全545件 (545件中 1-50件目)
Blog移転しました。↓新 LET ME FOLLOW YOU FLEAしかしPCの調子があんまりよくないので、更新そんなにしてませんが・・・ぜひ今度はそちらに遊びに来てください~よいお年を♪♪
Dec 31, 2006
コメント(63)
風邪ひいてました。んで今日ふと思い立ったんだけど、ブログ移転しよっかなー!急に思い立った・・・てかここも3年以上経つんですね。ぶっちゃけ変えるのめんどくさかったのね・・・3年経ってやっと思い腰をあげるっていう(笑)でも昔の記事とか残しておきたいのは移動させよっかな。しばらくここも残すけど。とりあえず近日、移転予定・・・
Dec 27, 2006
コメント(0)

今日って冬至だったんですね。どうりでバイト先で柚子やらカボチャがバカ売れだったわけですよ。それにしてもあと10日で今年も終わり?うわー!つかFarisの呪い続編なのか、右足首付近に変なアザできるわ、風邪ひき始めてノド痛いわ・・・災難続きですが、まぁ無事です♪そんなわけでLittle Barrieのライヴレポなんですが・・・簡潔にいきます(笑)もちろんLittle Barrie見たいってのもあったんだけど、前座のFive O'clock Heroes見たさに行ったライヴなのでした(笑)Five~はよかったよ。British Anthemsのときより曲多くて。1曲聴いたことないやつやったなぁ。なんだったんだろう?もじゃもじゃベーシストのナダーにまつわるお話があるので、後ほど(笑)さて、Litte Barrieなんですが、彼らは今年の夏のサマソニ見てなかったので、見るのは初来日の昨年(6月だっけ?)以来です。Newアルバム出るーってんで新しいプレス写真見たらば・・・どうしたのBarrie(爆)って感じで・・・新ドラマーにもなって、ヴィジュアル面が強化された彼らなわけですが、んーライヴの感想としてはウェインのコーラスが恋しかったよ。うん。だから1stの曲ライヴでやったの聴いてもどこか物足りないような・・・って今更しょうがないんだけど!^^;それから終始ノリがタテでした。横ゆれじゃないの?wとか思った・・・でもUnitでちょうどよかった!って感じ。個人的にはUnitのほうがクアトロよりライヴ会場として好きなので・・・・・・あんまレポる内容がない(爆)あ、でもアンコールでやった"Love You"は一番よかっただねー!盛り上がった。そして終演後はやっぱりメンバーわざわざロッカー&物販階まであがってきてくれました。ロッカーで荷物とる友達を待ってたら、なんか騒がしくなってロンゲの人がきた・・・とか思ったらビリーだった(笑)ビリーってあんなあっさり顔してたんだ!意外だった。さすがはお祭り男・・・元気です。それからルイスがバナナ持って登場。バナナ・・・バナナ。だいぶお疲れの様子だったなぁ。話しかけてきてた5人中に1人の人にはDo you like banana?とか聴かれ、「バナナは栄養補給にいいから・・・」とか言って(たのかどうかウロ覚えだけど、)るルイスが影の大黒柱のように見えました。終いにはみんなからBanana・・・としか言われないようになってたんだけど(笑)で、バーリーは?っていうとこんな感じでした。↓お立ち台か!(爆)いるよねーこういう人・・・学校のクラスに1人。気さくなお方だったよ。・・・ま、そんなもんで(短)ライヴ自体のレポがない・・・ないんです。記憶薄い!(The Horrorsのライヴが強烈だったんでブッ飛んだと思われ)スマソー。あ、さっき言ったFive~のベーシスト、ナダーの話なんですが、街中で偶然彼に会った際にどうやら買い物して日本語の書いてあるもの買ったらしく、それを訳してほしい!と満面の笑みにて言われたところ、その例の品物見てみると・・・あれ、それってもしかして・・・あのお方の言葉?と思ってたら案の定ウラにはあのお方がいらっしゃって(しかもモザイク付)、どう訳せばいいのか困ったー!あとウラには、ジャイアニズムおまえのものはおれのものおれのものはおれのものたけしとか書いてあってさ・・・ほんと訳に困るじゃないかっ(爆笑)本人お気に入りなんだけど、着用してると色んな人に笑われるのが気になるらしく、「一体そのみんなの笑いはいい意味でなのか?それとも悪い意味なのか?」と途方に暮れ気味だったので、「いいんじゃね!」と流しておきました。そんな天然ナダーがいる、Five O'clock Heroesが人気出るといいな・・・(ってLittle Barrieのレポなのに)---------------------------------------------------------------------------------------そ し て !The Fratellisの来日公演ついに決まりましたねー!3/8!3/7はPeter Bjorn and John見るのにな・・・てかこの調子だとFratellisはBritish Anthems 2007出演か?とか思ったけど、開催されると思われる3/3にはロンドンでライヴ予定あるので、出演はないのかなぁ。てかロンドンでライヴした翌々日くらいにはもう日本公演・・・?忙しいなー!あとは行きたいのはAlbert Hammond Jr.の単独公演ですね。つかアルバム買わなきゃ・・・Peter~もアルバム買わなきゃ!(チケットもう買ったくせに)あ~美容院行きたい~~~
Dec 22, 2006
コメント(2)

ああ・・・とうとうやってきたんですよ、The Horrorsのライヴ!!今年の締めくくりにまさしくふさわしい(笑)とんでもなく濃いライヴとなりました。っていうかなんでか3日前から緊張気味だった・・・だってあのThe Horrors・・・てか私そんな熱狂的ファンじゃないんだけど、本当に彼ら実在するんだーって・・・昨日あたりからは「ぬおーもう日本いるんだろうなぁ!」って感じで色々考えてたwだって同じ人間・・・なのになんか変な感覚あって。ようは楽しみだったってわけです!(まとめ)それで本日は学校行って、一回帰宅してから行こう~~~って思っててね。帰宅の途につくと・・・・・・・・電車止まったーー!!!!!(爆)ああーFarisの呪いかな?恐るべし!とか思って(違)たけど、まーなんとか帰宅して、原宿アストロホールへと向かったわけです。そんで新宿着いた。・・・・・山手線止まったーーーーー!!!!!(火暴)ねぇ、呪いだよねコレ?呪いでしょう?ああ・・・コワイ。仕方ないので総武線で代々木まで行って、原宿まで歩いたよorzなんとかして開場10分前くらいに到着。もっとコスプレっぽい人たくさんいるかなーって思ってたんだけど、そうでもなかったな。2割くらい?wというかチケット発売当初はあんまりに売れてないもんだから大丈夫かな・・・って思ってたんやけど、まぁNEiLS CHiLDRENもゲストにいるってこともあって客の入りは上々でした。ステージ向かって右側にいましたけれど、んーやっぱり女の子のほうが多かったかな。お客さん。7時5分過ぎくらいからNEiLS開始。なんだかんだで通算彼ら見るの4回目だったなぁ。インスト含めて(爆)今回は新曲"I'm Ill"と"Window Shopping"が再度聴けたので満足!っていうかぶっちゃけ本日の主役The Horrorsの印象が強すぎてあんま覚えてないんです!ゴメン!(笑)それにスピーカー近い&ジョン今回叫ぶの多かったから少し耳痛くなってもうたよ!><でも最後に"Come Down"やっぱりやって、それからヴォーカルのジョンとドラムのブランドンがなぜか役割交代。ジョンもドラムできんのね~ブランドン弾けてたのかどうかは謎ですが。ブランドン身長デカいから、なんか違和感たっぷりな感じやったwうーん、だんだんお客さんの押しも強くなってきました・・・ってなとこでセットチェンジ。赤い髪したMotorheadのTシャツ着たおっちゃん、会場外で見たけどアナタスタッフさんだったのね・・・wていうかどこに誰が立つのかわからんでいたんですが、右側にはオルガン(でも今回はキーボード)がセッティングされるようで。誰がどの楽器担当なのかもわからず・・・むしろFarisもギターとか弾くっけ?いや、弾かないだろwとか一人興奮・混乱してた・・・ら、セッティング終了。・・・とうとうやってキタァァァァァァァァァァーーーーーーーー!!!!まずはドラムのCoffin Joeが登場したのかな?そしたらなんか続々とキーボードのSpider WebbやらベースのTomethy、ギターのJoshuaなど登場。イントロ始まる。。。Spider Webbの動きが・・・・・・・ヤバイ!!!!!(笑)なんて表現したらいいの?wなんかもうどっかの歌劇団的に、かつカルト的に華麗なステップ+(どこかを)凝視しながらで・・・ツボったwwwwwそしてついにFaris登場!!デケーーーーー!(第一印象)軽く身長2mはあるんじゃね?(髪の毛のボリューム含む)会場大盛り上がり。私はFarisが着てる黒パーカーが気になってしょうがなかった。パーカー・・・着るんだぁ・・・(しみじみ)Farisってもっとガリガリだと思ってたんだけど、そんなことなかったー。いや、そりゃ足とか細いんやけど、太ももとか結構筋肉質で、意外!それにしてもアナタ、顔が見えないよー!(爆)もう完全にThe Horrorsの世界に一気に引き込まれてしまって・・・どの曲から始めたのかも覚えてねぇ!でも"Death at the Chapel"の始まりにSHAKE!!!ってみんなで言えたから、満足(そこか)なんかねーもう音とかすごくて・・・・歌ってる(いや、むしろ叫んでる)のが全然理解できないけど、もう、ノリー!♪って感じで楽しみました。Farisとか曲の合間に何か言ってたけど(Little Bitches...的な)、ボソボソ言ってるしノイズガンガンだったので本当に全くもって理解不能でしたwでもマジでSpider Webbの動きがツボで・・・途中つけてた水玉柄のスカーフはずしてたのをサッと手品風にしてそこからポラロイドカメラ登場!とかね(爆笑)それでもどこ見据えてたのかわからんし・・・なんかカラクリ人形見てる気分やったwドラムは私の位置からはよく見えなかったんだけど、一番頑張ってたと思われます。ベースもギターも黙々と・・・Farisは黒パーカーの下には上の写真と同じベスト着てて、最終的には黒シャツだけになってたなぁ。てかFaris本当にデカいから、アンプの上に立つだけで軽く頭(っていうか髪の毛?w)が天井つきそうな勢いで・・・"Sheena is a Parasite"のときだってSpiderさんはあれはキーボード弾いてるっていうより叩いてらっしゃって・・・そんなとこもまた面白かったです。コイツら、こんなんで通用すると思ってんのかー!wって意外としてるぞーwって・・・そんでもって最後の曲でFaris客席へダイブ!やるとは思ってたけどね・・・あんなデカいのが飛んでくるなんてビックリだよ!しかも一度戻ったと思ったらまた飛んだし!(爆)楽しかったのかな・・・恒例の黒ペイント・パフォーマンスも期待通りやりました!^^てか気がついたらもうベースの子いないし、Faris去って(控え目に手を振りながら/笑)、Spider Webb去って、ドラムとギターだけ最後まで残ってた。ギターのJoshuaはドラムスティックで弾いたりしながら・・・そんでドラムの子はこっち見たり全くせずにサササーと去っていった。結局約30分ほどのパフォーマンスでした。6~7曲はやったのかな?まーでも彼ら、KLAXONS同様まだ曲ないしね!むしろ私としてはこのThe Horrorsのライヴの調子が1時間も続いたら逆に困る(苦笑)途中何がなんだかわからなくなってきてましたからね・・・うふ。でもでも!さすがは期待の大型新人、たったの30分でも魅せてくれました!次回来日はサマソニかな?それまでにもっともっと熱狂的なファンが増えることでしょう・・・熱狂的になるのはいいけど、周囲のことはきちんと考えて行動しましょう・・・ね。後ろから見てたからよくわからんけど、最前の子に待ち時間中にも関わらず、ずーっと押して押して押しまくってた人いたなぁ。うぅん。あと髪の毛まとめてほしいねー暴れるなら(笑)むしろ次回はみんなでSpider Webb的な髪型にしてきましょう。マッシュでwいやー久々にノイズを堪能したライヴやった!今年の締めくくりにはバッチリなライヴでした。Farisの呪いがこれ以上起きませんよーに。。。(※彼は何もしていない、きっと)4月から、よろしく、君!(ぇ)リトバリのライヴレポは明日!!!The Horrorsのライヴがあまりに印象的だったんでレポ書いちゃいましたw
Dec 20, 2006
コメント(4)

怒涛のライヴ週間もやっと終盤にさしかかり・・・残すは明日のTHE HORRORSのライヴのみ!今年の締めくくりでもあります。締めくくり、濃いー(笑)そんなわけでちょっと遅れたけど、12月16日に新木場Studio Coastで行われたBRITISH ANTHEMS 2006のレポです。なんか昼間からライヴ行くのってとっても変な感じ!Fujiとかのフェスなら感じは違うんだけどねぇ。それで、開演15分前くらいに会場ついたんですが・・・あれ?w人少ねーwwこんなガラガラで大丈夫?って感じだった。でも最終的には結構うまってたけどね!やはり昼間から開催~ってのだとゆっくり来る人が多かったのかな。ま、バンド毎に簡単にレポ~まずは一番手、BLONDELLE総評→若い(笑)メンバーみんな19歳とか20歳とかそこらへんだからね~まずはVoの子が飛び跳ねて登場!!可愛らしかったなぁ。MySpaceとかで試聴してみて最初曲がピンとこない・・・って思ってたんだけど、よくよく聴くといいです。それからドラムの子うまかったし、ギターの子もうまかったなぁ。(年齢の割にはってことで)最後にもう1曲やりたいんだー!って言ってて、ステージ横にいたスタッフに頼んでたけど、それでもダメだったらしくションボリ帰って行ったのが可哀相だったなぁ。本人達いわく「夏フェスで日本戻ってくる!出来ればサマソニもフジも両方出たいな!」だ、そうなので(爆)、今後の彼らに期待!(※若さが言わせる発言ですね!!)ちなみにメンバー全員ルックスいいのでメディアの取り上げ方がルックスからいってしまうとは思うけど、決して惑わされぬよう!(笑)続いては、NEiLS CHiLDRENです。彼らはあんまでっかいハコでやるのが合ってないのかも・・・ちっちゃいハコでのほうが音は断然よかった。でも3人であんだけの音出るんだなーそれにVoのジョンは足元にエフェクター10個くらい駆使してね。彼らの新曲"Window Shopping"ってのをANTHEMSで初めて聴いたのですが、(新曲?それとも古いのか?)とってもイイ!イントロのノリからしてこれはキター!って思った。最後に"Come Down"って曲やって、その曲はイントロがゆっくりなんだけどいきなり曲調が変わるので、客の反応がおもしろかったな。こういう音には男の子がよく反応できるから、曲調変わった瞬間に男の子がノリだしてるのが見てておもしろかったwこの曲最後にもってきたのはとってもよかった!そして最後にジョンが客席にダイブ。やるだろうとは思ってたけどねw見た目こんなですけど本人達はとっても気さく。人は見かけによらないのですねwほらーずの前座で見るのが楽しみ!お次、FIVE O'CLOCK HEROES今日の私の目玉!(笑)Voのアントニーはガタイがいいですね。意外と・・・もっと華奢なのかと思った!!!!やはりアントニーの声はいい~~~!!CDそのまんまって感じだけど(笑)"Anybody Home"の曲ではしっかりと巻き舌もやってくれてて、満足wでもあれだな、"Corporate Boys"聴きたかったな。あとアントニーは「キレ」のいい人なので、曲が終わる毎にビシッとしめてるとこが素敵でした♪エリオットのギターの弾き方が素敵。性格現れてる感じで・・・フラフラ~~みたいな。もじゃもじゃナダーは黙々とベースってた。ドラムのサムはよく見えなかった・・・ごめん(笑)私は彼らのときは前のほう行っちゃったので後方からの様子はわからないんだけど、結構まだ空いてたのかな??次来日は夏だろうけど、サマソニかなー?フジっぽい感じもするんだけど。The Sunshine UndergroundFive~も終わったことだしちょっと飲み物を取りに・・・で、戻ってきたらさすがThe Sunshine Underground!人がどんどん増えてきたー!今回のBRITISH ANTHEMSで一番盛り上がってたと思う。さすがにダンスホールにする!ってことだったので、うん、有言実行。アルバムの1曲目"Wake Up"から始まってもう2曲目には"Put You in Your Place"をやってた。"Put~"はもうちょっと後にやってほしかったかも・・・あと少しマイクのエコーがかかりすぎだった感がありました。でもVoのクレイグが拍子木?カウベル?叩くだけで異様なまでの盛り上がり(笑)彼らの人気はこれからもどんどん出てきそうです!サマソニで戻ってきてくれることでしょう!続いては、Keithうーん、実はあんまり聴いてなかった。でも盛り上がってたみたいだね。Voくん、こんな顔だったっけ?って思ったけど。打楽器駆使してたなぁ。うーん、もっとちゃんと聴いておくべきだったか・・・や、でも"Hold That Gun"の1曲しか知らなかったんだよな・・・あ、でもVoくんの声は好き!いい声してる。The Viewこれまたちゃんと聴いてなかった第二弾なんですが(笑)、彼らの人気は相当なもの!まだアルバム出てないよね?てか他のバンドがサイン会あったというのにThe Viewだけなかったのはどうして?w曲自体はあーんまり私の趣味にはひっかからないのか、ピンとはこないのですが、盛り上がりはすごかったです。それにしてもメンバーまだ若いんだろうなぁ。中学生のように見えてしまったよw※くるり、興味ナシなのでこの時間にフィーゴ似のおっちゃんのお店でケバブ堪能。DJブースには人があふれてましたとさ・・・(チーン)ラストは、The Ordinary Boys多分The View終わった瞬間に人が減ったのかな・・・と思いつつ、やや遅れて会場内に戻ると、人はそこそこ埋まっていて、ステージ上にはモリッシーまがいな髪型をしたプレストンが既に歌を歌っておりました。・・・なんだその髪型!!(笑)まさにピアノ(キーボード?)弾く姿なんてモリッシーもびつくりです。きっと。そういえば彼らのライヴって見るの初めてなんだよねーインストなら2回なんでか行ったんだけど(笑)1stからの曲がとんでもなく多かったように感じたのは私だけ?2ndからは"Boys Will Be Boys"聴きましたけど、あのラップ部分?そこ別に歌ったりもしなかったから、物足りない感じだった。3rdまだ買ってない。ま、いっか。はい、そんな感じです。その後深夜イベントで再度NEiLS CHiLDRENとBLONDELLEを堪能しました。イベントでのNEiLSはANTHEMSより何倍もよかったな~彼らの曲"I'm Ill"も聴けたしね。BLONDELLEもイベントでのほうがよかった。あとVoの子が意外とおしゃべりだってことが判明(笑)つかBRITISH ANTHEMSは早くも3月にまた開催決定なんですって!!??・・・誰出るんだろう。予想(&希望)は・・・BLOC PARTY.The FratellisThe Young KnivesThe Bluetonsは出るの決まりっぽいですね。3月ならまだ日本いるから楽しめる!!また後日、リトバリのLive ReportもUPします~^^
Dec 19, 2006
コメント(0)
あーこれから卒業文集の原稿清書せな!昼間のうちにやっておくんだったーでもねー切羽詰まらないとなかなか行動し始めないタチなので・・・えへ。今さっき明日の通訳の原稿終わらせたとこだし・・・もういいよーアドリブで★(軽く人生アドリブ)先日オススメしたScissors for Leftyのシングル偶然発見!GETしちゃった・・・あと他にも。また後日オススメするわさ。ていうか明後日はBRITISH ANTHEMSでーーーーーーーーーーーーーす!もうメンバー続々と来日してるんだなぁ。東京だけでもいいからLittle Barrieの出演、望む(笑)まー18日ライヴ行くからいいんですけど~せっかくいるなら、ねぇ?wそれにしても週末にゃ色んなアーティストあふれますね!そして週明けには問題児s(※The Horrors)も来るし!^^さー怒涛の年末ライヴラッシュ到来です・・・!!!!!!今日はバイトのシフト表もらったけど、キタァー(爆)大晦日は22時までバイト。いいけどね。1日は休み。2日は昼間までは寝て、夕方までお祭り~夜バイト。3日バイト~終わったら多分夜行バスで旅立つ。なぁーんて・・・・・・ハードスケジュール予想されます!!!(笑)やーしかし今日・昨日と特に何もなかったんですがね、やっぱ・・・なんかダメwバイトで忙しいーとか勉強ーとか、忙しいほうが好きだな。何もないのつまんね!!!2007年のライヴ予定なんですけど1月はRifles見たりKBC見たりWolfmother見て、2月は・・・3月は・・・なんか色々来日決定してるけど、どれ行こう?って気分。MUSEは国際フォーラム嫌!って思ってたら完売してるし(どっちにしろフォーラムなら行かなかったけど・・・)、でも行きたい気分もあるんだけど。追加ないかね。JETは武道館だから嫌orzBlue Van前座来たら絶対行くのに(笑)!!!は・・・Fuji来て?な気分なので行かないかも。The Heightsは安いけど、どうしようwTHE FORMAT・・・ま、いっかwレッチリ。行きたいけどドームだから嫌。音悪いデショ。(TT)エーンKASABIANは2ndが好かないので行かない。The Killersは2nd買ってないので行かない。BLOC PARTYは・・・ま、いっかw新作楽しみだけど。Phoenix気になるけど・・・ま、いっかw唯一行きたい!なのはPeter Bjorn and Johnくらいかな!口笛効果!でも彼らのアルバム買ってみて、それがどうかにもよる。Fujiに来るとは思うんだけど、何せあの口笛ソングたまらんwそして何気に気になったBen Kwellerは、すでにロンドン旅立ち済になってしまうので行けない(爆)ま、いっか~~~~ww・・・・・・・・・・ま、そんなわけです。頭の中整理するために色々書き連ねてみましたとさ。あー文集の原稿やらな・・・
Dec 14, 2006
コメント(0)

さーて今日はなんか招待当たったので、渋谷にThe Sunshine Undergroundを見に行ってきましたー!試聴→MySpaceイギリス、Leeds出身の4人組!今年の注目株に堂々とランクインですね。アコースティックライヴでした!5曲くらいだけの演奏だったけど・・・普段はアコースティックとはかけ離れた感じの音楽だからねぇ、どうなるか予想できなかった!でもVoのCraigの声のいいこと!曲の最中にすっごいエコーのかかった声が出てきたりするんですけどね、てっきりなんか編集してあのように伸びのある声が出てるのかな~とか思いきや・・・そうではなかった!!!彼の歌唱力にとっても驚きましたwセットリストはっきり覚えてない・・・1. I Ain't Losing Any Sleep2. Borders3. Somebody's Always Getting in the Way4. Commercial Breakdown・・・あれ、4曲しか思い出せないなぁ;ま、とりあえずさすがに"Put In Your Place"をアコースティックでやることはなく(笑)ちょっと期待してたんだけどね~16日のBRITISH ANTHEMSで彼らをまた見るのが楽しみ!今度は普通のライヴ!今日はライヴ終了後にトークショー的な感じになりまして。今日は出番のなかったドラマーのMatthewがおもしろキャラをさらけ出してました(笑)新人バンドで同じようなサウンドっていったらどんなバンド?っていう質問にはKLAXONSとかCSSとか答えてましたねぇ。VoのCraigいわく今日はそんなに喉の調子がよくなかったそうなんですが・・・それであの声?すげっwあと、なんか今後の目標としてはフジ出演!とか言ってましたけど(笑)クリマン所属でないのアナタら・・・主催者違うし!(爆)私は彼らはサマソニっぽいと思うんだけどねぇ。インドアステージで会場をダンスホールに変えていただきたいwしかしもしフジだとしたら・・・Red Marquee全体をダンスホールに変えるとか♪とりあえずまた夏にも来るでしょう。彼らは。さ~これから今年最後の来日ラッシュがやってきますよ!今週土曜日に開催されるBRITISH ANTHEMSは来て損はないでしょう・・・!!!^^
Dec 12, 2006
コメント(0)

試験真っ最中なのにバイト行ってきた!疲れた・・・でもホント山場越えたので、気が楽です♪さーて今日紹介するバンドもこれまた・・・イイんですよー(笑)Scissors For Leftyです♪試聴→MySpaceアメリカはカリフォルニア、サンフランシスコ出身の4人組!メンバーは、Bryan Garza: Vocals, Guitar Peter Krimmel: Keyboard, Guitar James Krimmel: Bass, Drums Robby Garza: Guitar, Bass (Wikipediaより)です。兄弟バンドかよ!(今気づいた)Anyway、元はといえば彼らをどこで発見したのかは忘れたんですが・・・MySpaceの新人とか適当に検索してたら見つけたのかなぁ。それで先日iTunesでRadioioRock聴いてたらね、なぁーんか聴き覚えのある曲がかかってるなぁ・・・って思ったのですよね。試験勉強中にBGMとしてiTunesでラジオ聴いてたんですが、ダメです(笑)曲がかかるごとに、そしてイイのがあるごとに気になって・・・集中できなかったなぁwま、そんなわけで彼らの曲、"Ghetto Ways"がかかってたわけです。それでバンド名表示されてるの見たらこれまたなぁーんか見覚えのある名前・・・で、以前MySpaceで聴いたバンドだー!ってことに気がつきまして。いやーラジオでかかるようになってねぇ。有名になったってことだよね!そういうの嬉しいなぁ~w結構エレクトロ系なのですよ。でもリズムがイイー!し、たまに入るコーラスも素晴らしいと思うね。MySpaceにのってる曲は4曲ともいい!!全部聴いても絶対に損はないです。1つめ、Lay Down~は、最初のシンセの音からヤラれたw2つめ、Next To~は、途中のコーラス~サビまでの流れの中でヤラれたw3つめ、Mama Yer~は、途中ヴォーカルが高音になるとこあたりでヤラれたw4つめ、Ghetto~は、文句ナシ、最初っから最後までヤラれっぱなし!(爆)そんな具合です(笑)多分メンバーは20代後半くらいの構成だと思う。このバンドのヴォーカルの声が声フェチ(笑)な私としてはたまらんと思いますね・・・つか誰かの歌い方&声に似てると思うんですけど、誰かわかんないんだよねぇ。誰かわかったら教えて(笑)ちなみに、彼らの他の曲がUPされてるMySpaceもあります→MySpace vol.2ところで彼らのMySpaceに載ってる曲はどれも最後のほう途中で終わっちゃうんですよ・・・どうして?(苦笑)曲名の前に「teaser」とかついてるので・・・「じらし」ってことかしら(ぇ)ん?てか彼らはインディーだけど、もしかするとラフ・トレードからデビューアルバム出てるのかも?それともこれから出るのかな。2006年にはずいぶんとUKでのライヴをこなしたようです。そしてさらにこのバンドに関してオススメ!!なのは彼らの代表曲"Ghetto Ways"のMusic Videoです!→"Ghetto Ways"どうやらビデオの紹介文によると1970年代のホラー映画、「The Dead the Devil and the Flesh」をパロディー調に仕上げたビデオなんだそう。古い映像に混じって彼らが登場して、ほんとうまいなー!って感じのビデオです。必見。やーこのビデオなんか素晴らしいから何度見ても飽きない(笑)年末になったら色々今年のミュージック・シーンを総括したランキングとかやりますけど、Best Music Videoにランクインする勢いですね、こりゃw途中で無表情ながらも踊りだすヴォーカルくんが可愛いらしいです。他のビデオも発見。→"Mama Your Boys Will Find a Home"このビデオでは老人達に扮するメンバー達・・・自分達の若かりしころ(バンド時代)の映像を見て盛り上がる~って流れかな?そして最後にはくたばる(爆)これもいいビデオ!この曲のライヴでの盛り上がりすごそう。ママーーーーーーーーーー!てwwww本当にこのバンドは曲のノリがいいので、ライヴも盛り上がりそう!いつか見てみたいな。これからもどんどん人気が出てくれることを願う!(切実)今現在日本では無名だろうからね・・・・彼らを支援します!!!!!!!!Welcome to S E C R E T G H E T T O ! !
Dec 11, 2006
コメント(0)

またまたご無沙汰です!いやー期末試験だったのですよぅ。テストは火曜日まであるんですが、まぁ金・土で山場は越えたので♪余裕のblog更新というわけです・・・(笑)そ し て ! ! !大学の面接パスーーーーーーーー!!!ってなわけで晴れてロンドンの美大へと進学決定・・・いや、まだどの学校にするか決めてないんだけどね(笑)ロンドン芸術大学のChelseaかCamberwellになる予定でございます。うふ。でも一度4月あたりに渡英予定!まぁまた詳しいこと決まったら随時・・・(知りたい人なんているのか?w)これで肩の荷が下りました!!British Anthemsも心おきなく楽しめます♪(笑)さて。今日のオススメはですねーいやーきちゃいましたよ。今年も終わりだというのにまた濃い新人が!!Larrikin Loveです♪試聴→MySpaceえーと・・・イイです(笑)ロンドン出身の4人組!です。なんかねーもうツボなんだって!こういう音楽好きですわー。一言で表現すりゃMystery Jetsみたいです。色んな楽器使ったりしてるとことかがねぇ。マンドリンやウクレレまで登場ですよ。先日アルバムを買ったのですが、いやー1曲目からブッ飛ばし!こりゃぁ「来るなw」とか思って・・・ヒットしてくれ(笑)まぁ来年中には来日絶対にするでしょう。フジに出てほしいな。フジっぽいもん(笑)(つか私が紹介するバンドはほとんどフジ系統なのでは・・・)日本盤出るんでしょうかね?今日もH●V行ってきましたけど日本盤なかった。ま、そのうち出るべ。写真の右から2番目の人がヴォーカルくんなんだけど、なんとも可愛い顔してるんですよねー若そうwてかものっすごいアシンメトリーな髪型で(笑)日本人がこの髪型しても似合わないだろうな・・・って、変な偏見持っているのは私だけでしょうか・・・Anyway、Youtube見たらいくつかPVあったので貼っておきます。"Edwould"よいですよーアップテンポでね。あの・・・ヴォーカルくん(Edwardっていうらしい)が可愛い(笑)あとロンドン訛り・・・素晴らしいw"Happy As Annie"曲調可愛いー!可愛いヴォーカルくんにも必見♪(アゲイン)頭に花なんかつけちゃってさ・・・!!!!"Six Queens"この曲はアルバムの2曲目のやつです。(1曲目は単なるイントロ)このビデオだと随分ラフカット?な音ですが・・・そして何を血迷ったのか愉快な格好してます、ヴォーカルくん(笑)やはり音が似てるだけあってMystery Jetsともやっぱ仲いいみたいね。ま、そんなわけで彼らのアルバム、「The Freedom Spark」は輸入盤で絶賛発売中ー!買ってねwww(やっぱり宣伝部長)P.S. なんかYouTubeが著作権問題になってるとか少し前に聞いた気がするけど・・・でも確かにそうだよなぁ(笑)番組とかまでUPされてるからねぇ。うん、でも楽しめるならいんでねw(テキトー)■□追記□■"Happy As Annie"のPV、新しいのも発見したので載せておきます。"Happy As Annie (new version)"なんか・・・歌詞とかあんまよく聴き取れないんですが(訛りがすごいので)、随分軽いアップテンポな曲なのに、PVは最終的にはグロい!(笑)牧場が似合いますね彼ら・・・牧場っていうか森?w
Dec 10, 2006
コメント(2)

今日はKLAXONSのライヴ、行ってきましたー!UKで大人気な彼らですが、どうやら日本のメディアではそんなにとりあげられてなかったみたいだから売れてるのかな・・・?と心配してたけど、客の入りは上々な感じ!!!^^しかし果たしてどんなライヴになるのか・・・予想がつかなかったです。CDではなんかピコピコしてるから、こういうアルバムに力入れてるバンドって実際ライヴで音落ちたりするしね・・・さーどうなることでしょうって感じだった(笑)19:00~開演予定だったけど約10分押しでライヴは開始。まずは"The Bouncer"から始まりました。メンバーの名前とか全然覚えていかなかったんですが、みんな・・・若い!?(笑)蛍光色のTシャツとか着て登場。キーボードの人の前辺りにいたんだけど、ヴォーカルの子とちょくちょく入れ替わったりしてたなぁ。お次は"Atlantis to Interzone"だった。それから新曲・・・やったかな。で、もう4、5曲目くらいには"Gravity's Rainbow"やっちゃったのよ!はやいなーなんかヤな予感するなーとか思いつつ、それから誰かのカバーか?と思われる曲をやったのよ。あの曲誰のだろう?めっちゃ聞き覚えあるんですが・・・どうしても思い出せません;新曲とか全部で3、4曲はやったかなぁ。そして・・・This is our last song!とか言って"4 Horseman of 2012"を演奏。そしてメンバー、ステージを去る。しかもアンコールなし(どーーーーーーーん)は、早かった・・・終了時刻は19:50頃。あの・・・40分だけ?w盛り上がったしさー、アルバム発売前だから曲少ないのかもしれんけど・・・ねぇ?wこんな短いライヴ初めてでした(笑)ま、けれどもある意味心配してた音の方はだいぶよかった!ほんとCDそのまんまって感じで・・・そのまま表現できるなんてのもすごいなーって思った。ドラマーがサポートとしていたんだけど、すっげ印象的だった・・・wなんか金髪でさ?赤ズボン+黒シャツでさ?しかもその金髪が・・・少々リーゼント風でした(爆笑)最初登場したときに見なかったからさー!終わって、去っていくときに見て吹き出しそうだった。一体彼はなんていう名前だっけ・・・忘れたwああ・・・でもこれで4500円払ったのか・・・いや、まぁ彼らの将来性を2000円分くらい買ったってことで、今回は許すww次回来日はいつだろね~~-----------------------------------------------------------------------------------今週始めはThe Morning After Girlsを満喫!よかった~あ、そうそうこの間言ってたNEiLS CHiLDRENのPVについて!いくつか載せるので要チェックです。"Another Day"これ一番好きな曲かも。なんか歌詞がいいんだよね。まぁビデオはシンプルですが!^^"Stand Up"ノリのいい曲~と思いきやちょっぴりヘロヘロなヴォーカルがまたいいwしかしなんでヴォーカルのジョンの入浴シーンが・・・??"Always the Same"これは初期の曲ですかね?ベースの人違うメンバーにも見える・・・ジョンの髪の毛もまだ黒い!"Come Down"これも初期のでしょうか。画面粗いけど!ハジけてますね~本当に彼らのライヴが楽しみです♪
Dec 5, 2006
コメント(1136)

こんばんわー!お久しぶり♪♪♪やーレポ課題からやっと解放されて、ちょっと休養して復活です!!あと1週間で卒業試験だし、むしろ大学面接もなんだけど・・・気合です!(4割=アドリブ、4割=気合、1割=勘、1割=実力&下準備)ってな勢いでいきます!!!!!!!!(いいのか・・・)そんなこんなで今日はNEiLS CHiLDRENの紹介さ~♪試聴→MySpace12/16にBRITISH ANTHEMSにて初来日予定の彼ら。やー・・・キマシター(爆)写真見ての通り、すっげ格好なんですわ。独自っていうか・・・私は見た目で判断してThe Horrorsのサポートもするんだし・・・って思ってナメてかかって試聴したわけですよ。や、本気ナメてました。すいません(笑)そしたら・・・(´∀`)ナンテコッタやばいよかったわけなんですねー。演奏も歌もHorrorsの数十倍うまいですw12/20のHorrorsの単独公演でNEiLSがサポートするわけなんですが、こりゃ前座がトリくっちゃうんじゃねぇか!?って一瞬思いました・・・ま、でもHorrorsは持ち前の「勢い」で乗り切るんだと思うwwもともとHorrorsとは仲がいいようで、NEiLSだってメジャーからお声はかかってたはずだけど、Indieの道進む!ってことで色々考えることもあったようなのでメジャー進出はしなかったそうなんですが、一方同じようにお声のかかっていたHorrorsはよくわかってないので(爆)、メジャーへの道へと・・・うん、ね。Horrorsは「勢い」のあるバンドですから・・・wさてさて彼らの曲。歌詞が好きですね私は。Orange Juiceからの影響を受けてるよう。まぁ私はOrange Juiceはかじった程度にしか知りませんが、確かに影響受けてる感漂ってます!MySpaceに載ってるので一番好きなのは"Another Day"ってやつ。ちょっぴり泣きメロ+歌詞がまたイイのですーそれから捨てがたいのは"Something You Said"ってタイトルの曲。アルバムの1曲目に収録されてて、そう、最初の始まりの「アアァー!!」って雄たけびにやられましたとも・・・wwww眠い(爆)←いきなりまたPVのことは今度!とりあえず明日はThe Morning After Girlsのライヴ行ってきます!楽しみ!!^^
Dec 2, 2006
コメント(0)
ちょっと放置気味ですけど課題がやーばーいんです!!!なので更新は自粛する。水曜日には復活予定(早っ)ちなみに昨日買ったCDはNEiLS CHiLDRENLarrikin LoveThe Sunshine UndergroundMilburnです!!!!!!!!!!!NEiLS CHiLDREN、いいよ。(字、デカ)そんなわけで次回にゅーかまーは彼らに決定!!!(。д゜)アヒャー
Nov 26, 2006
コメント(0)

ただいま午前2時を過ぎていて寝ようとしていたのに、なんでかblog更新したい気分になったので、今に至ります・・・今日はKlaxonsの紹介です!!試聴→MySpaceはーい、変な格好してます(笑)彼らの来日公演が12/5にありますが、そのチケットが今日やっと忘れた頃に届きました(爆)本当に忘れかけてたよ!アブナイアブナイ・・・なかなかの番号でしたなぁ。しかし実際売れてるのか?完売だ~っていう話は聞いてないけど。本国イギリスでの人気はあるはずなんだけど・・・やっぱ国によって違う、ってあるんだろうねぇ。前にイギリスでのSnow Patrolの人気はすごいんだから、こういった大型フェス(フジ)でトリじゃないなんてありえない!!って話を聞いたことがあったけど、ほんとそんな感じ(笑)私には珍しくピコピコ系なんです!Electoroに分類できるのか??っていうかこういう系の音楽のライヴとかどうなんの??wどういうノリ??ww←田舎者さ丸出しアメリカいたときにiTunesのVirgin Recordsのチャンネルで"Gravity's Rainbow"を聴いて、あらーいいじゃないの~って思ってたんです。(日本帰国後はVirginのチャンネルが聴けない!!どうしてだあああー><。)そんでしばらく経ったのちに友達のオススメとして聴いて・・・あれ?なんか聴いたことあるぞ?wって気分だったんです。ま、本来の私の嗜好とは離れてる・・・ほうなんですが、彼らはイイ!!ほんとイギリスって色々な音楽性あるよね。流行りのものにしても、昔のものにしても。・・・・なんかバンドの紹介になってないような(笑)ま、とにかく彼らの人気の凄さっていうかなんていうか、元はと言えば自費で発売したというシングル(Gravity's Rainbow)500枚(たったの!!)が、彼らのキッカケだったわけですよね・・・成功者だなwだってまだアルバムすら出てないし・・・発売予定は来年の1月だそう。ん?ところでこのバンド、写真では3人だけどWikipediaで見たら4人書いてある・・・どうなんだろう。まあ、ライヴで見てのお楽しみってとこですかねwwんじゃ、ここで彼らのPVを~"Gravity's Rainbow"キモ!なんだこれ(笑)赤ん坊を上半身裸で抱いている3人組・・・ww"MagicK"この曲はどっかのレーベル(メジャーかな?)からやっとこさ発売されたシングルですね。ていうかグロいんだけど・・・何気に。目からビーム出てます;さーてさて、なんとかLittle Barrieの12/18のチケットはGETできそう!いやー即日完売ですからね・・・追加公演も。ま、Little Barrieはもちろん、Five O'clock Heroesが見たいんですけどね!!!!!(火暴)チケ発売一般初日は見事に敗れて(苦笑)なのでオークション頼りですよ・・・それにしても買い占めるのってやめていただきたいなーま、それも商売の一環だし、それに絶好のビジネスのチャンスだとは思うけどさ?しかしそれでもこうして行きたい人(笑)がGET出来ずに余分なお金払ったりしてまで・・・とか、ちょっと嫌ねぇ。そりゃ需要と供給の関係が成り立ってオークションだって成立してんだろうけどさ・・・いやはや、便利なんだかよくわかんない世の中になったもんですwそしてもしかしたら・・・・The Black Keysがイギリスで見れるかも!!!??ワーイ♪もし実現できたら嬉しいな(笑)
Nov 22, 2006
コメント(2)

今日は悲しい『別れ』が訪れました。それは思いもよらぬことでした。もっとずっと一緒にいられると、これからも君と一緒にどんな難題にでも立ち向かっていこうと、決心していた、そんな矢先のことでした。君は私に尽くしてくれて、いつも助けてくれて・・・一体私は君に何をしてあげられたのでしょう?思い当たることがひとつもありません。嗚呼、チャーリー。私は君を忘れないよ。君という、友を。↑チャーリーぬおおおー液晶壊れた!orz電源は入りますが、もう使い物にはならんとです・・・そんなわけで明日新しいの買わなきゃ。チャーリー享年2歳半ほど。彼は生涯の中にイギリス・アメリカと2カ国を旅し、私にたくさんの助け舟を与えてくれました。チャーリーよ、永遠に・・・・(※ちなみにチャーリーって名前思いついたの今日www)ドイツ語かフランス語登録されてる辞書買うかな~はぁー多大なる出費!!今日は悲しいのでこんなもんで。あ、しかし一つネタが。今日、久々にKings of Leon聴いてて「やはりいいな~~~~」と感心してたところ、ふとしたことを思い出したのです・・・ 両者なんとなく似てます!!!!(爆)右はThe Blue VanのSteffenで左はKings of Leonの・・・Voです。(名前知らんw)なんか声がいいな~ってつながりで思い出しました(笑)一人笑っちゃったしwwwもんのすごい余談でした(笑)
Nov 20, 2006
コメント(0)

昨日の訪問者はきっかり100人!!バイト疲れてて何もできてません・・・その上明日は8時間勤務なんですけどorz死ぬわー!でも稼がないと・・・夏フェス制覇の夢が・・・(笑)それでも友達と長電話を楽しみ、リラックスできました★>ありがとう!友よ!!さーて今日はヘロヘロ・サウンド第二段として、Oh No! Oh My!の紹介です。試聴→MySpace・・・ん?wなんか覆面ですが。そんな彼らはアメリカはテキサス州、オースティンの出身の3人組(多分)!彼らを知ったきっかけは上のMySpaceでも聴ける、"Walk in the Park"をラジオで聴いたのがきっかけ。あ、ヘロヘロしてるwって思って、即バンド名書きとめておいたのでした。そしてまた別の機会にラジオ聴いてていいな~とか思ってて、誰の曲見たらそれもOh No! Oh My!のだったっていうこともありました(笑)(ちなみにその曲は"I Have No Sister"でした)やっぱりそうやって知らず知らずの内に目にとまる、ならぬ「耳にとまる」ような音楽はよいものな場合が非常に高い!!音的にはClap Your Hands Say Yeahに通じるものがあります。哀愁漂うメロディーですよー。和むっていうか、なんていうか。ちなみに歌詞は聞き取りづらすぎorz何ヶ月か前のRockin' OnのImport Albumとしてレビューが書かれてた気がする。そんな彼らのアルバムはタワー・レコードでなら入手できるのだそうです。HMVで探したこと・・・多分ないから、わかんないけど。買いたいなー!アルバムのジャケ写は、こんな感じ。亀みたいなのがひっくり返って、「Oh No! Oh My!」って感じでしょうか?ww可愛い~~~それでもやっぱり彼らの素顔気になる・・・ググって検索しても、出てきたのはこの覆面画像だらけで(笑)さーて、ちょこっと紹介文短いし、内容薄めですが・・・もし、PVとか後々発見できたら更新します。今はとりあえず眠くて(爆)!!!明日はリトバリチケ発売日だった~~~忘れないようにせねヴぁ(笑)
Nov 18, 2006
コメント(3)

今日は今とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても(長)、期待してる注目バンドの紹介(笑)その名も・・・Five O'clock Heroesです!!どーん。(笑)メンバー紹介(左から・・・)Lead Vocal/Guitar--AntonyLead Guitar/Backing Vocal--EliotDrums--SamBass--Nader試聴その1→MySpace試聴その2→Official Site彼らは前にもちょこっと紹介しましたよね。12月16日に東京・新木場STUDIO COASTで開催予定のBRITISH ANTHEMSへの出演も無事(笑)決まり、初来日を果たすわけです!!私は彼らを見るために行きます!BRITISH ANTHEMSに!!!(笑)もちろん彼ら以外にもたくさんいいバンドいるけどね♪ちなみに名古屋&大阪のBRITISH ANTHEMSにも出演予定。見逃さぬよう!!!!^^さて、彼らはイギリス出身2人+アメリカ出身2人の4人編成のバンド。ここ2、3年以内に結成されたバンドのようですが・・・バンド名の由来はThe Jamが1982年に出したシングル、"Just Who Is The 5 O'Clock Hero?"だそう。んとねー、声が・・・いいんだ・・・・(ポッ)←出ましたフェチ!何気な~く試聴してアルバム1曲目、"Head Games"でズガーーーーーーーーン!!ときてしまってね(笑)即買った。そして来日決定の知らせを聴き、嬉しいったらありゃしなかったよ!!Music Videoも色々YouTubeとかで見てたのねー。VoのAntonyはタレ目で、そこがまたいいんですねー(笑)そしてベースのNaderのもじゃった髪の毛が見過ごせず、ついつい気になってしまった次第であります・・・wWolfmotherのAndrewを始め、髪の毛もじゃもじゃの人にはやたらと目がいってしまうんです・・・っていうか最初はNaderがVoなんだと思ってました!!(髪もじゃ=Voの方程式が知らぬ間に出来上がってる模様・・・)ちなみにOfficial Siteでは、"Good Lovers""Give It Up""Anybody Home"が試聴できます!!どの曲もいいんですよ~個人的には"Anybody Home"のAntonyの巻き舌風な歌い方が大好き!彼らのMusic Videoのリンクも貼っておくので、とりあえずクリックして見てみてください~ライヴがとっても楽しみになるわ!!・"Head Games" これは私がズガーンときた、アルバムの1曲目!(笑)・"White Girls" これは2番目に気なった曲だったかなぁ・・・シンプルなビデオだけど、そこが逆にイイ感じかと思われます。・"Time on My Hands" そしてこれが今のお気に入り(笑)タレ目なAntonyに注目!HMVのコンピCDにも収録されてましたね★ところでこの曲のサビ、最初「Like a tambourine~♪」って唄ってるんだと思い込んでました(爆)普通にタイトル通り「Time on My Hands~♪」だったのねwww彼らのデビュー・アルバム、『Bends to the Breaks』は好評発売中ー!いい曲ばっかです、ホント。 さー彼らの来日、真面目に楽しみです♪♪それとまだ不確かな情報じゃないんですが、彼らのMySpace見てたら東京・大阪・名古屋でのBRITISH ANTHEMSのライヴ予定以外に、Dec 18 2006 8:00P Duo Tokyo, JP って・・・その日はThe Ordinary Boysが単独だったはず。前座として出演かな・・・って期待してみたり。しかし・・・Little Barrieの追加公演もその日なんですけどーーーー!!嗚呼・・・とっても難しい選択・・・どうしよ。Little Barrieの追加公演のチケット発売日は今週日曜日なのにーーーー!!!!!(汗)困ったもんです(笑)
Nov 16, 2006
コメント(2)

「にゅーかまー」と一語に称しても、めっちゃ新人!ってことはないんだけど、日本にまだ来てたりしてない、またはしててもあんま人気じゃないけどこれから人気出てくるはず!(っていうか出て欲しいw)・・・そんなバンドをこれからどんどん紹介していきます★そんなわけで今日は、Wolf Paradeの紹介です。試聴→MySpace彼らはカナダ・ケベック出身の4人組。はい、ヒゲが気になりますね(笑)知ったきっかけはラジオだったはず・・・アメリカにいた頃に聴いて、いいじゃないか~って思って、CD探して買ってみた。こういう気の抜けたような声がモロに私のツボなので(笑)、お気に入りです。どうやら日本盤も出てる・・・のかな?来年の夏フェスに期待!フジっぽい!フジ来いフジ!!!!MySpaceで、"Shine a Light"のダウンロードできます♪この曲好きだな~ところで本当に不思議な声してるけど、編集のおかげかな?それとも元々??w前に紹介したGood Shoesや、あとは密かに大好き・The Spinto Bandに通じるようなヘロヘロ具合です。ヘロヘロ音・声バンド、やっぱ好みなのかたくさん紹介したいのいますが・・・でも連続してヘロヘロしてるとつまらないので、追々紹介していきます(笑)カナダ出身だとは意外だったかも。てっきりアメリカのNYとかかと。さてさてそんな彼らの1stアルバム、"Apologies to the Queen Mary"は発売中ですよー。買ってね。(宣伝?)□■独り言■□わー11月これからライヴない・・・とか思ってたら、何を言う、12月がラッシュすぎるんだ・・・!!1月もラッシュ。ロンドンでリトバリ見ようとしてたのに、追加公演決まっちゃったし・・・どーしよ(笑)
Nov 15, 2006
コメント(3)

今日は昼まで寝ちゃった・・・それからバイトで。うーん、やんなきゃいけないことたくさんあるのになぁ。レポートとかも続々とやってかなきゃいけんのに・・・全く手につかないし、PCいじって音楽聴いてたら日記更新したい気分に至った次第であります(笑)さ、そんなこんなで今日は、Delta Spiritの紹介ですよー。試聴→MySpaceえw何この写真!とか思ったかもしれませんが・・・いい写真見つからなかっただけです(笑)カリフォルニア州サン・ディエゴ出身の4人組ですー。これも確かiTunesのラジオ聴いてて気になったんだっけかなぁ。ほんと、紹介したいっていうか、このバンドいいよっっ!!!っていうバンド多すぎるので、どこで見つけたかなんていちいち詳しく全部覚えてられません(笑)MySpaceで試聴できますが、えっとねー"Street Walker"好きだね~声いいです。(フェチでた)"Gimme Some Motivation"では、メロディが軽くていい感じですね。んーしかしやっぱUK音楽と違いますねー、どこかが。US音楽なら、私はこういうのが好きです。ってか・・・ブーーーーーーーーーーー!!!(爆笑)今、彼らのMySpaceに載ってた"Gimme Some Motivation"のPV見たんですが・・・ウケるwww納屋で演奏しだす彼ら、最終的に鶏抱えて歌うわ、お化けは登場するわでなんかほのぼのとするいいビデオだった!!(笑)必見です♪あ、こんな写真あった・・・顔よく見えないけど、そんな若くはないようです。ロンゲの人・・・いつの時代のお方でしょう(笑)顔とかみんなカリフォルニアっぽいな~~w彼らは今のところカリフォルニア拠点として活動してる模様ですね。一応インディー・レーベルとは契約してるみたいだし、今後に期待!です♪
Nov 12, 2006
コメント(0)

今日はUnder the Influence of Giantsの紹介!・・・長いバンド名だなぁ(笑)試聴→MySpaceアメリカのバンドですね!LA出身かな?iTunesで聴いてたラジオで気になって(笑)ジャンル的にはPOPなんだけどな~Newアルバムのジャケの色合いとか、なんか古臭い('70~'80の・・・売れセン音楽のようなww)音が気になってしましましたよ。ボーカルのアーロン君は若そう!!それにしても長いバンド名だ・・・なので略して「UTIOG」っていうのが普通のよう。なんて読むの?wwゆーてぃおぐ?うてぃおぐ??っていうか彼らはメジャーレーベルと契約してるそうだけど、私全然知らない・・・ものすごい有名バンドだったらどうしよう(ぇ)代表曲、"Mama's Room"のPV見たんですが・・・・なんかウケるwファッションセンス微妙で素晴らしいし、ベースプレイヤー・・・もじゃってる(笑)だってなんか素敵だよこのベースプレイヤー(爆笑)ボーカル(金髪)とベース(手前のもじゃ)以外の二人がえらい普通に見えます(爆笑)相当なもじゃり具合だぞ、ベースの人!!!それにしても音が古臭い(笑)昔、流行ったでしょこういう系統の音楽?って感じ!そこがまたツボですね♪ボーカルくんのまたコッテリした顔(笑)が印象的で、なんか古臭さに拍車をかけてるような・・・果たして彼らは売れるのでしょうか!!!!!(笑)←応援してんのか?w
Nov 10, 2006
コメント(0)

The Blue Vanやっっっっっっっっっばいよ、このバンド。本日ライヴ行ってきたよー!やっば!やばいよマジで。なんでこんなカッコいいのに売れないの!が、率直な意見(苦笑)今日のお客さんの数は300くらいかな?って感じだけど、半数近くは招待とかだったんじゃ・・・?いや、3分の1くらいは招待だったのかな。ともかく、カッコいいんです。前回のブログで勧めたばっかだけど・・・また推しちゃう♪(笑)大阪の友達から大阪でのライヴのガラガラっぷりを聞いていたのですが・・・しかしやはり?東京!人がなんだかんだで集まりましたね。いやーまず準備されてたオルガンのデカさに圧倒された(笑)空輸できんの?これ?すげw大体15分押しで始まったライヴ、最初はセカンド・アルバムの1曲目、The Odysseyから。登場したメンバー・・・・・・渋ーーーーーっ!!(早くも渋さにヤラれる)意外と大柄なベース、Allan。なんか終始笑顔のドラム、Per。髭もじゃになったオルガン(キーボード)、Soren。そして・・・・声が、渋い!やばい!エロい!、ヴォーカル&ギターのSteffen。(エロいって・・・)上の写真はSteffen・Allan・Soren・Perの順番です。それから3曲目にはもうGoldmindが!!!!やばかったーSteffenは終始歌ってるので、っていうかAllan以外のメンバーみんな歌ってるのでやはり動きが目立ったのはAllanでした(笑)ベースもめちゃくちゃに弾いてさ~Steffenのギターやばいうまいしさ~Sorenはオルガンの上に乗って演奏しだすしさ~つかAllanまでオルガンの上に立ってさ~天井に頭つきそうでさ~(むしろ軽くついてらっしゃった)あー、楽しかった!!!(>
Nov 9, 2006
コメント(0)

今日はMystery Jetsのライヴ@渋谷クアトロ行ってきましたー!とっても楽しかったです。"Half in Love with Elizabeth"や"Lizzy's Lion"も聴けたし♪満足満足。メンバーみんないい人で感動しました。そんなわけでまだ興奮中なのでブログ更新なんてするつもりなかったけど(笑)明日大阪でライヴもあるし、9日は東京でも来日公演を行う、The Blue Vanの紹介しちゃいますー試聴→MySpaceま~あれですね、一言で申せば、渋いです(笑)なんなのもう~~~Voのステフェン(かな?)の声がー!あー!渋いー!そんでもってオルガンの音とか素晴らしいしね。いやん(誰)彼らは別にニューカマーってわけでもないんですけどね。ま、来日直前(むしろ今日)ってことで・・・デンマーク出身の4人組!私のBlue Vanとの出会いはジャケ買いで買った彼らの1stアルバム、"The Art of rolling"でした・・・やー!当たったね!(笑)それから、昨年11月くらいにBandStandか何かで来日してたんですが、私はアメリカいましたので、行けず。今回の来日公演もぶっちゃけ行く気最初なかったんですけど(笑)新曲聴いたら・・・!!!こりゃやべぇ!と、いうことでwでもあんま売れてないんだよね~売れてよ~(願)あまりのチケの売れなさにちゃんとライヴ開催されっかな?!中止とかないよな?!とか心配になっちゃいましたから;今回2ndアルバム、"Dear Independence"が出るにあたってやっとのことで1stアルバムも同時発売として日本盤が出ました。やっと、だったよホント(笑)頑張れ!Blue Van!!(励)Voのステフェン(上の写真の一番左)の声に、みんなヤラれてよ・・・声フェチの私がオススメする渋さですwつかステフェンはね、かっこよくなった!!(笑)だってさー1stのときはおかっぱだったもの。ねーこんな風にね~(写真一番手前がステフェン)髪型ひとつで・・・人って変わるんですねw・・・別人じゃないよね!?!?(逆に心配になってきた)明日の大阪でのライヴ、行く人は楽しんできてー!絶対後悔はしないライヴでしょう!!9日が楽しみだな♪さーて、次は最近UKばっか推してたからアメリカのバンドでも勧めるかね~---------------------------------------------------------------------------------------余談。先日話題にしてた友達のバンド(NYでラジオに出演したという・・・)が、レコード会社と契約できたそうです!!!彼らの夢の『来日』も・・・近未来叶うかも!!!???(笑)とりあえず嬉しいわ~~
Nov 6, 2006
コメント(0)

昨晩はアメリカの友達、Markのバンドがラジオに登場してて、時代の進歩って素晴らしいよね・・・アメリカのNYのラジオ局の放送を、聴いておりました!!iTunesって素晴らしい!(笑)ここまで成長してくれて嬉しいです、本当。早朝からのライヴ・パフォーマンス生放送、って感じだったんですが、なんか私の大好きな曲から始めてくれて・・・嗚呼!号泣してしまったのは私です(爆)そんでもって、全世界放送なんてこと関係ナシにMarkのアホ・トークは炸裂するし、本当、I miss themです。もっと頑張れー!そして今日は久々に原宿なんぞに買い物行ったよ(笑)古着・・・イイですね★安さイチバン!買いあさって破産寸前です(ぇ)そんなわけで今日は、The Hollowaysの紹介でーす!試聴→MySpace2004年結成の、ロンドン出身の4ピース・バンドです。どうやら本国で10月30日にデビューアルバム、"So, this is Great Britain?"が発売された模様!彼らの音楽はなんか明るいですね~これから冬になっていくっていうのになんか春っぽい。多分、各曲にヴァイオリンやハーモニカが使用されたりしてるからだね・・・ヴォーカル&ヴァイオリン担当なのかな?Robくん、可愛い(笑)私は先日発売されたシングル、"Generator"を買いました。うーん、イイ!!日本でもジワジワと?話題になってほしいなぁ・・・ちなみに彼ら、12月上旬からBabyshambles(!!)のサポートを本国でやっていくようですね。畜生!彼らもBritish Anthemsには来てくれないんだ・・・orzBritish Anthemsの日にはロンドンで何かイベント参加予定らしい。ちぇっそんな彼らのMusic Videoもぜひチェックしてみてくださいな~"Two Left Feet""Generator"特に"Generator"のMusic Videoはなんか可愛い~Happyにしてくれますね。病人達励ましてる彼らが可愛い!歌詞とも内容が合ってるとこがまた素敵(笑)彼ら若そうに見えるな~どうなんだろ。The Fratellisくらい注目株です。むしろThe Fratellisより好きかも!?私的に。イヤ!しかしThe Fratellisだって天才的・・・とにかく、音楽界の希望の星??は山ほどいますよー!!あー!まだまだ紹介したいバンドたくさんいる・・・!!!
Nov 4, 2006
コメント(0)

はいはい今日は、The Horrorsの紹介ですよ~試聴→MySpaceジワジワと話題になってきてますね、この5人組。見た目でわかるように・・・「え?何このバンド?」って感じですね(笑)歌ははっきり言って下手!(爆)でもキーボードの音っつーか・・・なんか耳に残ってしまうんですよね。英国NME誌でも大絶賛されちゃっててね。「彼らの演奏は下手さ。でもSex Pistolsも下手だったろう?」みたいに変にこじつけできちゃって、いい具合にマスコミにも取り上げられてる模様です!!(笑)そんな彼らがなんと日本にやってくるのですねー!New Blood vol.37として。12/20(水)東京 原宿アストロホールOPEN 18:00 / START 19:00TICKET ¥4,500-(税込/All Standing/1DRINK別)チケット発売日は明日、11/3です!彼ら、きっとアストロで暴れてくれることでしょう!!^^やべ、私、先行予約とか何もしてないよー!とれるかな・・・ってか、そこまで人気あるかな?まだ平気かな?(笑)絶対に一人参戦ですけど、どうかなー。つかこのバンドのファンって見てて分かりやすい(笑)本国のイギリスでも、ファンは同じような格好してるようなので・・・「あ、The Horrors・・・ファン?」てな具合に分かりやすいでしょう。(きっと日本人も影響されるに違いない!!!)フロントマン、Farisは美大生!今も在学中かな?つかその美大、私が行くかもしれないところなんですけど(爆笑)そしてメンバーみんな若い!19歳~23歳くらいで構成されてます。みんな細い・・・ていうかFaris身長デカイ。かな?多分。しかし彼ら、どうやらかなりのビックマウス持ちのようですね(笑)Wikipedia見てたら最新の情報で、The HorrorsとThe FratellisがNME主催のRock 'n' Roll RiotツアーTour中で一緒だったんですが、なにやら仲が悪いとのことが・・・どうやらThe Horrors(っていうか主にフロントマン、Faris)が、The Fratellisのドラムセット壊したり(傷つけたり)、握手するときに真っ黒いペンキ塗りながら握手したり(わざと、しかも多分彼らのライヴ・パフォーマンスとして黒ペンキってのが存在してるのだと思う・・・)・・・なかなか破天荒ですね(爆)数週間前にはFujiで日本に来日したThe Automaticとの確執もあったようで。そのときのThe Automaticのコメント、ウケます(笑)「アイツら、ただデカい頭してるだけじゃないか。」・・・!!!(笑)さて、こんな彼ら、一体これから音楽界にどのように影響与えていくのでしょうか・・・もしかしたらFarisは身長デカいんじゃなくてThe Automaticが言うように頭がデカいのか・・・!!??それにしてもNMEの表紙恐かったな。せっかく買ったのに、捨てるに捨てられない!!(笑)コワイヨー!!
Nov 2, 2006
コメント(3)

やっとブログ更新順調にできてると思ってたら早速サボってしまいました。ごめんなさいー。三日坊主でした;さて今日は、The Young Knivesの紹介でーす。試聴→MySpaceついこの間彼らのデビューアルバムを輸入盤で購入したんですねー。イギリス出身の3人組です。音の第一印象としては、ちょっとArt Brutっぽくもあったなーなんて。でも、やっぱ違いますね。なんだろー聴いたことあるんだけどなー。思い出せません。彼ら本人達の写真見たのつい最近なんだけど・・・印象としてはめがね・丸・めがねって感じで・・・(爆)VoがThe ZutonsのVoに似てる気がするのは私だけでしょうか・・・(共通点=丸????/笑)上にある写真でもスーツなのにズボン短いよ!みたいな・・・彼らのMySpaceにあるPVも要チェック。"She's Attracted To"のがおもしろい。メンバー一人女装してるし(笑)そして大体どのPVでもボーカル(丸)が必死な顔してるが更にイイ・・・彼らの名前、どっかで見たことあるんだよなーとか思いつつ店頭でジャケ買いしちゃったんですけど、よくよく考えてみたら以前にNMEで取り上げられてたのを見てたんだわ・・・。そんな彼らのデビューアルバム、「Voices of Animals and Men」は好評発売中!(輸入盤)日本盤もそのうち出るでしょう~余談ですが。The Young KnivesとWolfmotherのプレス写真めちゃくちゃ似てるんですけど(爆笑) なんでー!!(笑)The Young Knives、ねらったか??ww次は、んー、そうだなー来日決まったThe Horrors紹介しますかね~。
Nov 1, 2006
コメント(0)

本当はBritish Anthemsに来て欲しいバンドでも紹介して、来日促そうとしてたけど・・・なんか来て欲しいバンド、どれももうBritish Anthemsの日には予定はいっちゃってるので、諦め→普通に新人さんの紹介していこうかと思います(笑)どうしても最近UK音楽聴くのが多いから、UK多くなっちゃうと思うけど・・・そんなわけで、「にゅーかまー。vol.1」は、Good Shoesです。試聴→MySpace一言で言っちゃえば可愛い!!曲調とかとっても。少しMaximo Parkに一瞬似てるかな~とも思ったけど、っていうかThe Spinto Bandそっくりですね。気の抜けたようなヘロヘロな感じのボーカルとかとっても可愛い。若いんだろうなぁ・・・多分。結成は2005年らしいね。最近だな~。去年じゃんか(笑)ロンドンが活動拠点かな。All in My HeadのPVがMySpaceで見れるので、是非チェックしてみてください~すっげ可愛い(笑)なんか見てて微笑ましくなりますね。彼らのアートワークも可愛くて好きなんですね~自分でやってんのかな。ちなみにシングルのAll in My Headのアートワークはこんな感じ。可愛いでしょう?ww日本でブレイクしないかな~~~本当はBritish Anthemsあたり来ないかなーと思ったけど、なんかSpainでフェス?か何かに出演するっぽいorzちぇっさっ次はThe Young Knivesかな~あ、今日IELTSのテスト結果返って来て、目標余裕でクリア!!やった~12月の面接に向けて頑張ります♪
Oct 30, 2006
コメント(1)

前々回くらいの日記でほのめかしたWolf & Cubの紹介です~あー、一番左に写ってる人の髪型が気になる。Wolfmotherと一緒に1月に来日ですよ!1/29は大阪、1/30&1/31は東京でやります。前回Band Standかなんかで来日したようですが、私は日本におらず・・・残念。でも今回サポートで来日してくれるってことで、とっても嬉しいです!!!試聴はMySpaceにて。This MessとかSteal Their Goldが好きです。何系っていうの?こういうのwアルバムがもう出たようですねーもう輸入盤売ってるのかな。探してみよっと。むしろボーカルがどれだかもわからんぞこのバンド・・・!(爆)あー、一番左に写ってる人の髪型が気になるw(二度目)※紹介短くてゴメンなさいwww
Oct 29, 2006
コメント(0)

さてさて、当初は川崎しか行かない!!とか決めてたくせに・・・結局東京公演も二日間行ってきてしまいましたよ(爆)我慢なんてできるかー!!Mando Diaoが好きなんだよう!!サマソニ行ってないので、2年ぶりくらいに見る!!楽しみでしょうがなかったですよ・・・浮かれまくり。では各公演をおおまかにまとめてみようかな・・・●川崎公演 10/24●なんとサイン会開催!!!!うおおおおおおお!!初めてビヨルンに会える!!ってことで大興奮(他は?)チケ100番台だったのに、最前にいた人がとっても優しくて、最前入れてもらえた。感謝!ありがとうございました!そんなわけで最前でビヨ観戦。痩せた・・・?とか思う。Ochrasy演奏してくれて泣きそうでした。むしろ泣きました。アンコールでAmsterdam聴けた!ヨカッタです。2ndからの曲がもっと聴きたかったな~と思う。客は400人ほどかな。川崎はいい場所だから今度も来て欲しいけど・・・なんか今回随分ファンサービスよくない?むしろ川崎サービス?wサイン会では、グスタフ→オーラ出てる!!デカい!!でも意外と優しいマッツ→可愛い。あなたの機材デカいよね!サミュエル→アメリカ行ったことなんてないよとかトボけられたwビヨルン→優しい・やばい・かっこいい・好き(ぁ)CJ→可愛い!パーカー着てて欲しい。可愛さ増すから(笑)って正味2分ほどでこのようなこと思ってました。そしてマッツが書いたサインの上に堂々とサインしちゃうビヨルンがもっと好きになりました(笑)●東京公演・一日目 10/26●川崎でまさかの最前列とかすごいイイ思いしたので、大人しく後ろから参戦(笑)で、やってもらいたかった2ndからのYou Can't Steal My LoveとDown in the Pastをアンコールで披露!!ヤッター嬉しかった~~~今日も客の入りは400人くらい。もっと売れると思ったけどな・・・あと川崎では起きなかったからモッシュ・ダイブ起きちゃうか!?と思いましたが、起きず。ビヨの声が心配になってきました。今日もOchrasyで一泣き(笑)アンコール終わってからとか、花もらっちゃったりしてるグスタフ。なんだそのパフォーマンスはー!解散か!?やめろー!やめろおおおお!!!(汗;)そんなこと絶対にありませんように。●東京公演・二日目 10/27●金曜日だったせいもあったのか、今日の客の入りは上々!!600人程度とはいえ、なんか外人多かったし(っていうかドイツ人多くなかった?やはりドイツで人気あるのね)・・・しかーし!なんと2曲目でまずWhite Wallきましたああああああああ!!やばかったよー死ぬかと。キタァァァッ!って。よかったぁー。それにアンコールではChi gaと・・・・Next to be Loweredがあああああああ!!!(悶絶)今日はOchrasyとNext to be~で号泣。やばかった・・・最初とかアコギチューニングしてたから、まさか・・・!!とは思ったのだけど。ライヴ終わってかなり時間経つのにまだ余韻に浸ってます・・・そんなわけで、3公演とも微妙に違ったセットリストを展開してくれたMando Diao。以下、東京公演二日目でセットリストGETした方を写メらせてもらったので、それよりセットリスト情報・・・Shibuya -day2-Tony ZouliasWhite Wall*Clean TownGood Morning Herr HorstMotown BloodKiller KaczynskiParalyzedMr. MoonTV and MeOchrasySheepdogGod KnowsThe BandLong Before Rock 'n' Roll-----Encore------Next to be Lowered*Chi Ga*Welcome Home, Luc Robitaille*がついてる曲は、川崎White Wall→You Don't Understand MeNext to be Lowered→Amsterdam(ん?川崎アンコール2曲だけだっけ??ウロ覚え!!)東京一日目White Wall→You Don't Understand MeNext to be Lowered→Down in the PastChi Ga→You Can't Steal My Loveって感じに各日、ビミョーに違いました。ウロ覚えなのでもし間違ってたらごめんなさい;あー!!!!!!!!!もう本当にMando Diaoは最高だね!チクショウ!君達がまた日本に来るまで待ちきれないよ・・・!!!(グスタフの顔最高)-----------------------------------------------------------------------------余談!今日はFive O'Clock HeroesのCD我慢できず買っちゃって、あとはYoung KnivesとHolloways(シングル)買ってしまった・・・Five O'Clock HeroesがBritish Anthemにちゃんと出演するようなので嬉しい!!次回からは「British Anthemsに来て欲しい!!その1」とかでも書いてみようかな(笑)
Oct 28, 2006
コメント(2)

やべ!今月(特に今週)バイトありすぎだよ!!!通算77時間いく・・・えぇぇ(笑)入れすぎたー失敗ー頑張りますが・・・それでも来週はMandoライヴ3回(ぁ)と・・・11月始めにThe Blue VanとMystery Jetsも見るし♪ライヴのためにバイトやってるようなモンじゃんか(爆)イギリス資金貯まらない~~~~~さて、そんなこんなでBritish Anthemsの開催が決定ですね★ オフィシャルサイトラインナップとしては、とりあえず・・・The Ordinary BoysKeithNEiLS CHiLDRENThe Sunshine UndergroundThe Viewって感じなのですね。・・・っていうか、 FIVE O'CLOCK HEROESあったのに消えた!!!(爆)ぜひともキャンセルではないことを祈ります。・・・だってラインナップの中では彼らが1番見たい!って最初思ってたんだし。FIVE O'CLOCK HEROESって誰?と、言いますとですね、4人組の内2人がアメリカ、後残りの二人がイギリス出身なバンドなんですねーそれがまたイイんですよーアルバム試聴して、うおおお!!って思った。MySpaceで聴けます~でもアルバムの1曲目がビビッときたんだが、曲名覚えてないよ・・・うん、とりあえず来て欲しい。さ、次はWolf&Cubのオススメでもすっかな~疲れた・・・寝ます。生きろ、自分!!(励まし)
Oct 22, 2006
コメント(2)

MUSEが3月に来日ですってよ!!!!!!!!わ~い、ヤター!ついにキタァァァァァーーーーー!!!1月か2月に来るかなーと期待してたら、3月でしたwww詳細発表はまだのようだけど・・・楽しみ!会場Zeppかな?そんな気がしなくもない。前回はNKホールだっけ?どっちのほうがデカいんだろ?やーそれにしても嬉しいね~楽しみでしょうがねぇ!今日はこの喜びを励みにバイト頑張ってきました。5時間も・・・なげぇーよ!疲れたorzマシュー好きだーなんであの人存在だけであんなに面白いんだろw見つけた画像を貼り付けてみます。可愛いよね。少年のようです・・・・・・なんか痩せてない?このとき・・・彼のファッションセンスは驚異的wwwやべー!これカッコイー!!!MUSEって私がイギリスにいたときの滞在地出身だったんだよね~知らなかった(笑)はぁ~本当に楽しみだなぁ。待ちきれない!!3月、待ってるぞー!MUSE!!!!!!!(この写真かよww)
Oct 17, 2006
コメント(1)

こんばんはー学校でのテスト終了で、即バイトに逆戻り・・・多忙デス。バイト、来月のシフト表もらったのに、11日しか休みないんですが・・・(爆)パートのおばさん並だし!!orzそして今週末はIELTSのテスト!!初だよー恐いよー頑張るっす。昨日はThe Ronellesのライヴ行って、あんまうまってないかな~って、開演15分前くらいに行ったら結構うまってて(笑)モミアゲから目が離せませんでした・・・(そこ?)いいライヴでした♪新曲結構やったけど、その調子ならもう新しいアルバムでも出来ちゃうんじゃ?って感じ。最初はもっと売れると思ってたんだけどなー!案外売れてませんね。でもいいよ、彼ら。しかしライヴでは兄弟(そのバンド、兄弟がいるんだけど・・・)のハモリがあんまり聴こえなかったような?残念でした・・・それにしてもあんなモミアゲで20代前半なの・・・?wwwみるばーんの新作出てるかと思ったものの、まだだったよう?なので我慢しきれず買っちゃいました、The Black Keys!!iTunesラジオで聴いて気になってたのです~。日本盤は11月あたりに出るっぽいねー私が買ったのは輸入盤。Bluesですよ・・・渋いのなんのって!!!!!試聴は毎度のごとく、MySpaceでどうぞ。二人組みなんだね~アメリカのどこだ?オハイオですか?出身。アルバムでは"Just got to be"(1曲目)をはじめ、特に"Your Touch"(2曲目)がヤバイーーーー!!どっちもMySpaceで聴けますからね♪必聴♪これ、アルバムのジャケ写です。一体何が浮いてるのでしょう!?w2003年のFUJIに出てたのですね、彼ら。こりゃもう来年のFUJIは決定だな!!!(笑)むしろLittle Barrieの前座としてでも来て欲しいもんです。あー・・・The Blue Vanもいいね。新作がいいって!!!期待!ライヴ行かないつもりだったのに!バイト休んででも行きたくなっちゃったですよ!ダーメだこりゃ!!!!(><)=3
Oct 12, 2006
コメント(1)

季節の変わり目ですね・・・っていうかもう秋でしょうか。テスト近くてやばいんですけど放置です。うっふー(ぇ)でも最近色々忙しくて&日記書く気になどなれず放置してました・・・ゴメンなさいっっJETの新作欲しい!Killersも。Little Barrieも・・・でもCD屋に行ける暇がない。チクショウ!もうしばらく我慢です・・・最近豆乳うまいです。最近あったこと・・・私の好きだったバンドThe Muttsが解散。悲しいーーーしょっくですorzFratellisは絶対に売れます。絶対。ていうかもう売れてます。風邪気味かも。気をつけないと・・・今日のオススメはBlack Wireってバンドでーす。試聴はMySpaceにて。やっぱUKですね。もっぱら。MySpaceでなんだか偶然見つけて。そしたらH●Vにシングル売ってるから、うお!って思って購入。と、思ったらどうやらアルバムも出てるらしい・・・まだ見つけられてません。年齢は24~25歳くらいじゃないかな?多分。だいぶ若く見えるけど。よいですね~売れないかな~頑張れ~~~~あら!なんか新宿で事件が。こえーたまに通るとこですからねぇ。うわーんIELTSのテストも来週・・・頑張るお。。。Rifles早く見たいーーー
Oct 7, 2006
コメント(0)
チワっす~~久々の更新。少し放置気味でごめんなさい。今日はZutonsのライヴ帰りですー!いやー楽しかったなぁ。終わって即行で帰ってきたからこんな時間にもうゆっくりしてるワケですが・・・会場はShibuya-AXだったのですが、いやー会場一瞬どこだっけ??って一人あせってました・・・なんかタオルもらった。そしてAXってドリンク代いらないんだっけ?なんか払わなかったんだけど(笑)個人的にはDon't Ever Think (Too Much)が聴けて嬉しかった!!!ステージに日本人の人が上げられて5分間ほど?タンバリン&マラカス操らさせられてたけど・・・M&Gとかの人かな?なんかウケた(笑)それにしてもアビちゃん可愛い!!!キラッキラのドレスで・・・つかミニスカ・・・アンコールにはアップの髪型で登場してくれました。素敵ッ先週行ったRazorlightもよかった・・・ひょんなことから最前で見たんですがね。全身白で登場のジョニー!痩せたね。Rip It Upやってほすぃかったよーそれにしても最前なんてもう行きたくありませんorz女の歌声うるさいし・・・心から楽しめないなぁ、と思って(TT)Anyway、さーこれからは新作ラッシュですし、来日ラッシュですよーこんちくしょうー!!今日はやっとこさThe Marble Indexの新作ゲット。Will they ever come back?って感じですが。それからSugarplum Fairy(懐かしい)の新作も友人からコピーを・・・輸入版すら日本で出ないのでしょうか。こっちこそWill they ever ever come back!!??って感じですよ・・・それにしても懐かしいなぁ(笑)Beckの新作も試聴したの~彼、新作出すのはえーwwKillersも買わなきゃだし・・・てかLittle Barrieもだぁー!JETも。・・・ありすぎwwwwあーMando、東京公演も行こうかなー(ボソッ)あっ!いつのまにか60000Hits!ありがとさんです。
Oct 2, 2006
コメント(1)
すっげぇ名前のバンドよね。昨日はPrimal Scream観て来て今日はBuzzcocks見てきた!今日はPrimalのZeppでの公演はSOLD OUTだから客が少しは流れたかな~とか思ってたけど、意外にたくさんいました!もう今日は眠いから二つまとめて後日談にしよう・・・つか・・・Buzzcocksのベーシスト、街中で普通に見かけたんですけど・・・(爆)なんてこったい・・・普通に通り過ぎたよorz顔とか知らんから、普通に通り過ぎて、数時間後ライヴがいざ始まったらまぁ、不思議!さっきの人があそこに!(火暴)うけたー
Sep 21, 2006
コメント(0)

うわーなんか更新してないなーとか思って、覗いてみたら5日間も放置してたのですね(笑)もうすぐで給料日だー嬉しいよー金を手にすればもっと頑張れる気になると思う(ぇ)さてさて。お久しぶりに音楽のねーオススメ。昔にも少し話題にしたっけ・・・Art Brutってバンドの紹介。(試聴はMySpaceにてドウゾ♪)いやー・・・新星?というか・・・・・・おもしろいっ(爆)なんていうかねーキモいんだもんVocalが~そこがまたイイのっ(キモ目好き)あとは歌詞が面白いっすね。Emily Kaneって曲聴いてMark思い出したよ。アメリカの。Emilyに5年越しの思いを寄せていた・・・(笑)ほんとねーVocalさんがキモいのっ(笑)ねー写真見せるよーど~~~~~んほらねー!まじウケるんだけど~~~~~~~~~~~~~~(爆笑)マユゲ!マユゲですよ!!!!曲はいいっすから★(笑)そんな彼らのアルバム、「Bang Bang Rock&Roll」は好評発売中~~(輸入盤ですが)ちなみにこのアルバム、2枚組みも発売されてて、Disc2にも10曲も入っててオトクです♪惜しいのはコピーコントロールCDなとこかな~~~><。
Sep 18, 2006
コメント(1)
こんばんは。学校もまぁ忙しいし、キツいわけではないですけど・・・夜はバイトだし。詰まってる日々です、相変わらず。あああー金貯めても貯めても足らない。どーすぃよう・・・・orzとりあえずWolfmotherが1/29に大阪、1/30と1/31に東京でライヴ決定です。わー楽しみ~東京はリキッドだから、せまい!さすがにフジのGreen Stageは大きいからね。嬉しいです。あとThe Riflesも1月来るのね。前座はMilburnだと思われます。・・・みんな来すぎですよーこのやろー来日ラッシュだぁね。うーん、昨日はMarble IndexとSouthの新作買いに行って、結局The KBCとThe Raptureの新作買ってしまったよ(爆)最近ピコピコ系も結構聞きます。SouthのCDは買いたいけど買うとなー・・・ライヴ行きたくなっちゃうからなぁ・・・我慢しなきゃかな?w(できるのだろうか)さー絵でもちょぴっと描こうかなぁ。
Sep 14, 2006
コメント(0)
英単語テストでmention、日本語でどう言えばいいのか分からなくて点数もらえなかった、あんそにぃです。日本語って難しいですねorzバイト忙しいし、学校も始まっちゃって疲れる疲れる!でもこんな充実した日々もすばらしいもんだね。暇なよりは断然いいわー!そしてやっぱり・・・とっちゃったよ、Zutonsのチケット!あびちゃん拝むーってか、なんかチケ番号まだ400番台だったんですけど??いやーそんな人気ないの?どして?SHIBUYA-AXってどこだっけ・・・覚えてねぇーBritish Anthemsよ本当に開催されるのか!!The KBC来るんだろな。彼らいいよ・・・!最近エレクトロ系も聴けるようになりました。今ムショーにCD屋行きたい。The Marble Indexの新譜買いたい!!そんでもって・・・Wolfmother年明けに来日ーーーーー!!!絶対行きます。ほんと。1月だろな~10日あたりじゃね?名古屋あるかなー微妙かなー東阪だけかなー。アンドリューまた拝めるなんて嬉しいわ!!これから出費予定はもっぱらCDかライヴかですね(笑)
Sep 10, 2006
コメント(1)
働いてます。学校も行ってるよん。今日は懐かしい人たちに結構遭遇したし。久しぶりに会うってもんはいいですね。目がショボショボする・・・目薬欲しい!!古文分かってるようで分かってないことに気がつきました。ダメやん!(爆)これから結構連続でバイトですが、まぁなんとかなるでせう。なんとかします。Rockin' On買ったらさ、うわお、欲しいCDどんどん出てくるし・・・The Raptureってもう新譜出てるのかと思って、HMV行く度に探してないなぁ~~って思ってたんだよね。出てねっつのwwFratellisは注目株~The Viewも。あとRockin' OnのImport Disc紹介にちょこっとだけ書かれてた、VCRってやつ。も、買いたいな。つかSeanの知り合い?らすぃ!(爆)Seanの家の地下室でライヴすっかも!!とか盛り上がってたけど、どうなんだろう。HannahもSeanもみんな、懐かしいなーささ、シャワー浴びてさっぱりしてこよう。今日は暑かったorz
Sep 5, 2006
コメント(0)
始業式無事終了~~~~~!!!しかし古文テスト死に絶えましたorzもういいや・・・ようがない・・・これから勉強するから許して(爆)つか追試とかないように!!(汗)クラスは馴染めません。いや、友達いるけどね・・・なんか見たことない人多いので転校生気分です!(忘れてるだけ)それにしてもガキだ・・・みんな。つか男子。アメリカも差はなかったけどなぁ。さて。今日はバイトも休みだしのんびり~^^つかStrokesのYou Only Live OnceのPVこの間初めて見て、ぎゃー!じゅりあん可愛いー!とか思った(笑)(見たい人はココをクリック)なんか髪型ちょっと整ってるしね。微妙な踊りがまたステキだしね。この人の声いいよねーほんと。じゅりあーん!いまさらながらフジで途中でトイレ行ったことが悔いてたまらんよ(爆)単独とかあるのかなー。なさそっそれからStrokesのAlbertのソロ・プロジェクトもイイ!!!MySpaceにて3曲試聴できます。つかこの人も普通にステキな歌声!!!!(笑)アルバムは10月9日発売だそうな。Albertだけ来日とかしないかな(爆)ここに載ってる3曲の中ではねーうーん、Scaredが一番好きかな。Everyone Gets A Starもいいけど。聴いてみー今はIrvine WelshのPorno読み始めた。もう読むのに一生かかりそう。とんでもないScottishだね、こりゃ。I want to doっていうところをI want tae daeとか書いてるしね。おい、なんじゃそらー!読みづらくてたまらん!しかしなんとなく読んでます。Trainspottingの続編のような感じーSimonが主人公の話。読み終わったら感想書く!(いつになることやらw)
Sep 1, 2006
コメント(0)
また更新滞ってた。えっとねー2日間バイトしてきてたの。で、明日から学校再開・・・めんどくせぇー!!!!本気で。制服着るとかキモチわりいいいいい一体何人の人に「何か英語しゃべってみてよ~」っていわれるかな・・・罵ってやるッ(コラ)バイトは順調です。うふ。しかも昨日一緒にやった人が偶然同じ誕生日だったの!なんか運命感じちゃう。今日は偶然中学のときから仲よかった子にも会ったしね。それからZutonsのCDやっと買った。イイーあびちゃーん。・・・この調子じゃライヴ行くな(爆)アビちゃん見るーフジでもっとじっくり見ておけばよかった(後悔)つかThe Ronellesのライヴの日がばっちり中間テストとかぶってること昨日知ったんですけど!!(気づけよもっと早く)ま、いっか~、毎度のことだし、まぁなんとかなりますってwKasabianのEmpireも買っちゃった。しかし彼らのライヴは行かないと思うけどね。そんでもってー、Clap Your Hands Say YeahのツアーやBlue Vanのツアーも決定したけど・・・彼らはいいかな。CYHSYはさ、フジに出てくれてたら見てたのに(苦笑)Blue Vanはわかりません・・・つかその週Mystery Jetsもあるしなぁ。うーむ。ま、1月末~2月始めの渡英目指して、頑張ります。稼ぎます。IELTSの受験料高いよー;一発合格できますように。っていうかその前に明日の古文のテストどうにかなりますように(笑)
Aug 31, 2006
コメント(0)

ぬお!気がついたらもう18歳になってます。劇団ひとりがかっこいいと思う、あんそにぃです。わーい、これでイギリスでお酒が飲める~合法!(爆)フジの話してたんだっけね・・・そうだっけね・・・えーとね、アフター1日目のラインナップはーBaxter DuryFieldsThe RiflesMystery Jetsでした。もともとチケットは1日目しかとってなかったのねーまぁ結局2日目も行ったんですが(笑)Baxter Duryはあんましだった・・・つかお客さんのほとんどがMystery JetsかRiflesねらいだったのではないかなぁ、と。アーティストには可哀相だったけど会場冷めてたぁー^^;Fieldsはね、あの女の子が意外とムチムチで(笑)でも声可愛かったー曲記憶ないや・・・(ぁ)Rifles!やってきました!念願の(笑)←フジ行ったくせにアルバム買ってたからな~知ってる曲多めでヨカタ!歌ってたらvoのJoelに笑われてしまい恥ですた。でも何より楽しみにしてたのはやっぱりMystery Jets!開演前には普通に会場外フラフラしてたよ、彼ら(笑)voくんがさー本当に半身不随なのですね。それでも音楽に対する情熱!すごいよーなんか虫カゴ?も用意されて(何の意味があったのかわからん・・・)、voが操るドラムセット?もどきのシンバルはボロボロだったり。つか、ナベあったべ!!(爆)それからお父さんも素敵でした。こんな家族愛、素敵です!!!!単独も来るね。これからどんどん人気出る!もう結構人気だが、もっと!!と、勝手に予想w昼間街中で偶然会ったMilburnの集団。1日目のアフターにも来てて、また普通にいたので、いやーなんか縁あるなぁ、とか思って、2日目も来ちゃいました、アフター。メンツはフジ3日目のRed Marqueeのメンツと同じ。MilburnMUMM-RAThe Automaticでした。なんか、もう見慣れた・・・って感じでwでもよかったよ。Milburnはアフターのほうが客のノリもよく。MUMM-RAもなんかメンバーうろうろしまくってたけど、特に話しかけなかった・・・ドラムがちょっとジャック・ブラックに似てるんだよ・・・・(ボソッ)んでThe Automaticはっやっぱりペニー(key)の動きがありえんでしたね。あんな高音シャウト?つか宇宙との交信??コーラスはどっから出てくるんでしょう。他メンバー影薄くなっちゃうよ君濃いから!!(笑)ま、そこもペニーの可愛い?魅力なのでしょうけど・・・んー2日目はあんまよく覚えてないなぁ。そんなこんなでフジも終わっちゃったわけですねー来年はどうなるんでしょうwそれから専門学校行こうと思ってましたがやめました。さっさとイギリス行っちゃいます。えへ。お金大丈夫かなーバイトありえんめんどくてよぉーヤんなっちゃうけど、やらなきゃですよ。お金ほすぃーもん!兄の奢りでBuzzcocks観に行くどーつかZutons行きたいんですけど。行っちゃおうかな・・・あびちゃん・・最近のオススメはThe Fratellisです。いいよー彼ら。MySpaceはコチラ。Glasgow出身の3人組。聴いてみてーいいよー。人気出てるはず・・・本国では。アルバムは9月に出るはず・・・あ、Mystery Jetsの若かりし頃が!!発見!わけぇー(笑)
Aug 28, 2006
コメント(0)
どうして人気店の美容師はファッション誌に登場したりするのでしょう。不思議です。あんそにぃです。あ、副業ってやつかwさてさて。いよいよフジ・レポも3日目になってしまいました!!今日は朝からゆっくり。一番最初に見たいのはMilburnでした。11:40~で。Red Marqueeに到着すると、Guitarwolfがいやー人気で人気で。だいぶ客詰まってました。こりゃ最前なんて余裕か?とか思ってたのにやばいか?とか思ってましたが・・・Guitarwolf終了直後に客がザァァァァァァァァーーーッと退いたので、最前でした・・・(笑)Milburnはね、何気にシングル買ってたので2曲(だけかい)知ってた。つかArctic Monkeysと引き合いに出されるけど(実際本人達仲いいし、出身地一緒だけれども・・・)、同じようには聴こえない・・・ような聴こえるような??しかし、フジ後に雑誌とか見る前とか全然知らなかったからなー。そうか?って感じです。ま、でも日本での初ライヴ。まだアルバム出てないってこともあったし、Automaticまで午前中はRed Marqueeにステイ♪ってことも多かったんだけど・・・VoのJoeが数曲終わったとこで一言。「・・・Silence!」・・・・・言ったな!!(爆)しょうがないよねー初めてだもんねー(笑)次は、MUMM-RAです。Voのバンビちゃん(命名)はねーなんとも、足が長く、美少年でした。写真見た限りなんかSnow Patrolっぽいような写りだなーって、思ってたら、しかも1曲目の始まりはアコギだったから・・・でもそんなことはなかったですー。一瞬Emoっぽいか?と思ったけど、そんなこともなく。メンバー全員がRaって書いてあるバッヂ?つけてて可愛かったな。っていうかこのバンド、読み方がわからなくて!!私はずっとムームラって思ってたけど、パンフとかにはマムラとか書いてあったり・・・どっちだよ!って思ってたのです。正しくはマムラのほうです。はっきりするまではずっとミムラって読んでました・・・そしてメンバー紹介もしてったものの、バンビちゃんの名前パパッと言うの早すぎて、えっ!?って感じだった。まぁ、ムーだかモーだかって名前だそうで(ぇ)でもバンビちゃんはあれね、目立つの好き!みたいな、視線浴びるの好き!って感じで可愛かったーステージ前のほうにまで出てきて、僕!僕!って感じで。カメラマンも多かったな。注目の的なのかな??お次はそのままThe Automaticです。結局アルバム買わずにフジやってきちゃいました。もんすたーしかしらねぇ~って感じで。まぁ、一言で言うと・・・キーボードのペニーがね。すごい壊れっぷり(笑)宇宙人の交信のようなコーラスといい、っていうかそのコーラス完全にVo飲み込んでますから!みたいな・・・おもしろかった。途中HIP-HOPの曲(なんだっけ、カニエ・ウェストのカバー?だとか)やってて、Voがフルート吹いてて。バラエティに富んでるバンドなのだなぁ・・・って思って。カウベル叩いて(しかも必死に)、白いTシャツが最終的にはシースルーになって、観客のほうに近づいてきて、そんだら数人の手つかんで、その中に私ちゃっかり入ってて・・・手がぬるってしてた(爆)その後はBloken Social Scene観る?ま、いっかーって言いながら、大阪からの友達とSnow Patrolを通り過ぎつつ、Fields of Heavenのほうまでお散歩してきました。(あ、その前にCDもなかったしAutomaticのサイン会行ったんだった。覚えてねぇー)そしたらなんか道は混んでるは、フィッシュマンズ?とかいうバンドで規制かかちゃってて、しかもそれに加えてゆらゆら帝国狙いの客がどんどん来ちゃって。おいおいー!お店観にきただけなんですけどー!って感じ満載でした。そして規制を仕切ってたスタッフさんの表情が必死で、泣きそうな人もいて、うん、ウケた(ぇ)泣かないでぇーそーれから。またGreen Stageに戻ってThe Raconteursです。Jackワールドでした。黒髪恐いよースクリーン近くだったので何かがキてる、と思いました。黒ブチ眼鏡、遠くからでもよくわかりました。Raconteurs観る前にだっけか、Milburnのメンバー全員発見して、おーおまいら!って話しかけておいて。これから私はなんだかんだでAfterでも2日間遭遇ってことになってなんだかんだで縁のあるバンドでした。そーして!トリのThe Strokes!じゅーりあーーーーーーん!Super Furry Animalsも観たかったよねー全てはキヨシローのせいだよね・・・なんて色々言いながら、Strokes待ち。初Strokesでした。Juiceboxから始まるかな?それともYou Only Live Onceかな??とか友達と話してて、結局は1曲目はJuicebox!始めっからテンションあげてきてくれましたね~~!し・か・しここで私にピンチ到来!・・・トイレに行きたい(爆)待ち時間にビール飲んじゃったのが効いて・・・まずいことをしましたorz泣く泣く、White Stageのほうの女性専用トイレに向かう。(そっちのほうがめちゃ空いてた!)ついでにSuper Furry Animalsも観ながら・・・・MUMM-RAのVoバンビちゃんにも遭遇しながら・・・バンビちゃん意外と背が大きかったね。んで、急いでGreen Stageに戻る!つか戻ってる最中にLast Night演奏しちゃってたりでいやーそりゃもう走った(爆)トイレ行く前だか行った後だか忘れたけど、Ask Me Anythingでせっかくジュリアンの美声ソロが進行してるときに、マイクの調子が悪くて、ジュリアンがキレましたよ!!マイクに雑音がまじってるような感じだったんですねーバラードなだけに、目立っちゃってたんですね、いっそう。それでジュリアンてば、「つかこのマイク使い物になんねぇんだけど。こんな変な音聞こえてんの俺だけか?」とか言い出しちゃって、いやー!怒らないでー!って感じでした(笑)アンコールはGreen Stageの照明が赤に変わってRed Light。アンコール前にジュリアンが観客の反応に感動?してか言葉を失ってるような場面もあった。This is fucking greatって言ったり。本当に感動してたんだろうなぁ。シメの曲はTake it or Leave itでビシッとシメてくれました。初Strokes、満足♪ああああーーーFUJIが終わってしまった・・・・orzしかしまだAfterがある!!ってなわけで、つづいちゃう。
Aug 24, 2006
コメント(4)
さて。風邪を引きずりながらも二日目の朝はそんなに遅くはないです。むしろ早いくらい・・・ホントはオールナイト・フジに出演予定だったCOBURN(確か2:30AMくらいからの出演だったはず)を見たいねーって、友達と話してたんですが、そんな元気存在しませんでした(爆)惜しいことしたなー来年行ったらぜひとも、オールナイト・フジではじけたい!!で、二日目。とうとうやってきました・・・実際レッチリよりも楽しみにしてたWolfmother!!朝からはりきって、大阪からの友達とGreen Stageに出発。早くも今日のトリ、レッチリ待ちと思われる影がチラホラ。すげーまだ朝10時くらいだよ・・・なんだかんだで最前でWolfmotherは見ることができました。目標達成。それにしてもGreen Stageってデカイ・・・!!こんなとこで、いくら一番手とはいえまかされた彼らの成長・期待されっぷりをひしひしと身にしみておりました。(母親気分?)曲とかほぼ覚えてないけど、2,3曲目くらいにApple Treeがでてきてね~念願叶ったり、だったよ本当に。なんかiPodのCMにもLove Train使われてきてるし、人気がふつふつと出てきてるのでは・・・また1月頃にでも来るんじゃないかな。ぜひ来て欲しい!その後Fieldsを・・・見たんだっけかな?見ようとして結局見なかったと思います。12:30PMからMystery Jetsのサイン会友達と行ってきた。いやーお父さん素敵だった・・・(そこ?)つかVoくんもずいぶん個性的な人で・・・ライヴ楽しみ!グッズ売り場付近にThe Likeのメンバーうろうろしてたので目の保養。いやー可愛かった(親父?)その後はMystery Jetsのメンバー到着が遅れてたせいで、The Rifles見に行けなかった・・これめちゃ後悔しております。しかも14:00PM~Wolfmotherサイン会、も、メンバー到着遅れるんだもん(爆)遅れるならRifles見に行ってたよーー!!まあAfter Party行くからいいか・・・って諦めはついてたんですけどね。それでも惜しいことしたなぁ。そんでもってWolfmotherサイン会でVo、Andrewの頭にさわる!という目標を密かに達成した私は(ふわふわでした)、さ~今度はMystery Jetsのライヴだー!後ろのほうでもいいから見よう、と思ってたら変な外人さんに捕まって(しかしWolfmotherやレッチリ好きで話盛り上がったんだ)、風邪で声も出ないというのに話してて・・・切り上げるに切り上げられず、人の波にのまれてRed Marqueeに到着したときに、ジャーン!♪「Thank You!」って、Mystery Jets終わっちゃったってのorz真面目に悲しかったです・・・1曲だけでも聴ければと思ってたのに!その分、After Party楽しめましたけどね。あーあーそんだら雨降ってきちゃったよ。今日の降水確率は0%とか10%じゃなかった?!あんまりだーしかも災難なことに、イギリスの友達に昨日レインコート預けたまま、だったのです。しかもその子の携帯の充電が死んでしまって、連絡つかずorz風邪ひいてるというのになんだいこの始末は・・・!!甘くみてました。The Hivesを遠くから見てました。いやー可愛いなぁ、ペレ。前のほうはえらい混み様でした。ペレとか、メンバー紹介してって、最後に、ぼ~くはぁ、ペレ、っだあーー!!!って感じでね。なんだあの人、可愛い、とか思ってました。The Likeはちょっと見たかな?あんま覚えてない。それからゴハン食べたり少しヒマしてて、Sonic Youthも遠目に観賞。もっと曲知っておくべきだったなー雨がちょっとやんできたと思ってたのに、今度は本格的に降ってきた・・・カッパなしで気合で頑張ってみるものの、寒いし、観念して500円のカッパ買いました・・・ちゃちいけどね。しょうがなく。ツイてねー!自分!体あっためよう!ってことで、Red Marqueeに向かってJunior Senior見ました。いやー前にいた人がずんずん前に進んでいくもんで、ついていったらだいぶ前のほうまで進めちゃいましたwそしてみんなノリノリで踊りだすので、体あったまりました・・・むしろ乾きました★それから、ちょっとヒマして次はYeah Yeah Yeahs!一緒に行った名古屋の子も、大阪の子もKula Shaker見るというので、一人で行ってきちゃった。レッチリ見るから早めに切り上げるつもりで行ったんだけど、最終的に逃したのは最後2曲くらいでした。充分満足。Kula Shakerも見たかったんだけどねーYYYsとりました。会場行くと全然混んでなかったですねー後々人増えてきましたが、途中でレッチリのために去る人多かった。あとはYYYs半分見て、Kulaって人もいたんじゃないかな。Nickがパーカー着ながらですけど、帽子かぶりながらですけど自分でサウンドチェックしに登場したりしてました。あ、Nick!て思った。曲はFancyから始まったはず。銀だか金だかわからんギラッギラの衣装&仮面に身をつつんだKaren O、登場しました。ゾクゾクしたよー!Karen Oは威圧感ありすぎ。思い出すだけでも鳥肌モノです。サビで仮面を剥ぎ、ぬおおおおおおおおおおおおカレーーーーーーーン!って感じでした。Wolfmotherといい勝負でした、今日のベスト・アクト・・・昨日のSpintoもよかったし。しかし途中Nickのギターの調子が悪くて、Nickご機嫌ななめに(爆)だらーっとダラけて、キーボード後ろ向きなんかで弾いちゃってました。やはり、オオモノだ・・・で、次は本日のトリ、Red Hot Chili Peppersです!いやー見るの4年ぶりだなー。ちょっと遅れて始まった。しかもCan't Stopから!キター曲は新アルバムからの曲がほとんどだった、かも。まさかDon't Forget Meも演奏してくれるとは思わなかったので、嬉しかったっすー途中のジョンのソロもよかった。声たけぇーアンソニーやはりおもしろい。フリーもだけどさ。フリーとか、こんだけの観衆目の前にしてマイクで「ブルルルルラララッラ」みたいに、ふざけたこと出来ちゃうんだから、どんだけオオモノなの!!(笑)アンソニーは昨晩ハローキティーを妊娠させてしまったとかボケかましてて、ウケました。「ハローキティーがちゃんとピル飲んでると思ってた、まぁでも子供は可愛いと思うよ」ってwwwwそんな英語も聞き取れるようになった自分が嬉しい。(そこ?)アンコールでUnder the Bridgeくるか!?と思ったのに・・・なかったorz結局アンコールはGive it Awayの1曲で終わり。ちょっと不完全燃焼だよーせめてもう1曲欲しかったなぁ。そんで流れはScissor Sistersへ。まだやってるようだったので、友達はそっちに足を運んでるはずだったので行ってみようかなーと思ってたら、昼間捕まった外人発見。レッチリは好きだったと言うので、「でもUnder the Bridgeやんなかったね~」と言うと、「いや!レッチリは生まれ変わったんだ!もう悲しくない、これからヤツらは愛に生きるのさ!」とか熱弁された。んで一緒にいたイギリスから来た編集者さんとお話しながらWhite Stage向かっていきました。Wolfmotherがまじよかったーって言うと、「そうだねー彼らについてはいい感想しか聞かないね」、って言ってました。友達がどうやらScissor Sistersを早めに切り上げてたようなので私も切り上げ。さっきの変な外人に効くよ!というので喉に効く漢方薬のど飴もらって、二日目終了。激マズでしたorzつづいちゃう。
Aug 23, 2006
コメント(0)
やっと振り返ってみる気になりました(笑)人生初の夏フェスに行ってきたわけです。もうすぐで行ってから1ヶ月経っちゃいますね。はえー。楽しかったなぁ。まずは27日の午前に、一緒に行く名古屋の子と会って、越後湯沢まで新幹線でしたので、新幹線まで時間あったんで東京散策してたのです。ね、そしたらね。Franz FerdinandのBobがいたよ。・・・しかも東急ハンズに(爆笑)あまりにカゴなんて抱えちゃって一般の客になじんでたもんだから!驚いた~文具探しに入ったら、発見しちゃったよボブ。可愛かったなーいいほっぺしてた(ん?)Franzもあんなオオモノだっていうのに、とってもよい人だったよー意外に大柄だったしね。私、アメリカで同じ学校だった人思い出しちゃった(その人、15、6歳ですが。そんだけボブが少年のようだったことだよね)その後越後湯沢行ったわけですね~一緒にメールしてたイギリスから来てた子に会ったり、まったーりしながら行きました。宿は、会場から徒歩15分くらいのところ。来年はもっと近いとこがいいなぁ・・・と切に思った。結構よさ気な日本旅館だったんだけどね・・・相部屋、修学旅行の宿泊状態だったよ。いや、むしろもっとか?あんな大人数で寝たのなんて、小学6年のときの臨海学校の思い出をもはるかに越えちゃいます。前夜祭に出かけて、うわーフジってこういうのなんだ・・・と考えてたりして。大阪の友達とも合流して。ライヴはFlogging Molly見たよ。Red Marqueeのステージ前方にあんな水溜りあるなんて知らなかった!おかげでDFAのTシャツがおじゃんになりましたorz泥の跡がついたよーさすがにみんな学んだのか、準備よいのか長靴率相当高い!確かに地面は前の晩に雨降ったのかぬかるんでましたが、私はスニーカー(軽量で、ビニール素材のやつ)にてなんとかこれから3日間過ごしたわけです。1000円の特価品だったから、捨てたよ!最後の日には。こういうのが一番いいかもなー前夜祭は、明日のために、ってことで、早めに切り上げました。で、1日目・・・自分の行動日記をたどってみると・・・まず、そうそう、オーランド・ブルーム見たのね!入り口からGreen Stageに向かって歩いてると、数人の人が「オーランドが」「オーリー様が・・」とかほのめかしてるので、うわああああ!!って気分でした。カッコよかったー女の人、誰だったか忘れた(ぁ)それからそのまま流れでString Cheese Incident見たけど、飽きて次のバンドのために移動(爆)次!見たのはThe Spinto Band!!いやー彼らは私の中でのこの日のベスト・アクトかな?パフォーマンスが本当可愛くってね。Oh Mandyしか知らなかったんだけど、CDも買ってしまったほどにハマって、今もヘビロテ中です。Clap Your Hands Say Yeahっぽい~って言われるけど、確かにそうかも。でも私はCYHSYより好きかな。可愛いんだって、とにかく★その後会ったときにも、Pennsylvania出身らしい?のでちょっと盛り上がった。再来日に期待。Cribsのサイン会の後に、CD買ったついでにSpinto Bandのサイン会も。それからThe Cribsのライヴ~しかし最後までは見ませんでした。・・・Dirty Pretty Thingsのために!!カールってもんは色気が・・・すごい(爆)ラテンか?ラテンの血なのか、あれは???あと、Anthonyだっけ?その人、2、3回目撃したのに誰だかわからず声かけられずじまいで、DPTのステージ始まったら、「あ!アイツやん!!!」って状態でした。そのままGreen Stageに残ってJET、Franz Ferdinandと見た。JETは新曲結構多かったなーJETが演奏中に何度か通ってウロウロしてた、Franzのドラマーが印象的でした。みんな気づいてなさそうだった・・・Franzはね。楽しい!!!!ありゃよく踊れました。そんでもってなんと風邪引いた私は大事をとってFranz終了後退散することに・・・(明日は朝からWolfmotherを最前で見よう!!と友達と約束もしていたので。)ほんとバカだああああー大阪から帰ってきたときに咳出始めてて、やばいなーとは思ってたのですが、悪化(爆死)この初フジ、3日間ずーっとお供することになるのでした・・・声が出ないのですね。咳は発作のように出るし・・・災難だった!もう風邪気味の人とフジ前に遊ぶのはやめようorzつづいちゃう。
Aug 22, 2006
コメント(1)
http://u-maker.com/3673r.htmlあんそにぃさんは【スウェーデン人 】です! ● スウェーデン人さんのあなたは、どんな人にも可愛がられる、愛嬌のあるタイプです。いわゆる癒し系として知らず知らずのうちにみんなの心を和ませる貴重な存在。何気ない行動で物事をスムーズに進める機会が多いはず。恋愛運は甘え上手のあなた次第でどんな相手ともうまくいくでしょう。全般的に運は良いのですが、あまり調子に乗っていると、いつかしっぺ返しがあるかも。人への思いやりを忘れないことが大切です。 ● ちあきさんの開運一人称は、「ワシ」です! ---------------------------------------------------------------------------------------わ、やっぱスエデンなのか。ワシ、スエデン行きたいよ!!!--------------------------------------------------------------------------------------http://u-maker.com/o/100nin/100人に聞きました。「ズバリ、あんそにぃさんといえば?」 喧嘩が強い …69人 前歯が出ている …22人 怪談が上手 …7人 名古屋出身 …2人 100人に聞きました。「あんそにぃさんは誰に似てる?」 大塚愛 …36人 黒柳徹子 …31人 木村多江 …16人 矢部美穂 …16人 細川ふみえ …1人 100人に聞きました。「最後に、あんそにぃさんに一言!」 私が実の母よ …61人 例の件よろしく …22人 絶対許さない …16人 日本の現状をどう思ってるのか …1人 -------------------------------------------------------------------------------------名古屋出身なのか!(違)テツコと大塚愛の共通点は一体・・・そして母多い。で、うらまれまくりwwwww----------------------------------------------------------------------------------http://u-maker.com/o/death/あんそにぃさんは95歳の時に、レストランで亡くなります!あんそにぃさんの最期の言葉は、『なんでやね…ん…』です!---------------------------------------------------------------------------------死ぬまでに関西弁マスター!?
Aug 19, 2006
コメント(0)
うけるーまたsayuriちゃんのとこから拝借。---------------------------------------------------------------------------------------http://u-maker.com/170276.html● 池袋系のあなたは、大人の落ち着きと子供の無邪気さの両面を持ち合わせている人です。急なアクシデントにも余裕で対応したかと思うと、新しいゲームに大はしゃぎするかわいさも。そのギャップがたまらない魅力となり、周りの人をとりこにします。それが時には行き過ぎて、人を振り回してしまうこともありますが、憎めないと思われるのは、あなたの人徳でしょう。TPOに合わせてのふるまいを器用にこなし、どんどん社会に進出していくので、うらやましがられる反面、やっかみを持つ人もいます。けれど、それさえも自分を育てる栄養にしてしまうのが、あなたの強さです。『どれが本当のあなたなの?』と興味を持たれることも多いはず。ミステリアスな雰囲気を武器に、世間を楽しく泳いでください。 ● あんそにぃさんの隠れた趣味は、SMです! --------------------------------------------------------------------------------------うわー当たってるー!しかしSMの趣味はない(爆)-------------------------------------------------------------------------------------http://essence.matrix.jp/recipe/index.htmあんそにぃのレシピ(二人分) ウィルス 28.08 kgと中濃ソース 79.92 kgに怒りという名の調味料と成功のいう名のスパイスを加えます。 これらを良く混ぜ合わせます。 次に59分間焼き上げます。 最後に隠し味として愛を少々振りかけて、ぐちゃぐちゃに盛り付ければでき上がり!! 備考 あんそにぃが手に入る所:高級フランス料理店 お値段 (一人前):2546万円 ---------------------------------------------------------------------------------------やっぱり愛が必要なのか。飢えてます。うん、中濃ソース多すぎね。--------------------------------------------------------------------------------------http://www.yan-cocktail.com/hp/uranai/zense/zense.html あなたの前世の死亡診断書 被験者名 あんそにぃ 年齢 17 死亡者名 アレックス 生態名 だんごむし 生年月日 1986年 6月 20日 満0歳11ヶ月 死亡したとき 1987年 5月 29日 18時頃 (推定) 死亡したところ、及びその種別 死亡した所の種別 道路 死亡した所 車道上 施設の名称 国道375号線 死亡した原因 死因の種類 不慮の外因死 1:直接原因 窒息死 2:1の原因 道路上の水溜りに転がり込んでしまった 3:2の原因 散歩中の柴犬(レオ)に左手でどつかれて転がってしまう 4:3の原因 源次郎(62歳)が散歩中の柴犬(レオ)を私のいる付近で立ち止まらせタバコを一服。柴犬(レオ)少し退屈になる。 死亡した時の社会的地位 強度コンテスト県大会5位 推定年収 その日暮らし 最後に残した一言 怖いよ~~~死にたくないよ~~~グスグス ---------------------------------------------------------------------------------------だんごむしかよ。
Aug 18, 2006
コメント(0)
バイト決まったはいいんですが、レジですので、研修センターに最初に行かなきゃいけないそうなのですね。それで今週末行こうかと思ってたら・・・いっぱい、だそうなので来週になっちゃいました。それまでなんもねぇー!暇だ。そして何が悲しくて誕生日にレジ研修!いいけどさ。今度の日曜日で18になっちゃいますよ。しょうがないから日払い頑張るー明後日とかやろうかな。仕事あるといいんだけど・・・そんなこんなでいまだフジのレポも書かずじまいで。思い出残しのために書くか。明日とかにでも。でもまぁ見たバンドの感想の箇条書き程度で・・・ほんとSMASHの新人さんはいいねー。と、思った。それでもおとといMUSEのよさに気づいたんです(遅ッ)そんなわけで今日買ってきました、CD。とりあえず一番新しいのをね~マシューかっこいいてwwwあとはART BRUTの2枚組がどうしても欲しかったので、先日買わなかったんだけど、都心まで来たらやっぱりあった!ので、購入。根気で探したThe Fratellisのシングルも発見!NMEの最新号も買っちゃった。あれ、お金貯めるはずなのに・・・欲しいCD、いつまで経ってもなくならないorzそれから、近所のブックセンターい○うさんにて、なんとKula Shakerの「K」が380円で売ってるんだもん。こりゃ買っちゃったって。今月何枚目だ買ったのーーーー!!!ART BRUTのCDがコピーコントロールCDなのが悲しーっす。。。
Aug 16, 2006
コメント(1)
ただいま3:20AMです。・・・え!もうそんな時間!!!昔の音楽あさってたらこんな時間になっちゃいました。明日は母と山登りの予定。○○山、母が行きたいっていうんだもん。たまには親孝行しなきゃ、でそ?近所のブックセンターい○うで、漫画をバーッと50冊ほど売りました。昨日。それでも2700円程度にしかならず・・・ケッそしてなんでかPULPのアルバムとシングル、Blurのアルバムなんて買っちゃいました。安かったんだもん。3つで1300円。1400円しか儲かってねぇ!!Anyway、昨日、いやおとといか。は、バイト決定したんですよ(早)つか履歴書持っていったら即決で。研修期間がありえんめんどくさいけど頑張ります。本気で夏休みが一生続けばと・・・っていうか学校本気で行きたくねー制 服 着 た く な い ・ ・ ・でもね、高校生活も最後だしね、うん。10月にMando来るよね。東京公演O-EASTだと?会場小さくなってる!嬉しい。そしてチッタも行かなきゃ。つかなんで大阪だけインストあんのだー東京より大阪のほうが好きなんでしょ、アナタら・・・いいけどさ。Mando運ねぇーーーーー(嘆)11月はMystery Jetsも来るね。もう彼ら感動しちゃうね。ほんと。親子愛っていいよ・・・・Wolfmotherはいつ来るのでしょうか?1月?行く気満々ですけど、1月はイギリスも行く気満々ですから、そこそこに・・・(何?)世間はサマソニですね・・・でも見たいバンド、2日目に集中して、しかも5組くらいしかないんだもん。それにチケットもないことだし、諦め(笑)みんな頑張ってきてくれー今日はさちねえと初対面してしまったwwいやーねえさん、アナタ・・・素敵!おもろかったです。ていうか早めに帰らねばだったので帰ってしまったけど、もっといたかったよー!サマソニ、頑張れーー!!らぶです。3:31AMの独り言ですた。
Aug 11, 2006
コメント(0)
ブログ変えるとか思ったけどめんどくさいからやーめた(デタ)今日ね、バイト用に証明写真撮りに行ったらさ、1枚目半目だったよ。撮り直したよ。バイバイ700円。(チーン)バトンです。小百合ちゃんとこの勝手にもらっちゃう。面白そうだで。暇ならフジをレポれって??まあまあいいじゃないか。明日は小百合ちゃんとおでいとですし。語り合おう。うん。今日は学校の友達と会ったのね。1年ぶりのプリクラ(爆)なんたる・・・文明の利器。進化すげぇよ。なんだよあれ。アメリカとかで流行らないのが不思議。ってなわけでバトンでふ。---------------------------------------------------------------------------------------歌いながらやりましょう!! 通 称:みんバトンルール:見た人は全員やること!必ずやること!!見た、見てないは足跡で分かってますよ!要するに足跡に名前が入った瞬間に見たと判断致します! ?恋愛アンケート? 【Q】理想の相手を重視する所5つ番号で選んでちょ! 1背が高い 2背が低い 3男前 4綺麗 5ジャニ系 6かわいい 7マイペース 8天然 9元気 10面白い 11お金持ち 12わがまま 13賢い 14バカ 15甘えん坊 16年上 17年下 18タメ 19S 20M 21スポーツ好き 22寂しがりや 23頼れる 24おごってくれる 25料理がうまい 26ツンデレ 【A】16、13、9、10、1、23、22、3 選びすぎた。つかツンデレって何!【Q】浮気のボーダーラインを引いて下さい! ・隣の席の異性に消しゴムを貸したら ・楽しそうにしゃべってたら ・携帯番号交換したら ・メールをしたら ・電話をしたら -------------------------------ココ??・2人っきりで会う ・手をつなぐ ・チュー(*′з(’Д`●) ・H 【A】二人きりで会うのも内容によるっすけどねぇ 【Q】彼氏・彼女の誕生日に出せる金額は? 1.気持ちで十分 2.5000円まで 3.5000円?1万円 4.1万円?3万円 5.3万円?5万円 6.5万円?10万円 7.10万円以上 【A】1と3かなぁ【Q】優先順位を1?5位で書いてちょ ・家族 ・友達 ・自分 ・恋人 ・仕事(学校) 【A】1→5の順で 自分友達恋人仕事家族 か?多分 【Q】デートの遅刻、何分まで許せる? 1.1分でもだめ 2.10分?30分 3.30分?1時間 4.1時間?1時間半 5.1時間半?2時間 6.3時間以上… 【A】つか連絡くれ【Q】年上・年下 何歳まで恋愛対象? 【A】年下イヤ。上は45くらいまで。 【Q】3択質問! ?@親友と同じ人をすきになっちゃった… 1 あきらめる 2 あきらめない 3 こっそり好きでいる 【A】3 【Q】同時期に2人から告白されたぁ! 1 どっちかと付き合う 2 どっちも断る 3 2人供手をつけとく 【A】3・・・綺麗事ばかりじゃやってけん【Q】束縛は… 1 束縛する 2 束縛しない 3 束縛するけど、されるのは嫌 【A】1 しちゃいそうでイヤだ【Q】けんかは… 1 した方がいい 2 しない方がいい 3 めんどくさい 【A】1 それでも愛だ【Q】愛情表現は?? 1 毎日好きって言って! 2 たまに好きって言ってくれたらいい 3 言われなくても平気 【A】1 ね、外人さん【Q】赤ちゃん言葉は… 1 かわいいでちゅ 2 キモイ 3 ありだと思うけどバブーは許せない。 【A】その人に似合ってたら許す【Q】彼氏、彼女には・・・ 1 あまいと思う 2 あまくない! 3 からいと思う… 【A】1【Q】人生で1度はあると言われているモテ期… 1 もうすぎた・・・ 2 まだまだこれから! 3 現在。 【A】2 いつなんですか【Q】芸能人でタイプなのは?? (両方答えてちょ) ?@男の子の場合 (女の子はもし自分が男だった場合) 1 若槻千夏・グラビア 2 小倉優子・グラビア 3 伊東美咲・女優 4 蛯原友里・モデル 5 ほしのあき・グラビア 【A】2、3 しか顔わからんし! 【Q】女の子の場合 (男の子はもし自分が女だった場合) 1 宮本恒靖・サッカー日本代表 2 小池徹平・役者 3 亀梨和也・アイドル 4 オダギリジョー・役者 5 岩尾望 ・お笑い 【A】4 1=渋い 2=可愛いよね 3=顔わかんない(爆) 4=日本人っぽくなくてよい 5=岩尾か・・・---------------------------------------------------------------------------------------聞かれてもしょうがないバトン 1.崖から落ちそうな牛乳キャップと、セロハンテープどっちを助けよう? 牛乳キャップ ・・・つか懐かしいな牛乳キャップ2.手紙を出しに行ったら、ポストに『このポスト危険』という張り紙がしてあった。 どんな風に危険なのか知りたくなる 3.アンパンマンの顔が新しいヤツに変えられた後、前の顔はどうなる(又は何処に行く)んだろ? 土に還る 4.こんちちは。 ん?5.コレを持ってるとお金が貯まると言われ人形を手渡された。 重宝する6.ナルトのぐるぐる渦巻きって、何の為にある? ぐるぐるあってこそのナルトだから 7.輪ゴムを思いっきり引っ張ってちぎる根性と勇気はある? えー・・・9.黒板って可愛いよね。 そう?けむいよ、チョークの粉 10.「穴があったら入りたい」と思っていたら実際に穴があった。 入ってみる11.朝起きたら、顔だけヨン様になっていた!! 夢であってほしい 12.今のあなたより幸せなマリモに生まれ変わらせてあげると言われた。 もっとマシなもんにしてくれ、とイチャモンをつける13.ネクストランサーは5人!!回してくれる? 誰か!!!
Aug 7, 2006
コメント(0)
お久しぶりです。めちゃくちゃ不精になってて、フジから帰ってきても更新せずにいました。そろそろブログ変えたいですね。変えます。フジのレポは後々。Death From Above 1979が解散しました。By the way。ついに文発表したのね。オフィに載ってた。なんとなく訳してみました。あってないかも。-----------------------------------------------------------------------------------------------------AUGUST 04.2006hey i know its been forever since i wrote anything on here. im sure by now most of you assume the band isnt happening anymore since there are no shows, no work on a new album, etc. well. i wanted to let you know that your assumptions are correct. we decided to stop doing the band... actually we decided that almost a year ago. we finished off our scheduled tour dates because there were good people working for us who relied on us to make a living and buy christmas presents and pay rent etc. we couldnt just cancel everything and leave them out to dry... plus i think we wanted to see if we would reconsider after being out on the road. our label was really hoping that we would change our minds, so they asked us to keep quiet about the decision for at first. well, its been quite awhile now and we are still very sure the band wont happen again, so i guess its time to say something.we started as a punk band with pop aspirations and we met every goal we set for ourselves. a few weeks ago, the album finally went gold in canada and that was the final mark i really wanted to reach.. it was my goal to see how big we could become without ever compromising or changing what we did right from the start... and now i know. we did way more than i ever expected and i like to think the fans (you?) enjoyed it as much as we did.... watching us sneak our way onto network tv, big festivals and sports arenas... playing music that most people assumed only belonged in basements and dirty rock clubs. we played our first show in a living room on long island for about 12 people and played our last in the calgary saddledome for 12,000. ha! what more could i have ever asked for? ive been in lots of punk bands over the last 15 years and i played every basement, squat, hole and alley from here to eastern europe. dfa79 was the first time i ever really played on a stage, yet i really didnt change what i was doing from what id been doing in the past... hell i was even using the same amplifiers! i never would have imagined that the wall of noise i love so much could have come this far. to see my silly elephant trunk idea become so popular... im sure its the greatest piece of graphic design ill ever do.over the last 3 years of touring, sebastien and i had grown apart to such an extent that the only real time we spoke was just before we would play and during interviews. we both changed so much that the people we were by the end of it, probably wouldnt have been friends if they were to meet for the first time again. its a totally normal function of growing up. like how your high school bf/gf that meant so much to you would probably be the last person you would date at 30, ya know? thats where we got to. its not sad. it would be more sad if we stopped changing and growing and kept playing the same songs for 40 years like the rolling stones. for me that would be a nightmare.thank you so much for your support from beginning to end. thanks ache records for giving us that first 325 dollars and thanks last gang for taking us the rest of the way. thanks to everyone who came out to our shows, wrote letters just to say hi, baked cakes and made your own t-shirts. i kept everything you gave me. thanks so much to the kids who came really early to see us when were were opening for bigger bands... that meant so much to me. i hope i have been a positive example and not a bad influence and i really want you to know that when you stop me on the street and i dont know what to say, its not because i dont appreciate you, its just not something ill ever really get used to.thanks again.j f k-----------------------------------------------------------------------------------------------------2006年8月6日やあ。このサイトに全く何にも書いてないことはわかってた。君たちの中でも、ほとんどの人が、コンサート予定も新しいアルバムの製作予定もないし、もうこのバンドは続いてないんじゃないかって、勘付いてきていたと思う。その予想は正しかったんだってことを、今伝えたいと思う。 俺たちはこのバンドを辞めた。ほんとのところ、もう1年くらいも前に決まっていたことだった。俺たちは予定されていた全てのツアーを終えた。俺たちの周りには関わってくれたいい人がいすぎたし、そういった人たちが俺たちをサポートする仕事からの収入で、例えば家賃を払ったり、クリスマスプレゼントを買ったりできなくなっちゃうからね、もし俺たちが何もかも投げ出してバンドを辞めてしまっていたら。だから俺たちは全て投げ出しておしまいにするなんてことは出来なかったんだ・・・それに、もしかすると俺たちはツアーに出ている中で、このバンドを終わりにしたいっていう考えが少しは変わるんじゃないかって、少しだけ期待してたのかもしれない。特にレコード会社の人たちは本当に俺たちに考え直して、これからも活躍していって欲しかったようだったしね。だから俺たちは「バンドを辞める」って考えはまだ内密にしておくようにって言われてたんだ。なんだか色々と時間が経ってしまったけど、やっぱり俺たちはこのバンドが復活するなんてことは思っちゃいないから、そろそろ何かみんなに言っておくべきだと思ったんだ。俺たちはポップなパンクバンドとして始めて、自分たちで決めた全ての目標を達成した。数週間前、アルバムがついにカナダでゴールドディスクを受賞し、それが俺にとってのほんとに最終的な達成したかった目標だった。俺のゴールは、始めたときから何も変えず、コネなんてものもナシにどれだけ有名になれるかってのを見るってことだった・・・そして俺たちは予想以上の成果を遂げ、それを俺らと同じように楽しんでるファンたち(君ら?)を見るのが好きだった。 俺らを追っかけてきたり、でっかいフェスやアリーナでの公演・・・ほとんどの人がどっかの地下室や汚らしいクラブで演奏してるんだろうって思うような音楽をやったり。俺たちの最初のライヴはたった12人ほどを前にしてのロング・アイランドのとあるリビングルームで、というものだった。そして最後のライヴは12,000人を前にしてのカルガリーでのものだった。これ以上何を求められただろう?俺はここ最近15年間でパンクバンドに所属したことはたくさんあったし、地下室や空き家、道端、ここ(カナダ)から東ヨーロッパまでたくさんの場所で演奏してきた。でもDFA79が俺にとって初めてステージ上で演奏したっていうバンドだった。でも俺は今までしていたことを特に変えたりしたわけじゃなかった。なんたって同じアンプさえずっと使い続けていたんだからね!俺には、こんなにまで自分で愛した騒音がここまでこれるなんて想像すらできなかった。俺がデザインしたへんてこな象っ鼻アイデアだってこんなにまで有名になって・・・ ほんと、俺がいままでにもこれからにもやっていくグラフィック・デザイン中で最高のものだったんじゃないかな。これまで3年間のツアー中で俺とセバスチャンはどんどん離れていったし、実際ちゃんとしゃべったのなんてライヴのほんのちょっと前かインタビューのときぐらいだった。俺たちは最終的には二人とも変わりすぎちゃって、またイチからやり直すよう、再び会えるなんてことがない限り友達やってけそうもなかったんだ。これが成長ってもんなんだろうけどね。ほら、高校時代でのとても大事だった彼氏や彼女が30歳になって最後にデートした人物だったり。こんな感じさ。これが俺たちがたどり着いたところ。別に悲しいことじゃないよ。もし俺たちが成長せず、ローリング・ストーンズみたいに同じような曲を40年間も演奏し続けたら、そっちのほうが悲しいことだよ。むしろ、そんなの悪夢だね。ほんとうに最初から最後まで、応援してくれてありがとう。エイク・レコード、初めての収入だった$325に感謝している。ラスト・ギャングも最後までありがとう。ライヴに来てくれたみんな、手紙を書いてくれたり、ケーキを焼いてくれたり、Tシャツ作ったりしてくれたみんな、ありがとう。全部とってあるから。俺たちが有名バンドのための前座をやるときにも早く来てくれた子たちもありがとう。本当に有難いことだったよ。俺がいい例になればいいなって思う。悪いもんじゃなくてね。そしてもし君らが道端で俺を見つけて話しかけたりしてきたら、きっと俺はどう対応したらいいかわからないかもしれない。別に、嬉しくないわけなんかじゃない。ただ、そんな風に扱われることって、きっと永遠になれないものなだけなんだ。本当に、ありがとうJFK ---------------------------------------------------------------------------------------------------そんなさ、1年も前からこのバンド終わる予定だったなんて、悲しすぎ。いいバンドだったのになぁ。もったいない。。。。
Aug 5, 2006
コメント(0)
忙しい~~~~~~~~~~~!!はい、ちょっと一人旅に5日間ほど行ってて帰ってきました。それで、翌々日にはもうフジ!っていうか日付変わってもう今日!!一緒に行く子が名古屋から6時に東京着くそうです・・・ね、今ね、もう3時(爆)準備したりいろいろしてたらこうなったよおおーもう寝れない・・・orz知るかー!(逆ギレ)がんばるよ・・・初のフジ。準備ぜんぜんなっておらず。つかシャンプーないよー買ってると思ったら忘れてた・・・明日買わねばorzレッチリ見たら泣きそう。イギリス人の友達と現地で会うぞう。楽しみ。外人にたくさん話しかけよう~っと。果たしてどうなるのか初フジ・・・乞うご期待(ぇ)P.S.さちねえ!!一緒に遊ぼうねい!連絡待っておりまする。
Jul 26, 2006
コメント(1)
全545件 (545件中 1-50件目)
![]()

