PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
先日鎌倉で生徒さんたちがお誕生日を祝ってくれました。
大好きなピンクの花束を贈られちょっと恥ずかしいやら、嬉しいやら・・・・・・・

しばらく休んでいた方がご自身の趣味仏画を披露してくださいました。

笛を吹いたりして供養する観音様をオリジナルで描いたそうです。
薄~い絹の布に地の色を何回も何回も色をのせてだしていくのだそうです。
そしてこれは丹色、神社の鳥居などに使われている色を丹色というのだそうです。
日本画と同じく、岩絵の具に膠を混ぜ描くそうです。
だいたいが大きな作品で仕上がりまで3ヶ月以上はようするみたいでした。
これを描くことはそれなりの精神修養が必要でしょうね。
とっても素敵な方です。