来月ここに降り立つ予定。
ビックリしたわーー🐽
こんなに雪積もってたら着陸できないって思って☺

ウンウン(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)黒山の人だかり。覚えた☺
雪山に人だかりってのも良くない⁉ (2018.01.15 00:37:04)

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

アリス花壇奥のキク… New! ★spoon★さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.01.14
XML
カテゴリ: お出かけ
伊丹空港の最寄駅、モノレール大阪空港駅の前に、大量の雪出現!?



今回の寒波で大阪にも大雪が・・・というのはウソで、秋田から届いた雪で、1月13日・14日の2日間、雪まつりが開催されてます^o^
みんな雪に群がり、雪山の人だかりとはこのこと?
今調べてみたら、「雪山」ではなく「黒山」の人だかりだった(爆)

大阪国際空港(=伊丹空港)と秋田県横手市・男鹿市・横手市観光協会などが主催する、第2回大阪国際空港雪まつり。
第1回が昨年開催されてたことを最近知り、まだ2回目ならきっと周知されてなくて、そこまで混雑してないかと思いきや、人・人・人・・・∞



この行列は横手のかまくらに入る人達の列、左奥にチラッと見える、白い円柱っぽいのがかまくらの上部。

かまくらの近くまで行って、人と人のすきまから撮影。



私は行列には並ばなかったけど、並んだ方は順番が来ると、かまくらの前でこんなふうに記念撮影して、子どもはΛ型のかぶりもの(名称がわからない^^;)かぶせてもらって、中を見学できます。


反対側から人が途切れる瞬間を狙って、かまくらを単体で。



人が入らない奇跡のショット^o^
キレイな円柱形で大きくて、想像してた以上に押し固められてガッシリできており、表面も壁のようになめらか☆〃
まるで家のよう!

かまくらとは別の行列もできていて、その先にいたのが男鹿のなまはげ。



本物のなまはげさん、生で見られてうれしい♪
また人と人のすきまから撮影しましたが、行列に並ぶと順番に、なまはげと一緒に記念撮影ができます。



青いなまはげさん、腕が・・・なんと半袖\(@o@)/
大阪の冬は秋田とくらべたら、ぜんぜんたいしたことない寒さだけど、それでも1月の吹きっさらしの屋外で、腕出した状態で長時間、写真撮影に応じておられて、お疲れ様です。。。

〆は雪と子どものソリ遊び。



ソリに乗るのも順番制で、やはり行列ができてた^^



ちなみに、私はモノレール代をケチッて阪急蛍池駅から歩いて行って、ちょうど空港の敷地に入った頃、太鼓の音が鳴り響いてたので、見逃したけど聴き逃してはいませんw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.04 01:43:05
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
meron1104  さん
雪のない地方の人は、こういうのが嬉しいんですよね。
我が住む地方も、こういうイベント見たことあります。
カマクラは凄いですね。
こんなに大きいものだとは知りませんでした。
それ以上に驚いたのは、これに入るために並んだ人の数の多さ!!
珍しいとは言え、ビックリです(¬ω¬;A) (2018.01.14 11:12:10)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
 雪・なまはげ、かまくらと並ぶとやはり東北は秋田ということになりますね。雪の量がハンパじゃないですが、どうして運んでくるのでしょうね。
写真を見ると大人も楽しんでおられていいですね。

 我が町内は今朝は小学校の校庭で凧揚げ大会をしました。子供。大人予想以上の50人ばかりが集まりましたが、風がなくて、子供たちが走り回るだけで疲れていました。 (2018.01.14 11:14:47)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
案山子1014  さん
”悪い子はいねがぁ~~”ww

はい!さっそくお邪魔しますよ本物のなまはげが(笑)
凄いね、この人だかり^^;
横手のかまくらは”かまくら職人”の人達が作るそうです。
流石にしっかりできてますね。かまくら祭りは
丁度、一ヶ月遅れの2月14日から4日間横手で行われます。
確か、大阪へは3tの雪って言ってたけど、雪山もあって
ソリで滑れる所もあるんだね。
子供たちは大喜びだっただろうね^^v
わらしっこ(子供)が被っているものの名前は
実は、私も分からんかったww
「わら帽子」とか「蓑(みの)帽子」「雪蓑」とか呼ばれているようです。
昔の雪国の人達にとって、藁なんかは冬を越す上でも
貴重な材料だったんだね。牛や馬の敷藁や餌にもなるし・・・
子供の頃は、冬になれば車も通る事なくてね
今みたいに除雪機械がある訳じゃなし、藁でこさえた円筒状の履物で
家の玄関から隣の家近くまで、踏みながら道をつけたもんです^^
かやぶきの屋根だから、家の中も暗いし^^;

来月の本家本元のかまくら祭り、行けたら今度オイラがレポしますね (^^)! (2018.01.14 13:23:47)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
青翠4883  さん
子どもは大喜びでしょうね。
鎌倉には私も入りたいなあ。
こちらでは六甲人口スキー場で楽しんでいます。
私は生きませんけどね。 (2018.01.14 14:03:42)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
ロゼff  さん
こんにちは

これは楽しそう~
いえね。これだけたくさんの方が遊ばれると
雪山から黒山になるわ(笑)
よいイベントだね
秋田の雪が関西の子供たち 大人も楽しませてくれるなんて^
私も行ってみたい。
六甲では夏に 雪が降るんだよ。
眩しくて見てられないけど^^;
伊丹 長いこと行ってないな
また時間ができるころ行ってみたい!
(2018.01.14 16:46:08)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
こんにちは。

普段雪と無縁の人には楽しいでしょうね。

特に小さなお子さんたちは。

白虎は実家に帰れば雪なのでわざわざ出向くことはないでしょうね(^^ゞ

(2018.01.14 17:16:00)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
こんばんは。
今日はドコモショップに出かけスマホデビューしてきました、
未だ初心者の1年生です。
一瞬大阪が雪で真っ白とびっくり、秋田だったのですね。
かまくらは大きいですね、このように大きなかまくらを作るのは大変な雪が入用ですね入用で。
なまはげには小さなお子さんびっくりするでしょう。
ありがとうございました。 (2018.01.14 17:48:17)

何時もありがとうございます  
★spoon★  さん
何時もコメントありがとうございます。
少しずつ元気ださなきゃね。 (2018.01.14 18:39:42)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
まりん**  さん
こんばんは~。
すっごいねえ!
飛行機で雪を運んだんでしょうか?
秋田から?
運賃が高そう~^^;
でも滅多に見れない関西の子供たちは大喜びだったでしょうね。
TVで言ってましたけど、秋田のなまはげさんはされる方が少なくなってきてるんですってね。
しかも家に土足であがってこられるのが嫌で断る家が多いそうですよ。
私、ボランティアでなまはげさんしたいなぁ^^
ゆめちゃん、一緒にやる?(笑)
(2018.01.14 19:17:34)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
アケ02 さん

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
結柄yue  さん
おはようございます(#^.^#) 
とてもキレイな白い雪ですね。秋田から来たのですか、面白いですね♪♪
秋田旅行で男鹿半島に泊まったことがあります。あちこちに、なまはげのお面が飾られていました。
半そでのなまはげさん、凄いですね。秋田美人の売り子さんとかもいらしていたのかしら(*^_^*)
太鼓演奏は見逃しても聴き逃さなければOKですよね♪♪ (2018.01.15 09:17:36)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
なるほどー、大阪で雪まつりって
これだったのですね。
それにしても、すごい人だなあー。
都会の人にはこういうのがウケるんだろうか。

蛍池駅とかこれまた懐かしい。 (2018.01.15 13:35:57)

Re:大阪国際空港雪まつり(01/14)  
7usagi  さん
 こんにちは。

えっ、ここより雪があるぅ(笑)
大阪国際空港雪まつりってあるんですね、
2回目なのに、最後尾のプラカードが必要なほどでしたかぁ、
雪が少ない地域の人たち、
特に子ども達はここまである雪を見ることもなかなかないでしょうし、
こういうイベントは口コミでも広がるんでしょうね。
かまくらになまはげ、そしてソリ遊び、
みなさんいっぱい思い出作ったでしょうか。
私が子どもの頃は、冬は毎日がこんな感じでソリ遊びでした。
   (2018.01.15 16:16:19)

みなさん  
yumestudio  さん
コメありがとうございます☆〃
こちらは1cmすら積雪せず、こんなにいっぱいの雪に触れる機会がないので、テンション上がって、子どもはもちろん、大人も楽しんでました♪
大阪の者が雪景色を見る機会としては、(安全のことに厳しくなった最近は知らないけど)私が子どもの頃、真冬に大阪唯一の1000m級の山・金剛山に耐寒登山する、という学校行事がありました^^;
でも、金剛山の山頂でも、こんなに積もりませんw

>案山子1014さん
そうそう、かまくらの職人さんも来られてたようです^^
さすが職人技、かまくらめっちゃ立派でした♪
雪の量は当初3tと聞いてたんですが、かまくらの部分だけで3t+それ以外の部分で3t=計6tとか!
Λ型のかぶりものの名前、調べていただいてありがとう☆〃
藁は雪国で重宝するんですね♪
本家本元のかまくら祭りは1ヶ月後なんですね、こちらは2月になると、気温は低くても日差しが暖かくなって、激しく解けると思うので、1月中旬開催でよかったと思います^o^
半袖の青鬼さんにとっては、腕が寒かったと思いますが(苦笑)

>ロゼffさん
六甲でなんと夏に雪が降るとは!
春にチャリで最高峰までヒルクライムしたことありますが、雪に降られなくてよかったです^▽^;

>まりん**さん
私は天パなので、髪伸ばすと地毛でなまはげできそうw

>結柄yueさん
秋田美人の売り子さん、、、現実はオバサマとオジサマが多かった^▽^ (2018.01.16 11:36:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: