子宮筋腫合併妊娠&高齢出産の育児日記

2015年06月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

娘2 小2

保護者学級でした。
わざわざ土曜にやるのは
普段なかなか来られないパパのため。

だけど、
まぁ来られないパパもいるし。
うちもそのうちの1軒(笑)。

2時間あるのだけど
どちらかが「ふれあい学級」として
親と一緒に何かしらするってやつ。

今年は運良く?低学年・高学年と分かれたので
同じ時間帯ではなかった。
(去年はどっちも低学年で一緒だった)

まず1時間目は娘2と「ふれあい学級」。
ふれあいなんて生易しいもんじゃなく
時間足りなくて押せ押せの工作。
「わぁ、違う!」
「ちゃんとやってよ!」
「何してるの?」
「もうママがやるよ!」
そんな感じ(笑)。

時間内に完成させられた親子なんていないはず。

もうこれでグッタリ。

次は娘1との「ふれあい学級」。
娘2の時間で疲れ切った私は
もう脱力のいい加減で(笑)。
こっちも工作でハッキリ言ってウンザリ(苦笑)。


あーーーーー。
ここですごくモヤることがあって。

娘1と仲良しの女子が隣で。
作業中にいちいちに娘1に
「待って。私、まだそこまで出来てないから待って。」
とストップをかけてくる。
そのくせ自分が先に進むと
「私、もう出来たよ。まだ出来ないの?」
なんて言う。

モヤっとなんてもんじゃなく
イラッと来たよ、私は。

後から娘1に聞いたら
「一緒にやろうねって約束したから。」って。

なんじゃそりゃ。

そして工作で作ったもの。
ちょっとした遊びのモノなんだけど
なかなか上手くいかなくて
不出来なものも多くて。
でも娘1が作った2つのうちの1つが
上手にできていて、ちゃんと遊べる。

なのに、それを娘1はその女子にあげちゃうし。

「欲しいって言われたから。」って。
「娘1ちゃんがいいのならいいけど。」って
私は答えたけど、かなりイラついていた。

あげちゃった代わりにその女子が作ったものをもらったけど
不出来で遊べない代物。

「優しい」と「嫌と言えない」は違う。
娘1を見てるとつくづく思う。

娘1は友達から「優しい」って言われるらしいけど
それは違う!
断じて違う!
「優しい」かどうか親の私は知ってる。
娘1は「優しい」子ではない。
「嫌と言えない」子なだけ。

娘1、家でまた作っていたけど
あげちゃったものほど上手に出来なくて
それでも黙々と作ってる姿に
ますますイライラする私。

私自身が娘1とは真反対のタイプの子だったので
ますます理解できずイラつくばかり。
もうね、この話題に触れたく無いくらいイライラした。

その女子のこと嫌いになりそうなくらいイライラした。
でも娘1にとっては友達。

実は。
以前も習い事の教室で
その女子ともうひとり仲良しの女子に悪戯されて
娘1が泣いてしまったらしい・・
同じ教室に通ってる娘2から聞いたんだけど。
娘1は何も言わないし、
娘2の説明ではよく分からない部分もあって。

悪戯した女子は
意地悪ではなく単にふざけてただけだと思う。
ま、2人の性格から想像できる。
そして娘1が泣いてしまったことも。。
多分だけど理由は分かる。

でも娘1はその2人のことを
「とても仲良しの友達」だと言ってるし
実際にそうなんだろうから
気になるけど気にしないようにした。

あぁ歯がゆい。

家では娘2に意地悪したり八つ当たりしたり
大声で怒鳴って怒ってるくせに
外ではおとなしくて、嫌と言えない娘1。

自分と真反対の娘1が理解できなく
イライラはつのるばかりなり~~~~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月15日 00時03分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: