PR
Category
Comments
Calendar
Keyword Search
(※ この記事は 2013 年 3 月に「ニコニコ」の「ブロマガ」で連載したものです。
「ブロマガ」が消滅してしまったので、こちらに残しておきます。 )
6. リズム感
まあ、世に、ウォークマンとディスコというものが登場して以来、
リズム感の悪い人間は、めっきり少なくなりました。
昔から、リズム感の良さは、若者の専売特許ですから、
これについては、あまり心配していません。
ですので、一応、念のため、ということで述べておきます。
まずは、何はともあれ、アフタービートを、覚えてください。
1 小節には、ふつう、 4 分音符( ♩ タン)が、 4 つあります。
♩ ♩ ♩ ♩
タン タン タン タン
1拍 2拍 3拍 4拍
1 小節に、 8 分音符( ♪ タ)は、 8 つあります。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
タ タ タ タ タ タ タ タ
1拍 2拍 3拍 4拍
これで、手拍子を打つとき、どこで打つか。
手拍子は、2拍めと、4拍めで、打ちます。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
タ タ タン タ タ タン
1拍 2拍 3拍 4拍
タ 、 タ 、 タン! 、 タ 、 タ 、 タン! 、と、 タン のところにアクセントをおいて、
タン のところで手を打ってください。
身体全体を揺らしながら(シェイク)、リズムに乗って、手拍子します。
この「乗り」が、 8 ビートの基本です。
今度から、カラオケでは、必ず、アフタービートで手拍子をするようにします。
これは、ドラムスのスネアを叩く位置と、一緒です。
歌を歌うからには、リズム楽器のドラムスの音も、よく知っておかなければいけません。
ドラムスは、基本、 3 種類の音を出しています。
1. バスドラ ~ 「ドゥン」、「ボォン」、といった低い、大太鼓の音です。
2. スネア ~ 「パァン」といった少し高い、小太鼓の音です。
3. ハイハット ~ 「チッ」という、クローズド・ハイハットと、
「チーッ」という、オープン・ハイハットがあります。
シンバルの音です。
バスドラは、 1 拍めと、 3 拍め(たまに3.5拍め)で、鳴ります。
スネアは、 2 拍めと、 4 拍めで、鳴ります。
ハイハットは、 1 ~ 4 全部で、鳴ります。
プロは、音楽を聴きながら、
「手拍子で、バスドラの音を消す、あるいは、スネアの音を消す。」
という遊びを、よくやります。
ドラムを叩く人間は、ジャスト・ビートを打つ感覚が優れているので、
本当に、ドラムの音が、消えます。
みなさんも、挑戦してみてください。
一般に素人は、ジャスト・ビートより、わずかに遅れてしまいやすいのです。
あと、シャッフルやシンコペーションの話も、した方がいいのかも知れませんが、
みなさんは、おそらく大丈夫だと思いますので、割愛します。
7. 表情
音程をしっかり取れて歌えるようになったら、
歌に、表情をつけることを、考えます。
表情ゆたかな歌声は、聴き手を魅了します。
笑顔で、歌えば、歌声も笑顔になります。
哀しい顔をして歌うと、歌声も哀しく聴こえます。
ため息まじりの、歌声。
フレーズの終わりで、わざと音程をなくす、歌声。
昔のアイドルがやってた、フレーズの最後をキュッと上げる、歌声。
これらは、いずれも、表情のひとつです。
表情も、フレーズの終わりに、現われやすいです。
昨今では、ボーカロイドというのが、流行ってますが、
あれは、無表情なのが、逆に、いいんですかねぇ。
以上で、今回のヴォーカル教室は終了です。
最後まで読んでいただいた、あなたの歌は、もう、昨日までとは違います。
自信を持ってください。
これからは、カラオケに行っても、音程を気にする、声量を気にする、
そんな、あなたは、もう素人では、ありません。
ゆうとののヴォーカル教室 3 [声域と発声… 2022年11月12日
ゆうとののヴォーカル教室 2 [全身で歌う] 2022年11月11日
ゆうとののヴォーカル教室 1 [一瞬で歌が… 2022年11月10日