◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

薔薇:ブラッシュノ… New! ★spoon★さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.06.24
XML
カテゴリ: お出かけ
なにわ自転車道と淀川河川敷をサイクリングして、寝屋川の水生生物センターに行ってきた。

シオカラトンボのオス。



水のある所なので、トンボがいっぱい飛び交ってた。

ショウジョウトンボのオス。



これはどういう状況かというと、ビオトープの木道のちょうど継ぎ目に止まってるw
赤いのはオスだけで、(写真ないけど)メスは地味です。

少しちがう角度から。



お目目も含めて全身見事な真っ赤っ赤、鮮やかでキレイ☆〃

モンキチョウ(上)とモンシロチョウ(下)。







ベニシジミを2つの角度から。





最後の角度から見ると、まるで天使のよう。
ほかにツバメシジミも飛んでたけど、写真撮れなかった^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.24 12:16:54
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
meron1104  さん
可愛いですね〜
シオカラトンボや真っ赤なトンボ、あるのかもしれないけど、こちらでは見かけたことないですよ。
環境の違いかしらね? (2019.06.24 12:33:04)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。
寝屋川にそんな場所があるんですねー。
ショウジョウトンボってオスしか赤くないの
知らなかったです。

シジミチョウやセセリチョウは
小さくて可愛いですよね^^
モンシロチョウは幼虫も可愛いですよね^^ (2019.06.24 13:07:57)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
teapotto  さん
ゆめちゃん

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

トンボも蝶々も

子供の頃ぱ好きだったけど・・

最近はちょっと苦手かな・・

ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・

とみれない・・


o(*^▽^*)oあはっ♪
(2019.06.24 14:59:04)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
★spoon★  さん
ビオトープがあるのね。
普段観れない子たちに逢えて嬉しいですね。
ショウジョウトンボ、オスの方が濃い赤なんだね。 (2019.06.24 15:52:08)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
青翠4883  さん
私は動くものは撮れないわ。
塩辛トンボは川へ水遊びに行ってよく見かけたわ。 (2019.06.24 18:20:59)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
こんばんは
蝶の写真は難しいですね
カメラを持って近づくと逃げて行ってしまいます
シオカラトンボこちらではめったに見かけなくなりました
昔はオニヤンマにギンヤンマも飛んでいたのに・・・
次々に自然破壊されてゆくのでしょう
赤いトンボアキアカネかと思ってしまいました・・・
ありがとうございました (2019.06.24 19:31:02)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
yorosiku!  さん
シオカラトンボのオスもショウジョウトンボのオスも どちらも綺麗!(^^)!
シオカラトンボは京都の「がんこ寿司」の池にたくさん居たよ♪
我が家の庭にも蝶々さんが来るけど なかか巧く撮れません^^; (2019.06.25 11:32:38)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
まりん**  さん
ゆめちゃん、お誕生日おめでとう~ヽ(^o^)丿

お年をとって嬉しい年齢? それとも複雑年齢かな?
どちらにしても素敵な1年になりますように♬

虫の季節になりましたね。
雨が少ないから蝶がやけに飛んでるような気がします。
この間、とてもりっぱな蛾を見つけて思わずゆめちゃんを思い出しましたw
(2019.06.25 12:12:51)

Re:水生生物センターのトンボと蝶(06/24)  
ロゼff  さん
こんにちは

水生生物センターというところがあるんのね
淀川河川敷に行ってみたいのよ
虫もだけど鳥(笑)
赤トンボ年々減っているから
見つけると嬉しくなる^^
今年は毛虫が少ないと思うよ。

(2019.06.25 16:20:23)

みなさん  
yumestudio  さん
コメありがとうございます☆〃
寝屋川の水生生物センター(生物多様性センター)は府立研究所の一部で、一般公開されてる部分は決して広くないけど、無料で入れます^^
写真撮ってないけど屋内施設もあり、水槽に魚やイモリがいました^o^
ショウジョウトンボはうちの近所では見かけないので、ここで出会えて写真撮れてうれしい♪
よく知られてるアキアカネよりも大型で、腹部も太めで存在感ありました!
ちなみに、メスは茶褐色と黄褐色とゴールドを足して3で割ったような色してます^^
人間だと女性のほうが服装の色彩が華やかですが、シオカラトンボもショウジョウトンボもオスのほうがキレイ^o^

>まりん**さん
おめでとうコメありがと~☆〃
大きな蛾から私を思い出してくれて、それもありがとう^▽^ (2019.06.27 08:44:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: