試験当日、会場で自分の周りの人みんなが参考書を読んでいるんですよね。 オイラは筆記用具しか持って行っていませんでしたので待っている間は暇で暇で(笑)
いろんな人が受験していましたよ! おじさんとかおねえちゃんとか。 オネエももしかしたら・・・(笑)
ダイビングのライセンスを持っている人が、能力向上のために受ける方が多いんじゃないかなぁ?
ちなみに潜水士試験、午前・午後で各2時間・20問、計4時間・40問でした。 5択のマークシート式、計算問題は殆ど無く、過去問題をちょっとやれば受かります。 午前も午後も30分で終了です! 電気工事士の試験に比べると簡単な試験でした。 得意不得意はあると思いますけどね。
電気工事士(筆記)は40問・2時間20分で多数の計算問題があるんです。 オイラはいっぱいいっぱいでしたよ(笑) 早い人は20分とかで終わっていましたので、やっぱり得意不得意なんだろうなぁ。
何万~十数万をかけてダイビングのライセンスを取るなら、1万弱で取れる免許の方がお得な気が(笑)
ヤマハ2馬力船外機 インペラ交換! 2013.05.29
船の修理 2011.12.11
PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List