◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

アリス花壇奥のキク… New! ★spoon★さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.01.04
XML
カテゴリ: お出かけ
つづき

太山寺をあとにして、せっかくここまで来たので、比較的近い如意寺にも歩いて行くことに。
比較的近いといっても、太山寺から5~6kmはなれてるけど^^;

前開交差点まで戻って北へ進み、北神戸線の高架を過ぎて左に入り、クネクネした大きな道に出て、西神南駅(下車した学園都市駅の2駅先、終点の西神中央駅の1駅手前)方面に向かってひたすら歩く。

ここで2018年の記念すべき(?)初コケ。
苔の話ではありません、路面は凍ってもいなければ濡れてもいない、段差も何もない普通の所で、派手にコケた(爆)
1番恥ずかしいパターン、周囲に誰もいなくてよかったぁ^▽^;

気を取り直して、まるで何事もなかったかのように、すました顔して歩きつづけてw、西神南駅にたどり着き、駅の西側へ歩いていくと、広々した井吹台谷口公園の中に、如意寺へ通じる登山口がある。
プチハイキングコースを少し登って反対側に下りると、まもなく如意寺。





入口から文殊堂の裏側、奥に三重塔の頭が見える。
裏側から見ても立派♪
左手の坂を上がって境内へ。

今度は表側から、文殊堂と三重塔の2ショット。



文殊堂は室町時代築、三重塔は南北朝時代築、ともに国の重要文化財。

三重塔から文殊堂を見下ろす。



屋根のカーブが美しい☆〃

文殊堂から三重塔を見上げる。



屋根の内側の造りのこまかさがすごい!
南北朝時代に建てられたアンティークないでたちが、周囲の自然とマッチして、これまた非常に美しかった*^^*

向かいに常行堂(阿弥陀堂)。





来た道を戻り、井吹台谷口公園の展望台から西神南の新興住宅地を。



新しいマンションがいっぱい。。。
公園の北側は自然の中に古寺、南側はこの風景、すごいギャップ^o^

西神南駅から地下鉄に乗って帰路へ。
行きは朝早くて人が少なかったけど、帰りの地下鉄は人多いと思ったら、長田駅で大勢ドドドドドーッと降りていって(長田神社に初詣の方々でしょうか?^^)、そこから三宮までは意外とすいてた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.04 01:40:45
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: