インフルエンザの警戒レベルが上がってきていますが皆さん大丈夫ですか?
新学期が始まってマラソン大会の練習で疲れが出たのか
兄やんが「胃腸炎」で嘔吐下痢。夜間診療で吐き気止めをもらい帰宅。
発熱がないけど嘔吐に下痢と片付けが大変で学校を欠席。練習してきたマラソン大会にも出れず。
兄やんが回復に向かってきたときに次男が調子悪いと学校から連絡があり早退。
木曜日で病院が休みなので様子を見ていましたが夜 38度の発熱。
火曜日に続き今度は次男を夜間診療に連れていき「胃腸炎」でしょうねと。
念のため金曜日にかかりつけの病院に行き受診。私もお腹がしっくりこなかったので
週末ってこともあり一緒に受診。血液検査の結果
「僕は白血球も正常値でね、整腸剤出しとくね。お母さんが白血球が増えてるから
こりゃ抗生剤飲まないといけないね」と。ついでの受診が・・・。次男が一言
「かあちゃん、体きつくないの?大丈夫?」と。
それまで「頭痛い~」「おなか痛い~」ってうるさかったから受診したのに(笑)
「母ちゃんは大丈夫よ!病は気からってね」と。母は昼間寝ている時間はないのですよ。
特に体調が悪い子供たちが家にいるとね。。ちょっと母ちゃんの頑張りがわかってもらえたかな。
金曜日には兄やんも学校に行き、週明けには2人も学校に行ってくれたのもつかの間・・・。
兄やんが発熱で早退…インフルエンザの検査をしましたがマイナス。
38~39度の熱があるのにインフルエンザではない?!
それにしてもにいやん活気はあるんで不思議な発熱。
主治医も「久しぶりの高熱だよね~」とさかのぼること平成14年。病欠なしで過ごしてきていたのに・・・。痙攣などの覚悟もしつつ・・・。2日目も熱が下がらず再度インフルエンザの検査。
すぐに泣き止みましたがめっちゃ不機嫌なにいやんがちょっとかわいい(笑)
やっぱりマイナスで・・・抗生剤をもらって帰宅。
抗生剤が良き効いてすぐに熱も下がりました。それでも火曜から金曜日までしっかり休養。
にいやんが家にいるとミシンをかけたりする作業がしずらいのでとりあえず手先の作業だけして
一緒に昼寝をしてみたり、にいやんとのんびり過ごしました。
そしてやっと登校。インフルエンザの恐怖からはまだまだ抜け出せないですが
インフルエンザだけは避けたいのでこのままかかりませんように。
毎年かかる次男もいるので・・・はやく暖かくインフルエンザの流行りが去ってくれるのを
待つのみです。
子供が健康で学校に行き、勉強して給食食べて・・・・。
当たり前の生活がほんとにありがたい時間であることを改めて感じました。
次男の卒業 2021.03.11
芥川賞作家が息子とは 2020.10.25
PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
サイド自由欄
キーワードサーチ