楔而不舍~税理士への道~

楔而不舍~税理士への道~

July 7, 2007
XML
カテゴリ:
先日、岩波新書の「社会起業家」を読み終えた。

是非ともすべての人に読んでほしい本です。

福祉や環境は非常にお金がかかる分野です。
全てを税金でやりくりできる国にお金はありません。
あっても無駄に使われるだけでしょう。
これ以上税金を無駄にされないために。
中には助成金をかすめる民もあるでしょう。
それでもやはり民が頑張るしかないわけです。
世界がそういう流れだから仕方がない。


企業のようなNPO、NPOのような企業が
世の中を善くしていくしかないと思います。

一億総社会起業家。

官に願うのはただ民が動ける環境を整えるだけでよい。
官は縁の下の力持ちで良いんじゃないかと思います。
税金を人質に取るような仕事だけはやめてほしい。

寄付金について、「寄付金優遇税制を拡充・企業の損金算入拡大」
というニュースがありました。

より善い社会にしたいと思う企業にとっても、
何に使われるかわからない税金を徴収されるなら、
意思を持って寄付するようにさらになるのでしょう。



より善い世の中を作るために、会計人は何ができるのか。
少し考えて税理士試験に向けて頑張りたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 8, 2007 12:58:59 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: