◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

アリス花壇奥のキク… New! ★spoon★さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.08.21
XML
カテゴリ: お出かけ
さっそく新しいミニ号輪行して、貝塚市(岸和田市の南となり)の和泉橋本駅からチャリこいで、水間寺へ。



西暦744年に開山された、天台宗別格本山のお寺。

JRの駅からチャリこいだけど、水間鉄道というローカル線の終点・水間観音駅。



古刹の最寄駅にふさわしい、雰囲気あるステキな駅*^^*

本堂と三重塔とサイクリスト。



写真うつってるだけでも3人、ロードバイクのライダーさんがいっぱい来てた^o^

本堂と三重塔、ちがう角度から。



立派な建造物♪

本堂の裏手に、こんなパワースポットの滝があるらしい。







この奥から滝が流れて・・・ないやん(爆)
滝つぼには水があるけど、滝に水がない^▽^;

水間寺をあとにして、国道を東へ500~600mほど行くと、路地入ったとこに孝恩寺。



小じんまりしたお寺ながら、こちらの釘無堂(観音堂)は国宝!
鎌倉時代築、釘を1本も使わずに建てられている。
日本の伝統的な職人技のクオリティーすごい、それを設計した人の頭脳もすごい、とあらためて思う。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.01 12:59:17
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: