2005年07月31日
XML
カテゴリ: … FIPと戦うっ!
ネット放浪してきました。
良さそうなサプリの情報も見つけましたが、絶望的な気分にもなり・・複雑な心境です。

猫伝染性腹膜炎(FIP)という名前自体にも問題があるようです。
というよりも、確定できる伝染経路がはっきりしていないのですね。
コロナウィルスの変異したFIPウィルスは、コロナのようには伝染しないようです。
確か、SARS(重症急性呼吸器症候群)もコロナウィルスが原因と言われていた記憶がありますです。
コロナウィルスは変異しやすいものなのかなぁ。

同居猫さんに伝染せず発症した子だけで済んだ例が多いようです。
けれど、「チビのFIPが王子様ネコに伝染する可能性を否定すること」はやはり出来ないようです。

そういう話を読んでしまうとどんどん消沈していきます;;

FIPが誤診であった例なども目にしました。
誤診であった場合、強い薬を連続的に投与することで、成長がとまったり
肝機能障害が起きたりして、やはり命に関わってくるようです。
そもそも、症状があるのだから、本来治療しなきゃいけない病気は野放しですしね・・。

逆に、色々なサプリの情報も読みました。
ありすぎてとても読みきれないし、判断できないのですが、
キャットアイ というサプリメントを入手することにしました。

ホームページを見たあと、電話をしていろいろ相談したのですが、
対応してくれた方が親切で、親身に話を聞いてくれて涙出そうになりました;;
医師が見放した、水がたまってお腹がパンパンになったFIPのウェットタイプの子。


今から届くのが楽しみです。
期待しすぎないように注意しなくては★

朝いつもより少し元気だったチビスケ♪
雨戸を開ける前ですが朝です(^^;
猫じゃらしに振り回されてました~。
猫ビーム炸裂(眩しかったねゴメン~)

けれど3分でした。
ウルトラマンのようにリミットがきました。

その後は
こんな感じ→
疲れてダレダレになってました★

遊んでるのを見たのは久しぶりでした。
夕方まで猫缶も食べれたし、
今日はステキな日♪

今、チビは41度の高熱の中にいます。
氷嚢を作っても嫌がって逆に疲れちゃう。
早く朝が来て元気になれ~っ!


病気の過去ログ→ コチラ
by ゆきもなか











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

[… FIPと戦うっ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: