全26件 (26件中 1-26件目)
1
こんにちは。暑い時は、暑い国の食べ物を食べるのが良いかと、ある日はベトナム料理を食べに行きました。お店は古い日本家屋でベトナムっぽくない感じです。店内に入ると提灯がいっぱい。たくさんあるメニューの中から色々楽しめるランチコースをチョイス。ベトナム春巻きの前菜(生春巻き&揚げ春巻)、青いパパイヤのサラダえびせんにのせて、ベトナムの皮付きパリパリ塩豚&海老のマヨチリソース牛肉のフォー、海老のもちもち蒸し団子最後にアイスティーをいただきました。どれも味が美味しく、やはり暑い時に食べやすいものばかりでした。まだ時間があったのでデザートも頼みました。ザボンのチェーです。こちらは独特の食感でした。日本にはないデザートだと思います。ケンミン食品 米粉専家 ベトナム風フォー(鶏がらスープ味) 68.9g 1個選べるスープ&フォー 緑のアジアンスープ(8食)【ひかり味噌】[スープフォー フォー エスニック インスタント]◆「ベトナム料理ホイアン」の食べログ情報はこちら→☆#食べ歩き#ランチ最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 31, 2025
コメント(0)
こんばんは。明日の天気をスマホで見たら、「極めて危険」と紫色の文字で書かれています。これまでは赤字で「危険」という文字だけだったので、明日はどんなに暑くなるんだろうと今から心配です、、。皆さんも外出はくれぐれもお気をつけてくださいね。さて、万博の続きです。17時30分頃に花火とショーを見るために、席取りをしようと思って行ってみると、もうすでに人でいっぱい。七日前抽選は落選したので、早く行かなきゃ見れないと思って早く行ったつもりが、遅かった、、、。それでもと、かなり見づらい場所ではありますが、椅子を置いて、レジャーシートを敷きました。花火打ち上げが19時20分ぐらいなので、まだ2時間近くあります。とにかく時間までじっと我慢で待っていました。そしたら南の空から大きな花火がドーンと上がりました。この日は特別な花火だったようで、とても綺麗だったのですが、写真ではあまり上手く撮れませんでした(^^;花火に続いて、「アオと夜の虹のパレード」が始まりました。音があまり聞こえず、ストーリーはさっぱりわかりませんでしたが、雰囲気だけは楽しめました。早くから待機されていた皆さんの熱気が感じた夜でした。ちょうど座ってた場所が「マルタ館」の前だったので、終わってから「マルタ館」に並ぶことにしました。30分ほどで入館。入ってすぐに江戸時代の鎧兜と共に、マルタ騎士団の甲冑が展示されていました。また、陶器や石碑(複製)新石器時代の座像などが展示されていました。最後のコーナーは映像で紹介されていましたが、説明がなかったのであまりよくわかりませんでした(^^;歴史をもっと勉強しなきゃですね、、汗。マルタ騎士団 知られざる領土なき独立国 (単行本) [ 武田秀太郎 ]マルタ館を出た後、すでにこの時点で規制退場状態でした。少し時間をずらして帰ろうということになり、フードコートでかき氷を食べました。食べ終わって東ゲート出口に向かうもまだ人が減らずで、規制退場が続いていました。やっと東ゲートを出ても、「夢洲駅」までこの行列がずっと続いていて、結局1時間近くかかって駅に到着しました。家に帰宅できたのは23時を回っていました。もうくたくたでした(^^;これで私の夏の万博は終わりました。楽しくて何度も行った万博。良い夏の思い出です。今度は9月末に、友人が来た時にもう一度行く予定にしています。缶が可愛いし、美味しいお菓子。【Expo2025・大阪 関西万博】 ミャクミャク マイドオオキニ大阪・関西万博缶 ポルボロン 12個入り#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 30, 2025
コメント(2)
こんにちは。いよいよ夏休みも終わり。万博の夏パスもこの週末で終わりです。さて、6回目の万博は家族で「アオと夜の虹のパレード」と花火を見るのが目的でした。なので、3時ごろに着くように遅めに行きました。とりあえず、「ドイツ館」に行ってみました。待ち時間は50分ほど。この可愛いキャラクターがおしゃべりして説明してくれます。一人に一つずつ手渡されて、持って歩きます。展示も綺麗でした。360℃回転する床の上にソファーがあって、そこでくつろぎながら映像を見ました。最後にショップに行こうと思いましたが、すごく並んでいたのでスルーしました。残念(>_<)次は、「テラスニチレイ」で早めの夕ごはん。ニチレイの歴史も少し見ることができるし、前回50年前の万博でも出店していたとか。カスタマイズできるチャーハンはレンチンではなくて、ちゃんと機械で炒めたものです。私は醤油味の海老をチョイス。アセロラドリンクと共にいただきました。それとみんなで食べるフライドポテトも。「結局、日本食が一番やな。」と息子。冷凍チャーハンは日本食ですよね、、。これからますます冷凍食品は進化していくのかなと思いました。ニチレイのチャーハン。公式ショップもあり。レビュー件数が多いですね。食器はお洒落なこちらが使われていたのかな、、。#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 29, 2025
コメント(2)
おはようございます。夏バテ気味で体が動きません(^^;今年の夏は遊び過ぎかな、、。さて、最近のお出かけコーデです。tops→UNIQLObotoms→THEORYbag→OJO DE MEXshose→GAIMO今季のユニクロ×コントワコトニエのパープルのTシャツは形が綺麗でお気に入りです。パープルのTシャツにパープルのエクレアリングで。ベトナム料理を食べ日行った日。tops→PLAGEbotoms→UNIQLObag→IBELIVshose→Calzanorブラウン×カーキで色だけ秋を先取り。でもやっぱり暑くてTシャツしか着れません(^^;ブラックはどこも売り切れですが、ここはまだあります。ブラウンがいいな。履きやすそう。お花も暑いので、お安くて、日持ちがするものを選んでいます。ケイトウの中でもオレンジは長持ちするそうです。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 28, 2025
コメント(2)
こんにちは。8月末で会期を終える「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」を見に行ってきました。ゴッホの作品はよく知っていますが、あまり半生については知りませんでした。その半生と家族の物語を通して、作品を見ると、より感銘を受けました。違った視点で作品を見るのも楽しみ方の一つですね。大阪では「大阪市立美術館」にて開催されています。絵は写真に撮ることはできませんが、映像は撮ることができました。亡くなってから有名になったゴッホ。そこに弟家族の尽力があったのだということがわかりました。彼の絵に対する情熱を家族が受け取り、つなげていった。それだけで物語になる内容でした。もちろん作品は素晴らしく、強さの中に優しさがあるタッチが好きです。図録の装丁も素敵です。「ひまわり」の絵が施された小さな缶のクッキー。人気なのかたくさんの方が手に持ってらっしゃいました。もちろん私も、笑。ショップにて買ったものです。好きな作品のはがきとクッキー、ポチ袋、マスキングテープ、クリアファイルです。やっぱり素敵な缶です。お味はまだ食べていません。今は仏壇にお供えしています。ポチ袋の中も素敵なセレクトでした。ヴァン ゴッホ ペインティング マスキングテープ (m6) 7m 長め 絵画 カラフル 景色 マステ mt絵画 ミュージアム シリーズ ゴッホ「ひまわり」/インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る 3Lサイズ おしゃれ 壁掛け 絵ゴッホ作品集 [ 冨田 章 ]#お出かけ#美術館最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 27, 2025
コメント(2)
こんばんは。8月も終わりにかかっていますが、まだまだ暑さが続きそうですね。今年は長期戦。これからは無理せずに過ごしたいものです。さて、通院の日。大好きなパン屋さんで昼食用のパンを買いました。そして、天王寺で洋風おでんの「紅白」さんのテイクアウトショップを見つけてついついこちらのおでんも買って帰りました。「紅白」のテイクアウトショップは美味しそうなものがたくさん並んでいました。買ってきたパンと洋風おでんです。2人分です。洋風おでんは「大根とボルチーニ茸のクリームソース」と「玉子スモークサーモンとハーブのソース」を買ってきました。私は大好きなサンドウィッチとクリームパン、そして「玉子スモークサーモンとハーブのソース」を半分とアイスレモンティーでお昼ごはんにしました。多めですね(^^;でも美味しかったです(^^)v通院の日はご褒美があってもいいかな、、。可愛いココット皿♪大好きなペパナフ♪ロールナプキンも便利そう。#お昼ごはん#おうちカフェ最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 25, 2025
コメント(2)
こんにちは。黒色は太陽の光を吸収しやすいのに、なぜか今年は特に黒を着ている確率が高いです。太ったせい??というわけで最近のお出かけコーデです。この日は美術館に行った日。美術館に行く時は黒を着ると決めているので。dress→TICCAbag→H.V.P.Nshose→PELLICO SUNNYTICCAの黒いワンピースにレギンスを履き、サブバッグに最近買ったHAYのバッグを持って。指輪はアガタパリの指輪と、スワロフスキーの指輪で。TICCAのリネンワンピースも涼しそう。秋まで着れるワンピースも。電車に乗って通院の日。tops→FUNNY COMPANY+botoms→ノーブランドbag→H.V.P.Nshose→GAIMO黒いチュニックブラウスにレギパンを履いて。ネックレスは、ビーズのネックレスと母がしていた黒い石のネックレスを重ね付けして。母のものを身に付けるのは複雑な気持ちですが、それが供養になると思って、使うようにしています。指輪は、「ARTIDA OUD」のものです。今は、同じチュニックは販売されていませんが、こちらも素敵ですね。まだまだ暑い夏。こちらも着やすそう。さて、いつ黒から脱することができるのでしょうか、、。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 24, 2025
コメント(2)
おはようございます。万博の続きです。「ハンガリー」の次に行ったのは、「米国パビリオン」。ここは1時間半待ちと言われて、その通りの時間待ちました。待っている間に外の映像を見たりしましたが、かなり待つのがきつかったです。そしてやっと入口へ。中に入るといきなりトランプ大統領の写真が多数。その奥へと進んで行きました。テーマは「宇宙」のようです。可愛いキャラクターが宇宙へと案内してくれます。映像の合間に時々展示コーナーもあります。ロケット打ち上げの瞬間を体験できます。最後は「月の石」の展示でした。喉が渇いたので、「発酵食堂」で麹レモンの果肉が入っていて、お味もさっぱりと美味しかったです。そして前回も行った「アラブ首長国連邦」へ。ここは並ばず入れます。一緒に行った息子が中の展示を見ている間、私はレストランの方へ。中で食べたかったのですが、少し並んでいたので、テイクアウトにしました。らくだのミルクをテイクアウト。初めて飲みましたが、癖がなく美味しかったです。中には綿あめのようなものとピスタチオが入っていました。夜はイタリアのコンサートを予約していましたが、さすがに疲れが出てきました。さすがに朝から夜まではこの暑さでは限界があります、、。夜のコンサートは諦めて帰ることにしました。帰る途中で「ゼッテリア」に行って、絶品ロコモコバーガーセットを食べて帰りました。今日は花火も盛大で、佳子さまもいらっしゃるとか、、。混むだろうなあ、、。#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 23, 2025
コメント(0)
こんにちは。5回目の万博ですが、人も増え、じょじょに予約が取れなくなってきているので、パビリオンの予約は取れていないまま、行きました。でも、人気でいつも予約が埋まっている「水空」の予約が偶然取れました。取れた時間が10時半なので、それに間に合うように万博会場に行きました。店内はゆったり広々とした空間でした。まずはナチュラルミネラルウォーターサントリー天然水から。こちらはお替りできます。予約していたコースは、「風プレート」だったので、まずスープと前菜から運ばれてきました。スープは「純あまトマトの冷製ポタージュ」、前菜は「愛媛県産真鯛の香味野菜のカルパッチョ」、「白州ベーコンとズッキーニのタルティーヌ」でした。タルティーヌが美味しかったです。スープも暑い時期、さっぱりとするスープでした。3品から選べるメインは「銘柄鶏のロティ玉ねぎとトマトの二層仕立てのソース」にしました。柔らかいお肉でした。またご飯は「炙り国産合鴨と牛蒡の炊き込みごはん」でした。こちらは少し合鴨に肉臭さが残っていたかな。万博で涼みながらゆっくり食べるのならありかなと思いますが、万博色はありませんでした。そして、予約なしで「ハンガリー」を並びました。係りの方に聞くと「1時間半待ち」とのことでしたが、45分ぐらいで入ることができました。待っている間にパビリオンの建物を見ていると、ゆらゆら揺れる短冊?のようなもので出来ていました。そして入館。メインステージに入る前の照明が素敵でした。そしていよいよシアタースペースで民族音楽の生演奏の中、中央に立っている女性の歌が始まりました。とても神秘的で美しい歌声に魅了されました。最後は、解説なしでしたが、ハンガリーの映像を見ました。ショップ内です。可愛い陶器のワイン差しです。次に「コモンズD」で行われていた「万博漫画展」にぶらりと入りました。ほとんど知らない漫画家さんでしたが、こちらはいがらしゆみこさんの「竹取物語」という作品でした。こちらは里中満智子さんの「冬の旅」という作品です。里中満智子さんの漫画はよく読んだなあ、、。PART2へとつづく、、、#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 22, 2025
コメント(0)
こんにちは。久しぶりに何もない日。最近遊び過ぎているかな、、。さて、体力を保つためにレモンを摂取するようにしています。まずは、レモンを輪切りにして、はちみつ漬けにしておけば、レモン水にして飲めます。レモネードにはちみつレモンを入れて飲む時もあり。とにかくレモンを摂ると元気になる気がします。セットで使うとより可愛い~。「太陽の塔」のお菓子をいただきました。白とグリーンの可愛い缶に入った「ポルボロン」というお菓子です。ジャスミンティーと共に、おやつにしました。白い缶はプレーン、グリーンの缶は抹茶です。少しずつ楽しもうと思います。ミャクミャクのポルボロンも可愛い。【Expo2025・大阪 関西万博】 ミャクミャク マイドオオキニ大阪・関西万博缶 ポルボロン 12個入り幸運のお菓子、気になる、、。【松本市 開運堂】白鳥の湖 クッキー ポルポローネスポルボロン 幸運のお菓子( 缶入1缶16枚入) 井上百貨店売れ筋~ご入園・ご入学の御祝・内祝にもおすすめ~信州/安曇野/お土産/落雁/白鳥モチーフ手土産/内祝/引菓子 [7822-1]南部鉄器のティーポットは白を愛用。同じものではないですが、、。とにかく今は、ダイエットよりも夏を乗り切るために食べるようにしています。#スイーツ#おうちカフェ最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 21, 2025
コメント(4)
おはようございます。タイトルを見て、「5回も??」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね(^^;夏パスを買って、ぶらりと行けると思ったら、ついつい夢の世界にまた行きたくなるんです。海外旅行は行けないけれど、でも万博でいろんな国のことを知り、そこの文化や食に触れたりするだけでちょっと行った気分になる。明るい未来を今はなかなか想像できないけれど、万博に行くと少し光が見える気がする。そんなこんなでついつい万博会場に足が向きます。5回目はまた涼しいリネンのパンツで。tops→ROUGE VIFbotoms→Ron Hermanbag→アクセサリーGRACEshose→CAMPER黒いカットソーにグレーのリネンパンツで。指輪は、「ARTIDA OUD」のニュームーンで。いつものリュックで。ここのショップさんは他にも素敵なバッグがたくさんあります。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 20, 2025
コメント(0)
おはようございます。「今日も猛暑です。」とおしゃべりする冷蔵庫が言ってました。もう「猛暑」という言葉は聞き飽きたから、やっぱり気温を言って欲しいな、、。さて、最近のご近所コーデです。dress→BLANC FICELLEbag→YOUNG AND OLSENshose→GAIMO黒のワンピースに大振りのネックレスをつけて。バッグは付録です。靴は写真に写っていませんが、ガイモの黒のサンダルです。時計はダニエル・ウェリントン、指輪はクリスタルのリングです。まだこちらのバッグ、販売されていますね。大人っぽくていいな。カジュアルに。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 18, 2025
コメント(0)
おはようございます。お盆が過ぎ、少し気温も下がったように感じます。これから少しずつ秋に近づいているのでしょうか、、。さて、お盆の一日は外食しようということになり、近所に住む叔母を誘って4人でイタリアンに行ってきました。おパスタ以外はみんなで分け合って、いただきました。上の写真より、・生ハムと無花果のマリネ・海の幸のマリネ・ムール貝のオーブン焼き・ライスコロッケ・漁師さんのピッツァ・きのこのリゾット・鶏肉(名前わすれ)・タルボナーラ(息子)・ほうれん草とベーコンの醤油風味(私)以上です。かなり食べましたね~どれも美味しかったのですが、特に海の幸のマリネ、ムール貝、鶏肉が美味しかったです。鶏肉には生ハムとチーズがのせてあって、丸一枚使っています。お肉も柔らかく、量も4人で適量でした。お店を出た後は、アイスクリームを買って叔母のおうちでまたおしゃべりで盛り上がり、結局家に帰ったのは22時ぐらいでした。冷凍で海の幸のマリネってあるんですね。久々に食べて美味しかったムール貝。その日の朝。新潟の友人から、トウモロコシと高原トマト、自宅で作ったおくら、きゅうり、なす、ピーマンが送られてきました。ちょうどお盆の時は生協がお休みなのでお野菜は助かります。Tちゃん、たくさん送ってくれてありがとう(^^)美味しい高原トマト。#食べ歩き最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 17, 2025
コメント(0)
おはようございます。最近は急な夕立が多いので、今日も洗濯物は部屋干しにしました。朝の家仕事が終わり、一息ついたところでブログを書いています。さて、久しぶりにうつわを買いました。唐津で作陶されている中里花子さんのうつわ。少しずつ集めていますが、今回はずっと完売中で買えなかったレモンカップが再入荷されていたので、やっと買うことができました(^^)vラッピングにも手を掛けてくださっています。「心に美味しい冒険を。」素敵な言葉です、、。レモンカップは上から見るとレモンの形なのでレモンカップと言います。このフォルムがなんとも可愛い。艶やかなお肌、、。スタッキングできるのもありがたいです。底には、花子さんの「h」の文字が刻まれています。中里花子さんのチャクラ皿と一緒に使いたいなあと思っています。さて、最初は何をのせて、飲み物は何を入れて、いただこうかしら、、。中里花子さんのうつわたちです。エッグボウルのブルージーンズも持っています。#お買い物#うつわ好き最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 16, 2025
コメント(2)
おはようございます。今年のお盆は、私が気管支炎になったせいで、簡素にしかお迎えの準備をすることができませんでした。そんな今年のお盆のしつらえです。お花は生花を買いに行けず。ちょうど少し前に買ったアーティシャルフラワーを飾りました。そして今年もちりめんの精霊馬を出しました。果物やビールやお酒はお供えできましたが、お野菜やほおずきは買いに行けずでした、、、。こちらを毎年飾っています。毎日、こちらの短いろうそくと香りが選べるお線香を使っています。今はラベンダーを使っています。日本酒はこちらをお供えしました。ビールは主人が好きなモルツを選びました。お供えの後に飲むのは主人ですから、、。母に習って、毎朝般若心経をお唱えしています。とても下手ですけど、、。意味を知って唱えたいからこちらも読みました。やっと気管支炎も治ってきたようで、咳も随分ましになりました。やはり吸入と薬が効きたのかな、、。今は、鼻水、咳、発熱の風邪が流行っているそうです。どうぞ皆さんもお気をつけください。#お盆最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 15, 2025
コメント(2)
おはようございます。あいだがあいてしまいましたが、4回目の万博の続きを書きたいと思います。18時に「オランダ館」の予約が入っていたので、少し前にオランダ館前へ。オランダと言えば、やはりミッフィーちゃんが有名ですね。入館の際に、「エネルギーオーブ」という小型の光る球体の端末を手渡されます。それを持ち歩き、展示に近づけると、展示内容が変化したり、球体の色が変化したりします。同じオーブを持った人たちと、映像を見たり、みんなでオーブを持って指示された通りに動いたり。どちらかと言えば、子供たち向けのパビリオンかなと思いました。ショップでは陶器のミッフィーちゃんがいたり、素敵な陶器のカップが販売されていたり、有名なスーザンベルのバッグも色々ありました。我が家にもミッフィーちゃんの絵本はあります。スーザンベルと言えば、やはりエコバッグが有名ですね。3サイズあります。オランダ館近くに車いすのオブジェがありました。そして、最後に「大屋根リング」に上がりました。テストランの時には植えたばかりだった、草や花たちがすごく育っていてびっくりしました。沢山の花も咲いていて、時間の流れを感じました。イタリア館の屋上庭園も綺麗に見えました。海も見えます。名残惜しさもある中、シャトルバスに乗ると、ちょうど花火が上がり、バスの中で花火を楽しむことができました。そして最後はお土産です。KINTETSUのショップで買った会場内の地図が描かれたレジャーシート、ベトナム館で買った刺繍のしおりと貝のスプーン、フランス館で買ったFILTのネットバッグ、家族が好きなゴーフルのモンスターハンターバーションです。ネットバッグは楽天ではアイボリーは販売されていたので、販売されてなさそうなネイビーを買えばよかったかなとちょっと後悔しました(^^;こちらお安いですね。こちらが買ったサイズと同じSサイズです。やはり濃紺はないなあ、、。4回目の万博は初めて女子同士で行って、また違う楽しみ方ができました。長引かせてしまってすみませんでしたm(__)mあと最低3回は行く予定です。懲りずによろしくお願いします(^^;#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 14, 2025
コメント(2)
こんにちは。連休の時に風邪をひいてしまい、とうとう気管支炎になってしまいました(^^;咳がひどくて、1日2回吸入することになりました。ゆるりと家仕事をしようと思います、、。さて、7月の終わりに長野のとうもろこしが届きました。大きなとうもろこしが20本届きました。早速、親戚の方はご近所さんや友人におすそ分けして、その日の夜からとうもろこしを食べました。鶏の軟骨揚げ、かぼっこりー、冷奴、きゅうりとしらすの酢の物、味噌汁、とうもろこしカボッコリーはOISIXさんで買ったものです。普通のかぼちゃよりも柔らかいから切りやすいし、生でそのまま食べられます。最初のとうもろこしは、5分チンしたものと焼とうもろこしを食べ比べました。一粒が大きくて、甘いとうもろこしでしす。鯖の塩焼き、大寅かまぼこ、☆鶏ハムサラダ、とうもろこしこの日はとうもろこしはレンジで1本につき、5分チンしただけ。本来の甘さが味わえます。赤魚の煮つけ、冷奴、焼とうもろこし、わさびそら豆わさびそら豆は、お友達にいただいたものです。他にも美味しいもん、いただきました。同じものではないですが、息子が好きみたいです。美味しくいただきました。とうもろこしも今はとうもろこしごはんにしたり、他にもいろいろなお料理法がありますが、主人は焼とうもろこしで食べるのが一番という人。なのであまり手を加えないで完食してしまいました。今年も美味しいとうもろこしを食べることができた夏です。美味しいものや変わったものがたくさん♪#夕ごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 13, 2025
コメント(0)
こんにちは。今日もどんより曇り空の大阪です。さて、先日のお義母さんの誕生日会の日は、お義母さんのお世話もすることになるので、シンプルな服で出かけました。tops→Curensologybotoms→THEORYbag→HELEN KAMINSKIshose→HARUTAフォトTにブラックパンツで、靴もモノトーンで。唯一、スカーフでアクセント。指輪はゴールドで。まだホワイトは在庫あります。他のデザインもあり。秋にも着れそうな可愛いブラウス。プチプラに見えないスカーフ。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 12, 2025
コメント(4)
おはようございます。雨風が吹いている大阪です。九州地方では大雨特別警報が出ています。くれぐれも被害が出ませんように、、。さて、もうすぐ87歳になるお義母さんの誕生日会を先日行いました。施設ではあまり食べることができないお寿司を食べに行きました。今回は、「にぎり長次郎」さんに行き、「夏御膳」を予約していました。内容は、本まぐろの大トロ、中トロが入ったにぎりゼット、天ぷら、鱧、毬姫牛、茶わん蒸し、赤だし、デザート(みたらし団子)、飲み物です。かなりボリュームがありました。やっぱりとろは美味しいし、鱧も美味しく、茶わん蒸しも少し変わっていて美味しかったです。最後のみたらし団子はさすがにボリュームありすぎでしたが、中にマーマレードが入っていて、さっぱりといただくことができました。これで一人税込み3680yenはお得だと思います。夏御膳以外に、頼んだものです。ほたて、しめさば、海鮮軍艦、きゅうりとうめ巻きです。ほたては肉厚で美味しかったです。〆はやっぱりうめ巻きがさっぱりとしていていいですね。お義母さんは握り寿司をパクパク食べてくれていました。天ぷらとみたらし団子と赤だし以外は完食です。また、今しているキャンペーンが万博のチケットを見せると8%OFFになるというもので、それを使ったので、お得に食べることができました(^^)vお義母さん、少しは気分転換できたかな、、。冷凍のにぎり寿司セットがあるんですね。鱧入り茶わん蒸しも美味しそう。食べやすそうなみたらし団子。#食べ歩き#ランチ#お誕生日会最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 11, 2025
コメント(4)
おはようございます。やっぱり雨の大阪です。少し涼しくなって体は楽なんですが、不覚にも風邪をひいてしまい、今日はおとなしくしています。さて、2月に天に召された母の初盆の法要を先日の金曜日に行いました。まずはその日のコーデから。平服でということだったので、グレーのワントーンコーデで行きました。tops→COSbotoms→UNIQLObag→HELEN KAMINSKIshose→PELLICO SUNNY早速、COSの半そでカーディガンを着て行きました。靴はこちらのミュールはやめて、カンペールのレザースニーカーを履いて行きました。また、この時はしていませんでしたが、淡水パールのネックレスをつけて行きました。初盆の法要は、平日だったのでごくごく内輪でしました。母のことで思い出すのは、認知症になり、その後寝たきりになった時のことよりも、元気な時の母です。転勤族の私のいるところへ何度も足を運んでくれて、一緒に過ごしたことが思い出されます。また、私を生んで育ててくれたこと、心から感謝しました。お昼はみんなで美味しいうどんやさんへ。私は天ぷらが沢山のったぶっかけうどんを食べました。それから、姉とかき氷を食べに行きました。こちらはキウイ杏仁豆腐のかき氷です。ふわふわな氷で味も良く、美味しかった~母もかき氷が好きでした。フルーツ好きも母に似たのかな、、。年齢を重ねるにつれ、より母の口に似てきたなあと思います。粗供養など、実家で色々頂いてきました。嬉しいお茶です。送料分お高いかな、、。こちらもレビューが多くて、高評価ですね。知りませんでした(^^;パッケージもシンプルで美味しいコーヒーみたいです。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 10, 2025
コメント(0)
おはようございます。今日の夜から雨予報の大阪です。3連休はあまりお天気がよくないようですね。さて、万博レポはしばらくお休みして、そろそろお盆もあるし、日常を少し書こうと思います。まずは最近買ったものから、、。「H&M」が新たに立ち上げたブランド「COS」。シンプルでいてモダンな雰囲気がするそのラインナップから、通年着られる半袖のポロカーディガンを買いました。今回はネイビーとグレーの2色買い。素材は、テンセル、リヨセル、メリノウールが入って、肌触りがよく、家での洗濯も可能です。ネイビーは、少しボタンを開け、こんな風に同色のスカーフをして着たいなあと思っています。また着画は後日アップしたいと思います。今日はこれからお義母さんの誕生日の会食をするので出かけてきます!!こちらは私が持っているスカーフより少し大きいサイズです。一番使いやすいサイズかも、、。Mulberry 【マルベリー公式】マルベリーツリー スキニースカーフ マルベリー ファッション雑貨 スカーフ・バンダナ【送料無料】憧れのマルベリーのバッグ。マルベリー MULBERRY バッグ レディース 2WAYハンド/ショルダーバッグ ブラック MINI ZIPPED BAYSWATER [ミニ ジップド ベイズウォーター] HH4949 205 A100 BLACK 【英国ブランド】#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 9, 2025
コメント(0)
こんにちは。久しぶりの雨。でも日本海側では被害を受けているところもあるようです。何事もほどほどにしていただきたいですね。さて、万博4回目のつづきです。「フランス館」の次は、待たずに入れる「ベトナム館」に行きました。喉が渇いていたので、ベトナムのアイスレモンティーを飲みました。日本のものとはまた違う味で少し甘めです。館内で行われる人形劇を観ようと思いましたが、人が沢山で観れそうになかったのでパスしました。そしてベトナムのショップを見ました。可愛い刺繍雑貨が多かったです。ピンバッチもベトナムらしい可愛いものが沢山ありました。貝でできたスプーンもいいな。可愛いベトナム刺繍。ベトナムのサンダルも安くて可愛い~「ベトナム館」の次は、こちらも待たずに入れる「アラブ首長国連邦館」に入りました。中の空間が居心地良くて、私好みでした。乾燥させたヤシの葉を束ねた「アルタアン」は、伝統的な「アリーシェ住居」の屋根の材料として使われているそうです。医療従事者の方の制服も興味深かったです。お土産はざっくりと見ました。それから、「日本館」のショップにも行きました。歩き回って腰が痛くなってきたので、飲み物を飲んで小休憩。「発酵食堂」というところで飲みましたが、ここはまだお手ごろ価格で席も満席ではなかったです。穴場かも、、。16時から始まる「ブルキナファソ」のオペラを聴きに行きました。西アフリカに位置する国です。行ったのが遅かったので、カメラの後ろの席にしか座れず、30分ほど観て退散しました。カナダ館の外で姉弟デュオの歌も聴きました。万博会場では、いろんな国の音楽が流れています。どんな音楽に出くわすか、その偶然もまた楽しいものです。友人がジェラードを食べたいということで、たまたま見つけた屋外のお店で苺とピスタチオのジェラードを食べました。これがまた美味しくて、、。夕方になると風も吹いて、少し暑さもましになるので、外の椅子に座って食べるのもありです。神戸養蜂場さんも出品されています。次は、18時半に予約が取れていた「オランダ館」に私だけ行くことになりました。PART3へとつづく、、、#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 7, 2025
コメント(2)
こんばんは。明日は久しぶりに雨が降るとか。少しは涼しくなるといいのですが、蒸し暑くなるのもちょっときついかなあ、、。さて、関西万博の夏パスを買ったので、4回目の万博に行ってきました。実は息子と行くはずだったのですが、息子が風邪をひいてしまって、急遽友人を誘って行くことになりました。友人は万博は初めて。雰囲気だけ味わえればいいからと言ってくれて、私の急な誘いを快く受けてくれました。感謝です!今回もシャトルバスを使って、西ゲートから入りました。入場したのは、11時45分ぐらいだったと思います。最初に、KINTETSUのショップで前回買いそびれた会場内地図が書かれたピクニックシートをゲットしました。そして今回もまた、「アフリカンダイニングPANAF'」でお昼を食べることにしました。ここは穴場です。今回は、「グリルビーフのピタパンセット」にして、飲み物はまた「パオパフ」にしました。ピタパンセットはお味は良かったのですが、もう少し熱々を食べれたらより美味しかったかな。今回はパフォーマンスは一度だけ見ることができました。レストラン内のショップにもまた行きました。このバッグがしっかりとして素敵だなあと思いましたが、今回は我慢です。親友は急だったためパビリオンの予約はできていなかったので、とにかくいろんな国のショップ巡りがしたいということだったで、まずは「アゼルバイジャン」のショップに入りました。会場内をぶらぶらすると様々な面白いものに遭遇します。これも万博の楽しみの一つです。そして暑いなあと思ったら、涼しい「コモンズ」に入ります。そして、パビリオンを見るなら「フランス」がいいということで、「フランス館」を並んで入ることにしました。待ち時間は30分と言われましたが、25分で入ることができました。ヴィトンの部屋にはヴィトンのトランクがたくさん。館内にはロダンの作品も何点か展示されていました。こちらはディオールの部屋です。真っ白なバッグ、素敵です。白一色のドレスがずらり。一つ一つデザインが違います。「好みのドレスはどれ?」なんて言いながらじっくり見ました。幻想的な部屋もありました。他、葡萄酒の部屋などの写真も撮りましたが、この辺りで館内の写真は割愛したいと思います。最後はやっぱりショップ。ネイビーとホワイトのこのサイズのバッグが可愛い~。ソックスも可愛い~。万博限定のセントジェームスもありました。オフホワイトはあるけれど、ネイビーがないですね。どちらか迷ってオフホワイトにしたけれど、やっぱりネイビーを買うべきだったかな、、。フランスと言えば、セントジェームスのボーダーが有名ですね。オーチバル、ルミノアもフランスです。PART2へとつづく、、、#お出かけ#大阪・関西万博最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 6, 2025
コメント(0)
こんにちは。万博にすっかりはまって、「夏パス」を買ったものだから、とうとう4回目の万博に行ってきました。昨日は家族ではなく、親友を誘って行ってきました。また女子同士だと違う楽しみがありますね(^^)v最高気温が37℃で暑いとわかっていたので、とりあえず汗をかいた時はスカートの方がいいかもと思って、昨日はスカートを履いて行きました。でも、太陽光を吸収する黒で全身を纏ってしまいました(^^;スカートは特に黒が多いんですよね、、。tops→αAouter→SELECTSHOPbotoms→DINOSbag→アクセサリーGRACEshose→NIKEすでに今はなくなってしまったブランド「αA」のロゴTに夏用のブルゾンを羽織って、夏用のニットのスカートを履いて行きました。帽子はまた無印です。またこちらの便利なリュックで。黒いバッグと言えば、こちらも好み~。でも私にはちょっと小さいかな。私が持つとしたら、大きさはやっぱりこのぐらいかな。靴は随分昔に買ったNIKEのスニーカー。このスニーカーを久しぶりに履いて、昨日18000歩歩いたら、右の靴のゴム底が全部取れてしまって・汗。帰りは、なんとかこのスニーカーで帰ることができましたが、右と左で高低差があるので歩きづらかったです(:_;)このスニーカーはかなりのお気に入り。直して履くことはできないものかと考え中です。例え、靴のお直し屋さんで直すことができたとしてもお値段がかかりそうな気もするし、、。でも見た目はまだ綺麗なのでもったいないし、、。悩ましいです、、。でも昨日も万博を思う存分楽しむことができました。また報告させてください。#60代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 5, 2025
コメント(0)
こんにちは。今日も酷暑の大阪です。この暑さ、いつまで続くのか、、。まだ8月に入ったばかりなのに、、。さて、「ヴィトン展」を見た後は、美術館1階にある「HAY」に寄りました。「HAY」はデンマークのインテリアブランドで、HAYの製品は洗練されていてモダンなものが多いように思います。ラグも素敵です。このキャンドルも可愛い~。でも今回寄った目的は、ティータオルと、パーパーナプキンとショッピングバッグを買うことです。数ある中から一つずつ購入しました。HAYと言えば、トートバッグが人気ですよね。PCチェアーとして使いたい。他にも素敵なチェアーがたくさん。そしてそろそろ昼どき。お腹が空いてきました。美術館から徒歩4分ほど近くにある「graf」さんへ行きました。ドアを開けるのが縄紐なのがお洒落~。もうずいぶん前に何度か行ったことのある大好きなお店なのですが、その頃とは随分店内は変わっていました。席を確保したら、カウンターで注文して会計まで済ませます。スイーツも美味しそうでしたが、ここでは我慢です。私たちは大きなテーブル席で横並びで座りました。グリーンが目に涼やかです。暑い時は、冷たいお水が美味しい~こちらは友人が注文した「デリプレートとチャパティ」です。私は「阿波鶏のソテー、アーモンドとパプリカのソースの定食」を頼みました。サラダもフルーティーで美味しく鶏肉のソースも美味しかったです。お腹が満たされた後は店内を見て回りました。好みのものがいっぱいあります。中でもガーゼのバスタオルと、紳士ソックスに目が行きました。※ガーゼのバスタオルはなぜか写真に撮らず(^^;私が愛用しているgrafのカトラリーたち♪◆「グラフスタジオ」の食べログ情報はこちら→☆食後は、肥後橋駅から難波に向かいました。肥後橋には素敵なビルがありました。また行ってみたいなあと思いながら、今回はスルーしました。難波でウィンドウショッピングを少しした後、甘党のお店でかき氷を食べました。◆「甘党もぐらや」の食べログ情報はこちら→☆ヴィトン展で魅了され、好きなお店に行くことができ、美味しいもんも食べて、とっても充実した一日でした。中之島美術館のミュージアムショップで買ったマグネットです。富山県高岡市で作られた真鍮のマグネットです。楽天でも取り扱いがあります。「HAY」で買ったショッピングバッグとティータオル、ペーパーナプキンです。ティータオルは広げるとこんな感じです。「graf」で買ったガーゼタオルと主人用のソックスです。私が買ったものよりもサイズが大きいかな。#お出かけ#食べ歩き#ランチ最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 3, 2025
コメント(4)
こんにちは。台風の影響なのか、少し曇り空の大阪です。さて、先日行った「ルイ・ヴィトン ビジョナリー・ジャーニー展」の報告&感想です。今回は、ルイ・ヴィトン創業170周年と大阪関西万博を記念して開催されたものだそうです。時間予約制だったので10時に予約しました。会場となる5階に上がるまでに見えるヴィトンの照明でです。美術館上の天井から吊り下げられた照明を見るだけでも圧巻です。エスカレーターを登ると、トランクドームが出迎えてくれます。以下、順不同です。また写真は100枚以上撮りましたが、ほんの一部しか載せられません。かなり古い作品です。こういうのをインテリアとして飾りたいなあと思いました。無理ですけど、、汗。ある用途のためだけに作られたトランクもたくさんありました。こちらは封筒です。細部にまでこだわっていたことがわかります。こちらは茶道具をいれるためのバッグです。可愛いお顔のお雛様、兜を入れるトランクや、ヴィトンの着物や帯まで作られていました。着物の裾には策色で、「LOUIS VUITTON」と書かれています。可愛い~と思ったものも撮りました。まるで異空間に身を置いたかのような空間。全体的に展示方法も素敵でした。空間デザインは万博のフランス館の空間デザインを手掛けてた方がされたそうです。お洋服の展示室も素敵でした。可愛いドレスがたくさんありました。職人さんたちの匠の技の実演もあったり、強度を計る実験もされているそうです。展示会は想像以上にボリューミーで良かったです。ラグジュアリーなその世界に魅了されたと同時に、歴史と伝統を感じられる作品、作る事への徹底した匠のこだわりに感動しました。最後に、今回の限定品も販売されているショップに行きました。10時予約だったせいか、人数制限があるショップにすんなり入ることができましたが、私たちが出る頃には長蛇の列でした。私は主にスカーフを見ました。それぐらいがなんとか買えるお値段??入場時にもらった中にステッカーがありました。もったいなくて使えないので、大事に保管しておこうと思います。かなりざっくりと紹介させていただきました。詳細を知りたいと思う方は是非、中之島美術館に足を運んでみてください。#お出かけ#美術館最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 2, 2025
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1