楔而不舍~税理士への道~

楔而不舍~税理士への道~

August 23, 2008
XML
カテゴリ: 雑感
ラジオを聞いていたら、「水五訓」なる人生訓を説明していた。


水五訓
一、自ら活動して他を動かしむるは なり
一、常に己の進路を求めて止まざるは なり
一、障害にあい激しくその勢力を百倍し得るのは なり
一、自ら潔うして他の汚れを洗い清濁併せ容るるは
一、洋々として大洋を充たし、発しては蒸気となり雲となり
雨となり雪と変じ霞と化し、凝っては玲瓏たる鏡となりたりえるも、
其性を失わざるはなり


調べてみると、作者は黒田官兵衛とも、王陽明と言われているらしい。
ある人は仮名遣いから昭和、それも戦後のものではと言っている人もいる。

誰が書いたのかも興味深いが、内容に納得感があり、
水好き、川好きの僕は、静かな満足感を得た。

以前勤めていた仕事がら知らないわけがないのですが、全然思い出せない。
「河川ハンドブック」に書かれているので、一度は読んでいるはずなんだけど、、
老化が始まったのかもしれない。


言っている余裕は僕にはないが。

何はともあれ、この人生訓は、今後の自分に非常に役に立つ人生訓となるのを確信した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2008 09:43:15 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: