年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年04月16日
XML
カテゴリ: 経営
世の中には沢山の経営者交流会が存在します。

ビジネスの第一線で活躍する経営者同士が出会い、情報交換や協業のきっかけを生み出すこの場には、明確な「ビジネスモデル」が存在しています。

ただの名刺交換イベントではなく、しっかりと仕組み化された収益構造があるんです。

まず、経営者交流会の主な収益源は以下の通りです。
・参加費:1回数千円〜数万円の参加費が基本。規模や内容によって変動します。
・会員制(月額課金):定期的な参加ができる月額会員制を導入することで、安定収益を得られます。

ゴールド会員やプレミアム会員など、ランク制を取り入れるケースもあります。
・スポンサー収入:会場でのPRやチラシ配布、登壇機会などを企業に提供し、広告費を得ます。
・イベント内サービス販売:例えば、登壇枠の販売、動画撮影サービス、名刺スキャンによる後日連絡代行など。



私も色んな経営者交流会に参加しているのですが、最近は「ゴルフコンペ形式」の交流会が、特に親密度を深めることに繋がっています。

それの理由は、共に過ごす「時間」と「距離感」が通常のイベントとはまったく異なるからです。

ゴルフコンペでは、1ラウンドにかかる時間は約4〜5時間、しかも、プレー中はほぼ常に同伴者と行動を共にします。

ビジネスの場でこれほど長く、自然体で他人と過ごす機会はなかなかありません。

加えて、ゴルフというスポーツの特性上、打った後の移動時間や待ち時間に会話が生まれやすいんです。

お互いのプレースタイルやマナーから人柄が滲み出るため、「この人とは信頼できそう」と直感的に感じる瞬間も多くなります。

また、打ち解けた後の懇親会や表彰式での再会が、さらに距離を縮めてくれます。

実際、ゴルフコンペで知り合った相手と、その後ビジネスパートナーになったり、資本提携に発展したケースも少なくありません。

一方で、通常の異業種交流会や立食パーティーでは、会話の時間は数分から10分程度。名刺交換はできても、相手の深い部分までは見えません。

その点、ゴルフは「その人がどういう人か」を知る、絶好のフィールドです。

さらに言えば、「平日の昼間に時間を取って参加する」というスタンス自体が、一定の経営層やフリーな裁量を持つ人々のフィルターにもなっています。



もしあなたが人脈を広げたい、信頼できるビジネスパートナーと出会いたいと考えているなら、一度ゴルフコンペに参加してみるのもアリかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年04月16日 22時12分33秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: