年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年08月09日
XML
カテゴリ: 社会
今日、東京出張から大阪に戻る予定だったのですが、お盆の人の流れを完全に見誤っていました。

新幹線の切符を取ろうとしたら、自由席はそもそも設定がなく、全席指定。

そして、その全席指定が夜の遅い時間まで満席という事態。

普段の感覚で「なんとかなるだろう」と思っていた自分を心の中で苦笑いするしかありませんでした。

そこで急遽、飛行機に切り替えることにして、運よく空席を見つけることができ、なんとか夜のアポイントに間に合う形で大阪に戻ることができました。

予定通りに事が進むことが当たり前ではないと、改めて実感する一日でした。

今回、改めて感じたのは「お盆ラッシュ」の様変わりです。

これまでも帰省ラッシュはありましたが、今年はそこに外国人旅行者の存在感が加わっています。

駅も空港も、日本各地を楽しみに来ている観光客でいっぱい。



そして今年は、今日から9連休という企業も多いそうで、そのタイミングが人の流れを一層加速させています。

私自身、その情報を軽く見ていたことを反省、やはりスケジュール管理は、移動や混雑の要素も含めて考えないといけません。

特にこの時期の移動は、「混雑を前提」に計画することが必須だと痛感しました。

とはいえ、経営者的な視点で見れば、人がこれだけ移動し、観光や帰省でお金を使うことは大きな経済効果を生み出します。

宿泊、飲食、交通、お土産など、あらゆる産業に波及効果がありますし、その動きがまた地域経済を潤します。

「人が動く」ということは、それだけで経済の血流が一気に巡ることを意味します。

私自身も、この機会をただの混雑や不便として捉えるのではなく、ポジティブな兆しとして見たいと思っています。

コロナ禍で失われた活気が、少しずつ、確実に戻ってきていますし、そんな現場感覚を肌で感じられたことは、ある意味で今回の「想定外」のお土産でした。

これから9連休に入る方も多いと思います。

この期間は家族と過ごす人もいれば、旅に出る人、趣味に没頭する人、ひたすら休息を取る人もいるでしょう。

それぞれが自分にとって意味のある時間を過ごすことができれば、きっとそれが心の栄養になり、また次の挑戦へのエネルギーになるはずです。



混雑も渋滞も、捉え方ひとつで「不便」から「活気」や「学び」へと意味が変わります。

そんな気持ちの切り替えをしながら、この時期ならではの空気を楽しみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月10日 00時21分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: