鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
405147
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全542件)
過去の記事 >
2005年08月04日
立て篭もり防災準備
(8)
テーマ:
防犯・防災グッズ(732)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
火災はさすがに例外で・・・
最近関東で地震が相次いでいるので、さっき我が家の防災グッズを確認してきました。
地震、洪水、なにかあったら立て篭もろうと準備してます。
我が家には猫さんがいて、猫さんとの避難はきつそうだなぁと思ってのことです。
なので、避難グッズはほとんどないのが我が家の防災品。
ウチがあるのは東京の多摩川から遠くないところです。
高台で(山?)川の水が届く心配はなさそうです。
飲み水には出来ないけれど、多摩川に流れ込む河川の水をバケツで汲みに行けば
非常用に使えるなぁともくろんでいます。
家自体が崩れる可能性は低そう。目の前の公道は一部落っこちるかもしれないです。
ざっとウチにある防災グッズを紹介。
簡易トイレプルマル
文字通りトイレデース。
実験しているサイト
を見てこれを買うことにしました。
コアプルE・凝固剤
私の買ったときは「コアプルパウダー」というものでした。
高分子吸収というタイプのものが匂いの封じ込めに良いようです。
今回画像探してたら「コアプルE」って言うのが新製品で出てるのを発見。
コチラが主流になったのかな。
コールマン エンクロージャ
一人用のテントです。
シャワールームにしたり、お着替えルームにしたり、
トイレにしたりして使えます
コールマン ポータブルシャワー
シャワーセットです。
テントと合わせたら外でシャワーが使えます。
懐中電灯
にぎにぎして充電する懐中電灯。
普段も時々使ってます
チューニングインバーター2
車のバッテリーやシガーソケットから電源が取れます。
変換して家電を使えるようにしてくれます。
ウチは水槽があるため、停電時には車の電源でポンプを動かせるので安心。
発電機ってとーても高いし、うるさいし場所とるし・・。
屋外用延長コード
車の電源がつかえてもケーブルがないとアウトっ
てことで、ウチは15Mのケーブルを買ってあります。
クリスマスのイルミネーションにも使えるなぁと思いつつ
まだ使ったことないんですが・・
カセットコンロ
カセットコンロはほとんど非常時用です。
家で鍋するとき使わないんですよね。
電気の鍋セットがあるので・・
品物はこれとは違います。年期入った古いやつ(^^;
カセットボンベ
カセットボンベはこれも古いやつが4本あります。
新しいのに買い替えしたいのですが、
古いボンベをどーしたらいいかわからずそのまま置いてあります・・
乾電池いろいろ
単一と単三を買いだめしてあります
電池って寿命ありましたっけ?(^^;
充電式のもあるのですが、
いざというとき充電器はすぐ持ってこれる場所にない気がする・・。
携帯充電器
手回し式手動充電器
試しに一回やってみたけど、結構面倒です。
でも非常時には便利と思うのです。
ひたすらまわして充電しますっ!
テーブルセット
プラスチック?製のテーブルと椅子の一体化されたセットです
非常用以外でも、ダンナさんがバイクいじったりする時使ってるみたい。
パラソル
こんな感じの折れるパラソルです。
ベースはお水を入れるタイプのもので、
テーブルとくっつけられたような・・あいまいな記憶があります。
非常時、雨や日差しを避けれるパラソルはありがたいかもです。
エコ!
極めつけがコレ。
品物ちょっと違うかも。品番確認してないですがナショナル製。
最近オール電化にしました。
決め手になったのは460Lのタンクです。
非常時の水がめになります。
非常時用のコックが付いていて、飲み水として使用できそうです。
IHクッキングヒーターも使ってみたら便利です(関心薄かったんです)
揚げ物とかね、揚げながら鍋の上にペーパータオルかけて、油はね無しですよぉ。
それと夏場の料理がとても涼しい。無駄な炎の放熱がないせいですね。
クッキングヒーターは非常時役にたちませーん('-'*)フフ
ほとんどのものは、玄関そばのクローゼットか、外の物置に入ってます。
猫缶は10個は在庫、猫のドライフードは2キロくらいは在庫。
キャリーケースと、トイレ砂は玄関のクローゼットに。
猫さんのハーネスなどは下駄箱に収納。
室内では転倒の恐れとかがあるのは水槽くらいでしょうか。
大きな倒れようのない家具がありますが、扉からモノが飛び出さないように
金具を作って留めています。食器などもこの家具の中です。
キッチンの吊り戸の扉は、
キャビネットストッパー
を使って中身の飛び出しを防いでます。
他には乾物類をなるべくストックしてます。
他にはどんなものがあったらいいのだろう。
ありすぎても邪魔だし、足らないと困るし。
平時には無駄に場所とるだけで使われないモノというのは悩みますぅ~。
by ゆきもなか
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
コメント(8)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
驚いたぁ~;
みちょ8
さん
ゆきもなかさぁ~ん♪すごいすごい!
もう防災グッズばっちり揃ってるぢゃぁないですかー。
私も今のうちに揃えなきゃ~と思い始めて早数年;
自慢できるのはカップメンの在庫だけ。σ(^0^;あは。
トイレ・テント・シャワーは特に惹かれます!
一番困るであろうモノですものね♪
いやぁほんと、私も本気で考えます。(=^・ェ・^=)
そうそう、『ねこのきもち』の11月号だったかな?
猫と避難する時のための特集あるみたいですよね♪
(2005年08月04日 15時04分00秒)
返事を書く
Re:驚いたぁ~;(08/04)
ゆきもなか
さん
みちょ8さん
-----
>ゆきもなかさぁ~ん♪すごいすごい!
(〃∇〃) てれっ☆
新潟の時だったかなぁ、地震の時。これはまずいと準備した記憶があります。
>自慢できるのはカップメンの在庫だけ。σ(^0^;あは。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
でもカップメンてかなり非常食として良い気がしますです。
お湯だけでできるし、日持ちするし、何より無駄にせず日常的に食べれる!
カンパンとか普段食べたくないしぃ。
>トイレ・テント・シャワーは特に惹かれます!
>一番困るであろうモノですものね♪
そうですね~
避難所に行く場合と、立て篭もる場合で必要なものが違いますよね。
私の場合、篭る計画なので2週間なんとか家で過ごせるだけの準備をしたいなぁと思ったのです。
人間の食べ物は3日耐えたら、避難所まで歩いていけばたぶん・・きっと調達できると信じてます><
>そうそう、『ねこのきもち』の11月号だったかな?
>猫と避難する時のための特集あるみたいですよね♪
そうなんですかっ それは楽しみ~。
ネットで検索すると、阪神の地震を猫と乗り越えた方や、新潟地震でのペット救済活動のアレコレなど読めて勉強になりました。
やっぱし・・迷子札必須ぽいですよ;;
普段付けれなくても何かあったら付けれるような準備はしとかないとと思って、
王子様ネコの迷子札は玄関においてあります・・・。
(2005年08月04日 15時51分07秒)
返事を書く
Re:立て篭もり防災準備(08/04)
星のアルペジオ
さん
立派です☆ 備えあれば憂い無し!ですね。
ウチは・・どうだろ??
カセットコンロはある。。でも日常品(笑)
最近買った防災品は
懐中電灯とサイレンとラジオと携帯の充電ができる
手回し充電タイプ!・・まだ箱の中です。。
一ヶ所に置いてないと役に立たないよね(^^;
(2005年08月04日 20時30分10秒)
返事を書く
Re[1]:立て篭もり防災準備(08/04)
ゆきもなか
さん
星のアルペジオさん
-----
>立派です☆ 備えあれば憂い無し!ですね。
褒められた~♪
備えも、気休めかもですけどね(^^;
避難所にいけない生活だと思うので、自分で守らないと・・と確か思ったんですよね~。
>一ヶ所に置いてないと役に立たないよね(^^;
でもそうすると普段使いにくいっ
そこら辺が、難しい~。
普段も無駄にならず使えて、なおかつ防災時に役に立つ。
そんなのを目指したいですよね。
やっぱしカップメンはお得だ★
(2005年08月04日 22時33分24秒)
返事を書く
Re:立て篭もり防災準備(08/04)
そらきちざえもん
さん
すごいなぁ~。
私、何も用意してない。。
大きい地震経験してるのに、そのときは必死でそろえなきゃって思うのですが、時間が経つと、忘れる。
災害起こってからじゃ遅いよね!
せめて水の確保は出来るように考えておかないと。。
後、薬も必要ですね。 (2005年08月04日 23時19分27秒)
返事を書く
Re[1]:立て篭もり防災準備(08/04)
ゆきもなか
さん
そらきちざえもんさん
-----
>大きい地震経験してるのに、そのときは必死でそろえなきゃって思うのですが、時間が経つと、忘れる。
そーなんですよね~。
阪神のとき準備しなきゃと思って月日は過ぎ・・
新潟で一念発起って感じでした(^^;
>後、薬も必要ですね。
あ、薬!!
必要ですよね。
あと、お水には「浄水ストロー」とか、綺麗じゃない水を飲めるようにするグッズが欲しいかもー。
(確か買い漁ったとき品切れでそのままになってたんだ・・)
(2005年08月05日 00時54分00秒)
返事を書く
『ねこのきもち』今月号
みちょ8
さん
ゆきもなかさぁ~ん♪
今日『ねこのきもち』届いたんですけど、前に書いた
防災対策特集、今月号だったですぅ。(*≧m≦*)
私これからゆっくり読むところです。#^-^#
今月号はにゃかにゃか読みごたえありそうです♪ (2005年08月06日 01時50分11秒)
返事を書く
Re:『ねこのきもち』今月号(08/04)
ゆきもなか
さん
みちょ8さん
-----
>今日『ねこのきもち』届いたんですけど、前に書いた
>防災対策特集、今月号だったですぅ。(*≧m≦*)
ですねですね(*^^*)
読みましたー。避難向けでしたねー。
>私これからゆっくり読むところです。#^-^#
>今月号はにゃかにゃか読みごたえありそうです♪
全部読破しちゃいましたっ!
おもちゃかわいかった~。ネズミさんっ
ゴムも丈夫そうでなかなかd(^0^)b グッ!ですよね!
(2005年08月06日 21時37分09秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全542件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Category
カテゴリ未分類
(115)
猫(=´∇`=)ニャン
(328)
… フード&サプリ
(17)
… FIPと戦うっ!
(28)
… ホリスティックケア/お勉強メモ
(5)
手作りアレコレ
(6)
海水槽のヒトたち
(14)
家の外イロイロ
(23)
★お知らせ
(6)
Freepage List
[ 猫 プロフィール ]
★ 王子様ネコ
★ チビスケ
★ モコ
++ 動画集 ++
猫さんたちの体調&病気
Calendar
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: