました美味しそう~~でしたね^^;現在の弘前城は、江戸時代に建てられてから200年位の天守閣です周りには桜の木がいっぱいで・・ここは桜が咲くころにもう一度見たいな~~↓本丸端っこに建てられてるのです白河小峰城入場料払わなくていいお城は初めてでした^^;白虎隊で知られてる会津若松城こんなに立派なお城とは思わなかった下調べ不足でした・・もっとゆっくり見たかったです仙台に2泊しました時間が余ったので、見たところは「瑞鳳殿」・伊達政宗公の御廟です絢爛豪華・・素晴らしかったですお城見てて思うのは・・やっぱり、木造がいいですね!!外見が立派でも中が博物館では悲しくなる時代を感じさせてくれる建物だけで 充分意味があると思うのですが
2007.05.28
コメント(2)

大通公園のライラック祭りを見てきました公園には札幌市の木、ライラック(別名リラ)400本位植えられていお花は白と紫の2種類あって甘い香りがします奥の白いテントは「ワインガーデン」道産ワインを楽しめますライラックの花びらは4枚ですが、たまに5枚のものがあり「ラッキー・ライラック」といって、それを見つけると幸せなことがやってくる・・らしいわたしも見つけました^^;いいことあるかな~~♪
2007.05.26
コメント(3)

すっかり秋の気配・・なんだか、なが~~い夏休みしてた気分ですね^^;今年の北海道の夏は暑くて、夏ばてしていました。こないだ、結婚式行ったのです北海道神宮での式は始めてなのですが、、、厳かな雰囲気で・・とても良かった!!参道を歩いて、新郎・新婦が、祭殿へ向かいます 新郎25歳・新婦21歳の若いカップルです お幸せに・・・・この後の 披露宴は 「エルムガーデン」、ここって 一見さんお断りの高級料亭だったんですよね・・昔は。初めて訪れて・・お庭のすばらしさと美味しいお料理に感激でした。中途半端だった残りの旅の写真を・・TVの人気があるのでしょうか・・平日だというのに観光客がたくさんで、出張中?みたいなスーツ姿のサラリーマン?が多いのに驚きでした。大手門と天守閣が1枚の写真に納まるのは、高知城だけだそうです↓高知城 ↓それと、有名な「はりまや橋」はこんな感じ このあと、広島へ行き↓広島城 大好きなお友達と「和民」っていう居酒屋さんで美味しいビール頂きました~~♪友達って、いいよね・・彼女と飲んで話していたら、疲れが吹っ飛びました。お仕事忙しいのに・・ありがとう。。
2006.09.28
コメント(3)

城めぐスタートの22日は、福山。着いたのが夜で暗かったのだけど、天守閣を見たかった・・ところが・・・下の公園にホームレスみたいな人達がいたので・・お城を近くで見ることは出来ず、石垣の周りを歩いただけ。でも、翌朝ホテルの窓からビルの間に天守閣が見えたのです~~♪感激でした。↓ライトアップされてる福山城↓駅から見たお城気をとりなおして 「しまなみライナー」で瀬戸内海を渡りました。あいにくの小雨・・(やっぱり雨女かも^^;)もしお天気が良ければ、瀬戸の海も島も最高だったのに。目的の大洲へ着いたのはお昼、ここは2年前に復元されたばかりで、もちろん木造、内部が良かった。↓伊予大洲城次は闘牛で有名な宇和島へ、ここは現存12天守のひとつです。ジャングルのような坂道を登ること10分ちょっとかわいい天守閣がぽつんと建ってる~~釘とか金物をいっさい使わず建てられていて400年の重みを感じますよ、わたし好みのお城でした。↓宇和島城この日の宿泊は高知で21時着。しまなみライナー・JRをあわせると7時間も乗ってたことになるんですね
2006.06.02
コメント(2)
明日から城めぐ行ってきます。今回は、なかなか予定が決まらず、四国と関西とどっちにしようか悩みました。でも、関西で姫路を見たら・・他のお城はかすんじゃうよね^^;ということで~~明日から四国行ってきます。2度目の四国だけど、相変わらずのハードなプチ家出?になりそうです。雨が降りませんように・・・
2006.05.21
コメント(1)
今年は寒い日が続いてたけど。8日に桜の開花宣言がでて・・・(これは北海道神宮にあるソメイヨシノの標本木が咲くと開花宣言なのです)家の庭にある桜も満開なって・・桜見ると・・春だね^^って思う、写真撮ろうと思ってたのに、昨日の雨で散ってしまいました。少しお休みしてる間に・・ココ変わったね。。
2006.05.11
コメント(4)

先日、祖母の法事がありました、13回忌です祖母はやさしい人で、怒った顔を見たことがありません亡くなる少し前に、お手紙書いてくれましたその中で「仏様のところに、帰らせていただきます・・」って言葉があるんです・熱心な仏教徒だったから・・きっと 仏様の傍にいるんだね。。祖母は私達にお数珠を残してくれました。だから、私達 孫とかおじ、おばは・・同じお数珠を持って法事に集まります。何年ぶりにに会ういとこもいて、懐かしかったし祖母は私達が仲良くしてることを天国から喜んでるよね・・って思いました。法要をしたのは、札幌から2時間弱の「星のふるさと」じゃらん(北海道版)で人気のホテルなので、泊まってみました^^ ここは・・フランス料理と 接客の良さで人気あるみたいです。(法事の後なので、和風懐石でしたけど^^)↓そのときのデザート(黒ゴマプリン・苺とグレープゼリー・コラーゲンアイス) お料理も美味しかったし、朝、車の雪を払ってくれていたのには感激でした。
2006.03.24
コメント(2)

遅くなりましたけど、雪祭りの写真見てね^^私が行ったのは大通り会場、ここには大小193基の雪像が並んでますこの日の気温は-8度、寒かった~その寒さのなかでも観光客がいっぱいで ライトアップされた高さ16メートルの大雪雪像に歓声あげてました↓法隆寺・金堂(わたしはこれを楽しみ?に行きました) ↓ハッピー台湾 ↓ロイヤル・エキシビジョン・ビル (氷像です) ↓フリンダース・ストリート駅 もうすぐ3月だというのに 雪いっぱいですこの雪がすっかり溶けて春になるといいな・・・
2006.02.23
コメント(4)

新しいPCが31日に届きました。1番人気とかで、2週間近く待ったんだけど、立ち上がりも早くて、画面も大きくて見やすいし、ご機嫌です^^でも・使い方がいまいち良くわからない、これからお勉強?しなくちゃね。。↓届いた日にギャオで放送されてる永ちゃんの「沖縄ライブ」を見ました。 昨日から「第57回さっぽろ雪祭り」が始まって大通り公園には さまざまな雪像ができています。雪像が汚れないうちに、写真撮ってこようと思います。
2006.02.07
コメント(5)
明けましておめでとうございます~~なぁんて言っても もう7日になっちゃいましたね^_^;お正月は残念なことにお休みがあたらず、お仕事していました。おまけに田舎に帰る同僚とかと勤務を交代してあげたりしたので、普段の倍の時間、朝8時半に家を出て帰りは夜9時過ぎ・・というハードな勤務でした(*_*)その忙しさも落ちついたので、ぼんやりだけど 今年はどこ行こうかなァ~~と考えています。行きたい所はたくさんあるけど、やっぱり関西・四国あたりかな・・それと、今年こそ新しいPCを買わなくちゃ。。
2006.01.07
コメント(5)

もうすぐ今年も終わり・・時間の流れが早い~~って、いつも思います。今月は忙しくて、気持にも余裕がなくてでも、主婦の12月って・・皆がそうなんでしょうね。。↓大通りのイルミネーション・・ケータイで写したのですが感じがわかるでしょうか・・雪が少なかった札幌ですが、クリスマスあたりから雪がどっさり降って・・平年並になりました。もう雪はいらないね・・(ーー;)
2005.12.29
コメント(5)

もう師走なんだね、街にはクリスマスソングとか流れてるイルミネーションなんかもキレイなのだけど。なんか12月って寂しい月だね・・と思う。クリスマスプレゼントを探しに?札幌麦酒製造所跡にできた札幌ファクトリーへ行って来ました。ここには面白い物がいっぱいあります。「ふくろう」を探して歩いたけど、今回はガラスの置物とかありきたりのものしかなくて。麦酒工場の煙突を登るサンタさんとか、煉瓦作りの建物に見とれてました(ーー;)札幌の根雪になるのは昨日らしいんだけど、まだ雪がありません。暖冬なのかな・・2週間前に行った定山渓温泉ではすっかり雪景色でした。恒例の女性3人での忘年会・レディスプラン^^3人集まれば話が尽きなくて、お酒も進むね。。
2005.12.05
コメント(2)

今年の永ちゃんはライブハウスツアー。小さな会場でオールスタンディング。それを聞いたとき、え~~~?って思ったけど、やっぱり年に1度は永ちゃんに会いたい!!2日のチケをゲットして行って来ました場所は 「Zepp Sapporo」(椅子席使用で700人 スタンディングだと2000人)1時間並んで入った会場はぎゅうぎゅう詰め、スゴイ熱気で具合悪くなりそう・・永ちゃんのコンサートは男性が多くて、間に挟まれた女性はかなり不利な状況。わたしも背伸びして、顔を見るのがやっと(>_
2005.11.06
コメント(3)
数日前に雪虫が飛んでるのを見ました。この虫見ると、もうすぐ初雪が降るんだね~~冬はニガテだなぁ~~と気分が暗くなる^_^;寒くなって朝晩は暖房入れてます。今日の菊花賞は、久し振りに買ってみます^^ディープインパクトが三冠馬になるかどうかで、注目されてて、一番人気だけど、距離が長いのがちょっと不安かも・・この馬は、早来町のノーザンファームで生まれた道産馬だし、武ちゃんと相性いいし(^。^)やっぱ、応援しなくちゃ~~~♪
2005.10.23
コメント(4)

1日目は平戸泊り、2日めは熊本泊り熊本城は、日本3大名城(他は大阪城・名古屋城)のひとつで、再来年の築城400年に向けて本丸御殿を工事中でした。昔、母のお供の旅行で ココを見てから「お城ファン」になりました^_^;今回一番期待してたお城です。↓熊本城昭和35年に復原されたもので、外見は昔のとおり・・けど、中はコンクリート(*_*)↓熊本城・・古写真(明治10年に火災で焼失する前の写真)↓有名な武者返し(上に行くほど角度が急になってます)↓忍び返し(敵の侵入を防ぐ為に、鉄の針が並んでます)わたしが感激したのは 天守閣よりも「宇土櫓」でした。これは、400年前の面影があります、補修・改修を繰り返してますけど。内部も外部も木造で、履物を脱いで上がります。内部はとてもシンプル、余計なものが(展示物とか)がないのもイイ・・・実際、入り口にも最上階にも見張り?の方がいて、「大事に守られてるんだなぁ~~」とウレシクなりました。↓熊本天守から見た宇土櫓ラストの宿泊は博多。小倉城も見たくなって(特急で40分で行けるのです) 行って見ました^^↓小倉城 昭和34年に再建されたお城です今回見たお城は、熊本を除いては博物館みたいな観光用のお城で,とても立派なお城でばっか^_^;古写真とかが残ってたなら・・もう少し昔に忠実に造ると良かったのに・・来年は、どこ行こうかな~~~~^_^;
2005.10.15
コメント(6)

3泊4日のプチ家出?から、6日に帰ってきました。3日は仕事が終わってから空港へ~~松浦鉄道で平戸口に着いたのが遅くて交通機関がないので、タクシーで、途中平戸大橋が綺麗に見える場所に止まってもらって写真を撮ったのだけどキレイに撮れてない・・(*_*)翌日、ホテルの窓から 平戸城が見えるのにびっくり!!遠くから見るといいお城です・・・ここは 市内のどこからでも見えるお城なんですね。。↓平戸城↓有名なオランダ橋↓フランシスコ・ザビエル記念聖堂お昼は「平戸ちゃんぽん」を~~これってラーメン丼に山盛り・・・すごいボリュームです。野菜いっぱいで案外ヘルシーかもね。美味しいのだけど・食べきれない・・(ーー;)このあと 焼き物で有名な唐津へ↓唐津城次の日が熊本です。。
2005.10.10
コメント(4)
明日から・・プチ家出~~~♪九州行って来ます。航空券を1カ月前に取ったんだけど、その先の予定が決まらずどうしよう~~?みたいな感じでいました。だって・・九州のお城は、だいたいが昭和30年代に建てられた観光用のお城なんですね。。わたしは・・それって好きじゃないのだけど。熊本だけはしっかり見てきたいと思います!熊本城は、最初に見て感激したお城なので。。
2005.10.02
コメント(4)

23日がコンサートでしたわたしは浜田さん初デビュー^_^;どんなんかな~~わくわくで真駒内アリーナへ・・4年振りの札幌コンサートとかで・・会場はもちろん満席状態。ビートルズの曲が流れていて オープニング曲は「ある晴れた夏の日の午後」白いシャツと黒の革のパンツで登場です(これってパンフの衣装?)客席に向かって「君達~~」と話しかける浜田さんステキでした^^女性ファンが多いのも納得!3時間以上のコンサートは、あっという間機会があれば また聞いてみたいな・・帰りに「お~い北海道」って居酒屋さんへ・・ここは雑誌とかで見て1度行って見たかったところなのだけどメインがお刺身とか焼き魚で、あまり食べるものなかった(*_*)
2005.09.25
コメント(4)
秋だな~~と感じることがある鮭を頂いた時とか・・頂いたのはオホーツクの鮭で1mくらいある~~魚ニガテのわたしとしては、、あまり嬉しくないけど(+_+)格闘して、3枚におろして 鍋用、焼き魚用、フライ用とか小分けにします。筋子の醤油漬けも作りました。これは 一粒ずつほぐすのがしんどいけど、最近は慣れてきて網を使うのです。粗い網に筋子を押しつけるととてもキレイにほぐれるんですね。それを 何度も水洗いして、味醂とお酒とお醤油で味付けします味は薄めで・・ごはんよりいくらを多くして頂きます^^明日の夕食は、いくら丼です。
2005.09.19
コメント(2)

YAZAWA好きなお友達・・彼女はまだ20代、普段はとても明るくて可愛い人です彼女の「ガン再発」「治療の副作用で髪の毛が抜けてきた」という話を聞いて何ができるかな、、って考えました言葉で「頑張れ~~」とか言うのは、あまりにも薄っぺらな感じがして、千羽鶴を折ったの・・何年振りだろう・・こんなに夢中になったのは。職場でのお昼休みに折ってたら、同僚も一緒に折ってくれました元気になってください・・・この思いが届きますように・・・
2005.09.05
コメント(3)

お盆は忙しくて、やっとのんびりのこの頃です。高校野球見てました。1年の3分の1は雪に埋もれてる北海道なのに、ハンデ一杯なのに、駒大苫小牧が昨年の夏に続いて優勝したのに元気貰いました!!神様が付いてるようなチームですね。。昨日はジンギスカンを食べに行って来ました。ジンギスカンはヘルシーで、いくら食べても太らない?とかで全国的にブームらしいのですが・・北海道では、焼肉=ジンギスカン というイメージが強くて、お花見・海水浴・キャンプなど、いろんな場面で食べています。↓昨日行った「羊々亭」ここは、20年以上前からあって、この春リニューアルしてステキなお店になりました。煙が流れないから、服とか髪に焼肉特有の臭いがつきません。ゆったりした店内で静かなお店です。窓側に席を取ればススキノのネオンが見えます^_^
2005.08.22
コメント(1)
今日の最高気温は32℃。暑い~~~けど、大阪は37℃とかTVで見てびっくりなのです。37℃ってどういう暑さなのか・・想像できない(*_*)今夜は、冷やしラーメン?そうめん?冷たいものが食べたい気分。。
2005.08.05
コメント(1)

もう8月なんだ~時間の流れがとても早くて^_^;最近は浜田さんのCD聴いてる。アルバムタイトルの「MY FIRST LOVE」がいいなぁ~~それと↓のブルーの感じもいいな~~ ♪オレの初恋はROCK'n ROLL’~♪ ♪オレの恋人はROCK'n ROLL’~♪このフレーズが好き・・9月23日真駒内アイスアリーナのコンサートが楽しみ!
2005.08.01
コメント(4)

昨日、大通りビヤガーデンへ行ってきました札幌市内とか近郊にサッポロ、キリン、アサヒ、サントリー等各社のビール工場があって、大通り公園の1丁角を使ってそれぞれのビール園を開いていますここは平日は会社帰りの方がいっぱいなので、わたし達が行くのはいつも日曜日。昨日の気温は25度・・外で飲むのにちょうどイイ感じかな。。6丁目のアサヒでは、ステージがあって 弾き語りとか、ハワイアンの踊りとかも楽しめます。工場直送のビールなので、とても美味しい~~~
2005.07.25
コメント(4)
知床が「世界自然遺産」に決まりました。多様な生態系・・実際、知床へ行くとエゾシカ・キタキツネ等が道路の脇を歩いていたり、運が良ければ?ヒグマにも会える、シマふくろう・オオワシ・貴重な鳥類も生息してる、川には秋になると鮭が産卵に遡上してる姿が見れます。その原点が、流氷。流氷に着くプランクトンが知床の動物達の食物連鎖なんですね。弱肉強食の自然の世界です。30年くらい前から地元の方達が知床の自然を守るための運動を繰り広げてたことを知ってます・・この先規制がどうなるのか、、よくわからないけど北海道の自然守って欲しいです。
2005.07.16
コメント(2)
今日は10日振りの雨、ここのところ晴天続きで、ウチのミニトマトも黄色いお花が咲いて小さな実を付けてるんだけど元気なかった。これは農作物にとって恵みの雨ですね。久し振りといえば・・友達が「土曜日開けててね~」って。去年武道館に付き添いしてくれた千葉の友達が、お里帰り??みたい。不思議なんだけど・・彼女は帰ってきても、実家には顔を出すだけで、ホテルに泊る。で・・私と遅く迄、飲むのね^_^;彼女と飲むのは・楽しいお酒なので、時間忘れてしまいます。土曜日楽しみ!!
2005.07.05
コメント(4)
今日は30度越して真夏日、「暑いね~」が挨拶です。わたしは、暑いの大好きなんだけどね。この時期の北海道は 日の出が4時位、日の入りが19時過ぎで、沖縄とかと比べると1時間以上昼間が長いらしい。昼間の明るい時間を有効活用しましょう~ という趣旨で 官庁、銀行、一般企業等が参加して「サマータイム」っていうのが20日から始まってます。これは、出社と退社を1時間早めて、仕事後を楽しみましょう!!ってことなんだろうね・・まだ2年目で、実験段階だけど、効果はどうなのかな?ウチは「サマータイム」関係ないから良かった~(^O^)朝、1時間早く起きるのは・・私には無理だし^_^;
2005.06.22
コメント(6)

札幌の初夏は やっぱコレ「よさこいソーラン祭」です。今年14回目なんだけど、観客動員数は214万人。全国から334チーム、43000人の踊り子さん達が集まりました。3分の1が道外チームなんですよ。市内に27個所のステージがあります。私が住んでる近くでも静かな住宅街なのですけど、会場があります。 ↓コカコーラ&札幌国際大学、若い子ばっか・・^_^; ↓コーセーファシオチーム、さすがコーセー・・美人の踊り子さんばっか ↓響 地元チームです^^夏祭りとかで見る機会が多い ↓新琴似天舞龍神 今年の優勝チーム!! 去年も優勝で、2年連続(^o^) ここは、「和」の踊りで好評なのです。 それと 普通は音楽を流すだけなんだけど、天踊龍神は 太鼓が2人三味線が4人・・おまけに生歌!私は北区に住んでるので、「響」も「天舞龍神」も地元なのです。「天舞龍神」優勝おめでとう~
2005.06.13
コメント(3)
暖かな日が続いてて、こういうのが初夏って言うんだよね。この時期が一番好きですね・・わたしは。花畑の草むしりをして大好きなインパチェスとかお花の苗を植えて、そうそうトマトも4本植えた。トマト大好き!!いっぱいなるといいな(^o^)最近ネットのサイトで 「電車男」を見てました。1年前くらいに 2チャンネルで話題になって本が出版されたり、最近もTVで話題になってた。本では「今世紀最大のラブストーリ」とか?正直いって、珍しい話じゃないと思うけど、電車さんの成長ぶり(少しずつ自分に自信を持ってくる様子)とか掲示板に書き込む毒男達の連帯感?優しさ?みたいなのが分かって面白かった・・2日間、はまってました^_^;その後の電車さんとエルメスさんは、どうなったんだろう?気になる・・^_^;よさこいソーランが始まりました。見てくるね。。
2005.06.09
コメント(4)

松本城は今回の旅で最高のお城でした行って良かった!!外観はもちろん、お城としての機能たくさんあるし内部の木造で急な階段も、わたし好み^_^;内部は暗くて、写真見にくいけど(>_
2005.05.31
コメント(4)

名古屋城は2度目なので、少しだけど地理がわかるから、地下鉄で名古屋城へ~市役所前で降りると、人の波がお城へ向かっていました。↓6月19日迄名古屋城博開催しています↓天守からみた ツインタワー午後の「JR しなの」で松本へ。。↓お昼の駅弁^_^; 名古屋コーチンは 柔らかくて美味しかったけど、3切れくらいしか乗ってない(>_
2005.05.28
コメント(3)

前日夜、名古屋に入って、 スタートは17日、郡上八幡城からです。名古屋から高速バスで2時間弱(ここはJRが不便、バスの方が早いのです)寺社仏閣が多くて静かな城下町、「郡上おどり」と「お水」が有名です。郡上八幡城は木造で見栄えのいいお城でした。でも模擬なんですね(>_
2005.05.23
コメント(5)

昨日、お城巡りから帰ってきました~♪たくさん見てきました。セントレア空港から入ったのだけど、その大きさにびっくり~名古屋は、とても元気な街ですネ、観光客もたくさんいてるし。名古屋城博で、地上に降りた金鯱にタッチしてきました^^ホントはひとかけら欲しかったんだけど^_^;監視員がしっかりいるしーーおまけに、金鯱ドーム内は 撮影禁止でした。。 ↓名古屋城です ↓城1Fのレプリカです (これって・・雄か雌かわかるかな・・^_^;) ↓元気な名古屋、ツインタワー
2005.05.20
コメント(5)

明日、仕事が終わってから名古屋へ向かいます名古屋城博で21年振りに地上に降りた金鯱みてきますね。撮影禁止だけど、金鯱に触ることが出来るみたいです。今回も駆け足でたくさん見る予定!最後の松本城だけはたっぷり時間をとったのでしっかり見てきます。。↓国宝松本城(http://www.geocities.jp/hanami_yagura/) 花見櫓さんから頂きました
2005.05.15
コメント(3)

最高のお天気です~♪こういう日は、ジェットの音楽聴きながら、お掃除もお洗濯もノリがいいのよね・・いまのうちに することいっぱいで、忙しくて今年はお花見行けないかも。。桜の開花宣言が10日に出ました今年は21年振りの遅い開花だそうです開花宣言は 北海道神宮境内のソメイヨシノが標準木で、5輪位咲くと開花宣言が出るらしい。。 ↓北海道神宮GWにお花見を計画してた友達は、お花見を止めて富良野行ったんですけど「富良野は、雪が積ってる~」ってメールがきてた(^_^;)
2005.05.12
コメント(3)

今が見頃という 石狩の水芭蕉群生地に行ってきました。石狩川河口付近、正式には「マクンベツ湿地」とかいうらしいけど、ここへ行ったのは初めてです。水芭蕉が咲いている所には遊歩道がなくて土手の向こう側なんですけど、いっぱいいっぱい咲いていました~ 可愛いお花です・・・寒いのに観光客がけっこう来てました。で、後ろから「これって ヘビの枕じゃない?」って話してる声が聞えて思わず笑ってしまいました^_^;最近 通勤バスが空いているので・・GWを実感しています~♪
2005.05.01
コメント(6)

お休みなので、お友達とランチ・・といっても ファミレスなんだけど(^_^;)わたしは いつものクラブハウスサンド、お友達はハンバーグとライスコーヒーおかわり自由なので3杯も飲んじゃいました久し振りに会ったので長い時間お喋りしてたんですね彼女が言うには 「遊びなさい・・」って神様のお告げがあったらしくて×1だから彼女には自由がいっぱいあるのに、、意味わかんなくて 笑っちゃいました~~これから たまには付き合わなくちゃいけないかな^_^;ネットのお友達から、高松城の写真頂きましたココは水城で、海の近くにありますわたしが行った時は雨上がりで暗い日だったのだけど↓晴天の高松城(天守閣がなくて櫓)です
2005.04.28
コメント(3)

駅前の紀伊国屋書店へ行って来ましたオープンして1週間目・・2Fには喫茶コーナーもあるし椅子もあって、、かなり広い!!広い本屋さんはお目当ての本を探すのが大変だけど、今は 本ナビ?の端末があるんですね著作者がわからなくても キーワードを入れると検索してくれて置いてある場所も地図付きでプリントしてくれます。これって、かしこいネ・・いつも助けられています(^_^;)買った本は 西ヶ谷恭弘さんの「城郭みどころ辞典(東国編)」わたしはいつも天守閣ばかりに心を奪われて、もっとお城をキチンと見たいな!って思いはあるのだけど時間がなくって(*_*)城郭好きなお友達からステキな写真頂きました。 http://www.geocities.jp/hanami_yagura/ お城だけじゃなく、「夜景・夕景・トワイライト」の華麗なHPを作ってる方です。↓ライトアップされた丸岡城です。
2005.04.15
コメント(3)

桜情報がTVで流れてるけど、こちらの桜はG・Wまにあうのかな?って心配なります。今日も寒くて、あられ混じりの雨。。昨日の姫路城の写真が届きました。さすが、世界文化遺産・優雅で完璧なお城ですね!!桜満開~~♪お天気が良くて、お花見客いっぱいだったみたい・・やっぱり お城には桜が似合うね。 私がこのお城訪ねた時驚いたのは、有名な怪談で、 1枚~2枚~~って数える「お菊井戸」があったこと^_^;
2005.04.10
コメント(6)
今日は ほとんどの小中学校で入学式。新しいランドセルを背負ったカワイイ子供達とドレスアップしたお母さん達を見かけました。「友達100人できるかな~♪」って歌があるけど出来るといいね!!入学式を祝うような青空で暖かな1日でした。いつも見る手稲山は曇っていて、これって「黄砂」の影響かな?春が近いんですネ・・私も・・冬眠から目覚めなくては(^_^;)
2005.04.06
コメント(1)
たまに馬券を買います^_^;1年前からJRAのネット購入手続きしててOKだったんだけど、今日初めてネットで、買ってみました。中山11レースを、3連複で3枚だけ3連複って 1着から3着の馬番を順不同で当てればいいのですけど。今回は15頭出走してて、練習のつもりだったのに・・当たりました!! 34.5倍の配当です(^_^)v競馬はのめりこむと怖いから ほどほどにですね。。でも、来週の「桜花賞」狙おうかな・・^_^;
2005.04.02
コメント(2)
冬は家に閉じこもりがちなので、この時期にPCに入ってる写真を整理してバックアップとらなくちゃ・・昔は、旅の記憶は頭の中に置いておけばいい!!と思ってました。でも、デジカメ買ってから、結構写真撮るようになって、写真があると記憶が鮮明になるよね。ケータイで撮ったのもPCに入れるようになって、写真がいっぱいです。写真見ながらいろんなこと思い出してます。なかなか進まなくて 苦戦中~~(*_*)
2005.03.19
コメント(2)

3月に入っても雪がいっぱいで、冷蔵庫の中~~みたい寒い日が続いてて、気持ちが暗かった(*_*)お天気で気分が左右されるなんて、情けない感じするけど。冬は、外に出たくない・・CD聞いたり読書したりのんびりですね~でも、久し振りにカニ食べに行きました「かに将軍」ってお店。1階にはカニが泳いでて、コレを食べるの?と思うと可哀相・・ここの会席で美味しいのは、カニのお造り(お刺身)だね。お鍋も!雑炊も!タイミング良く出てくるのでお腹いっぱいになりますよ。↓ 食べ終わる頃の写真^_^;
2005.03.11
コメント(2)

今、日本で一番元気な都市は、名古屋ですね・・「セントレア」も開港して 3月の愛知万博が話題になってるけど、その開会式?に名古屋城の金シャチがお披露目されるとかであの大きくて重いのをどうやって下ろすのかな~と興味があります。その後「名古屋城祭り」でも公開されるそうなので、是非見たいな!!400年位前に小判をつぶして造られた当時のシャチホコは純金にして215kgもあったそうです今のは、戦後の復元で18金張りだけどキラキラ光って名古屋のシンボルですね。シャチホコは天守上にあるので、あまりしっかり見たことがなくて・・↓ 唯一、和歌山城内に展示されてた 青銅制のしゃちほこ 雄雌あるんですけどね今の札幌は 積雪が120cmだそうで、5年振りの大雪!週1回排雪お願いしてるのにすぐ雪山ができちゃう、雪かきの毎日です(*_*)
2005.02.24
コメント(7)
全308件 (308件中 1-50件目)