鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全542件)
過去の記事 >
2007年01月02日
フリーのアンチウィルスソフト導入♪
(8)
テーマ:
ウイルスの情報について(491)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ウィルスソフトを最近変更いたしました~。
今まで重い「Symantec Norton Internet Security」を使っていたのですが、
綺麗さっぱり決別してフリーの優秀な(優秀そうな♪)ソフトに乗り換えることにしましたです。
今回導入することにしたのは、
「
Avira AntiVir PersonalEdition Classic
」
です。
英語版ですが、日本語化することができるフリーソフトです。
ウィルスデータの更新も早いようですし、使用してる方々のネット上での評判もよさげです♪
ネットワーク内ウィルス検出結果
や
勝手にウィルステスト
などのサイトの情報も大変参考になりました。
勝手にウィルステスト
さんのページでは、
各種ウィルスソフトを使用して、リアルタイムでの警告や駆除などの反応の実行テストもされていてすごく参考になりましたっ!
お金払って購入しても、ダメなものはダメなんですね・・・。
ちなみにノートンさんを綺麗さっぱり削除するにはツールが必要です。
コンパネの「アプリの追加と削除」からでは綺麗にならないんですよぉー;;
Norton 削除ツール
を使うことで全てのノートン製品をまとめて綺麗に片付けることができるです(´▽`)
ワタシはすでに導入済みで軽快に使わせてもらっているのですが、
同じくノートン先生から乗り換えようとしている友人が、導入の途中でつまずいてしまったそうです。
インストールそのものは大変丁寧な画像つき説明があるので問題ナシと思うのですが、
日本語化するための説明には少し解かりにくいところもあるのかなーと記事にしてみることにしました。
友人にとってはもちろんだけれど('-'*)
ここから導入の説明です~。
++++「
Avira AntiVir PersonalEdition Classic
の導入」と「日本語化」++++
導入手順は
日本AntiVirユーザーの会
で大変詳しく解説されています。
ワタシもコチラを読んでインストールいたしました。
まず、
日本AntiVirユーザーの会
を開きます。
「ダウンロード」をクリックして、
英語版の「Avira AntiVir PersonalEdition Classic」を手順どおりにダウンロード。
続いて、「ダウンロード」の下の「インストール」を選んで、説明どおりにAntiVir Classic本体をインストールします。
画像つきで詳しく説明されているので、説明は割愛します♪
次に
日本語化
をいたします~。
(AntiVir Classic本体は英語の状態で既にインストール済みとします~)
ここでは手順しか説明しないので、詳しい説明は
日本AntiVirユーザーの会 日本語化辞書ファイル
をお読み下さいね。
日本語化に
必要なファイルは2個
です。
※
1つめのファイル
まず、
HDBEMCH NET
さんのページを開きます。
[
E-WordChanger2000 Ver1.66公開
(2003/01/10)]をクリックすると下のページが開かれます。
シェアウエアと書かれていますが、無期限で使用させてくれてるそうです。
E-WordChangerは、ベンチマークソフトHDBENCHの開発者であるEP82改/かずさんが開発されたシェアウェアですが、現在使用期限が無期限で提供されています。そのことを留意してください。
by
日本AntiVirユーザーの会 日本語化辞書ファイル
↑このページの最下部に当該ファイルが置いてあります。
最下部の「HDBEMCH NET」という部分をクリックするとダウンロードできます。→
自己解凍形式の「
ewordc166.exe
」(715KB)というEXEファイルです。
コチラのファイルをダウンロードします。
※
2つめのファイル
日本語化工房-KUP
さんの元にある辞書ファイルを入手します。
日本語化パッチ代理公開場
を開きます。
[
日本語化辞書ファイル 7.0
] のファイルをダウンロードします。
7.0
をクリックして「
AntiVir70_FREE.zip
」 という zip形式のファイルを入手します。
※
日本語化させましょー♪
●好きな場所に新しく適当なフォルダを作ります。名前も適当でよいかと思います。
1つめの「
ewordc166.exe
」というファイルを開いて、「参照ボタン」で上で新しく作ったフォルダを指定し、ファイルの内容を展開させます。
展開されたこれらが[
E-WordChanger2000
]です。
●2つめの「
AntiVir70_FREE.zip
」を解凍し、内容の「
#32770_Luke Filewalker.edic
」と「
#32770_Avira AntiVir.edic
」の2ファイルをコピーし、上で展開した[
E-WordChanger2000
]のフォルダ内の<
DIC
>というフォルダの中にコピーした2ファイルを貼り付けます。
●英語の「AntiVir Classic」が起動して画面に表示されている状態で(タスクバー内でのアイコン表示では日本語化されません)
[
E-WordChanger2000
]のフォルダ内の<
EWordC.exe
>をクリックすると、シェアウエアの警告窓が表示された後日本語化表示されます。
最後に、
いつでも「AntiVir Classic」を日本語で表示をさせるためには、
[
E-WordChanger2000
]を常に起動しておく必要があります。
[
E-WordChanger2000
]のフォルダは使いやすい場所に自由に移動させても問題なく動作してくれますので、上手く動くことがわかったら便利な場所に置いてください。
置き場所が落ち着いたら、[
E-WordChanger2000
]のフォルダ内の<
EWordC.exe
>のショートカットを作って、起動時に実行してくれるようにスタートアップに入れておくと良いかもしれません♪
以上で日本語化作業は終了ですヽ(´▽`)/
詳しい説明は
日本AntiVirユーザーの会
をよくお読みになってくださいね。
久々に
猫さんネタから掛け離れた記事ですぅ。
これで友人がうまく導入できたら
ケーキをおごってもらえます(≧∇≦)
2008/3/12 追記------------------------------------------------
本日確認したところ、
記事に書かれてる内容は過去のもので、現在とは違ってきています。
バージョンが変わっていたり(導入方法なども変更がでてるようです)
リンク先が変更になっていたり、上で案内している画像とは異なる表示が
されたりすることがあります。
試してみたところ、現在では、説明通りにたどっても導入できませんでした。
(ちょっと書いてある内容でググったりで、導入自体は試せましたが・・)
現在、記事の内容通りには導入できないと思いますので、
本記事は、過去のものとしてお読み下さいね。
別ブログはコチラ「
ワタシ的快適ネット生活
」
by ゆきもなか
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2008年03月12日 19時38分26秒
コメント(8)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全542件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Category
カテゴリ未分類
(115)
猫(=´∇`=)ニャン
(328)
… フード&サプリ
(17)
… FIPと戦うっ!
(28)
… ホリスティックケア/お勉強メモ
(5)
手作りアレコレ
(6)
海水槽のヒトたち
(14)
家の外イロイロ
(23)
★お知らせ
(6)
Freepage List
[ 猫 プロフィール ]
★ 王子様ネコ
★ チビスケ
★ モコ
++ 動画集 ++
猫さんたちの体調&病気
Calendar
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: