年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年02月19日
XML
カテゴリ: 経営
当社の経営理念の中で最も優先が高く、一番大切だと考えているのは「社員の成長」になります。

「社員がチャンス&トライアルで成長し、お客様が感動し、会社が信頼と利益を得るハッピートライアングルを形成し、社会貢献を目指します」

社員の成長とお客様感動と会社の信頼と利益がハッピートライアングルになることを目指す経営利益となっていますが、そのための一丁目一番地が「社員の成長」なのです。

採用面接の時にも当社が最も大切なコトと考えている「社員の成長」を自分の信念と照らし合わせて100%共感する人しか採用しないようにしています。

また入社してからも、仕事を通して成長しているかどうかを常にチェックするようにしています。

極端な話、退職する時にも同じ考えで、その退職が社員にとって成長することに繋がるかどうかを最重要と考えています。

経営理念として掲げている以上、会社の業績の良し悪しとか社内の事情を優先するのではなく、社員の成長を何よりも優先して考えるようにしています。

そこに一貫性がなければ、社員からの信頼を得る事はできませんし、お客様から選ばれ続ける会社になることもできません。

それを信念として持ち続けて21年、一経営者としてこだわり続けてきました。



それでも、社員の成長を一番とする経営理念に共感して働き続けてくれる社員の存在が私にとって希望であり、沢山の勇気をもらえています。

なぜ社員の成長に、そこまでこだわるのかと言う疑問に答えようとすると、自分自身の人間観と深く関わっているようです。

私の人間観は、「無限の可能性」と「切磋琢磨」です。

人間は無限の可能性を持っており、自分の殻を破ってまだ見ぬ自分に出会えることが人間の幸せであると考えています。

その可能性を開花させること=成長ともいえますし、無限の可能性が開くプロセスに成長は欠かせない要素であると考えています。

また人は人によって磨かれると考えており、一人で成長する何倍もの成長を、人と人とがお互いに切磋琢磨することで得ることが出来るのです。

まさしく、切磋琢磨によって成長の幅や深さがどんどん増していくのです。

そんな人間の本質を磨く切磋琢磨の目的も成長であると考えています。

人間の本質と考えている「無限の可能性」、「切磋琢磨」においても「成長」は共に伴走し、一心一体の存在として寄り添うものです。

ここまで大切に考え、ことあるごとに伝え続けるからこそ、成長することが尊いことであり、とても意義があることだという認識が社内に浸透してきました。

もちろんまだまだ満足するレベルではありませんが、より高みを目指してこれからも成長していきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月19日 23時18分47秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: