まず一つ目
洗濯機用蛇口から水漏れが・・・ けっこうな勢いで水が滴り落ちてきます。 このままで使用する事は非常~に困難かと・・・
管理会社に連絡すればすぐに対応してもらえるのでしょうけど、帰宅が不定期なもんで平日は難しいんですよ。 かといって休みまで待てない。 んなら自分でやっちまおうって感じです!
ちょっとしたホームセンターなら普通に売っている補修部品。 ちなみに、このパッキン一式で198円です。
まずは分解! モンキーを使いナットを緩めて行きます。 そうそう、モンキーとかスパナって向きが決まっているんですよね。 ちゃんとした向きで使わないと折れます。
一度、450mmのモンキーが折れた所を見ました(笑)
ナットを緩めるとこんな感じで外れます。
で、購入してきたパッキンを装着して戻します。
完成! バッチリでしょう!! 管理会社に頼むといつになるか分からない(自分がの調整が難しい)し、業者に頼むと7~8000円でしょう・・・
ついでですが、シャワーも気に入らないので交換してみました。
既設はこんな感じ。 見た目はそう悪く無いのですが・・・
断面で書くとこんな感じ。 真ん中に噴射されないんです。 頭の場合、頭頂部だけ残してお湯が当たる感じ? 頭頂部にも刺激が欲しい~(笑)
シャワーヘッドも普通~にホームセンターに売っています。 ちなみにコレは980円!
目はこんな感じ。 細かく入っていますよ! 柔らかな感じの水流になるらしいです。
まずはバラします。 特に道具は必要無し! 普通にネジってバラします。
アダプターと本体を付けて完成!
今日の作業、業者に依頼したら25000円くらい取られるのかな? 自分でやれば1200円程度、自分で出来る事は自分でやったほうがお得ですよね♪
PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List