韓国deサバイバル気分♪

韓国deサバイバル気分♪

PR

Calendar

Favorite Blog

韓国の写真館 New! はんらさん

ゆーじんちゃんのお… ゆーじんちゃんさん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん
とぶわにといっしょ… とぶわにさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん
Chesapeake's ワシン… Chesapeakeさん
夢色狐日記 夢色きつねさん
旅、海外生活、そし… ろっくん2さん
狎鴎亭的横濱生活 MrGaloさん
ら ぶ り ぃ 釜 山 genkiayaさん
2006年03月16日
XML
テーマ: 韓国!(17906)
カテゴリ: 子育て日記
木曜は15階のスッキーさんちで小学校の傾向と対策の話をしてきた。

この小学校は出来たてなのに、すでにオモニ会が消滅したらしい。

なぜかとういと、いろいろ揉めたみたいなのだ。

ここは教育熱高いから、みんな VIPママ になりたいんだろうね。
(そういう話を聞くと日本人のわたしは、ちょっと引くんだけど~)

オモニ会が消滅したので、「緑のおばさん・給食のおばさん・図書整理」の中から希望者は小学校に行って手伝うことになる。

わたしはたいちゃんがいるから、来年から~と思っているんだけどね。


この教育熱の高い小学校で、


手伝いをやるかやらないかでどのように変わるのか?





**************************



2月末頃は新聞のチラシは教育関係ばかり(幼稚園や習い事)だった。

あとから見ようと全部ストックしてたら、けっこうな量。


3月とは、母親がいかに効率よく習い事をさせるか悩む時期。


お姫はテコンドーとピアノを今年も続ける予定だけど、それが週5もある。
(わたしは週3でいいと思うんだけど~)

で、今年からは苦手な国語を課外授業でもりこむことにした。

学習誌は数学と国語(週1)


月)国語・ピアノ・テコンドー
火)ピアノ・テコンドー
水)国語・ピアノ・テコンドー
木)ピアノ・テコンドー



よし、今年はこのスケジュールでいこう。


ちなみに習い事の月謝は、

テコンドー 9万ウォン
ピアノ   9万ウォン
学習誌   8万ウォン

ーーーーーーーーーーーーー
合計    29万ウォン


幼稚園時代は、園の教育費が月平均25万ウォン以上あったので、今は習い事だけの負担。

ちなみに幼稚園時代の教育費は高校での教育費くらいがお金がかかるそうだ。


一方、お友達のチョンノギなんだけど、彼は現在、勉強嫌いになってスッキーさんを悩ませている。

Lアメリカに行ってせっかくバイリンガルだったのにぃ~。
(もったいな~い)

本人は、家でTVっ子やPCっ子になってゴロゴロを希望してるらしい。

チョンノギの習い事は、水泳(週3)と美術(週5)

学校での課外授業は囲碁(週2)と工作(週2)

学習誌は国語と数学だけど、「もう辞めさせようかな?」と言っていた。

勉強嫌いになったからといって、勉強を辞めさせるのは母親とすれば、さすがに勇気のいるところ。


男の子はマイペースで困る~~ と嘆いていた。


そんなチョンノギとお姫を一緒に登校させることにした。
これが効果があって、お互い朝の行動がすばやくなったよ。


小学生をもつ母親は、3月にはいろいろ悩むのであ~る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月19日 12時07分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: