年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年10月24日
XML
カテゴリ: 経営
今日は、定期的にお互いの魂を磨き合うようなソウルメイトとの食事でした。

久々の再会にもかかわらず、まるで昨日も会っていたかのような自然な空気感、そして不思議なことに、お互いの近況や課題が驚くほどシンクロしており、離れていても同じ波動で生きていることを実感しました。

2人の会話は、事業の進捗や新しい取り組みなどについての話もしますが、いつも社員の成長をいかに実現するかを探求することがほとんどになります。

今日も社員が成長し、貢献欲求を満たし、高収益を実現する理想の評価制度について、多くの情報交換をしました。

お互いにとって、未来に光が見える素晴らしい時間となりました。

その中で、ソウルメイトから私の今を象徴するような言葉として贈られたのが、「天命に従いてつぶさに人事を尽くす」。

この言葉が心に深く響きました。

一般的には「人事を尽くして天命を待つ」と言いますが、道徳教育に尽力した法学者である廣池千九郎の教えにあるこの言葉は、その先を示しています。

つまり、「天の意に沿って動く」ことを前提にしているのです。



そこには「利己ではなく利他」「自分の都合ではなく天の意志に沿う」という、深い意味が込められています。

確かに、どれだけ努力しても、その行動の根源に“我欲”があれば、どこかで行き詰まります。

反対に、“天”の視点で見れば、うまくいくときというのは、まるで大自然の流れに乗っているかのように物事が整っていくものです。

人を生かし、自分も生かされる、そこにこそ、真の「尽くす」があります。

経営者としても、人としても、日々多くの決断を求められます。

そんなときこそ「天ならどう思うか」「天ならどうするか」と自分に問うことが大切なのだと改めて感じました。

私たちは、目の前のことに懸命になりすぎて、時に“天命”の声を聞き逃してしまうことがあります。

しかし、本当に大切なのは「結果」ではなく、「どんな心で尽くしたか」、つまり、“天に恥じない行動”をとれているかどうかです。

今日の時間を通じて、「努力」という言葉の奥にある“祈りのような姿勢”を学びました。

「天命に従いてつぶさに人事を尽くす」

それは、己を天に明け渡し、清らかな心で道を歩むということ。



きっと今日のこの出会いも、天の計らいなのだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月25日 11時06分46秒
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: